02.28
Fri
2020-02-28_11cn.jpg


ある日、
(バラのトゲって、本当はどんなだろう)と思い、念の為調べてみると
私の頭の中にあったものと結構違っていたので、今度は本物のバラを手に入れてトゲのフォルムをじっくり観察しました。
色々な角度から。

それを参考にこのリングと、片耳のピアスができたので
これは私の描いたトゲのデッサンです。





2020-02-28_7cn.jpg


こちらはトゲがひとつの片耳ピアス。
おふたつお求めいただいて両耳につけたり、軟骨などにつけるのもよさそうです。

本当はもっと先端が尖っているのですが、やわらかに。
でも正面からみると、ちゃんと鋭く。



2020-02-28_1c.jpg

茎の一部分を切り取ったようなオープンタイプのフリーリングです。
掲載写真のものは8号サイズですので、6号〜12号ぐらいまではそのまま調整してご用意し、それ以外は長さを増減してお作りしようと思います。
あくまでも少しですが、力を加えると曲がりますのでサイズが微妙な方への贈り物にも。





よく見ること と、知ること は延長線上につながっていて
更にその先に 好き もある。

デッサンしながら、そんなことを思いました。

あと、見たままを忠実になぞるというのは
そのものをそのまま受け止めるということにも繋がって、
デッサンには愛の秘密のような要素が点在しているなと、軽やかに思いました。

この世にはそのままで美しいものがいっぱいですね。





トゲをまとったら、私はバラかもしれない。など空想するのも楽しみ方のひとつかと思います。
たとえば、“今日はデニム素材なバラの私。”



Material:Silver925




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(今回は翌日29日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi

web拍手 by FC2
comment 0
02.27
Thu
(こんばんはーー、、、)


只今、2/27 2:41です。

今日は結構いろいろありにけり。
途中までスムーズだったのですが、後半(というか夜)想定外に次ぐ想定外でこんな時間に。
どうにもこうにもならず(今日のところは)諦めたものもありますが、結構食らいついて頑張りました。

つくづく孤独な戦いだなー。
慣れましたし、それが楽しいという面もあるのですが。


なんて、真夜中にぼそぼそと反省会のような笑
もう寝なくちゃなので今夜はこのへんで。



追伸、個展でたくさん商品をお求めいただいたおかげでずっと欲しかった新しい機械が買えました。
まだ全然使いこなせてないので、ちょっと先になりそうですが面白いものをお見せできたらなーと思います。





さて、そんな今週は2週お休みしての新作週。

・彫金アイテムのリングと片耳ピアス

の2点でございます。


さり気ないけどハードな。
カクタスリング系ですかね。

楽しみにしていただけると嬉しいです^^


web拍手 by FC2
comment 0
02.19
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

光陰が矢の如しで、久しぶりに外に出たらなんだか春感がすごくて、もう夏が来るな。など思っています。
夏が来る。嬉しい。そんな光陰の中ぱたぱたとご注文を作っております。

ようやっと、というか発送が終わっていないのでまだですが個展が終わり通常営業、なにもないatmosphere peaceかな。など思っています。

個展が終わったらしようと思っていたことがあって、そのひとつは映画を山程観ることと料理を落ち着いてすることでした。

ぱたぱたしながらも少しずつ日常を取り戻していて(遅いですか?笑)、もう少しで叶いそうです。

そう。料理料理と言う割にほとんど作ったものを見せないスタイルできたのですが、個展初日前日という大慌てのタイミングでMERYさんという女の子向け情報アプリの方から掲載のご連絡(結構前にご依頼をいただいていた)があり、なんだかめでたいし嬉しいし、もういいやと思ってこっそりインスタのプロフィールページに料理アカウントを載っけたりしていました。

完全に趣味の世界。そして料理にまつわるアカウントしかフォローしないという本業以上にストイックな活動をしておりました。と言っても毎食のことですので、、とちょっと言い逃れてみたり笑

なんでこんなに好きなんでしょうね。
先日縁あって視ていただいた手相占い師で漫画家の、卯野たまごさんから、かなり色々当ててもらい的確過ぎるアドバイスをいただいた後で、何も言ってないのに「チーズとかルッコラとかそういうのが好きなんでしょ?顔の周りに浮いてるわ」と言われて驚いた後で、「そうなんです。鬼のように好きなんです。料理。」と即答した私。

あらためて思うと、鬼なんて本当の鬼に怒られそうですが、そう言いたくなるほどに好きですね。
なんでかよくわからないのですが。

ちなみに掲載していただいたのは、レシピではなく桃を切ってヨーグルトに乗せただけの写真を記事の表紙的なポジションで。だったので料理はあまり関係ないのですが、あの気持ちが悪いほどの包丁愛が伝わったようで嬉しかったです。


ものづくりが好きで、それでごはんを食べさせてもらっていてとても幸せですが、デザインを見る時の姿勢や目はちょっと鋭いと思います私。仕方ないし、そうあるべきだとも思います。

こんな性格なので料理もストイックな感じになっちゃってますが、それでも純粋に自分を楽しませているゾーンが広い感じがして嬉しいです。


わくわくっていいですよね。卯野たまごさん曰く、わくわくしてるからルッコラとか出てきちゃうんだと。笑
それ聞いてわかる気がしました。わくわくが、こぼれてる自覚があるので。


料理アカウント





なんて、通常営業な趣味の部屋水曜日記おかえりなさい回のような。

でも、落ち着いたらまたおもしろいことしたいなー。




そして今週はお休み週。ご注文を作って発送いたします☆
個展で彫金アイテムをたくさんお求めいただいたのですが、楽しいですね。もちろんビーズのも楽しいのですが、ちょっと気を張らなきゃいけないという楽しさがあります。


ではまた来週の夜に。
web拍手 by FC2
comment 0
02.12
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先週末は個展でした。


IMG_6483.jpg


IMG_6476.jpg


IMG_6419.jpg





今は実は午後2時で、外は空気が乾いていそうな感じで、青空で、晴れています。
いつもの景色です。

どういう風に言葉にしたらいいのか、考えています。
なんとなく、引越し準備の終わったほぼ空っぽの部屋にいてちょっとお茶でも飲んでいるというような、心象風景にあります。

あの3日間は、ありきたりな言葉だと“夢のよう”でもあったけれど、これまでネット販売のみで来ているので、初めて自分やごく身近な友人以外の方がatmosphere peaceのアクセサリーを着けてくださっている様子や、みなさんでわいわいしながらご試着を楽しんだり、悩んだりなさっている様子を実際に拝見できて、“夢のよう”の真逆のようですが、目の前で起きている現実にとても感動しました。
ひたすら描くように作ってきたアクセサリーたちは、私が思っていたよりもずっと個々でお客様を笑顔にする仕事をしてくれてるし、これまでもしてきてくれていたんだなという確認も。

そしてずっと、ずっと、ネット上でやり取りをさせていただいていたお客様ひとりひとりとお会いできて、今回わがままながらご予約制という形でゆっくりとお話しをさせていただいて、本当によかったと思いました。

私よりも商品に詳しいんじゃないでしょうか!?というほどの知識と、温かく見守ってくださっていることのわかる雰囲気と言葉。

これまでお求めいただいた8年分のアイテムすべてをお持ちいただいたお客様の商品たちが本当にきれいに保管されていて、私の管理しているサンプル(もちろんジップ袋で個装です)よりも美しくて驚いたこと。
これまでお求めいただいたアイテムを着けてご来場いただいた方もたくさんいらっしゃって、おひとりおひとりとても似合っていらっしゃったこと。
たとえばそれがその方が初めてお求めいただいたアイテムであったり、会えないながらも思い返されるエピソードがあることの嬉しさ。そのかわいらしいやさしいご配慮の温かさ。

なにより、実在する方としてお会いすることができたのがやはりとても嬉しかったですし、一層励みになりました。
この方に悲しい思いをさせるようなことはしちゃだめだという思いを強くするような。

本当に、このたびご来場いただいたみなさま(そして陰ながら応援していただいたみなさまも!)、ありがとうございました。
これからもアクセサリーを作っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


そして今回初日はLinoLimaのよしこ先生による、耳つぼリフレ“and Healthy”と、最終日は友人による“and Beauty”のスペシャルイベントも同時開催だったのですがどちらも最高でした。。

耳つぼの日は、施術後ほっこりなさってお風呂上がりのようなオーラ(髪やお顔は触らないのでおそらく、頬がうっすら桃色になったこと由来かと思うのですが。。)を放つお客様と商品を見ながらお話していて、羨ましいやら嬉しいやらでした。

そしてヘアメイクの日は、みなさんBefore Afterでその方おひとりおひとりの持つ美しさを引き出されていて、キラキラしていてちょっとうるっとするぐらいでしたし、彼女のテクニック、というか見抜く力が私にだけ適応されるものではないとわかってドヤりました。




遠方にも関わらず二つ返事でご来場いただけるとおっしゃってくださったお客様。

色々な事情をクリアして駆けつけてくれた友達、その間子どもたちや家の事などを引き受け送り出してくださった旦那さん、また飛行機に乗ってお店に直行し観光もせずにお客様へのご案内などのオペレーション業務と経理をしてくれた友達。

助けてくれたたくさんのみなさん、linolimaのよしこ先生にはみなさんにお知らせしていただいたりアドバイスもたくさんいただき、ヘアメイクの友人にはあらゆることを相談し、お願いしたこと以上に見えない尽力もたくさんしてもらっていたと思います。

そして会場のシーモアグラスさん
何もかも初めての、右も左も分からないうえこだわりが強くわがままな私がこうして素敵な個展をできたのは、たくさんの角度からのアドバイスをいただいたおかげです。本当に私だけの頭で遂行していたらかなり危うかったと思います。(。。苦笑)
そしてお店自体にも感謝を。
かわいい入り口、小さな明かり、やさしい音楽、そしてたくさんの絵本の言葉たち、絵の気配はこの個展を静かに支えてくれていたように思います。

去年の七夕の日、私を個展に誘ってくれたsleepy 牧トクタロウさんにも特大の感謝を。



そしてご来場いただいたすべてのみなさま、本当にありがとうございました。
商品は順にご用意してお届けいたしますので、お時間を頂戴いたしますが引き続き楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

※メールをするとお伝えしているお客様、恐れ入りますが順番にご対応しておりますため今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m
※ご質問等ございましたらお手数ですがinfo☆atmospherepeace.com(☆を@に替えてください)までお願いいたします。



さて、今週と翌々週はお休み週。
ご注文いただきました商品をご用意いたします^^

さーて、がんばろーう!




そして先週ばたばたしていてご報告忘れを。。

☆1月の寄付は合計3200円でした。
今回は半額を東日本大震災義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。


皆様ありがとうございました、2月もどうぞよろしくお願いいたします!
web拍手 by FC2
comment 0
02.07
Fri
2020-02-06_1cn.jpg

ろうそくの火のよいところは、ちょっと弱いところなのではと思います。

たとえばトンネルの向こうにキラリと光るような、わかりやすい希望ではなくて、
すぐそばだけしか照らせない火には、弱くても私だけに向いているという真摯な温かさがあるように思えて。



2020-02-06_3c.jpg


2020-02-06_5c.jpg


アジャスタートップに小さなロウソク。
手首の上に散る、ぷくりとした、あるいはたらりとした質感の溶け出したロウたち。

【Letters】というブレスレットもそうなのですが、これもまた現実的でいて詩的な光景のように思います。






詳細・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi

web拍手 by FC2
comment 0
02.05
Wed
イメージ写真




こんばんは、水曜日記でございます。

いよいよ明後日は個展初日。
若干、というか結構8/31の小学生みたいなことになっております。

そうそう大切なお知らせを先に、


当日は展示品の受注販売も行うのですが、その際のお会計方法につきまして。

基本的にはその場で現金でお支払いいただく形になるのですが、クレジットカードでのお支払いをご希望の方はCreema さん経由でのお支払いをお願いいたします。

ですのであらかじめスマホにCreema さんのアプリをインストールしておくと、スムーズにお買い物していただけるかと思いますので、事前にご準備いただけますと幸いです。


そして道順がご不安な方は、atmosphere peaceのインスタにご案内を投稿しておりますので、そちらをご活用くださいませ。



atmosphere peace初個展「2月のランデヴー /Rendez-vous en février /二月的密会」

場所:絵本の読める喫茶店「シーモアグラス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル地下一階
Tel & Fax 03-5469-9469

2/7(金)12:00〜20:00
2/8(土)12:00〜18:00
2/9(日)12:00〜17:00



※ご予約なしでも、もちろんご入店いただけます^^
※カフェでの開催ですのでワンドリンクオーダーをお願いいたします





ご案内はそんなところでしょうか。。



あとは、私ですね。
大丈夫でしょうかね。。

以前、シーモアグラスさんと出会うきっかけとなった友人から、個展のドキドキ感について聞く機会があったのですが、緊張、、しているような、していないような。まぁ、もうこの期に及んでという段階なのでね、という感じと、準備を完遂せねば(汗)というそこはかなりドキドキ。。
あと、色んな角度から見てもらったりして考えたもののオペレーションがうまくいかなかったりとかいった面の不安はもう。

温かく見守っていただけるとありがたいです。。

なにせ頑張ります。(ってもう準備期間は、あと1日もないですが)




そういえば、肝心のシーモアグラスさんについてあまり話をしていないことに気がつきました。
 
好きなんです。
絵本カフェで、雑貨もあってという感じのかわいいお店なのですが、かわいいだけじゃない、、面白い切れ味があるというか。。切れ味?笑
蔵書の絵本にもそれが感じられる気がします。もしかすると私がたまたま手に取った本がそういう雰囲気に偏っているのかもですが、“かわいい”、“やさしい”に留まらない味わいとか、哲学とか、奥行きを感じるんですよね。

そして多分、“かわいい”、“やさしい”が8割を超える世界で、私は落ち着くことができないような気も。

文があって、かわいいや素敵があって、面白くて(大事)、温まるおいしいものがあって、好きな人がやっている。
そんなところで個展ができるなんて思ってなかったです。
しかも、耳つぼとヘアメイクまで一緒に。
そして関わる人全員が好きで。

なんとなく思い描いていた予定や想像を遥かに上回る素敵さで、なんかすごいなと思うし、嬉しいです。


あー、、今まで書かなかったのって、シーモアグラスさんの良さを正確かつすっきり言葉にするのがすごく難しいからかも。
まずは3回ぐらい行ったらいいと思います。そうするとお店と自分の空気がいい感じに馴染むような。

個展見がてら、お店も楽しんでいただけると嬉しいです。

そうそう、あとごはんがおいしい。
先日大豆ミートのカレーを食べたのですが、美味しかったです〜。なんであんなにしっかり美味しいんだろう。大豆なのに。
玄米とかマクロビっぽいものがお好きな方にもおすすめです。


皆様のご来場を楽しみにお待ちしております。勝手ながらご案内をご予約制にはしておりますが、フリーな時間もございますのでぜひぜひいらしてください。
ご予約状況の進捗はInstagramのプロフィールページ、あるいはTwitterよりご確認くださいませ。



皆様の道中の安全と、このまま晴れてくれることを心から願っています。


では、週末に!



そしてなんと今週もイレギュラーながら先週に続いて新作が☆(来週、再来週は新作アップはお休みとなります。)


・ナチュラルなそしてほっこり感あるブレスレット


の1点。彫金アイテムです。

もちろんこちらは金曜のお昼にアップして、個展会場にもお持ちしますのでお楽しみに!





web拍手 by FC2
comment 2