01.30
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

日差しの温かさに反して着ても着ても寒いです。
冬だなぁ。。


と、そんな折、いろいろなことが重なって先週末に完全な休日を取ってみました。
ちょっと長くなるので前後編に分けて来週の水曜日記もこの続きを書こうと思います。


“いろいろなこと”のひとつはフォローしている菓子研究家の福田里香さんのポストでした。

尾山台にある洋菓子店オーボンヴュータンに行ったよ。という内容だったのですが、(あ。)と思って#オーボンヴュータンを調べてみたんです。
するとあれから時が経ち、髪の真っ白になった河田勝彦シェフの写真を見つけました。


ちょっと16歳ぐらいの私にさかのぼりますね。

私はある日、近所のスーパーの2階の本屋の料理本のコーナーに1冊の本を見つけます。
その当時、お菓子作りが好きで毎週土曜にクッキーを焼き精査したり、作るたびに全然お店のそれのようにならないスポンジ生地についていろいろな方法を試して試行錯誤していたんです。

たとえば、「粉を入れたらサックリと手早く混ぜる」と書かれているところを、“もしかすると手早くしようと慌てるあまり混ぜが甘いのかも、今度は強気でいってみよう”とか。“単純に泡立てが完成する前に諦めている可能性があるから、もっとちゃんと本と同じになるまで追おう”とか。

ネットが無い時代なので、オレンジページに載っていたショートケーキの作り方の数ページだけが手がかりだったんです。

そこでその本に出会うわけです。
日本を代表するパティシエのみなさんがあらゆる洋菓子の作り方を説明し、スポンジ生地についてはなんと4パターンの作り方と特徴などが拡大写真と共に載っていました。

今思うと、北海道の更に街外れの、スーパー併設の本屋にこんなコアな本をよく置いたなと思うし、そんなところから私もよく見つけたものだなと思います。
解決の可能性の糸口を掴んだものの、3,000円超の大型本。
バイトもしていない身分にはなかなか悩ましい価格帯なのです。
それからそのスーパーに行ってはその本に直行し、立ち読みし、取り入れられそうな要点を覚えて帰って試す。みたいなことをした果てに、多分お金が貯まったか、お正月かなにかが来て、晴れて手に入れまして。

その本でパティシエの一人として監修なさっていたのが、先述の河田勝彦シェフなんです。

今、代替わりの途中とのこと、
ちょうど外出の用もあるし、行ってみようと。

少しのお酒とランチを頂いた後、ケーキを選びにショーケースに向かいました。
インスタでみたピスタチオのもいいし、アイスケーキもいいかも♪
など思いながら眺めていったその先に、ヴァレ・デ・フレーズが。

ばちんと目が合って、お互いにニヤリとする感じ。
“ここで逢ったが百年目”というような、嬉しさと、身の引き締まる思いが同時にするような。

ケーキに対して、こんな気持ちになることは多分一生ないのではないかと思います。


なぜそんな気持ちになったかというと、例の本。手に入れて喜んだものの、材料が専門的過ぎてホクレン(地元密着型スーパー)やラッキー(同じく)には置いていないものばかり。

なんとか頑張れたのが、このヴァレ・デ・フレーズであり、このケーキでちゃんとビスキュイ生地(オレンジページのジェノワーズ生地とは違う方法)を試すことができた、と、ちょっと思い入れがあるんです。

席に戻り、運ばれてきたそのケーキを食べていると目の前を“今出勤しました”という様子の河田シェフが横切っていきました。

ちょっと息ができない感じ、時間が止まってるんだか、あの頃まで巻き戻ってるんだか、わからないような感じ。

なんでしょう、
私は結果的にパティシエにはなれなかったけど、数十年後にその本に載っているお店(移転したので厳密にいえば違いますが)で、今なんとかこしらえているそのケーキの本物を食べることができるし、その時に本物の河田シェフを見れるよ。
という未来は、16歳の私へのかなり素敵な贈り物になったんじゃないかと思いました。

あと、すごく飛躍してしまうのですが人間が生きているってすごいことだなと。
ただ見かけた、というだけなのに同じ時代に生きていることの素晴らしさとか、感謝とか。
で、それは自分もそうだし、身近な人もそうで、あらためてこの限られた時間を愛しく味わおうと思いました。

また行こう。

ふふ、もっと早く行けばよかったのにとも思いますが、夢を叶えられなかった自分に会いたくなかったりと、ちょっと怖かったんです。
間に合ってよかった。幸せ。



さて、
何屋のブログ?というような長文、お疲れ様でした。なんかごめんなさい、でも来週もです(笑)
あ、でもケーキの話ではないです。


そして今週の新作は、


・ちょっと夢みたいな(?)でもシンプルなネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)


のセットです。
きれいです。
楽しみにしていただけると嬉しいです。




web拍手 by FC2
comment 0
01.23
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

最近の気温と、私の体内温度計の前年比と、日が長くなってきているのとが全部混ざってしまっているのに加えて、近所のスーパーに剥がし忘れとおぼしきボジョレー解禁のチラシをみつけてこれから冬なのか春なのか一瞬わからなくなったりしています。

でも元気です。

ちなみにその状態に陥ったのは3時間ほど前なのですが、行き道に星がすごくきれいだったので見ていたら赤い点がゆっくり動いていて、あれは多分飛行機かなにかだと思うのですがある年の元旦のことを思い出しました。

初日の出を見ようと、祖父母宅から近い海に行くと今日見たのよりもずっと遅いスピードでまっすぐ下に降りてくる光の点が見えて。
「流れ星?」「違うでしょ。」「でもなにあれ。」「わからない」という会話をしながら、
でも、もし流れ星だったらこれだけゆっくり流れてくれてるんだから願い事したいだけした方がいいよね。と言って、それぞれ願い事をしたことがあります。恥ずかしいから各自心の中で、という感じで。

結局その日はかなりな曇りで、なんだったら西の海だった可能性すらある感じで、歯をガチガチいわせながら「なんか流れ星みたいな変なの見れたし今年はあれでいいね」と言い合って明けきった街を歩いて帰ったんでした。

その時何を願ったかなんてひとつも覚えていないのですが、こういう間に合わせってその時はちょっと残念なのですが順当にはない良さがあるように思います。輝きというとちょっと言い過ぎ感もありますがなんかそんなような。

そんなことを思い出しました。

冬の空って好きです。
オリオン座しかわからないから、冬だけは空を見て星座をみつけられる人でいられて(笑)



さて、今週はお休み週。

楽しい、しなきゃなことがたくさんあるので頑張ります。
あっ、でも最近少し休むよう心がけていて、朝ごはんの後に少し横になって音楽を聞きながら料理本を見るんです。
深追いせずに済んでちょうどいいし、楽しい。ただ、一度寒かった日に布団の中に入ったら案の定眠ってしまったので以後気をつけてます。




web拍手 by FC2
comment 0
01.18
Fri
2019-01-17_3cn_20190118112600ab5.jpg


なにひとつ無理をしない。
あるものはあり、ないものはない。

遠回りをして、やっとのことでたどり着いたのはただの自分で
なのにこんなに気持ちがいいのは、なぜ。



2019-01-17_2cn_20190118112231273.jpg



2019-01-17_6c.jpg

麻ひもを編んで、ラフにまとめてブレスレットを作りました。
ちょっと孔雀の羽みたいにも見えそうな。
アジャスタートップにはフリンジを。
それらのモチーフのせいか完成が近づくにつれ、“風”の印象ばかり浮かんでくるアイテムでした。

2019-01-17_5cn.jpg

アジャスター:約1cm


2019-01-17_4cn.jpg


イヤリング(ピアス)はくるりと結わえてゆるやかに。
ナチュラルでありつつ、迫力もあるような。
全長25cm弱という、思い切った長さは少し華やかなシチュエーションでもご活用いただけそうです。


2019-01-17_21c.jpg
長さ:約25cm(イヤリング/ピアス共に)




素の麻の色と、落ち着いたマットゴールドの金具のバランスが心地良く、麻紐なのに少しクラス感のある印象のアイテムかもしれません。
お使いいただくうちに、フリンジはほぐれ、全体にふわふわと毛羽立ってくるのもまた。
そういえば、孔雀のメスってきっとこれぐらいの素朴さ。


セットで組み合わせると、統一感が出て女性的な柔らかさを含んだワイルドさをお楽しみいただけそうです。


ただの自分が嬉しいのは、きっと当分なくしてきたせい。
時々自分で自分を無視するようなこと、してしまうから。
これはきっと、「ただいま」の嬉しさ。




Ruhiel(ルヒエル):風の天使




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop
※自店カートの更新はお休みします。(容量がいっぱいかつ、そもそも扱いにくく悩み中。。ご希望の方はメールからご連絡ください、専用ページをご用意致します。)

web拍手 by FC2
comment 0
01.16
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先週は関東でも雪が降ったり、冬本番というところでしょうか。
確かに寒いし、寒くてやだ。とか思っているのですが、まぁ言ってみたら序の口でちょっと暖かくなると「えっ、もう春?」みたいな “わかっていなさ” を発揮しています。関東の冬と北海道の冬、違いますね。当然ですが。


最近は新作を作りまくっている(とはいえ、一筋縄ではいかないわけです。かたちにするまでが。という言い訳もしつつ(笑))のですが、そんな私の息抜きってご飯なんですよね。
正直、映画を観るどころか本を読む時間もなくて、起きている時間の8割以上は仕事をしているのですがご飯は食べないといけないので、そこが楽しみになったというような。

で、ご飯と関係あるような無いような、なのですがちょっと迷っていた本を買いまして。

その昔立ち読みして、ときめいた本なのですがよく読んでみると基本的なことに紛れて、うっすら猟奇的な側面を見てしまうような美しさがあって良いです。
最近はこれを少し見てから寝る日々。実践したいなー。でも、切ってただ食べるのはつまらないので、切ったものを使った料理を探してます(笑)

ちなみに、次に狙ってるのはこれ

これもその時読んだのですが、(あぁ、鬼ってどこの世界にもいるんだな)ってあらためて思った記憶が。

稀に心を震わせるような素敵なものに出会うと「バカじゃないの!?」って思います。
そこまで来るための愚かなほどの道のりが垣間見えるせいでしょうか。
いい言葉ではないですが、私の中では“すごい”や“素晴らしい”の最上級です。



さて、今週は新作週。

・風を感じるようなワイルドな雰囲気のブレスレットとイヤリング(ピアス)

の2点です。
結構変化球というか、ある意味ではオーソドックスなのですがうちでは珍しいかな。
ボリューム感があります。早くも夏向けかもしれません。

楽しみにしていただけると嬉しいです^^



web拍手 by FC2
comment 0
01.09
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先日は恒例の7th Anniversary Braceletの発売だったのですが、お求めいただいたみなさま、おめでとうを言ってくださったみなさま、ありがとうございました。

今年もがんばります^^

なんだか今年は新年を迎えてからというもの、atmosphere peaceを始めた頃のことをよく思い出します。

私アクセサリーを作っている人なのに、もう紆余曲折がお客様にも丸見えで、というままここまできてしまって、(なんかもうちょっとさー(苦笑))みたいなことを思った時に、すごく大事な友人のことを思い出しました。

小学5年生からの付き合いになる彼女は、とても目立つ存在で誰なのか顔を知らないのに名前は聞いたことがある。という子でした。
多分、もうその頃から彼女は彼女だったから、異物は排除したいあの年頃のコミュニティでは悪口めいたニュアンスの評判も流れ。それを聞いて私も勝手に警戒していて。
で、5年生の時に同じクラスになって。
不思議なほどどういう経緯で仲良くなったのかを覚えていないのですが、多分席が隣同士になったというだけでなにかがっちり繋がってしまったんだと思います。

その後、彼女は転校するも中学でまた同じクラスになりお互いに「あゆじゃん!」「〇〇じゃん!」と指差し合う再会を果たし今に到るわけです。

そんな彼女と、私がatmosphere peaceを始めた本当に最初の最初の第一作目を出したばかりの時にご飯を食べたのですがその帰り、車で家まで送ってもらいながら話していて


「本当にすごいよね、かっこいいよ。」と言われ
「上手くいったらね〜。。(苦笑)」みたいな逃げ方をしたら、
間髪入れずに「やった、始めたってだけでもう既にかっこいいんだよ。もしも上手くいかなくても、あゆかっこいいよ。」と言われて。
「そっか〜(笑)」なんて返したのですが、その時の短い会話は未だに私を支えていて。
ちょっと元ヤン(というと怒ると思う〜(笑))な、私の出会った人の中でトップクラスに筋の通ったかっこいい彼女がそう言うならと思うんです。
どんな転び方をしてもかっこいいことは決まっているし、もし素敵なことになったら彼女は「だろー?」って言うと思う(笑)

今も時々思い出したようにふと連絡をくれて、なんでしょうね。天然でかっこいいんだと思います。彼女に会えない自分にだけはなりたくないなと。そう思います。

ということを書こうと今日思っていたら彼女からの年賀状が遅ればせながら転送されてきて。
そこに「尊敬してるし、応援してるけど、少し淋しいわ」って書かれていて、あのかっこいい女にそう言わせる私いかほど?って、ドヤ顔になりました(笑)




さて、今週はお休み週。
ですが、がっちりご注文をご用意しつつの新作三昧です。
頑張れるのが嬉しい^^


ではでは!
web拍手 by FC2
comment 0
01.02
Wed
あけましておめでとうございます。
今夜の水曜日記は、アニバーサリーアイテムのご紹介もご一緒に。
昨年中は大変お世話になりました、本年もどうぞよろしくお願いいたします。



7thanniversary_1cword.jpg



7周年の感謝をこめて。


7thanniversary_4c.jpg



7年前の1月3日になにをしていたかについて、結構鮮明に覚えていて。
アクセサリーを作って販売しようと、決めただけでまだなにもできていないのにそれまでやっていたフルタイムの仕事は辞めてしまっていて。
どうしたもんかなと思いながら、多分、そのためになにかのアクションをせずにはおれなかったのかバスに乗って梱包資材のようなものを買いに街に出て、そのバスの中で眠ったりしていたんでした。

さっき、椅子に座ったまま眠ってしまって
あぁ同じだ、と思いました。

あのバスの一番後ろ、向かって左の窓側から
東京のこの椅子まで7年。

今年は7の形のチャームを華奢なチェーンに通したブレスレット。
チャームの下の部分が布のようなフリルになっていたり、上の部分がカーブしていることでチェーンの流れにアクセントを加えたりと、
少し抽象的なデザインの7。


7thanniversary_3cn.jpg



遠くから見ると、(7だな)と思うのですが、
近くで見ると、(7、でいいのかな)というような。

本当にラッキーなことって、意外とそうかなと思います。



アジャスターには7色のガラスビーズ。
ミモザの黄色、くらしの透明、ナタリーの赤、PRAYとPLAYのブルー、TOWN:parkのグリーンに、真夜中スイーツのターコイズブルー、PARTY:AMのサーモンピンク。

atmosphere peaceの一歩一歩。

シルバーなのにおもちゃみたい。
いいんじゃないかと思います。


7thanniversary_5c.jpg

7年間、atmosphere peaceを支えていただきありがとうございます。8年目のこれからも、どうぞよろしくお願いいたします。




素材:Silver925
アジャスター:約1cm




※手首サイズに合わせてお作り致します。ご注文の際に手首の一番細い部分の寸法を、お知らせ下さいませ。



※販売は1月4日(金)21:00からを予定しております。

場所はCreemaさんとPinkoiさんにて。

今回は限定数ではなく、ご希望数をもれなくお作り致します。


4日〜6日の3日間はお値段¥1,770-(+送料)

※その後も販売は継続する予定ですが通常価格(¥3,280-)になります。




☆12月の寄付は5,486円でした。
今回は半分を平成30年北海道胆振東部地震災害義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させて頂きました。

皆様ありがとうございました、今年もどうぞよろしくお願い致します!
web拍手 by FC2
comment 0