09.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
先日のインスタグラムでの動画、非常に偏った内容でしたがこっそり面白かったと言ってくださる方が多くて嬉しいです。
あと再生回数がたくさんで、なんだみんな歯が好きなのかなとか思っています。(誤解でしょうか)
ちゃんと完成させてお見せします、あと今回完成形だけでしたがいつかちゃんと原型を作っているのをお見せできたらと思います、、が15分の動画を半日がかりでアップしたので方法(あるいはネット環境)をまず考えないとですね。。
ご視聴いただきありがとうございました。
現在開催中の、銀座教文館内カフェきょうぶんかんさんでの期間限定ショップとの並行イベントでしたが、お楽しみいただけておりましたらとても嬉しく思います。
期間限定ショップは来月末、あと一ヶ月ですのでぜひお越しいただけますと幸いです。
さて、今夜の水曜日記。
を実は今朝(am10:57)書こうとしていて、その前に雑誌を読んだりしていたのですが
ちょっと疲れたなと。なんというか、書くことではなく、読むことに。
素敵な生きかた、正しいこと、間違っていること、
美しさ、自然体、いろんな人の考え方。
そういうものの洪水(でもひとつひとつ味わうときっととても素敵なもの)を前に具合が悪くなったんです。
ちょっと、今の私に過多だなと。
今の私に過多なだけで、水曜日記を楽しみにしていただいている方には物足りない感じかもですが、
そして散々ここまで↑文章を書いておいてあれですが、今夜の水曜日記は最近そのへんで見た景色だけという回に。
たまにはこういうのもいいかなと。



SNS、もですが、ありがたい言葉を(偉人の名言とか、こう考えたらうまくいくとか)湯水のように浴びて自分が何を考えているのかいっそわからなくなることがあります。笑
おやすみなさい。
どうかよい夢が見れますように。
これを読んでくださった方も、私も。

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
先日のインスタグラムでの動画、非常に偏った内容でしたがこっそり面白かったと言ってくださる方が多くて嬉しいです。
あと再生回数がたくさんで、なんだみんな歯が好きなのかなとか思っています。(誤解でしょうか)
ちゃんと完成させてお見せします、あと今回完成形だけでしたがいつかちゃんと原型を作っているのをお見せできたらと思います、、が15分の動画を半日がかりでアップしたので方法(あるいはネット環境)をまず考えないとですね。。
ご視聴いただきありがとうございました。
現在開催中の、銀座教文館内カフェきょうぶんかんさんでの期間限定ショップとの並行イベントでしたが、お楽しみいただけておりましたらとても嬉しく思います。
期間限定ショップは来月末、あと一ヶ月ですのでぜひお越しいただけますと幸いです。
さて、今夜の水曜日記。
を実は今朝(am10:57)書こうとしていて、その前に雑誌を読んだりしていたのですが
ちょっと疲れたなと。なんというか、書くことではなく、読むことに。
素敵な生きかた、正しいこと、間違っていること、
美しさ、自然体、いろんな人の考え方。
そういうものの洪水(でもひとつひとつ味わうときっととても素敵なもの)を前に具合が悪くなったんです。
ちょっと、今の私に過多だなと。
今の私に過多なだけで、水曜日記を楽しみにしていただいている方には物足りない感じかもですが、
そして散々ここまで↑文章を書いておいてあれですが、今夜の水曜日記は最近そのへんで見た景色だけという回に。
たまにはこういうのもいいかなと。



SNS、もですが、ありがたい言葉を(偉人の名言とか、こう考えたらうまくいくとか)湯水のように浴びて自分が何を考えているのかいっそわからなくなることがあります。笑
おやすみなさい。
どうかよい夢が見れますように。
これを読んでくださった方も、私も。

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら


こんばんは、水曜日記でございます。
まずは、お詫びを。。
9月は毎週新作をとお知らせしていたのですが、なんともしっくりいかないうちにタイムリミットが迫っているという状況に。
ここは無理に取り繕っても良くない。と思い一旦停止することにしました。
楽しみにしていただいている方は本当にごめんなさい。
ちなみに、先日お話ししていた、メタルによって生まれた荘厳な感じのパーツはだいたい形が決まっていて整えている段階で(このことについてもまたあらためて話したい+もう少し整ったらインスタなどでお見せできたらと思っています)
楽しいものの結構シビアな頭を使うゾーンに入っていて。
そこで、色々煮詰まっているので気ままにふんわり頭にあった原型を作ってみようと思ったんです。
で、折角なので土台から完成(最終整形の前)までどんな風に削っているのかをメタルに乗せて動画に撮って見ていただいたらどうかなと思い、カメラを回したんです。
そこで悪いお知らせと良いお知らせが。
悪いお知らせは、カメラを途中で動かしてしまったようであと2cmずれていたら、、という具合の絶妙さで肝心の手元をまったく写さない状態で最後まで回していたということ。
そして良いお知らせは、完成したリングがなかなか良いということと、カメラの稼働時間で判明したことですが、原型を完成させるのに30分しかかかっていなかったということで。
参考資料を見ながらですが、下書きなしでがつがつ削って、なんなら糸ノコで切ったり手でちぎったりという、ワイルドな工程を30分でこの仕上がりは、なかなか愛があるなと思ったんです。
(、、愛?)と思いましたよね。きっと。
今回のリングは、歯がモチーフになっているんです。
作っていて思いましたが、歯は本当に美しいし、私は本当に歯や骨といったものが好きだなとあらためて。
というわけで、その翌朝やはりこの原型を色々な方向から見ていただきたいと思い動画を撮影したんです。
それを、24日金曜の12時にInstagram上にアップしようかと思っています。(データ容量等うまくいきますように。。)
ちなみにトータル15分ぐらい、みっちり喋り倒しています。
歯の説明と、私がどういう風に歯を愛でているか。今からアップするのがためらわれるほどの熱量で歯を語っておりますので、atmosphere peaceはいつも愚かよのう。。と思いながら見ていただけましたら幸いです。。
そしてせめてもの罪滅ぼしに、後半で元歯科助手による歯磨きワンポイントアドバイスもご用意しておりますので、もしよかったら。。
なんだかいろいろ言い訳っぽいですが、正直全然話し足りなかったです。
左下の歯の話しかしていないので上の歯や前歯、歯並びなどまだまだ全然話すことはありますね。
というわけで、新作発表がマニアックな動画に変わるというアクシデント、いやこれはいっそアクシデンタル(……占い師のしいたけ。さんが、ダジャレはサービス精神の空回りだというようなことをおっしゃっていましたが、まさに。。)
ですが、お楽しみいただけたらとても嬉しいです。
それでは、ぜひ明後日のお昼に。

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【
Play】
2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治先生の影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
まずは、お詫びを。。
9月は毎週新作をとお知らせしていたのですが、なんともしっくりいかないうちにタイムリミットが迫っているという状況に。
ここは無理に取り繕っても良くない。と思い一旦停止することにしました。
楽しみにしていただいている方は本当にごめんなさい。
ちなみに、先日お話ししていた、メタルによって生まれた荘厳な感じのパーツはだいたい形が決まっていて整えている段階で(このことについてもまたあらためて話したい+もう少し整ったらインスタなどでお見せできたらと思っています)
楽しいものの結構シビアな頭を使うゾーンに入っていて。
そこで、色々煮詰まっているので気ままにふんわり頭にあった原型を作ってみようと思ったんです。
で、折角なので土台から完成(最終整形の前)までどんな風に削っているのかをメタルに乗せて動画に撮って見ていただいたらどうかなと思い、カメラを回したんです。
そこで悪いお知らせと良いお知らせが。
悪いお知らせは、カメラを途中で動かしてしまったようであと2cmずれていたら、、という具合の絶妙さで肝心の手元をまったく写さない状態で最後まで回していたということ。
そして良いお知らせは、完成したリングがなかなか良いということと、カメラの稼働時間で判明したことですが、原型を完成させるのに30分しかかかっていなかったということで。
参考資料を見ながらですが、下書きなしでがつがつ削って、なんなら糸ノコで切ったり手でちぎったりという、ワイルドな工程を30分でこの仕上がりは、なかなか愛があるなと思ったんです。
(、、愛?)と思いましたよね。きっと。
今回のリングは、歯がモチーフになっているんです。
作っていて思いましたが、歯は本当に美しいし、私は本当に歯や骨といったものが好きだなとあらためて。
というわけで、その翌朝やはりこの原型を色々な方向から見ていただきたいと思い動画を撮影したんです。
それを、24日金曜の12時にInstagram上にアップしようかと思っています。(データ容量等うまくいきますように。。)
ちなみにトータル15分ぐらい、みっちり喋り倒しています。
歯の説明と、私がどういう風に歯を愛でているか。今からアップするのがためらわれるほどの熱量で歯を語っておりますので、atmosphere peaceはいつも愚かよのう。。と思いながら見ていただけましたら幸いです。。
そしてせめてもの罪滅ぼしに、後半で元歯科助手による歯磨きワンポイントアドバイスもご用意しておりますので、もしよかったら。。
なんだかいろいろ言い訳っぽいですが、正直全然話し足りなかったです。
左下の歯の話しかしていないので上の歯や前歯、歯並びなどまだまだ全然話すことはありますね。
というわけで、新作発表がマニアックな動画に変わるというアクシデント、いやこれはいっそアクシデンタル(……占い師のしいたけ。さんが、ダジャレはサービス精神の空回りだというようなことをおっしゃっていましたが、まさに。。)
ですが、お楽しみいただけたらとても嬉しいです。
それでは、ぜひ明後日のお昼に。

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【

2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治先生の影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら


09.17
Fri

たゆたう。
とろける。
真昼間のお風呂は、少し現実の色が薄くて
自分も一緒に透明になったような気持ちになる。

水の音、せっけんのにおい
つるりとしてゆく肌
まざりあってしまうため息と湯気。
その先の清々しささえ望んではいないというような、
その間際の淡さを味わう。
たとえば、大理石模様のタイル。たとえば銀色の蛇口。
たとえば、まろやかに透けるやさしい宝石のようなせっけん。
そんなネックレスができました。
ボールチェーンもまた、そのような。
長さ72cmのロングネックレスなため、個人差はありますが胸の下あたりにチャームが。
通常のネックレスですと側面になる部分が正面を向きますので、両面の石が見えるというユニークな形状に。
見る角度、身体の動きで4種類の表情がくるくると。


ゆるくて、なんとなく自由で。
肩の力の抜けた、つるりとした自分で。
なんか、それでいい。というようなネックレスかもしれません。
けれど、ひとたび服装を変えると驚くほどモードな側面を発揮してくれる。といったアイテムでもあります。
たとえばフラットな無彩色のワンピースの上にオブジェのように配したり、ラッフル使いやローゲージニットなど質感に特徴のあるトップスに紛れ込ませるような使い方も。

Size:縦約2.3mm、幅約 mm
厚み : 約2mm(最も厚い箇所)
長さ : 約72cm
Stone :
・ハウライト:白、グレイのマーブルが入る場合も。
マグネサイト、肉体の浄化に働きかけそれに伴い思考をポジティブなものにする働きがあるといわれています。
・ローズクォーツ:ごく淡いピンク
愛と優しさの象徴とされ、自身を癒やすことにより内面の美を引き出す石といわれています。
その働きが結果的に恋愛成就へと導くと考えられ、また逆に失恋などで負った心の傷の治癒を促し、前向きになれるよう働きかける石とされています。
・アベンチュリン:半透明グリーン。
まるで森林浴をしているかのような癒やしを与える石。持つ人、合わせる石を選ばず、心身に対して蓄積された老廃物のような部分を流す働きを持つ石といわれています。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店
Creema
minne
当日21:00頃アップの予定です。


09.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
秋ですね。ときどき思わせぶりに温かい夜とかもあって、もう!と思います。
嬉しさと寂しさの混ざった、もう!笑
そして雨の夕方などにはもう冬が見え隠れしているような気すらします。
コロナ禍で、外に出たり季節を味わうような楽しみが減ったせいか気づいたら季節がどんどん通り過ぎているように思います。
ただでさえ家から出ず、人とも会わないのがデフォルトの暮らしですがタイムラインの独自性というか自分濃度がめちゃくちゃ濃くなっていて、なんかすごいなと。
それがいいのか悪いのかは現段階では判断できない感じですが、ひとりが極まってるな。。と。
今日の水曜日記は、それとも関連する感じなのですが先日仕事を終えたあとで、ある映画を見ていて。
すごいつまらなかったんです。
もう、途中からスマホ見たりして。
で、その時ふと(私なにしてるんだろ)と思ったんです。もはや映画に付き合ってあげているような状態で。
うすーーーい怒りすら覚えて、映画を止めて悟ったんです、したいことをしようと。
休むのが下手なので、18時まで仕事をしたらご飯食べたりお風呂入ったり映画を見たりプライベートなことをしよう。と決めてしていたんですが、観たいものがあるならまだしも休むために休む演技をしていた面が否めないなと。
いいじゃんしたいなら仕事すれば。と思って、最近は18時ごろまで仕事をして、ご飯を食べたら寝るまで好きなものを好きな音楽(オルタナメタル)を聴きながら作る。ということをしています。
もう少しで途中経過を見せられたらと思うのですが、思うままに手の向くまま作っているのでこれが最終的に何になるのかわからないのですが。でも楽しくて。
そんな日々を過ごしていたら、もうひとつ気づいたことがあって。
仕事をしているとうまくできない自分にぶち当たりまくるんですよね。正確にものを作ることとか、段取りよく事務処理をすることとか、社会性とか色々。
あらゆる場面で何度も自分のことを嫌いになって、その度にいろんな方法で対処してなんとかしていっていて。
そういうことが一定以上に続くと、今度は逆にその気持ちがうまくできない状況を呼び始めてしまってもう最悪、、みたいなことに。早くしないといけないのに、きれいにできなくて焦って元の状態より汚くして最初からやり直し。とか。
そんな時に好きなものを作るとすごく楽になるんです。
同じことをしているのになんでこっちはこんなに楽しいんだろう、と考えたら好きなものを作るのってルールが自分の美意識しかないせいかもしれないと思い至って。
ただ、きれいで心地よい線を選んでいくだけだから間違いのダメージが少ないというか、間違った(きれいな線を出せなかった)としても修正の判断に自己肯定感が含まれている、みたいな感じなんですよね。
予想外の展開を楽しんだりも。
そして元気を取り戻したら、初めからやり直しの仕事も辛くなくできたり。
かなりセルフな感じですが、自分はダメだと思う部分と、いい線出すわー。という部分の両方があって造形って続けていけるのかもしれないという気がしました。
多分まだまだ未熟だからそのふたつが分かれているけれど、少しずつ歩み寄るように混ざっていっていつかいいものができるんじゃないかな、とか期待したり。
無理に休んだふりするのをやめていいと思ったら逆に楽になりました。
でもお酒飲んだり、料理したり、観たい時は映画をみたりだらだらもしたり、ほんとしたいようにしようと思います。
あのつまらない映画を観て(ないけど)よかった。
今週の金曜日も新作があります。
今週はネックレス。
楽しみにしていただけると嬉しいです。
【お知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【
Play】
2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治先生の影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
秋ですね。ときどき思わせぶりに温かい夜とかもあって、もう!と思います。
嬉しさと寂しさの混ざった、もう!笑
そして雨の夕方などにはもう冬が見え隠れしているような気すらします。
コロナ禍で、外に出たり季節を味わうような楽しみが減ったせいか気づいたら季節がどんどん通り過ぎているように思います。
ただでさえ家から出ず、人とも会わないのがデフォルトの暮らしですがタイムラインの独自性というか自分濃度がめちゃくちゃ濃くなっていて、なんかすごいなと。
それがいいのか悪いのかは現段階では判断できない感じですが、ひとりが極まってるな。。と。
今日の水曜日記は、それとも関連する感じなのですが先日仕事を終えたあとで、ある映画を見ていて。
すごいつまらなかったんです。
もう、途中からスマホ見たりして。
で、その時ふと(私なにしてるんだろ)と思ったんです。もはや映画に付き合ってあげているような状態で。
うすーーーい怒りすら覚えて、映画を止めて悟ったんです、したいことをしようと。
休むのが下手なので、18時まで仕事をしたらご飯食べたりお風呂入ったり映画を見たりプライベートなことをしよう。と決めてしていたんですが、観たいものがあるならまだしも休むために休む演技をしていた面が否めないなと。
いいじゃんしたいなら仕事すれば。と思って、最近は18時ごろまで仕事をして、ご飯を食べたら寝るまで好きなものを好きな音楽(オルタナメタル)を聴きながら作る。ということをしています。
もう少しで途中経過を見せられたらと思うのですが、思うままに手の向くまま作っているのでこれが最終的に何になるのかわからないのですが。でも楽しくて。
そんな日々を過ごしていたら、もうひとつ気づいたことがあって。
仕事をしているとうまくできない自分にぶち当たりまくるんですよね。正確にものを作ることとか、段取りよく事務処理をすることとか、社会性とか色々。
あらゆる場面で何度も自分のことを嫌いになって、その度にいろんな方法で対処してなんとかしていっていて。
そういうことが一定以上に続くと、今度は逆にその気持ちがうまくできない状況を呼び始めてしまってもう最悪、、みたいなことに。早くしないといけないのに、きれいにできなくて焦って元の状態より汚くして最初からやり直し。とか。
そんな時に好きなものを作るとすごく楽になるんです。
同じことをしているのになんでこっちはこんなに楽しいんだろう、と考えたら好きなものを作るのってルールが自分の美意識しかないせいかもしれないと思い至って。
ただ、きれいで心地よい線を選んでいくだけだから間違いのダメージが少ないというか、間違った(きれいな線を出せなかった)としても修正の判断に自己肯定感が含まれている、みたいな感じなんですよね。
予想外の展開を楽しんだりも。
そして元気を取り戻したら、初めからやり直しの仕事も辛くなくできたり。
かなりセルフな感じですが、自分はダメだと思う部分と、いい線出すわー。という部分の両方があって造形って続けていけるのかもしれないという気がしました。
多分まだまだ未熟だからそのふたつが分かれているけれど、少しずつ歩み寄るように混ざっていっていつかいいものができるんじゃないかな、とか期待したり。
無理に休んだふりするのをやめていいと思ったら逆に楽になりました。
でもお酒飲んだり、料理したり、観たい時は映画をみたりだらだらもしたり、ほんとしたいようにしようと思います。
あのつまらない映画を観て(ないけど)よかった。
今週の金曜日も新作があります。
今週はネックレス。
楽しみにしていただけると嬉しいです。
【お知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【

2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治先生の影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら



品行方正、
聞き分けがよく、
いつも笑顔なおりこうさん。
好きでやっているわけでも、
かといって嫌いでやめたいわけでもないけれど
そればかりでも、それだけでも
ないのです。

一見シンプルな、そしてどこに出しても真面目だと思ってもらえそうな、パールの一粒ピアス。
けれど、誰にも見えない台座の部分は絵の具をこぼしたみたいな、ひとつひとつ自由な。
これを反逆と言われるのなら、期待が過剰だったのだと思います。
まずは自分のために、笑顔に。

セカンドピアス、サードピアスにぴったりな、ポスト径1.1mmという太めのピアスをお作りしました。
ポストの長さも全長約11.5mm、パール部分からキャッチまでの幅は約6.5mmです。(キャッチを前にずらすことで幅を狭められます)
ピアス径0.75mmの一般的なタイプもご用意できますので、ご希望の方はお申し付けくださいませ。
淡水パール:約5mm玉
Material:K10
Pt/K18/K10/Silver925いずれのご用意も可能です。
ピアス径やポストの長さを調整してお作りすることもできますので、お気軽にご相談くださいませ。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店
以下当日21:00頃アップの予定です。
Creema
minne


こんばんは、水曜日記でございます。
銀座教文館さんでの期間限定ショップ、お越しいただきましたみなさまありがとうございます。
会期はハロウィンまでですので、ぜひ体調等々お気をつけいただいてお運びいただけたらと思います。
ちなみに教文館さんの本の品揃えはどこも素晴らしいのですが、先日料理書コーナーに立ち寄ってうなりました。
なんとなくそんな気はしていたのですが本の並べ方が、新刊や人気書優先ではなくて並べる方が本当にいいと思って薦めたい本をこそ選んで、さらにそれがちゃんと目立つように置いているんじゃないかと。
新刊や人気書がすぐに見つけられるのはとても便利だし、それもまたいい選択だと思うのですが、料理好きとしては売り場を介して書店員さんとお話しをしているような気持ちになって嬉しかったです。
あと、ちょっと琴線が近いのかもというような気も、勝手に。
ぜひお運びいただけたらと思います。
ここ最近、ずっと期間限定ショップのお知らせをしていたので先日思い出したことを。
私、子供の頃(7歳ぐらい)金魚すくいがめちゃくちゃ上手い子だったんです。
どれぐらい上手いかというと、金属の輪に白い紙の貼ってある普通のポイひとつで20匹ぐらいすくって、周りにひとだかりとかできちゃって、それ(=ひとだかり)が怖くなってわざと止めるぐらい。
人生一投目の金魚すくいでそんなことになったので、親に怒られると思い罪を軽くするために2、3匹だけもらってあとは友達にあげ、親に話すともう一度お祭り会場に連れてゆかれまた山ほど金魚をすくってひとだかりを作るなどしたことが。
金魚、結構長生きして。
中でもアルビノだったのか真っ白で目も見えていない子がいて、その子が10年以上生きて亡くなったの悲しかったな。
コツとか考えてなかったので、今も同じことができる気が全然しないんですがそういえばそんなことあったなと。
お祭り、ここ数年行っていないですが、そして金魚がかわいそうという面もありますがもう一度やってみたいなとも。
という、夏の思い出でした。
今週金曜日(2021/09/10)12時からも新作のご紹介があります。
今回は、ピアス。
楽しみにしていただけると嬉しいです。
【期間限定ショップのお知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【
Play】
2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治さんの影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
お伝えし遅れましたが
6月分の寄付は熱海を中心とする、令和3年7月大雨災害義援金へ2,700円
7月分は3,550円を令和3年7月大雨災害義援金と中東人道危機救援金に半分ずつ
8月分は2,300円を令和3年8月大雨災害義援金と2021年ハイチ地震救援金に半分ずつ
日本赤十字社に送金いたしました。
ありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
銀座教文館さんでの期間限定ショップ、お越しいただきましたみなさまありがとうございます。
会期はハロウィンまでですので、ぜひ体調等々お気をつけいただいてお運びいただけたらと思います。
ちなみに教文館さんの本の品揃えはどこも素晴らしいのですが、先日料理書コーナーに立ち寄ってうなりました。
なんとなくそんな気はしていたのですが本の並べ方が、新刊や人気書優先ではなくて並べる方が本当にいいと思って薦めたい本をこそ選んで、さらにそれがちゃんと目立つように置いているんじゃないかと。
新刊や人気書がすぐに見つけられるのはとても便利だし、それもまたいい選択だと思うのですが、料理好きとしては売り場を介して書店員さんとお話しをしているような気持ちになって嬉しかったです。
あと、ちょっと琴線が近いのかもというような気も、勝手に。
ぜひお運びいただけたらと思います。
ここ最近、ずっと期間限定ショップのお知らせをしていたので先日思い出したことを。
私、子供の頃(7歳ぐらい)金魚すくいがめちゃくちゃ上手い子だったんです。
どれぐらい上手いかというと、金属の輪に白い紙の貼ってある普通のポイひとつで20匹ぐらいすくって、周りにひとだかりとかできちゃって、それ(=ひとだかり)が怖くなってわざと止めるぐらい。
人生一投目の金魚すくいでそんなことになったので、親に怒られると思い罪を軽くするために2、3匹だけもらってあとは友達にあげ、親に話すともう一度お祭り会場に連れてゆかれまた山ほど金魚をすくってひとだかりを作るなどしたことが。
金魚、結構長生きして。
中でもアルビノだったのか真っ白で目も見えていない子がいて、その子が10年以上生きて亡くなったの悲しかったな。
コツとか考えてなかったので、今も同じことができる気が全然しないんですがそういえばそんなことあったなと。
お祭り、ここ数年行っていないですが、そして金魚がかわいそうという面もありますがもう一度やってみたいなとも。
という、夏の思い出でした。
今週金曜日(2021/09/10)12時からも新作のご紹介があります。
今回は、ピアス。
楽しみにしていただけると嬉しいです。
【期間限定ショップのお知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【

2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治さんの影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
お伝えし遅れましたが
6月分の寄付は熱海を中心とする、令和3年7月大雨災害義援金へ2,700円
7月分は3,550円を令和3年7月大雨災害義援金と中東人道危機救援金に半分ずつ
8月分は2,300円を令和3年8月大雨災害義援金と2021年ハイチ地震救援金に半分ずつ
日本赤十字社に送金いたしました。
ありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。



すくい合う
与え合う
向かい合う
この、たった3つのことを忘れずにいられたなら
私たちはきっと大丈夫だと思う。


ちいさな匙(さじ)のついた、ちいさなリング。
お互いに(このさじの先にいるのはあの人だ、)とまっすぐに思えるのはとてもとても心強いことで、
そして(あの人もまたそう思っている、)と疑わずにいられることは、やはりこの世の奇跡なのではないかと思うんです。

幅:約2.3mm
厚み : 約2mm
Material:Pt/K18/K10/Silver925いずれのご用意も可能です。
また多少厚みを調整することもできますので、お気軽にご相談くださいませ。
また金種関係なく、ペアでお求めのお客様にはペアリング用のリングケースをお選びいただくことも可能です。
ご注文時にお申し付けくださいませ。(無料)
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店
以下当日21:00頃アップの予定です。
Creema
minne


09.03
Fri

すくい合う
与え合う
向かい合う
この、たった3つのことを忘れずにいられたなら
私たちはきっと大丈夫だと思う。


ちいさな匙(さじ)のついた、ちいさなリング。
お互いに(このさじの先にいるのはあの人だ、)とまっすぐに思えるのはとてもとても心強いことで、
そして(あの人もまたそう思っている、)と疑わずにいられることは、やはりこの世の奇跡なのではないかと思うんです。

幅:約2.3mm
厚み : 約2mm
Material:Pt/K18/K10/Silver925いずれのご用意も可能です。
また多少厚みを調整することもできますので、お気軽にご相談くださいませ。
また金種関係なく、ペアでお求めのお客様にはペアリング用のリングケースをお選びいただくことも可能です。
ご注文時にお申し付けくださいませ。(無料)
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店
以下当日21:00頃アップの予定です。
Creema
minne


09.01
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
タイトルにもあります通り本日より、銀座教文館4Fカフェきょうぶんかんさんでの期間限定ショップがオープンいたしました。

今夜22時から少しインスタラジオ(リアルタイムで声のみ)をしようと思っているので、今夜の水曜日記は音声バージョンもあるのね!と思っていただけると☆
ただインスタグラムのご登録が必要になってしまうのが申し訳ないのですが、ぜひご視聴いただけたら嬉しいです。
atmosphere peaceのインスタグラム
今回、61点を納品したのですがうちの商品をこれだけまとめて見ることができる機会って、今までなかったなと今更ながら思いました。
なにせ初めての出店なので、面白いほどに1から10までわからない。
想像と手探りと、担当の方に質問しまくりでなんとか作り上げた感じです。
お近くにお越しの際には、ぜひ楽しんでいただけたらとても嬉しいです。
体調と状況に配慮しながら、会期中何度か伺おうと思っています。
事前に予定を合わせてオーダーのご相談をお受けしたりもできたらなど思っているので、もしご検討中の方はご連絡くださいませ。
また、明明後日金曜日は早速オンラインにて新作発表があります。
とてもいい線が引けたと思っていて。
こちらも楽しみにしていただけたら嬉しいです。

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【
Play】
2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治さんの影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
それでは、またのちほど。
あるいは金曜日のお昼に。
タイトルにもあります通り本日より、銀座教文館4Fカフェきょうぶんかんさんでの期間限定ショップがオープンいたしました。

今夜22時から少しインスタラジオ(リアルタイムで声のみ)をしようと思っているので、今夜の水曜日記は音声バージョンもあるのね!と思っていただけると☆
ただインスタグラムのご登録が必要になってしまうのが申し訳ないのですが、ぜひご視聴いただけたら嬉しいです。
atmosphere peaceのインスタグラム
今回、61点を納品したのですがうちの商品をこれだけまとめて見ることができる機会って、今までなかったなと今更ながら思いました。
なにせ初めての出店なので、面白いほどに1から10までわからない。
想像と手探りと、担当の方に質問しまくりでなんとか作り上げた感じです。
お近くにお越しの際には、ぜひ楽しんでいただけたらとても嬉しいです。
体調と状況に配慮しながら、会期中何度か伺おうと思っています。
事前に予定を合わせてオーダーのご相談をお受けしたりもできたらなど思っているので、もしご検討中の方はご連絡くださいませ。
また、明明後日金曜日は早速オンラインにて新作発表があります。
とてもいい線が引けたと思っていて。
こちらも楽しみにしていただけたら嬉しいです。

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
atmosphere peace Online release for new works

【

2021/09/03,10,17,24 Every Friday 12:00
ショップカートはこちら
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
そして9/26までは影絵の小人と猫ちゃんでお馴染みの藤城清治さんの影絵展も同ビル9Fで開催中。(大人¥1,200)
なんとこちらは20年(通算21回目)となる今年で最後の開催とのこと。。
ぜひどちらもお楽しみいただけたらと思います。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
それでは、またのちほど。
あるいは金曜日のお昼に。



振り返る、
前を向く、
時々急いで、
時々止まる。
ボタンの機能に優劣ってないよな、と。
作りながら思いました。
再生と早送りだけでいけたらいいのかなーとか、思わないこともないけど
そうとも限らないし、きっとそんなものでもないし。
その時に向きたい方がその時の前で、速度かと。
多分それでいい、でもどうしても、自分のことなのについ見守るような心で。
フリーハンドで描いた、早戻しと再生のアイコン。

そういえばですけど、【再生】っていい言葉だなと。
止まることが前提なんだなーなんて、全然そういうことじゃないのかもですがしみじみ。
時々早戻し、そして再生。
Material:Silver925
チェーンやアジャスターの仕様は変わりますが、プラチナやK10、K18でのご用意も可能でございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
最小時内径 : 約37cm
アジャスター : 約3cm
◀︎◀︎のサイズ : 約6mm×8mm
▶︎のサイズ : 約8mm×6mm
※どちらも丸カン部分含まず
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店
以下当日夜アップの予定です。
Creema
minne
Pinkoi

