07.31
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

札幌から帰って参りました。

なんでしょうね、これ。

今回の帰省ってちょっと変わっていて、結構突然「じゃあその期間帰るかな」みたいな感じで一瞬で判断してばばっと飛行機取ってじゃあ7月に。という流れだったのですが、その発端がドリカムのチケットだったんですね。笑

行くはずの人が行けなくなって、もらうことになってという。

ドリカム。生で聴くの初めてだったんですが、本当にすごいですね。うますぎて淀みなくて口パクを疑うほどでした。

というわけで当然これ、初めて行ったんですけど、そして吉田美和も言っていたのですが今回セットリストが独特過ぎて正直、(いいの?)(大丈夫?)と思うような。
でも最高でした。

結局こういうのってうまくできたもので、そんなちょっと変わったセットリストも、結果的にはかなり効率的に効いてるんだろうなと思ったり。


あと、このブログにもちょくちょく出てくる幼馴染の親友とも会って。
私を知っている、見てきている、そしてそれを覚えていて冷静に把握できてるってすごいことだなと。
9歳からですもんね。そんなに頻繁に会ったり話したりしているわけではないのに。
アドバイスが的確過ぎてもはや占いのようでした。いや、占いより正確か。事実に基づいているし。

その子は本当はこんなちょっと触れる程度じゃ全然足りないぐらいすごくて、ずっと尊敬し続けているのですが
この、サラッと繰り出す凄み(本人は気づいていない)。
懐かしく、心地よく、そしてそれを貰える自分が誇らしかったです。


そんなこんなで楽しく帰ってきたのですが、帰りの飛行機の中で突然思い出して。
私10年前の同じ日に、羽田→新千歳空港の飛行機に乗ってるんです。
しかも、10年前のその前日も牡蠣を食べていて笑
10年前は横浜のオイスターバー。今回は母の焼き牡蠣。

だからなにって話ですが、このたまたまのスケジュールの割になんだかすごく大事そうなことがぎゅっと、かつ全部が絶妙なタイミングの連続で詰まっているようで不思議でした。

読んだ本とかも。


おもしろいなー、なんか。
ふふ。夏が来ますね。





さて、今週は新作週。

・スポーティなというか、ゆるめの感じのイヤリング(ピアス)

の1点、色違い3色です。


楽しみにしていただけると嬉しいです^^
web拍手 by FC2
comment 0
07.24
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

札幌におります。

なんというか、過ごしやすいですよね。やっぱり。
湿度も気温も適度というか。でも、これは夏ではないです。認めんです。笑


今日の午後、近所の本屋さんに行って。
あぁ、懐かしいなと思ってそのままスーパーを経由して、ぐるっと回って帰ってきたのですが
この半径1km圏内がすべてだった人間が、よく東京なんて行ったなとあらためて思いました。

あんな、たくさんの人がいるところで、色んな人と会って。

すごくレベルの低い話かもしれませんが、私は頑張ったのかもしれないなと。



そうそう、実家って面白くて。
同じ窓からほぼ同じ景色を、その時その時の全部違う気持ちの自分が見てたという感覚が不思議です。
いろんな時期の自分を引き出しを開けるみたいに思い出せるのが。





さて、今週はお休み週。
というわけでこんな感じで帰省を味わっていこうと思います。
では、また来週の水曜に。


web拍手 by FC2
comment 0
07.19
Fri
2019-07-18_5cn.jpg


あの耳とあの尻尾は、この世でかわいがられるために神様に着けてもらったリボンなんじゃないかと。


ウッドパーツを組み合わせて、うさぎの耳と尻尾のような。
ネックレスはさらに首元の、とても見えない位置にアクセントの赤いビーズを一粒。




2019-07-18_6cn.jpg


イヤリング(ピアス)はよりミニマムに。
色味が少ない分、存在感がライト。ですがさりげないとは言えないボリュームは、遊び心として絶妙なのではと思います。
ゆるくアップした髪などと合わせて、優しい雰囲気でお楽しみいただくのもよいかもです。




そうそう。うさぎは寂しいと死んじゃう、という都市伝説がありましたが、
バニーは寂しいぐらいじゃ死なない気がします。
かわいく、かつバニーで。



ネックレス、イヤリング(ピアス)共にお子様用にちょっと短くしたりも可能ですので、その際はお気軽にご相談くださいませ。




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
web拍手 by FC2
comment 0
07.17
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

人と会うっていいものですね。
先週、久しぶりの友達たちに会ったのですがちょっとドキドキしたけど、温かく、またいろいろトピックをもらって帰ってきたような感じでした。

私、ほんの数ヶ月の間なのですがインスタグラムのプロフィールを書く欄に一日一言適当なことをつぶやく、インスタ内ツイッター(ややこしい)みたいな遊びをしていて。

誰も見ていなかろうと思っていたのですが、友達が「結構楽しく見てたのに突然終わって悲しかった」と言ってくれてちょっとびっくりしました。びっくりして、嬉しかったのでまたやろうかなーとかふんわり調子に乗り、(なら、おやすみ前に読んでほっこり眠れそうなこととかいいかも!)と、思いついたのですが出てこない出てこない。
苦し紛れに出てきたのが【ホットミルク】という名詞ひとつで、もう壊滅的だなと思いました。

でも、時々つぶやこうかなと思っています。気まぐれに、どうでもいいことを。
一年に一回かもしれないけど。笑


今日はちょっと晴れていたのですが、昨日まで結構ずっと雨で。
まぁ梅雨なので仕方ないんですけど、その中でふと“梅雨が明けたら夏になって、夏になったら夏が終わってしまう。”と、自分でも子供か!?と思うような取り越し苦労の悲しみを味わいました。

夏、好きだなー。
ずっと夏でいい。冬は“見に行く”ぐらいでいい。

そういえば来週実家に帰るのですが、なんかブラブラしようと思っています。
狸小路とか。たかだか一年ですが位置づけが横浜と並んだって感じなんですよね。
眺めて、懐かしいとか楽しいとか思えるかもしれないって面において。

札幌って大事だけど、シェルターとか培養液とかそういった印象が強いな。
時々友達と会って、外界の空気を吸ってすぐにそこに戻るみたいな。


それはそうと、今はなにかと美味しい時期。
あぁ、パンも。
楽しみ^^



さて、今週は新作週。


・ポップでキッズなモチーフながらも、ミニマルな潔さを感じさせる。。ネックレスとイヤリング(ピアス)のセット


の2点です。
つまりは、つみきって感じですね。
お子様とリンクコーデも楽しそうです。


それではまた金曜のお昼に。





web拍手 by FC2
comment 0
07.10
Wed
こんばんは。

子供の頃、雨の日の洗濯物の下を「まいど!」と言ってくぐるのがちょっと好きでした。
梅雨ですね。
この季節の除湿機って、私の目を盗んで誰かがこっそり水を入れてるんじゃないかと訝しく思うほどの水がたまりますね。


さて水曜日記でございます。

トピックがあるような、ないような。

だいたいこんな感じのだらだらじゃないですか。始まり方というか。
で、ちょっとなにか思い出してぼそぼそ喋ったり、入れ込んでいるものがあったりするとすごく喋ったり。
めんどくさいので全然する気はないのですが、7年分の水曜日記を日記帳みたいな感じで紙にまとめたものを読んでみたいです。

まぁだいたいこんなだとは思うのですが、面白いだろうな。
前にも言いましたけど、私20年分の手帳を取っておいていて。
あれ、ちょっとところどころ読んでいて吐きそうにはなるけど面白いんです。笑

(あぁ、もうこのフリの嫌な予感。。ブログ書き途中で読み込んでしまって小一時間後、それが今)

見るたびに発見があるとはこのことでしょうか。
完全に忘れていた紙が出てきて、その時見た夢を書き留めてあるのですがもう、、本当に捨てたらいいと思います。

でも、よくこういうの自分が死ぬ前に燃やそうみたいなこと言うじゃないですか。
私それ真逆で。
全部読んで、(このひと、本当にばかだったんだなw )って、笑って欲しい。

ただ、生きている間は何人たりとも見せるわけにはいかんのです。笑


これからもこんなですがどうぞよろしくお楽しみいただけたら、、いや。楽しくもなかろうから、見守っていただけたらありがたいです。



そうそう、前回言っていたレンバイ。
時期が少し遅くて花ズッキーニは予約制に切り替わっており手に入らず。。
その代りに、ナスタチウムとペンタス、花つきのタイム。もちろん白ナスなどなど。
買った後に気づいたのですが、花の命は短く、最近はやたらとフラワリーなごはんを食べています笑
嬉しいです。ナスタチウム、育てたいかも。
で、山盛りの花のサラダを作ってワシワシ食べて、「あぁ、花はもういいかな」って言いたい。(たぶん言えない)



さて、今週はお休み週。

ご注文をご用意したり、新作ですね。
最近思っているのですが、すごくシンプルだけど絶妙に理想の、というパーツを追っかけたいような気があります。
デザインするぞ!の入り口よりも、案外面白いことが起きそうで。



では、そんなこんなでまた来週の水曜夜に。
web拍手 by FC2
comment 0
07.05
Fri
2019-07-03_5cn2.jpg


あらゆるものは案外身近に用意されていて、
そうと気づかずにぐるぐる。

無限のかくれんぼ。
何を探していて、何にみつけられたかったんだろう。
ちょっと、忘れてしまったみたい。

夜遊び、夜風、花火、ゆびきり。

信号待ち、角の店、歩道橋、くぐり抜けて、海。

思い出は粉になり、夜に溶ける。
新しく生まれた星を花のように摘み取る。

目を閉じたままかくれんぼ。
息を潜めていたのに。




2019-07-03_3cn.jpg


このシリーズの印象の正解を割り出そうとすると、するりとてのひらを抜けていってしまって思いのほか簡単じゃない様子。
なんだか、大人っぽい子供のようでもあるし、子供っぽい大人のようにも。

マットな樹脂パールをグラデーションのように配置し、その所々にパステルカラーのビーズを忍ばせました。
暗がりのかわいいかくれんぼのような。

一見モノトーンのアクセサリーなのですが、よく見ると。
というところもかくれんぼ的かと思います。


2019-07-03_13c.jpg


シリーズでコーディネートすると、とても雰囲気を作ってくれるようなアイテムかと思います。
凛とシックに。でもこっそりポップに。



詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
web拍手 by FC2
comment 0
07.03
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

今度友達と一緒にレンバイ(鎌倉農協連即売所≒八百屋さん)に行くのですが、楽しみだねっていう話をしていてその流れで「ねぇ、あゆみちゃんは今回何狙い?」とまるでイベントの物販、あるいはアイドルグループの推しを聞かれているかのような会話が発生してちょっとおもしろかったです。
ちなみに今回は花ズッキーニと白ナス狙いです。

ここのところ梅雨らしく雨が続いていて、洗濯が悩ましいのですが今日はちょっと晴れていて。
大急ぎで洗濯して干して、あとは祈るばかりの朝。
九州の雨も心配ですね。雨、嫌いじゃないけれど降りすぎは困ります。
大事に至りませんように。


あぁ、今日は淡々とぼそぼそモードの水曜日記っぽいですね。
まぁ、これはこれで。


私子供の頃鍵っ子(笑、これ絶対死語ですよね)だったのですが、冬休みとか親が出勤してしまってから家中掃除して、昼に自分の好きなものを作って食べ、午後からは腕が動かなくなるまで編み物をするという物語に出てくるおばあちゃんのようなリズムが大好きでした。

たぶん9歳くらいかな。
食べたいメニューってあるじゃないですか。その頃は茶碗蒸しとかエビフライとかグラタンとかだったんですけど、リクエストしてもそうそう採用されなかったりもして。そこで気づくわけです、

“自分で作れば、好きなものをいつでも好きなだけ食べられる。”

あの当時でさえ(味がしないな。。)と思うような正直美味しくない料理を量産してもくじけずにいられたのは、比較が母と自分ぐらいしかなくて母は師匠なので実質ライバル無し、作ってそれらしきものを食べることに意義がある。みたいな状態だったからだと思います。
あと、子供が大人不在の家でひとりで天ぷらを揚げていても注意こそすれ、褒めてそれを禁じなかった親の度胸と。



そういえば先日、尊敬する友達が初個展を開いて。
想像しただけでお腹が痛くなりそう。。と言ったら、「俺も同じだよ、ここのとこ悪夢ばっかり見てた」と言われて驚きました。
「でもやってみたらすごく楽しかったよ」とも。
マリッジリングをご検討のお客様とお会いすることが増えているのですが、なんとなくそんなことを考えているときのその話で思うところがありますね。

お客さんは、私に会いたいと思うのでしょうか。





さて、今週は新作週。

・なかなかパンチのあるボリュームアクセサリー(ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス))

の3点です。

オールシーズンいけそうな、夏真っ盛りはちょっと暑いかもですが映えそうな。
楽しみにしていただけると嬉しいです^^



☆6月の寄付は合計3600円でした。
今回は半分を東日本大震災義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
皆様ありがとうございました、7月もどうぞよろしくお願いいたします!


web拍手 by FC2
comment 0