05.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

無事、帰ってまいりました。


出発の直前は、地味にしないといけないことがいろいろとあり、体調も先日のことがあったので様子見しながらそっと暮らしてという具合で、結局宣言していたWi-Fiの接続うんぬんも香港版Suicaの買い方も調べずに飛行機に乗り、空港に降り立ってから(さてと、、)という具合でどうにかしていくというスタイル(←?)でした。

幸いホテル最寄り駅へのバスの番号だけたまたま目にして覚えていて、ホテルの周辺の地図もスクショしていてよかったです。本当に。

今回の香港は、数十年来の親友。そして私の人生の色々なポイントでキーとなることを言ってきた彼女が10年以上前に言った「香港はあゆに合うと思う」が発端でした。
10年以上経っているので発端も何もという感じですが、それがどういうことなのか実際に確かめたいような気になって。
あとは、そんなことを思っていたら香港のお客様が立て続いて、しかもみんな一言すごく温かなメッセージをくれるというのが続いて。

ですが行くまでは、そもそも映画「花樣年華」のマギー・チャンのチャイナドレス的なシノワズリテイストが好き。フルーツやおいしいものが好き。ぐらいの気持ちしかないうえ体力も時間も微妙でガイドブックを斜め読みしかできないでいて。
直前にいよいよもう少し勉強を。。と思うも調べ始めるとすぐになんだか右目の奥に変な痛みが走るという残念なことになったので潔く諦めて、ノープランで挑むことにしたんです。※その時だけの症状で、今は全然平気なんです。不思議ー。


そんなこんなで行ってみたのですが、ちょっと想像と違っていました。
もっとぎらぎらしていて、緊張感と貪欲さと、極彩色に溢れた街。気温や湿度も含めて熱気があるというか、そんなのを想像していたら違っていて。

すごく、マイルドだったんです。なんだろう、空気感?
旅先では気が張っていて不調を感じないパターンではなさそうな、身体的楽さが不思議で。
羽が生えたようにふわふわ移動して、欲しいものや行きたいところをさほど苦なくサクサク叶えていく感じ。
で、色んな人にいたるところで優しくしてもらったんですよね。。

親友が言っていた“合う”って、当初私が思っていたような嗜好の面ではなくて、たとえばふたりの人を知っていてなんとなくあのふたりは合うな。。と思う感じに近い印象だったんじゃないかと思いました。

ちなみにその子に行くことを伝えたら、強めに占いに行けと言われて。
半信半疑で行き、そこで順番待ちをしている間に“先にみてもらって友達を待っている金沢マダム”と意気投合し、最後は握手で「またいつかどこかで!」と元気よく別れ、その後占ってもらったのですが、占い師の言うこととさっきまでマダムとしていた雑談(なんちゃって未来予想)の内容が要所要所で重なっているという。。
更には人相でatmosphere peaceを始めた年を当てられ、もらったアドバイスがいつもヘアメイクで助けてもらっている高校時代からの親友から、口を酸っぱくして言われていることと同じという。。

ほがらかで、少しオネエテイストの占い師さんだったのですがしょっぱなから手相を見るやサッと顔つきを変えて、「あなた、絶対に仕事はやめちゃだめだよ。」と真顔で言われるというシーンも。
私結構変わった手相みたいです。


あぁ、こうして書くといろんなことがあったなー。
市場の店先にさばきたての豚の各部位が吊り下げられているのですが、レバーがあって。
まるごとの豚の肝臓ってこんな大きさか、としみじみしたり。
ナチュラルにイモリが売っていて、ここでは惚れ薬を作るのなんてちょろいもんだなと思ったり。(※調べてみたらイモリにはフグ毒があるので禁忌です、ハートついでに命まで奪うことに。)

残念だったのは、スパイスとお茶の知識が圧倒的に足りないせいでその辺りをどうすることもできなかったこと。
まぁ、上野で手も足も出ない人が本場で太刀打ちできるわけもなく。次回までにどうにかしておきたいと思います。

そうそう、マリッジリング笑
帰りの飛行機の中で4型考えたので、試作してみようと思っています。
彫金アイテムって、頭の中で考えたものが実際に身につけた時に美しいかって結構乖離があるので、これらが商品までいけるかはわからないけれど。でも、楽しかったです。空の上でぱっとひらめいて。


そんな旅行でした。



最後の日の朝食にお気に入りのごはん屋さんに行ったのですがオーストラリアから旦那さんの仕事で来ている女の人と相席になって。
昨晩来たばかりの5回目らしいんだけど、ちょっと元気がなさそうで。
私がもう少し長くいたなら一緒に遊びたかったような気になりました。
ネギが苦手な彼女。


そしてプチ土産にまとめ買いをした麺が、なかなか扱いが難しく至急簡単かつ美味しく食べてもらえるようレシピを考えなくてはあげるにあげられないという窮地に。
袋に書いているとおりにすると美味しい出汁を薄めて捨てる羽目になるという悩ましさ。
なかなかおもしろい対戦相手でワクワクします。





さて今週はお休み週。

いただいているご注文をご用意したり、出発前に端折ってしまった商品シートの製作等々します。
わー、すごい忘れてましたが月末だ。
そういう事務処理等もですね。


それではまた来週の水曜日に^^




web拍手 by FC2
comment 0
05.24
Fri
2019-05-21_6cn.jpg


なんだかんだいっても、やっぱり明け方の一番心細くなる時間帯が一番好きです。

あの空気はとても“ゼロ”に似ていて、
ちょっと気を抜くと、これまでかきあつめてきた良いものも良くないものも全部リセットされた、ただの自分に会ってしまうような気がします。

そういう時に一緒にいる人もやっぱりどうしてか、心細いただのその人の顔をしていて、お互いにそのたよりなさを好ましく笑う。




知ってる?私たちは弱い子供のまま、強い大人になったみたい。



2019-05-21_9cn.jpg

ラブラドライトの中にある、海の底のような青が好きです。
残念ながら写真には映らなくて、これはとても近いけれど実物はもっと淡く揺れているような雰囲気があって、そこが。



2019-05-21_4c.jpg












詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(今回は5/27(Mon)21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi(Tuesday)
web拍手 by FC2
comment 0
05.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

たぶん、香港にいます。
これを書いているのはまだ日本。台湾と違い、香港は初めてな上に本当にどうかと思うぐらい何も準備をせずに(wi-fiの繋ぎ方と香港のSuicaの買い方だけは調べていこうと思っています。。@2019/05/18。。まだなの!?というつっこみは自分でしますぅ〜。。涙)

というわけで更新できなかったら悲しいので前倒しで書いております。
香港の話は来週でしょうか。楽しい話ができるといいな。

そして。

先週の水曜日記ではご心配をおかけしてしまって。

予想はしていたのですが、心配していただいてメッセージをいただいたり、あとやっぱりすごく大事なお客様たちがとても静かにしてらっしゃるのが、
ごめんなさい。私の勝手な思い込みかもしれないですが、沈黙のご配慮のように感じられて。

顔、はお会いしたことがないのでわからないのですが、その方の雰囲気やこれまでのやり取りを思い浮かべると絶対にご心配なさっているだろうし、声をかけるのもご遠慮なさっていそうだし、なんだったらご注文を控えよう。。とまで思ってくださっていそうな。。

やさしいんです。うちのお客様。
そして奥ゆかしい。本当に。

有り難いことです。私は本当にみなさんに大事にされてきたし、守られてきたし、支えられてきたし、それはもちろん今現在もです。
そもそもお求めいただけなかったら早速廃業ですよ〜。笑

なので、いつもどおりで^^


ちょっとお時間をいただいたり、ご注文数によりお店の開閉があるかもですがその都度 “いかに健やかに継続させられるか” を大切にしていきます。
無茶の多い私ですが、ここだけはきちんと。
健やかに、楽しくデザインをして。ちゃんとごはんを食べながら、デザインのできる経営状態を維持し、私自身の健康も維持する。
最後の健康の部分だけおざなりだったんです。
なので、これからはちゃんとそこも大事にするためのいいアクシデントだったんだと思います。

私も次にどんなアクセサリーができるのかをずっと見ていきたいので、これからも一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。


あと、類は類を呼ぶのか頑張り屋のお客様も多いので、人のこと言えないですがちゃんと自分を甘やかしてくださいね。


私は香港でぼーっとしてきます!笑



そして、今週の新作は。


・先週のリフレクトと少し同じ匂いのするビーズアイテム。「かそけき」という言葉が、響きも意味も好きなのですが、とてもそんなアクセサリーができました。

ネックレスとブレスレット、イヤリング(ピアス)の3点です。


真面目なんです。笑
でも、楽しくて。


詳細と販売は月曜になってしまうのですが、ブログアップはできるようにしておきましたので。
楽しみにしていただけると嬉しいです。


web拍手 by FC2
comment 0
05.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。


体調を崩しました。笑

いや、笑ってる場合じゃないんです。
けど、まぁそうなるよね。みたいな感じで。
駅伝とかでふらふらしちゃう選手っているじゃないですか。
で、それを見て「あー、、もう彼は気力だけで走っていますね、、」みたいなコメントが入って。
普通の暮らし、普通に仕事しているのに立っているのが、座っているのがやっと、みたいな。感じになりまして。

あぁ、これだめだなと。
※とりあえず、食べたり休んだりして今は大丈夫ですのでご心配なさらず。



実は年始から3月ぐらいまでだったかな、そのあたりも結構パンチのある不調で検査を受けたりしていて。
その時、ちらっと死を意識したのですがなんだかその状況への第一印象が「ですよねー。笑」みたいな。


元々、ゆっくり休めない性分というのはあるのですがそれにしてもいかんなと。

思ったのですが、ついつい検査結果が大丈夫だったことに安心していつものペースに戻ってしまってこのありさまです。


ちょっと考えなきゃなと思いまして。


そしてあまりにも愚かで、つっこまれまくりそうなので先に言っておきたいのですが来週香港に行きます。

……。

いや、いろいろ重なったのと、もういい加減一度行っとこうというのと、ネットが繋がる環境にいたら結局仕事をしてしまうので強制的に休もうという意味もあって、なのですが。。ね。

それもあってめちゃくちゃ前倒して仕事をしていたのです。最近。
新作3回分作って写真撮るとか。(笑)
3シリーズ、8アイテムか。。


楽しいことが多すぎるんですよね。
作るのも楽しいし、考えるのも楽しい。
お客さんとのやり取りも嬉しいし、プライベートだと料理がすごく楽しい。なんだったら泳ぎたい。中国語の勉強も進めたい。

でも身体はひとつで。時間も限られているし、その身体に搭載されているバッテリーはギリギリ。

そしていくら楽しいといってもこのままの状態では何もかも危うい感。

今回は幸いこうしていられたけれど、これからも商品や新作をお届けしていきたいので、ちょっと思い切ってシステムを変えてみようと思っています。


まずは、休みます。

土日祝日と平日18時以降は、オフラインにしようと思っています。
平日は難しいかな。。少なくとも土日祝日は終日やってみて、平日も心がけます。

その時間、どうなるんだろう。
久しぶりすぎて想像ができないのですが、静かに休息したり自分の暮らしを送ることで穏やかなインプットが期待できるんじゃないかなーなんて。
そう。インプット。
そしてそれを吟味するような時間。
今まで走ってきましたが、これからのやり方ってこういう無茶とかじゃないんだと思います。

少し自分に帰ろうみたいな。


全然平気とか。むしろ楽しいとか。思っちゃうところをびしっと線引きして時間を確保できるようにしようと。

ちょっとやってみます。このなかなか苦手なことを。




そんなこと言いながら、香港滞在中にゆっくりする時間がとれたら新しいマリッジリングを考えたいとか思ってるんです。馬鹿でしょう?本当にしょうがないですよね、この人。


ほどほどにします。
今ちゃんとバランスを取っておかないと絶対にだめな気がすごくするので。
身体の声を聞こう。頭と心が雇用主で身体が従業員ぐらいの距離感で。



香港。
きっと、ぎらっぎらのむわっむわなんだろうな。
最高。たぶん。
休んできます。


期間は22日〜25日なのでその間と26日の日曜日にいただいた、ご注文、ご連絡は27日以降順にお返事させていただけたらと思います。


今後とも、この不器用なatmosphere peaceをどうぞよろしくお願いいたします。



web拍手 by FC2
comment 0
05.10
Fri
2019-04-09_12cn.jpg


素敵な音楽を聴いて感動する。
おいしいものを食べて、喜ぶ。

誰かの言葉に傷ついて、また別の誰かの言葉に温められる。

何かに反応することが反射だとしたら、私たちはきらきらだ。

自分のしたことで誰かが喜び、
無意識の言動で傷つけたりもする。

鏡同士で光を返すような反射の交換。
願わくば温かで優しいものばかりをと思うけど、
きっと雑多で、それが素敵。




2019-04-09_13cn.jpg


銀の粒をランダムにカットしたような、きらきら光るピアスができました。
お顔の角度や向き合う目線の位置で光る面が変わります。
また、カット面をヤスリで削るのですがちょっと甘いのがポイントです。
エッジの中にわずかに曖昧さがあるような雰囲気で、要素的にはミニマムでクールになりそうなアイテムなのに、なんとなくやさしい感じがするというか。手の温もり感があるというか。

左右で形が違うのも、もちろん。


2019-04-09_16c.jpg


掲載写真のモデルさんのように、ナチュラルな風合いのシャツなどリラックスできるようなお洋服。あるいはかっちりしたジャケットなど振り幅広くお楽しみいただけるようなアイテムかと思います。

かっちりめと合わせると、アシンメトリーがモダンな印象に。




Reflect:(英)反射する、反響する、映し出す




Material:Silver925
真鍮、K10、K18,Ptでのご用意も可能でございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi


web拍手 by FC2
comment 0
05.08
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

多分、めちゃくちゃ忙しいんですけどそんな中でふっと思考停止スイッチが押されたかのように(あれ…なんか別に大丈夫なんじゃない?)みたいな安心感に包まれるバグをどうにかしたいです。(2時間後ぐらいに我に返る)

さてみなさん、いかがお過ごしでしたか。
10連休なんてなんだかすごかったですね。
いっぱい働いた方、お疲れ様でした!!いっぱい休んだ方、も案外お疲れ様でしたかもですね。
さてゆるゆるいきましょう。

前回のブログで書いた通り、縞々な遊び、仕事、遊び、仕事なゴールデンウィークだったのですがその遊びターンでは北海道から友達が来てくれて。
どの子も結構ノープランだったのですが、結局一人目とはファーマーズマーケットで野菜やら甘酒やらを買って、アメ横で乾物屋を物色し、上野であんみつを食べ。二人目とは千疋屋でパフェを食べ、悩んだ末、合羽橋に行きたいということで半日合羽橋をみっちり見て回って浅草で天ぷらを買って帰りました。

なんというか。。
楽しすぎたのですが、私の好きなところ過ぎて「本当にいいの?」みたいな気に(笑)
いや、大丈夫なんですけどね。
一人はオーガニックフードとかヴィーガングルメに興味があって自家製どぶろくとか作っちゃう子。
もう一人は保育園の栄養士さん。

知っていることや、角度がそれぞれで一緒にいてわくわくしました。
なんだか合ってるコースだったかもと振り返りながら。

栄養士の子は製菓道具店を見つけるたびに入っていて。元々の彼女はお菓子作りとかしないタイプ(で、思い出しましたがその昔調理実習で彼女がほぼひとりで作った杏仁豆腐がマイベストオブ杏仁豆腐です。そうだった。あの滑らかさ、軽やかさ、コク。教科書どおりなはずなのに。いまだに不思議。)だからちょっと意外だったのですが、要は子どもたちって見た目重視だから、ごはんをいかに可愛くして食べてもらうかが結構大事と。
なので、かわいいくまさんのゼリー型とか猫の足跡の焼印とかはかなり使えるとのことで。
なるほどなー、、と思って。

キャラ弁ってそういうことなんだねと。ちゃんと栄養を取ってもらうための苦肉の策だったんだと今更わかりました。
基本的に、大人向けの美味しい、美しいの世界からしか食べ物を見ていなかったので目からウロコで。
自分の中に、ぽこっと新しい部屋ができたような嬉しさがありました。

楽しいなぁ。。



本業以外のことを熱く語るのってどうかと思っていたのですが(のわりにかなり書いてますが(笑))これは止められないですね。
楽しいことや趣味が仕事と直結しているものばかりで、それも相当好きで楽しいのですがここにきてやっと完全なる趣味を得て嬉しいんだと思います。
今まで封印していたものが解き放たれたような。

なんというか、ずっと同じ部屋にいるとちょっと淀んでくるような感じで、出て帰ってくるとまた楽しいみたいな効果もありそう。とちゃんと本業に繋げて落としたい真面目さ。(笑)でも本当にそうだと思います。





さて、今週は新作週。

・シンプルミニマルなピアス。


連続彫金アイテムです。
ボリュームの関係でイヤリングをご用意できなかったのですが、ノンホールピアスのバネってどう作るんだろうと思っています。もしそれでできたらかわいいなと。


そして今寝かせているリングがあるのですが、ここで少し小休止して次の次の回からはビーズアイテムが続く予定です。
これもまたどっちも楽しさがある。私だけ一日48時間にならないかな。。



web拍手 by FC2
comment 0
05.01
Wed
こんばんは、令和元年初日の水曜日記でございます。

とりあえず、あけましておめでとうございます。
と言いたくなる感じですね。
平成に続きまして、令和もどうぞよろしくお願いいたします。

なんだか、やっぱり元日感があるなーと思ったのと、雨予報だったのに気持ちがいいぐらいの快晴だったのと、友達が令和だし休みだし朔日参り(ついたちまいり:毎月1日に神社に詣でるといいという風習があるそう。)に行ってみると言っていたのもあって、近所の小さい神社にふらっと行ってきました。

珍しく2,3人参拝客がいて。私の前の前にお参りしていたおじいちゃんが終わってから拝殿のあたりの写真を撮っていたので、写っちゃわないように進まないで待っていたら後ろに並んだ奥さんがぼそっと「令和が裏返っちゃってるわね 笑」と。
おじいちゃんのカメラアングルに入る位置に、令和元年ののぼりが立っていて、それが風で裏返ってたのを指して。
で、なんやかんやあって、そののぼりを直してあげて無事おじいちゃんは撮影を終えて。

「いやいや、ありがとうございます。ひ孫が生まれましてね。お礼にお参りにきて。令和ののぼりも立っていてこりゃいいなと。」と言うのでみんなで「それはおめでとうございます」と。
「みなさんはご一緒ですか?」とおじいちゃんが聞くので、全員軽くにやにやしながら「いえ、みんなばらばらです。」と。
その段階で総勢10人ぐらいの他人がそうイライラする感じでもなく、初めて会うおじいちゃんのひ孫の誕生を温かく祝う空気になっていてちょっと、というかかなり素敵でした。

ここまでピースフルな状況ってなかなか無いなと。笑


こんな素敵に温かな時代になるといいな。




さて、今週はお休み週。
ゴールデンウィークでもあるので私も遊んだり働いたり交互に。
外出時などご連絡が遅くなるかと思いますが、ご理解いただけますと幸いです。


☆4月の寄付は合計5,276円でした。
今回は半分を東日本大震災義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
皆様ありがとうございました、5月もどうぞよろしくお願いいたします!


web拍手 by FC2
comment 0