こんばんは、水曜日記でございます。
2度目のインドカレー屋さんで、ラッサムをおまけしてもらったうえ食べ順と食べ方がきれいだとお店の人に褒めちぎられた、おりこうなアラフォー菅原です。
そう代わり映えのない毎日なので、この水曜日記で近況について書きつつトピックについて話したりしようかなと思ったり。
というわけで、早速今夜のテーマは
「たまご」
私が1番最初に作れるようになった料理はレタスのサラダなのですが、それとセットで必ず思い出すのが父の作ったスクランブルエッグなんです。
記憶があやふやなのですが、多分日曜日で、朝で、こげ茶色の木製の古い台所で。
多分私は3歳ぐらいで、すごく見張られながら怖々包丁を使った記憶がうっすらと。
そんな朝食に、父の作ったスクランブルエッグとトースト。ハムもあったかも。
すごくおいしくて。
でもそのスクランブルエッグ、全然再現できないんです。
未だにおいしかったと言うだけあって、味や固さの雰囲気をかなり鮮明に思い出せるのに糸口がわからない。
焼けているけど、とろりとしていて、半熟さに過剰のない質感。
乳脂肪的な部分のバランスが五分五分で軽さと重さ、噛み砕いて言うと塩気や旨味とコクや油分のバランスが均等な印象。
たとえばその乳脂肪は、生クリームでもないし、牛乳とも言い切れない、バターは使っているだろうけどそれだけに拠るものでもない感じ。また塩加減もとても絶妙で、ピンポイントな厳密さがあるというか。そんな素晴らしいスクランブルエッグなのですが、肝心の父に聞いてもあやふやという。迷宮入りなんです。
相変わらずオムレツをよく作っているのですが、そのフォルムに一喜一憂しながら、一口目を食べるたびにほんの少し失望しているような気分もあって、理想や完璧はある種の呪いのようだなと。でも素敵な呪いだなと。
このまま永遠にそれを口にすることができず、知る人も誰もいなくなって尚、美しいオムレツを食べながら人知れず小さく失望しているようなお婆さんになるのもそれはそれでいいかなと、ちょっと思っています。
こんな、小さい思い出とか、記憶とかを掘り返していこうと思っています。
隔週かなーとか思いながら。(案外毎週だったりして)
ではまた来週の水曜に。
2度目のインドカレー屋さんで、ラッサムをおまけしてもらったうえ食べ順と食べ方がきれいだとお店の人に褒めちぎられた、おりこうなアラフォー菅原です。
そう代わり映えのない毎日なので、この水曜日記で近況について書きつつトピックについて話したりしようかなと思ったり。
というわけで、早速今夜のテーマは
「たまご」
私が1番最初に作れるようになった料理はレタスのサラダなのですが、それとセットで必ず思い出すのが父の作ったスクランブルエッグなんです。
記憶があやふやなのですが、多分日曜日で、朝で、こげ茶色の木製の古い台所で。
多分私は3歳ぐらいで、すごく見張られながら怖々包丁を使った記憶がうっすらと。
そんな朝食に、父の作ったスクランブルエッグとトースト。ハムもあったかも。
すごくおいしくて。
でもそのスクランブルエッグ、全然再現できないんです。
未だにおいしかったと言うだけあって、味や固さの雰囲気をかなり鮮明に思い出せるのに糸口がわからない。
焼けているけど、とろりとしていて、半熟さに過剰のない質感。
乳脂肪的な部分のバランスが五分五分で軽さと重さ、噛み砕いて言うと塩気や旨味とコクや油分のバランスが均等な印象。
たとえばその乳脂肪は、生クリームでもないし、牛乳とも言い切れない、バターは使っているだろうけどそれだけに拠るものでもない感じ。また塩加減もとても絶妙で、ピンポイントな厳密さがあるというか。そんな素晴らしいスクランブルエッグなのですが、肝心の父に聞いてもあやふやという。迷宮入りなんです。
相変わらずオムレツをよく作っているのですが、そのフォルムに一喜一憂しながら、一口目を食べるたびにほんの少し失望しているような気分もあって、理想や完璧はある種の呪いのようだなと。でも素敵な呪いだなと。
このまま永遠にそれを口にすることができず、知る人も誰もいなくなって尚、美しいオムレツを食べながら人知れず小さく失望しているようなお婆さんになるのもそれはそれでいいかなと、ちょっと思っています。
こんな、小さい思い出とか、記憶とかを掘り返していこうと思っています。
隔週かなーとか思いながら。(案外毎週だったりして)
ではまた来週の水曜に。


こんばんは、水曜日記でございます。
もう、明らかに秋で腹をくくり葡萄や梨などおいしく食べています。元気です。
そういえば、去年は夏に実家に帰省したのですがあれから丸一年以上が。
きっと今私が感じている秋よりもずっと寒いんだろうな。今の札幌。
夜明けとかは頬が冷気でちりちりするかもしれない。
寒いの大嫌いなのに、思い出すのはどれもなんかいいんですよね。
似たようなことを多分毎年言っていて、でもちょっとずつ変わってきているような気がします。
離れている時間が増えるほど、やっぱりいいイメージが増えているような。それはいいことなのかそうでないのかはわかりませんが。
いつになるかはまだわからないけれど、帰るのが楽しみです。
家族もですが、この世でもっとも好きな生き物であるところの愛犬に会いたい。会いたい。会いたい。ずっと言い続けてしまいそう。
動物を飼ったことのある方には伝わるかもですが、私は彼女のことをもはや尊敬していて、すごく好きで、離れて暮らす人生なんて別にいらなかったし、夢は彼女とまた一緒に暮らすことなのですが、人生なかなか不思議なものというかうまくできているというか、最近 “私はここに来ないといけなかったらしい。” ということばかり起きて、ぼんやり納得しています。
まだ納得には早いかもですが、近いうちに(いや半年ぐらいかかっちゃうかもですが)色々お見せできたらいいな。
それにしても不思議な一年。あとからどう振り返るんでしょうね。
でもきっとターニングポイントだろうな。
そして来年はatmosphere peace10年目に入ります。
始めたばかりの頃、誰も10年続くなんて思ってなかっただろうな。
私も、続くとは思っていなかったけれど、続かないとも思っていなかったような。どっち?というようなおかしな話ですが、適切な時に終わるだろうとしか思ってない状態が続いている感じです。今も。
そんなでずっといられるなんて、つくづく幸せだなと思います。
秋らしいですね、こういう振り返ったり。
ではではおやすみなさい。
もう、明らかに秋で腹をくくり葡萄や梨などおいしく食べています。元気です。
そういえば、去年は夏に実家に帰省したのですがあれから丸一年以上が。
きっと今私が感じている秋よりもずっと寒いんだろうな。今の札幌。
夜明けとかは頬が冷気でちりちりするかもしれない。
寒いの大嫌いなのに、思い出すのはどれもなんかいいんですよね。
似たようなことを多分毎年言っていて、でもちょっとずつ変わってきているような気がします。
離れている時間が増えるほど、やっぱりいいイメージが増えているような。それはいいことなのかそうでないのかはわかりませんが。
いつになるかはまだわからないけれど、帰るのが楽しみです。
家族もですが、この世でもっとも好きな生き物であるところの愛犬に会いたい。会いたい。会いたい。ずっと言い続けてしまいそう。
動物を飼ったことのある方には伝わるかもですが、私は彼女のことをもはや尊敬していて、すごく好きで、離れて暮らす人生なんて別にいらなかったし、夢は彼女とまた一緒に暮らすことなのですが、人生なかなか不思議なものというかうまくできているというか、最近 “私はここに来ないといけなかったらしい。” ということばかり起きて、ぼんやり納得しています。
まだ納得には早いかもですが、近いうちに(いや半年ぐらいかかっちゃうかもですが)色々お見せできたらいいな。
それにしても不思議な一年。あとからどう振り返るんでしょうね。
でもきっとターニングポイントだろうな。
そして来年はatmosphere peace10年目に入ります。
始めたばかりの頃、誰も10年続くなんて思ってなかっただろうな。
私も、続くとは思っていなかったけれど、続かないとも思っていなかったような。どっち?というようなおかしな話ですが、適切な時に終わるだろうとしか思ってない状態が続いている感じです。今も。
そんなでずっといられるなんて、つくづく幸せだなと思います。
秋らしいですね、こういう振り返ったり。
ではではおやすみなさい。


09.17
Thu
こんばんは、水曜日記でございます。
アップしたら、ログインからかなり時間が経っていたためログアウトになっちゃって、中盤から仕上げまでの文章が飛んだ木曜0時過ぎ。
心が、、心が、、
どうしよう。
やんなっちゃった。
だって、結構いい感じに書けてたんだもんーーー泣
思い出せんし、、というか文章ってディテールが大事なので細かい言い回しとかを手放しちゃうと全然だめなんですよ。
自分で書いたもののパチもんみたいになる、この嫌さ。気持ち悪さ。
ハッピーな感じの内容だっただけに、ね、もうね、、寝たい。ふてくされて寝たい。笑
ふう、、全然違うこと、書こ。
実は少し前にピアスを開けました。
2度ピアスホールをだめにしているので、3度目の正直。
後もう少しで安定すると思うのですが、今控えてる新作ピアスが3つあって、それを着けて商品写真を撮りたくて。
アップがのびのびでやだなーと思いながら。
そういえば、ここのところ元気がなかったじゃないですか。
To doとイレギュラー三昧だったのですが、なんというか振り切りまして。
なるようになるし、思いっきり行こうみたいな境地に達しました。
空元気でないことを祈ります。笑
最近、外部の方と連携してこれからのatmosphere peaceをどうしようという話し合いをしたりしているのですが、
すごく面白いです。
責任感や気概を持って長く仕事をしてきていても、どこかでこんなおままごとみたいなことを仕事と言ったらバカにされるか相手にされないかのどちらかだ。ぐらい卑屈に思う面を捨てられずにいたのですが、ちゃんとした大人の人たちが悪くないよいいよとまじめに直接言ってくれて、少しずつ自信を得ているような感じです。
もちろんお客様がこれまでずっといいよと言ってくれてきたから、今こうしていられているのですが、どうしても同好の士というか、ひっそりと分かる者同士で微笑み合うような気でいてしまって。笑
その嬉しさ有り難さとは別に、アクセサリーには基本的に興味が無いという方の客観的な評価の凄みを感じています。マイナス評価にしてもプラス評価にしてもおぉ、、と思います。
歳を重ねて、ようやくいろんなことに慣れてきたような気がしますが、怖いことってやったらいいのかもなと。
意外と怖くなかったり、逆に良かったり。
あと、怖い前提でわかって向かっていってるので案の定傷つくような状態になっても。(ふふ、だよね笑)ぐらいで済むメリット。
後ろ向きとか怖がってばかりもあれですが、前向き、ポジティブ、できるはず!でいって玉砕するよりも傷は浅いような。
なので今、してこなかったことを色々してみよう、みたいな気になっています。
あと、新しい道が見えたり新しい風が吹いたりするので、時々大変ですけどいいですよね。
リアルRPGのような感じだなって。ずっとひとりでやってきたから、仲間が増えたり、客観的に健康を心配されたりするのが嬉しい。不健康は嬉しくないことですが、自分でそう思うよりも言うことを聞こうと思えるというか。
など書いている午前1時。。
消してしまったイラッと感が蘇る前に寝ようと思います。あともちろん健康のためにも。笑
ではまた来週の水曜日に。
アップしたら、ログインからかなり時間が経っていたためログアウトになっちゃって、中盤から仕上げまでの文章が飛んだ木曜0時過ぎ。
心が、、心が、、
どうしよう。
やんなっちゃった。
だって、結構いい感じに書けてたんだもんーーー泣
思い出せんし、、というか文章ってディテールが大事なので細かい言い回しとかを手放しちゃうと全然だめなんですよ。
自分で書いたもののパチもんみたいになる、この嫌さ。気持ち悪さ。
ハッピーな感じの内容だっただけに、ね、もうね、、寝たい。ふてくされて寝たい。笑
ふう、、全然違うこと、書こ。
実は少し前にピアスを開けました。
2度ピアスホールをだめにしているので、3度目の正直。
後もう少しで安定すると思うのですが、今控えてる新作ピアスが3つあって、それを着けて商品写真を撮りたくて。
アップがのびのびでやだなーと思いながら。
そういえば、ここのところ元気がなかったじゃないですか。
To doとイレギュラー三昧だったのですが、なんというか振り切りまして。
なるようになるし、思いっきり行こうみたいな境地に達しました。
空元気でないことを祈ります。笑
最近、外部の方と連携してこれからのatmosphere peaceをどうしようという話し合いをしたりしているのですが、
すごく面白いです。
責任感や気概を持って長く仕事をしてきていても、どこかでこんなおままごとみたいなことを仕事と言ったらバカにされるか相手にされないかのどちらかだ。ぐらい卑屈に思う面を捨てられずにいたのですが、ちゃんとした大人の人たちが悪くないよいいよとまじめに直接言ってくれて、少しずつ自信を得ているような感じです。
もちろんお客様がこれまでずっといいよと言ってくれてきたから、今こうしていられているのですが、どうしても同好の士というか、ひっそりと分かる者同士で微笑み合うような気でいてしまって。笑
その嬉しさ有り難さとは別に、アクセサリーには基本的に興味が無いという方の客観的な評価の凄みを感じています。マイナス評価にしてもプラス評価にしてもおぉ、、と思います。
歳を重ねて、ようやくいろんなことに慣れてきたような気がしますが、怖いことってやったらいいのかもなと。
意外と怖くなかったり、逆に良かったり。
あと、怖い前提でわかって向かっていってるので案の定傷つくような状態になっても。(ふふ、だよね笑)ぐらいで済むメリット。
後ろ向きとか怖がってばかりもあれですが、前向き、ポジティブ、できるはず!でいって玉砕するよりも傷は浅いような。
なので今、してこなかったことを色々してみよう、みたいな気になっています。
あと、新しい道が見えたり新しい風が吹いたりするので、時々大変ですけどいいですよね。
リアルRPGのような感じだなって。ずっとひとりでやってきたから、仲間が増えたり、客観的に健康を心配されたりするのが嬉しい。不健康は嬉しくないことですが、自分でそう思うよりも言うことを聞こうと思えるというか。
など書いている午前1時。。
消してしまったイラッと感が蘇る前に寝ようと思います。あともちろん健康のためにも。笑
ではまた来週の水曜日に。


こんばんは、水曜日記でございます。
あっ、歌の人が通った。。が、なんの曲かは判らず。笑
まるで不意打ちのクイズのよう。
先週は疲れ切っていた私ですが、やんわりと浮上。
ご心配をおかけいたしました。
みんな優しくて、あったかい気持ちになりました。
それぞれの気遣い方が本当にそれぞれにその人らしくて、嬉しかったし、好きになりました。また。
ありがとうございます。
なんというかですね、いろんなことがありすぎるんです。
というか慣れないことがありすぎる。
そしてこれ、私だけじゃない気もするのですが。みなさんいかがですか。
たとえばですが、今年のお正月のことって感覚的には2年ぐらい前のことのようにさえ感じられるというか。
案外生活変わってないという方も、まるで変わったという方もいますよね。
全世界、この地球上でほとんどの人がこの不安材料から免れていないせいで文句も言えやしない。
他人からもそうかもですが、結局は前を向かないといけないから自分自身で自分をお利口にさせてしまっている気がするんです。
みんな大変、自分だけじゃない。とか、
いつか終わるからそれまで頑張ろう。とか、
うんざりです。
といっても言ったからどうなるわけでもないし、結局前は向く感じになるというか、向いたほうが楽に暮らせるのですが。
不満や気持ちを、発生と同時に飲み込んだり修正しようとする防御反応が癖になったうえ、そこに疲労が溜まってきているように思えて。
なんかどこでどうしたらとか具体的な提案はできないのですが、我慢身体に悪いなと。
思っちゃったものはしょうがないので、それでいいんじゃないかと。なんかゆるく、ちょっとだめになろうと思ってます。笑
すごい色々アレな方なのでアレですが、10代の頃時々中島らもの本を読んでいて。
印象に残っているのが、元々営業マンだったらしく、紙を触るとそれが何キロか(厚みの単位はキログラムなので)わかるようになった。というエピソードと、上下の感覚が無い蜘蛛にとって上昇とはひたすら空に向かって下降していくことなのではないか。というのと、あと私が本当に落ち込んだ時に思い出す言葉があって、「自分に愛想を尽かせても、人間は生きていける」というのが。
確か、薬をやめようと思った矢先にまたやってしまったというくだりからきていたはずなのですが。
「こうなるぐらいなら死んだほうがマシだ。」の先に踏み込める唯一の言葉だと思っています。もう少し頑張ったらいいことあるよ的な言葉なんかが効かなくなった先に行ける言葉。
話の流れですごい極論を持ってきちゃってあれですが、必要な方がいたらぜひ。
私は何度も使ってます。笑
取り返しのつかないことをしてしまった時、未来がなくなった時。些細なことでもそうでない時にも。
最低でいいです。と思います。
あっ、歌の人が通った。。が、なんの曲かは判らず。笑
まるで不意打ちのクイズのよう。
先週は疲れ切っていた私ですが、やんわりと浮上。
ご心配をおかけいたしました。
みんな優しくて、あったかい気持ちになりました。
それぞれの気遣い方が本当にそれぞれにその人らしくて、嬉しかったし、好きになりました。また。
ありがとうございます。
なんというかですね、いろんなことがありすぎるんです。
というか慣れないことがありすぎる。
そしてこれ、私だけじゃない気もするのですが。みなさんいかがですか。
たとえばですが、今年のお正月のことって感覚的には2年ぐらい前のことのようにさえ感じられるというか。
案外生活変わってないという方も、まるで変わったという方もいますよね。
全世界、この地球上でほとんどの人がこの不安材料から免れていないせいで文句も言えやしない。
他人からもそうかもですが、結局は前を向かないといけないから自分自身で自分をお利口にさせてしまっている気がするんです。
みんな大変、自分だけじゃない。とか、
いつか終わるからそれまで頑張ろう。とか、
うんざりです。
といっても言ったからどうなるわけでもないし、結局前は向く感じになるというか、向いたほうが楽に暮らせるのですが。
不満や気持ちを、発生と同時に飲み込んだり修正しようとする防御反応が癖になったうえ、そこに疲労が溜まってきているように思えて。
なんかどこでどうしたらとか具体的な提案はできないのですが、我慢身体に悪いなと。
思っちゃったものはしょうがないので、それでいいんじゃないかと。なんかゆるく、ちょっとだめになろうと思ってます。笑
すごい色々アレな方なのでアレですが、10代の頃時々中島らもの本を読んでいて。
印象に残っているのが、元々営業マンだったらしく、紙を触るとそれが何キロか(厚みの単位はキログラムなので)わかるようになった。というエピソードと、上下の感覚が無い蜘蛛にとって上昇とはひたすら空に向かって下降していくことなのではないか。というのと、あと私が本当に落ち込んだ時に思い出す言葉があって、「自分に愛想を尽かせても、人間は生きていける」というのが。
確か、薬をやめようと思った矢先にまたやってしまったというくだりからきていたはずなのですが。
「こうなるぐらいなら死んだほうがマシだ。」の先に踏み込める唯一の言葉だと思っています。もう少し頑張ったらいいことあるよ的な言葉なんかが効かなくなった先に行ける言葉。
話の流れですごい極論を持ってきちゃってあれですが、必要な方がいたらぜひ。
私は何度も使ってます。笑
取り返しのつかないことをしてしまった時、未来がなくなった時。些細なことでもそうでない時にも。
最低でいいです。と思います。


こんばんは、水曜日記でございます。
もうここのところ毎週のように似たようなことばかり言っていますが、、
昨日の朝、起きて空気の軽さを感じて夏が終わったことを実感しました。
こんなにちゃんと来なくてもいいのに。
息がしづらいくらい暑くて、肌のどこにも冷たさを感じなくて、じりじりの太陽で、つい私でさえ「暑い」と口走ってしまうようなのがいいのにーーー。(泣)
悲しい。
これから残りの季節をどうやって生きればいいんだろう。
来年まで夏が来ないのが悲しい。
海に行かなかったせいかな、例年よりも強めに悲しい気がします。
あと4ヶ月で今年が終わるというわけで、ちょっと振り返ってみると今年ってやっぱり不思議ですね。
2月に個展をしてから、すごいふわっと秋だった。みたいな。
しょうがないのか、しょうがなくないのか自分でもちょっとわからないんですが。
なんか変な変わり方で。プラス、たぶんこの秋以降いろいろ変わらざるを得ない案件もあって。
作りながら、片付けるというか、真逆の要素をミックスしながら常に臨機応変にやっていくのが予測されるというか。
なんかいろいろですね。加えてやっぱり元気はないですね。
こういう時は最低限で生きよう。
来週は元気だといいなー。
もうここのところ毎週のように似たようなことばかり言っていますが、、
昨日の朝、起きて空気の軽さを感じて夏が終わったことを実感しました。
こんなにちゃんと来なくてもいいのに。
息がしづらいくらい暑くて、肌のどこにも冷たさを感じなくて、じりじりの太陽で、つい私でさえ「暑い」と口走ってしまうようなのがいいのにーーー。(泣)
悲しい。
これから残りの季節をどうやって生きればいいんだろう。
来年まで夏が来ないのが悲しい。
海に行かなかったせいかな、例年よりも強めに悲しい気がします。
あと4ヶ月で今年が終わるというわけで、ちょっと振り返ってみると今年ってやっぱり不思議ですね。
2月に個展をしてから、すごいふわっと秋だった。みたいな。
しょうがないのか、しょうがなくないのか自分でもちょっとわからないんですが。
なんか変な変わり方で。プラス、たぶんこの秋以降いろいろ変わらざるを得ない案件もあって。
作りながら、片付けるというか、真逆の要素をミックスしながら常に臨機応変にやっていくのが予測されるというか。
なんかいろいろですね。加えてやっぱり元気はないですね。
こういう時は最低限で生きよう。
来週は元気だといいなー。

