
動物を見ていると、(なんでこんなにも違うのに、なんでこんなにも同じなのだろうか)と
不思議さと安心感の混ざったような気持ちになります。
すごく速く走ったり、もふもふの毛で覆われていたり、カラフルだったり、空を飛んでしまったり。
とても小さかったり、大きかったり。
なのに、
総じて痛くされるのは嫌で、心地よいことが好き。
基本的に仲間を大切にし、それが失われると程度の差こそあれ少し、悼む。
ごはんを食べて、眠る、遊ぶ。
形も柄も違うお弁当箱の中身が全部同じだった、という種明かしのようで、
そのシンプルな構造に、種を超えて私達はわかり合うことができるのではという可能性を感じます。



色んな形のぜんぶ水晶。
しかもどれも結構個性的。
ドロップのように集めてネックレスとブレスレットを作りました。
肌の上にそれぞれの水晶が転がる様子にかわいらしさや面白さ、ほんの少しの色っぽさを感じるようなアイテムになりました。
もちろんきちんとしたお洋服にも合うのですが、なんだか、ちょっとぼさぼさな髪やゆるめのスタイルともとても合うような気がします。

イヤリング(ピアス)は少し鋭いカットの入った水晶と、ランダムなさざれ水晶の積み重ねをアシンメトリーに。
鋭さ、ゆるさの加減におおらかさが漂うような。
シリーズのネックレスやブレスレットと合わせると、より大人感が。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi(Tuesday)
atmosphere peace:shop←本日はこちらも21:00頃アップ予定です。


こんばんは、水曜日記でございます。
先週の水曜日記に公私共にたくさんの方から励ましを頂きました。
本当にありがたいです。
また、リピーターのお客様たちからのご注文も頂いて、買い支えて頂くって本当にすごいことだなと思います。
感謝と共に、自分もそうありたいと思います。
そう、先週“彫金アイテムを作るのに不安があった”という話をしましたが、破損に繋がるような不安ではもちろんなくて、
金属って鋳造する際に茶碗蒸しのようにスが入ることがあるんです。
表面にすごく小さな点のようなものが生じる。それがある状態では商品にできなくて。
東京にいれば、もしそのスが生じても持っていけばすぐに修正して貰うことができるんです。
そのためです。私が東京に行く理由。
ちなみに、【Horn】は敢えて元からのデザインにスを組み込んで荒い印象に仕上げているのですが、ちょっとかっこいいんですよね。そこが。
なんでもいろんな面がありますね。
石もそうですが、美点をみつけて的確に扱うのがデザインのときめきのように思います。
、、扱う。というとちょっと関与が強すぎる感じがしますが、偶然の輝きをおおいに含めて。
と突然話が変わりますが実は、現在絶賛急性胃腸炎中の私。。
しっかり休んで回復に努めます。
ちょっとご連絡等々遅くなるかもしれませんが、ご理解頂けますと幸いです。
早く、治れ〜。。
さて、今週は新作週。
・透明感のある、ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット
です。
それは雪解けのような。楽しみにして頂けると嬉しいです。
先週の水曜日記に公私共にたくさんの方から励ましを頂きました。
本当にありがたいです。
また、リピーターのお客様たちからのご注文も頂いて、買い支えて頂くって本当にすごいことだなと思います。
感謝と共に、自分もそうありたいと思います。
そう、先週“彫金アイテムを作るのに不安があった”という話をしましたが、破損に繋がるような不安ではもちろんなくて、
金属って鋳造する際に茶碗蒸しのようにスが入ることがあるんです。
表面にすごく小さな点のようなものが生じる。それがある状態では商品にできなくて。
東京にいれば、もしそのスが生じても持っていけばすぐに修正して貰うことができるんです。
そのためです。私が東京に行く理由。
ちなみに、【Horn】は敢えて元からのデザインにスを組み込んで荒い印象に仕上げているのですが、ちょっとかっこいいんですよね。そこが。
なんでもいろんな面がありますね。
石もそうですが、美点をみつけて的確に扱うのがデザインのときめきのように思います。
、、扱う。というとちょっと関与が強すぎる感じがしますが、偶然の輝きをおおいに含めて。
と突然話が変わりますが実は、現在絶賛急性胃腸炎中の私。。
しっかり休んで回復に努めます。
ちょっとご連絡等々遅くなるかもしれませんが、ご理解頂けますと幸いです。
早く、治れ〜。。
さて、今週は新作週。
・透明感のある、ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット
です。
それは雪解けのような。楽しみにして頂けると嬉しいです。


03.21
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
今日は春分の日なんですねー。春分の日が水曜で嬉しいです。
あのアクの強い祖母の命日でもありますし。
さて、なんだか意味ありげなタイトルが気になっておられますでしょうか。
「さようなら、こんにちは。」
気安くはちょっと言えない言葉ですね。。とちょっとしみじみ。
えっと、無事に今年のお正月で6周年を迎え、現在7年目となるatmosphere peaceなのですが
来月、札幌から東京に引っ越します。
ふふー、思い切りますよねー。プライベート、一切関係なしなんです(笑)
シンプルに、安心して製作がしたい一心です。
今まで安心できてなかったの?と思いますよね。
出来ていませんでした。
ビーズアイテムについては全く問題ないのですが、彫金アイテムについては鋳造所の出来が商品にダイレクトに作用してくるため遠方ゆえ(鋳造所のほとんどは東京です)毎回不安で、実はご注文を頂く度にその倍の数、同じ商品を作ることで万が一に備えていました。
造形の練習になるのでそれはいいのですが、今後本格的にマリッジリングや彫金アイテムのご注文をお受けする度に倍の数を作るのは現実的ではないですし、非常に神経を使います。
そもそもマリッジリングじゃなくても、お客様と約束の期日に間に合わないようなトラブルが起きたら何が何でも間に合わせるために日帰りで飛行機に乗って修正依頼に行くつもりでした。
いつだってその覚悟ですが、そういう負担は解消できるならしたらいいと思ったんです。
また、新作を作ろうにも必ずかかってしまう輸送時間や往復送料などの両方のロスも無くしてどんどん思ったものを作りたいというのも。
あと、これは全然形になっていないのであれですが台湾をはじめとする、海外と一緒になにかしたいというのも叶えやすいかもと。
あ、あとマリッジリングの対面オーダーをするにしても、東京って結局どこからも来やすいかなというのもあります。
そういった色々な理由からちょっと思い切ってみた次第です。
なんにも変わらないかもしれないし、来る必要なかったね。ってなるかもしれないですが、面白いしやってみます。
あほでしょう?
あほなんです(笑)
でも、振り返ると本当に札幌でこもっていなければ今の私はなかったと思います。
嬉しかったことも嫌だったことも、なんか全部良いことになりました。
さよなら、またね、ありがとう。
さて相変わらず頑張ります。
東京でアクセサリーを作るのが楽しみです。
ちなみに、ご注文の発送スケジュールですが今の様子ですと止めたり休んだりもせずにいけそうです、が、直前は少し調整が必要になるかもしれません。
何かありましたらTwitterやインスタグラム、各ショップのプロフィールなどでお知らせ致しますね。
で、今週はお休み週。
ふふっ、荷造り。。出来てないよねー。。(笑)
というわけです、頑張ります。
今日は春分の日なんですねー。春分の日が水曜で嬉しいです。
あのアクの強い祖母の命日でもありますし。
さて、なんだか意味ありげなタイトルが気になっておられますでしょうか。
「さようなら、こんにちは。」
気安くはちょっと言えない言葉ですね。。とちょっとしみじみ。
えっと、無事に今年のお正月で6周年を迎え、現在7年目となるatmosphere peaceなのですが
来月、札幌から東京に引っ越します。
ふふー、思い切りますよねー。プライベート、一切関係なしなんです(笑)
シンプルに、安心して製作がしたい一心です。
今まで安心できてなかったの?と思いますよね。
出来ていませんでした。
ビーズアイテムについては全く問題ないのですが、彫金アイテムについては鋳造所の出来が商品にダイレクトに作用してくるため遠方ゆえ(鋳造所のほとんどは東京です)毎回不安で、実はご注文を頂く度にその倍の数、同じ商品を作ることで万が一に備えていました。
造形の練習になるのでそれはいいのですが、今後本格的にマリッジリングや彫金アイテムのご注文をお受けする度に倍の数を作るのは現実的ではないですし、非常に神経を使います。
そもそもマリッジリングじゃなくても、お客様と約束の期日に間に合わないようなトラブルが起きたら何が何でも間に合わせるために日帰りで飛行機に乗って修正依頼に行くつもりでした。
いつだってその覚悟ですが、そういう負担は解消できるならしたらいいと思ったんです。
また、新作を作ろうにも必ずかかってしまう輸送時間や往復送料などの両方のロスも無くしてどんどん思ったものを作りたいというのも。
あと、これは全然形になっていないのであれですが台湾をはじめとする、海外と一緒になにかしたいというのも叶えやすいかもと。
あ、あとマリッジリングの対面オーダーをするにしても、東京って結局どこからも来やすいかなというのもあります。
そういった色々な理由からちょっと思い切ってみた次第です。
なんにも変わらないかもしれないし、来る必要なかったね。ってなるかもしれないですが、面白いしやってみます。
あほでしょう?
あほなんです(笑)
でも、振り返ると本当に札幌でこもっていなければ今の私はなかったと思います。
嬉しかったことも嫌だったことも、なんか全部良いことになりました。
さよなら、またね、ありがとう。
さて相変わらず頑張ります。
東京でアクセサリーを作るのが楽しみです。
ちなみに、ご注文の発送スケジュールですが今の様子ですと止めたり休んだりもせずにいけそうです、が、直前は少し調整が必要になるかもしれません。
何かありましたらTwitterやインスタグラム、各ショップのプロフィールなどでお知らせ致しますね。
で、今週はお休み週。
ふふっ、荷造り。。出来てないよねー。。(笑)
というわけです、頑張ります。


03.16
Fri

ひら、と指に止まった
小さな友達。

ドラマチックな黒一色も。

フェミニンな真鍮無垢も。
次第にエイジングして、シャビーな雰囲気になりそう。

黒の入ったものは、真鍮の上から黒のメッキをかけております。
ご使用毎に土台の真鍮の金色が見えてくる様子をお楽しみ頂けたら。
ダイヤモンドのカットは、その原石が最も美しく見えるための傷であると知ってから、あらゆる傷の可能性に思いを馳せるようになりました。
そんな大それたものじゃないにしても、ちりちりときらきらと細かな傷は輝いて
遠い先の、未来の、自分を輝かせるかもしれないし、
誰かのことを図らずも温めることになるのかもしれない。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi


こんばんは、水曜日記でございます。
製作をしながら、ふと。
(私って、なんでアクセサリーを作ってるんだろう)
という、すっっごい原初的な問いかけが頭に浮かびました。
もちろん、楽しいし好きだから、あとはやっぱり好きと言って頂けてご注文を頂いているから。それに応えるのが嬉しいから。
なのですが、これは実際そうでもあるし、正しいし大抵はこの辺で答えにするのですが今日はもう少し掘れるような気がして。
まず、根底から揺るがす感じですが楽しくないこともあるんです。
工程がうまくいかない。思い通りにできない。デザインに納得がいかない。
要領が悪すぎて同じことを繰り返す、失敗する。初めからやり直し。
こんなに自分にがっかりしながら、なんで続けているんだろうと。
(もー、うーーーーー)と、自分に苛立ちながら先端工具を取って、着けて、磨いて、変えて、磨いて、変えて、磨いて、変えて、みたいなことを夜中にやっている自分を客観的に見て思ったのは、ちょっと携帯ゲームみたいだなと。
目の前の傷をきれいにするというミッションをやっている時の感じは、あの距離感と集中力に似ているような気がします。
あと、基本的に人生はなるようにしかならないし、なるようにはなる。と思っているのでatmosphere peaceの存続も私が作る必要があれば続くだろうし、そうでなければ容赦なく終わってしまうんだろうな、と始めた頃から今までそう思い続けているのですが、最近実際にそうなったらと考えたらすごい嫌になっていました。
1日も長くアクセサリーを作っていたいし、6年前から休み無くアクセサリーのことしか考えないような日々を送っていますが、それがあと50年続いてもいいぐらいには好きみたいで。
なんだか軽い気持ちで付き合ったらどっぷりはまったような状態に、気づいたらなっていたようです。
なんで、アクセサリーを作っているか。
多分今はきっとこういう強弱や軽さ重さの混ざった感じが答えなんだと思います。
狂おしくはないけど、多少クレイジーな感じのような。
そのうち息をしているのと同じぐらいになれたらすごいですよね。
幾重ものふるいをくぐり抜ける必要がありそうですが。
そういえば初めて頂いたご注文。
アンティークゴールドのチェーンと土台と石を組み立てて作るリングだったのですが、作りながら手が震えたし、梱包が終わるまでずっと喉がカラッカラでした。
最近リングを作っていて緊張で喉がカラッカラになって、その時のことを思い出しました。
相変わらずでちょっとださい感じですが、きっとこれは悪いことじゃないと思います。
カラッカラにならない方法は、あほほど繰り返すことと思い出せたし。
さて、今週の新作は。。
・ちょっぴりファンタジーなフリーリング。
というか、ナチュラル?
楽しみにして頂けると嬉しいです^^
製作をしながら、ふと。
(私って、なんでアクセサリーを作ってるんだろう)
という、すっっごい原初的な問いかけが頭に浮かびました。
もちろん、楽しいし好きだから、あとはやっぱり好きと言って頂けてご注文を頂いているから。それに応えるのが嬉しいから。
なのですが、これは実際そうでもあるし、正しいし大抵はこの辺で答えにするのですが今日はもう少し掘れるような気がして。
まず、根底から揺るがす感じですが楽しくないこともあるんです。
工程がうまくいかない。思い通りにできない。デザインに納得がいかない。
要領が悪すぎて同じことを繰り返す、失敗する。初めからやり直し。
こんなに自分にがっかりしながら、なんで続けているんだろうと。
(もー、うーーーーー)と、自分に苛立ちながら先端工具を取って、着けて、磨いて、変えて、磨いて、変えて、磨いて、変えて、みたいなことを夜中にやっている自分を客観的に見て思ったのは、ちょっと携帯ゲームみたいだなと。
目の前の傷をきれいにするというミッションをやっている時の感じは、あの距離感と集中力に似ているような気がします。
あと、基本的に人生はなるようにしかならないし、なるようにはなる。と思っているのでatmosphere peaceの存続も私が作る必要があれば続くだろうし、そうでなければ容赦なく終わってしまうんだろうな、と始めた頃から今までそう思い続けているのですが、最近実際にそうなったらと考えたらすごい嫌になっていました。
1日も長くアクセサリーを作っていたいし、6年前から休み無くアクセサリーのことしか考えないような日々を送っていますが、それがあと50年続いてもいいぐらいには好きみたいで。
なんだか軽い気持ちで付き合ったらどっぷりはまったような状態に、気づいたらなっていたようです。
なんで、アクセサリーを作っているか。
多分今はきっとこういう強弱や軽さ重さの混ざった感じが答えなんだと思います。
狂おしくはないけど、多少クレイジーな感じのような。
そのうち息をしているのと同じぐらいになれたらすごいですよね。
幾重ものふるいをくぐり抜ける必要がありそうですが。
そういえば初めて頂いたご注文。
アンティークゴールドのチェーンと土台と石を組み立てて作るリングだったのですが、作りながら手が震えたし、梱包が終わるまでずっと喉がカラッカラでした。
最近リングを作っていて緊張で喉がカラッカラになって、その時のことを思い出しました。
相変わらずでちょっとださい感じですが、きっとこれは悪いことじゃないと思います。
カラッカラにならない方法は、あほほど繰り返すことと思い出せたし。
さて、今週の新作は。。
・ちょっぴりファンタジーなフリーリング。
というか、ナチュラル?
楽しみにして頂けると嬉しいです^^


今日は3月11日。
毎年こうしてこの日にブログを書いているのは、やっぱり私の中でこの日がもうひとつの創業日のような気がしているからだと思います。
当事者ではないという距離からの妙なもやもやと、それは関係ないというようなきっぱりした気持ちとを一緒に持って歩いてきたし、これからもそうだと思います。
あの、揺れの瞬間に見えた景色からも、役割からもまったく違うここまで歩いてこれたのはすごく重たいパンチをあの日、私でさえくらったからです。
なくなったものは返ってこないし、悲しみもなくならない、そんな中におもしろみや嬉しさがどんどん混ざり込んでくる幸せもやるせなさも止められない。
でも、全部飲みこんで前に進むんだと思います。前になんて進まないぞ!と決めることでさえ。
最近なんだか繰り返し言っているけれど、いいも悪いもないと思ってきました。
自分で決めたらいいと。
実は今朝、朝食のパンの最後のひとくちを食べた直後から猛烈な吐き気とみぞおちの痛みが始まり、ひたすら眠っていました。
というか寝ようにも具合が悪くて眠れず、気を失ってたんだか寝たんだかみたいな。
虫の息で自分の状態を把握しようと“突然 吐き気 原因”で検索をかけると出てきた情報の中に、脳とか肺からのこともあるから痛みが強まるようなら至急病院へとも。
幸い、強まらなかったのでこうしてブログを書けているのですが、ぐったりしながらちょっと死を意識しました。
ただの吐き気かと思って寝てる間に、このままぷつっと人生が終わってしまったらどうしようと。
なんか最近身辺整理というか、なんとなくの流れでずっとしておきたかったことなどを結構まとめて片付けたりもしていたので、なるほどそういうことだったか。。とか、
守るものがないってこんなに悔やめないものなんだなとか、
お客さんへの対応は緊急マニュアルを人に託してあるから結構早い段階で対応できるな、とか。
でもそのひとつ先のところで、すっごい仕事がしたいと思いました。
スラムダンク、読んだことのある方はご存知でしょうがミッチーの「バスケがしたいです。。」のような感じ。
好きでしかたないんです。
これはもうある意味ひとつの余生のような気がしているので、健康に、思い切り、これからも生きようと思います。
かなり昔の今日自分で書いたことですが、いろんなことをやりたくてもやれなかった人の命が奪い去られてしまったというのは事実で、そこに私がいたかもしれないと今もやっぱり思うので。
さっき、いいも悪いもないと言ったけれど、できれば幸せな方をと願います。
傷ついたすべての人が、その人にとって、わずかでもより幸せな方を。
検索は応援になる
毎年こうしてこの日にブログを書いているのは、やっぱり私の中でこの日がもうひとつの創業日のような気がしているからだと思います。
当事者ではないという距離からの妙なもやもやと、それは関係ないというようなきっぱりした気持ちとを一緒に持って歩いてきたし、これからもそうだと思います。
あの、揺れの瞬間に見えた景色からも、役割からもまったく違うここまで歩いてこれたのはすごく重たいパンチをあの日、私でさえくらったからです。
なくなったものは返ってこないし、悲しみもなくならない、そんな中におもしろみや嬉しさがどんどん混ざり込んでくる幸せもやるせなさも止められない。
でも、全部飲みこんで前に進むんだと思います。前になんて進まないぞ!と決めることでさえ。
最近なんだか繰り返し言っているけれど、いいも悪いもないと思ってきました。
自分で決めたらいいと。
実は今朝、朝食のパンの最後のひとくちを食べた直後から猛烈な吐き気とみぞおちの痛みが始まり、ひたすら眠っていました。
というか寝ようにも具合が悪くて眠れず、気を失ってたんだか寝たんだかみたいな。
虫の息で自分の状態を把握しようと“突然 吐き気 原因”で検索をかけると出てきた情報の中に、脳とか肺からのこともあるから痛みが強まるようなら至急病院へとも。
幸い、強まらなかったのでこうしてブログを書けているのですが、ぐったりしながらちょっと死を意識しました。
ただの吐き気かと思って寝てる間に、このままぷつっと人生が終わってしまったらどうしようと。
なんか最近身辺整理というか、なんとなくの流れでずっとしておきたかったことなどを結構まとめて片付けたりもしていたので、なるほどそういうことだったか。。とか、
守るものがないってこんなに悔やめないものなんだなとか、
お客さんへの対応は緊急マニュアルを人に託してあるから結構早い段階で対応できるな、とか。
でもそのひとつ先のところで、すっごい仕事がしたいと思いました。
スラムダンク、読んだことのある方はご存知でしょうがミッチーの「バスケがしたいです。。」のような感じ。
好きでしかたないんです。
これはもうある意味ひとつの余生のような気がしているので、健康に、思い切り、これからも生きようと思います。
かなり昔の今日自分で書いたことですが、いろんなことをやりたくてもやれなかった人の命が奪い去られてしまったというのは事実で、そこに私がいたかもしれないと今もやっぱり思うので。
さっき、いいも悪いもないと言ったけれど、できれば幸せな方をと願います。
傷ついたすべての人が、その人にとって、わずかでもより幸せな方を。
検索は応援になる


こんばんは、水曜日記でございます。
先日、少し時間があったので録り溜めている映画の中から「ルーム」を観たのですが良かったです。
にも関わらず、ちょっと淡々としているのと、「良かった」で済ませられずになんだか引っ張っているのはそれが実話に基づいていることや、めでたいばかりの話ではないせいだと思います。
ただ、やはり色々考えたとしても素晴らしく秀逸でした。
観た後に、自分の中の価値基準のようなものが多分前向きに揺らいだような感覚がありました。
幸せや不幸についてって、やっぱり本人にしか決められないなと思います。
にも関わらずそのジャッジを外からの評価に委ねたくなるようなコンディションになることもありますが、それでもやっぱり最後のジャッジは自分だし、そう決めるまでもなく決まっちゃっているものなのだとも思います。
それは同時に自分以外の人も同じで、本人がいいのならいいのだと。近ければ近いほどなぜか同じ価値観にしたいような心理が働くけれど、もう少し遠くから楽に見るよろしと思います。
どうにもならないし、なったとして件の最後のジャッジ的なところでは通用しないでしょうし。
ほんと、自分で選ぶものだと。
ちょっと話が逸れましたがそんなことを考えるに到るような。
定期的に観たくなる映画があって、「あん」「Holiday」「ショコラ」
そうそう観ないけれど「ルーム」と近いような感じで心に残っているのは「岸辺の旅」
うちに300枚くらいDVDがあるのですが、その中でってよく考えるとすごいですよね。
どれも良いけれど、やっぱり「あん」は好きです。疲れていても、そうでなくても仕事と時間への愛を優しく補給できるような気がします。
さて今週はお休み週。
今週は結構いろんな人に会う予定が。
めずらしい笑
いってきます^^
☆2月の寄付は78件のご注文を頂きましたので3900円でした。
今回は全額を日本赤十字社の東日本大震災救済義援金として送金させて頂きました。
もう7年になるんですね。早い。でも長いですね。うん。
皆様ありがとうございました、3月もどうぞよろしくお願い致します!
先日、少し時間があったので録り溜めている映画の中から「ルーム」を観たのですが良かったです。
にも関わらず、ちょっと淡々としているのと、「良かった」で済ませられずになんだか引っ張っているのはそれが実話に基づいていることや、めでたいばかりの話ではないせいだと思います。
ただ、やはり色々考えたとしても素晴らしく秀逸でした。
観た後に、自分の中の価値基準のようなものが多分前向きに揺らいだような感覚がありました。
幸せや不幸についてって、やっぱり本人にしか決められないなと思います。
にも関わらずそのジャッジを外からの評価に委ねたくなるようなコンディションになることもありますが、それでもやっぱり最後のジャッジは自分だし、そう決めるまでもなく決まっちゃっているものなのだとも思います。
それは同時に自分以外の人も同じで、本人がいいのならいいのだと。近ければ近いほどなぜか同じ価値観にしたいような心理が働くけれど、もう少し遠くから楽に見るよろしと思います。
どうにもならないし、なったとして件の最後のジャッジ的なところでは通用しないでしょうし。
ほんと、自分で選ぶものだと。
ちょっと話が逸れましたがそんなことを考えるに到るような。
定期的に観たくなる映画があって、「あん」「Holiday」「ショコラ」
そうそう観ないけれど「ルーム」と近いような感じで心に残っているのは「岸辺の旅」
うちに300枚くらいDVDがあるのですが、その中でってよく考えるとすごいですよね。
どれも良いけれど、やっぱり「あん」は好きです。疲れていても、そうでなくても仕事と時間への愛を優しく補給できるような気がします。
さて今週はお休み週。
今週は結構いろんな人に会う予定が。
めずらしい笑
いってきます^^
☆2月の寄付は78件のご注文を頂きましたので3900円でした。
今回は全額を日本赤十字社の東日本大震災救済義援金として送金させて頂きました。
もう7年になるんですね。早い。でも長いですね。うん。
皆様ありがとうございました、3月もどうぞよろしくお願い致します!



あの時も、
あの時も、
いろんなことを考えていた。
不真面目だったことなんて本当は一度もなくて、
仮にそう見えていたのだとしたらそれさえ真面目な試みのひとつだった。
目を閉じてえいっと乗ってみた電車が、駅を飛ばしたりひとつひとつ停まったりするような感じで、着いたここが来たかったところなのかはちょっとわからない。
もしかするとこういうところが不真面目なのかもしれない。

ニュアンスのついたタイガーアイのドーナッツ型ビーズをメインに、少し木としてはピンクがかった風合いを持つローズウッド、バロックパール、それにビリジアングリーンのカットビーズを添えました。
少し離れたところに、見過ごしてしまいそうなアクセントとして半透明グレイのビーズをぽつり。

アジャスター長さ:約1cm
アジャスタートップにもタイガーアイとカットガラスを。
きちんとした印象の“つみき”のようなメインと、手首内側のアジャスタートップでこっそりと揺れるビーズの色っぽさが同時にある、といった雰囲気のアイテムに。

イヤリングは初の試み、マグネットタイプを使用しております。
パーツはキャッチから取り外せますので、ローズウッドのコインビーズだけでシンプルにお楽しみ頂くこともできます。
ピアスタイプは外せないのですが、お手持ちのキャッチと組み合わせてお使い頂くと。
ただ、使い慣れない方ご不安な方は少し仕様が変わりますが通常のネジバネ式へ無料でご変更頂くこともできます。(チャームの着脱はできなくなります。)
全長:イヤリング約3cm、ピアス約2.5cm
このアイテムを作っていて、制服の布地のことを思い出しました。
頑丈で、ちょっと厚めのちょっと重たい。
あの頃の弱いような生真面目さは、まるで無かったように消え去るのではなく、
見えないぐらいに薄まるタイプのものだったって教えたい。
大人もそんなに変わらない。
・タイガーアイ:黄土色~焦げ茶のマーブル。
別名虎目石。金運や仕事運に強いパワーを持つ石といわれています。虎の目のように物事の真髄を見通し、厄災から守るという働きから、それが金運、仕事運に繋がると考えられています。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi(Tuesday)
atmosphere peace:shop

