03.31
Fri
2017-03-14_8cn.jpg


いつでも

と思ってることが意外とそうでもないことに気づく。

たとえば、海で本を読むこと。

じりじりとした夏の日差しの中では、日に焼けるのが気になるし、心がなんだかそわそわして、何かほかに、どこかに何かありそうな、そんな予感で気がそぞろ。

真冬は指先が凍りつきそうで、きっとページをめくれない。

ふさわしいのは、ちょっとだけ海から遠ざかった季節。

風が弱くて、日が出てて、でもずっと居たら身体が冷えてしまいそうなくらいの。

波の音、ページをめくる指先の音。

時々遠くを見て、ぼんやり。



2017-03-14_3c.jpg

波のようにたおやかなひねりの入ったドーナッツ型のタイガーアイを主役に、大振りながら落ち着いた雰囲気のアクセサリーができました。
練ターコイズの2色の水色、ガラスビーズのまぶしい黄色、曖昧な白のシェルビーズのおりなす軽やかさ。
マットな質感のチェーンや金具は砂浜のようにも。


2017-03-14_6c.jpg



存在感があり、1点でアクセントになる印象的なアイテムですがどこか優しげな様子に女性らしさが。




アジャスター:約1.7cm




2017-03-14_7c.jpg



イヤリング(ピアス)は明るい存在感がお顔周りを華やかにしてくれそうです。
また、エスニック、ボヘミアンからモダンなテイストまで幅広く活躍してくれそうなアイテムに。



パーツ全長:約3.5cm(イヤリング)、約4cm(ピアス)




・タイガーアイ:黄土色~焦げ茶のマーブル。
別名虎目石。金運や仕事運に強いパワーを持つ石といわれています。虎の目のように物事の真髄を見通し、厄災から守るという働きから、それが金運、仕事運に繋がると考えられています。






詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(本日は自店ショッピングカート含め21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


web拍手 by FC2
comment 3
03.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。


昨日、今年初自転車に乗っていたら、雪が降り出しました。。
三寒四温真っ盛りですね。
つい2,3日前は、夜でも少しの外出ならストールで間に合っていたのに。


さておき、最近大ハマリしているものがあります。

それは、“鬼おろし”。

大根おろし器なのですが、竹でできていて粗くて大きいギザギザが8列ぐらい並んでいて一台1,600円ぐらいする古き良き調理器具です。

一般的なおろし金に慣れていると、これでちゃんとおろせるのだろうか。。すごく力がいるのではなかろうか。。などと不安を感じさせる見た目なのですが、鬼おろしでおろしただいこんおろしはベチャベチャにならないというのを聞いて試しに買ってみたんです。ずっと気になってはいたので、ちょっとダメ元で。

結果もう、フワッフワで味も甘みが出て格段に美味しくなっている、という目からうろこの仕上がりでした。
それは買ったその日のみぞれ鍋から始まって、3日連続で大根おろし絡みの料理を食べるほどに。
もう今までの大根おろしとは別物過ぎて、これまでべっちゃべちゃにしてかつ水分を捨ててきた幾本もの大根たちに謝罪をしたいです。

きっとその昔、鬼おろし主体からおろし金に変わっていった流れがあったのかと思うのですが、なぜもっと強く引き止めなかったのかと、先人へのダメ出しまでする始末。

数百円でそこそこなんでも揃う時代なので1600円は高いといえばそうなのですが、今後の人生における大根おろしの存在価値を変える革命代だとしたら安いものかと。(大袈裟)

いい鍋とか、便利な調理器具とか、「まぁ確かにね。。」程度の気持ちにしかならないことが多いのですが、衝撃でした。
こんな古い様式のものが、今まで経験したどれよりハイスペックな答えを出すなんて。。

勝手に、鬼おろし親善大使として友人たちの直近の誕生日に鬼おろしを配り歩きそう。

そして読み返してこの“鬼おろし”部分を他のものに置き換えたら推し過ぎで怪しげな今週の水曜日記(笑)

でもそれぐらいすばらしかったんです。
おろしたものと、おろした最後の方の小さなかけらを食べ比べて明らかに味が違うほど。
良かったらぜひ。


さて、今週は新作週。

・夏先取り、というか初夏先取りなブレスレットとイヤリングのセット。

ですが、パーツに限りがあるので早い者勝ちです。。すみません〜(T_T)
仕入先も入荷未定で。


でもご覧頂けると嬉しいです!よかったらぜひ!

web拍手 by FC2
comment 2
03.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

なんやかやで、もう自転車に乗れそうな様子の札幌だったのですが、明日は雪だそうです。。。

でもちょっと前にお蕎麦屋さんで山菜の天ぷらを食べたのですが、もう春なんですね。
タラの芽、こごみ、菜の花、ふきのとう。
子供の頃は本当にこの良さがわからなかったなー。
大好きです。

さて、そんな今週のわたしというと、
久しぶりに追われていない数日を過ごしました。
大きめの山を越えて、ちょっと手が空きそうと思いきや!!という無限ループにいることの多い人生なのですが、
ちょっとふわっと。まっしろな。

というわけで、少し本を読んだり英語の勉強を再開したり、ぼーっとしたりしていました。

そんな中で私の息抜きアイテムであるところのSumallyをざーーーっとスクロールして眺めたり。

素敵なデザインが世の中にはたくさんあるんですよ。

で、これ欲しい。とか食べてみたい。とか行ってみたいとかピックアップしたり。

でも職業柄タイムラインにアクセサリーが出てくると、さっと目が厳しくなります。
厳しいというか、ちゃんと考えようとします。

これはわたしじゃない。
とか、
こういう気持ちになるような素敵なものを作りたい。(≒負けた〜、めっちゃタイプ!)
とか。

で、そんな素敵なデザインや世界観やコンセプトの洪水を眺めながら、“私が本当に好きなのはどんなものか”についてひたすら思いを馳せています。

ずっとみつからなくて、だからずっと作っているのかもしれません。

ミニマルデザインは素敵だけれど、私が考えたものではないです。
ナチュラルデザインも、きっとそう。

好きだけど、私のものではないから私のものと言ってはいけないなと。
味付けとしてそういうのもあるよみたいな、あくまでもラーメン屋さんの塩味や醤油味みたいなことだと。

そしてちょっと途方に暮れるんです。
いつかわかったりするのでしょうか。
でも、わかったと思った時が終わりのような気もして、それはそれで嫌ですね。

私の作るアクセサリーの中にはその掴めないエッセンスが入っていて、それが唯一発揮されるのがその配置なんだと思います。

そんな私の琴線を集めたものが今作っているアクセサリーなら、それをもっと凝縮させた何かを見たいと
虹の出どころを追うような気持ちでいたりします。





と、いう感じでとりとめなく終わります(笑)


また来週の水曜に。


web拍手 by FC2
comment 0
03.17
Fri
2017-03-14_17cn.jpg

プラスチックでできた、いかにも嘘、といった味わいの薔薇を主役にブレスレットとイヤリング(ピアス)を作りました。
ペンキのようなブルー、フューシャピンクで “塗りつぶされた” という表現がぴったりくるような。


2017-03-14_13c.jpg


2017-03-14_23c.jpg


華奢なチェーンに大きく取った余白、アクセントの黄色のビーズ。小さな白のガラスドロップ。水色のビーズ。

バランスの美しさとフェイクとの間で正しさを見失うような面白さがあります。


価値観と美意識へのアンチテーゼ、なんて小難しいことを言いながらジャンクフードのように戯れにお楽しみ頂けたら。


2017-03-14_10c.jpg

華奢なチェーンの先で小さく揺れるシンプルなデザイン。
色とボリューム、長さの兼ね合いが丁度良く使い勝手の良さそうなアイテムになりました。


モノトーンのワンピースや原色たっぷりのアメコミTeeなどと、ポップにもシックにもアーティスティックな雰囲気でお楽しみ頂けそうです。

またビビッドでポップな色合いなのでお子様用としてもかわいらしいかもです。





〈ブレスレット〉
アジャスター:約2cm

〈イヤリング/ピアス〉
パーツ全長:約5cm




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


web拍手 by FC2
comment 0
03.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

関東で降雪という予報に震えたのですが思いの外大丈夫だったようですね。とはいえ箱根あたりは降っていたようですが。
3月。北海道ならザラですが関東ともなると心配です。風邪ひかないよう温かく過ごしてくださいね!

さて私はというと、あまりにも何もなかったのでというか頭の中に思い浮かんだ最近のお気に入りを。

なんだか年末あたりから“ファンシー”という言葉が気になっていて。
ファンシーというとサンリオ的パステルカラーのふわふわスイートな世界観、加えてちょっとノスタルジックなレトロ感が真っ先に思い浮かぶのですが、実際英語でfancyというと、意味的にちょっと高級な、とか凝ってるといったニュアンスで使われることが多い様子。

この足し算、好きだなーと思って。

ちょっと高級で、凝ってて、ふわふわでスイート。

ふわふわやスイートでなくても構わないのですが、そこにそんなに?!という手の掛け方を見るのが好きです。
いつか、ただの趣味としてマラソンみたいな作品を作りたいです。2,3年かけてひとつのものを作るような。
今はそれだけの時間を費やすためにどうしても価値が必要になってしまうから、もっと先の未来で。

で、浮世離れしたそんなファンシーなものを作りたい。

ファンシーの生みの親みたいな自由なおばあちゃんになりたい。

と、最近好きな言葉です。ファンシー。




さて、今週は新作週。
悩んだのですが、話題のあのドラマのようなセットが出来上がりました。。

全然そう思って作ったわけではないのですが、撮影の時に並べていたらこの素材とその配置にもうそれしか思い浮かばなくなってしまいました。
テイストとかでなく、組み合わせがということなのですが、と言い訳がまし過ぎますが。

・そんなブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット2パターン

でございます。

かのドラマ。観ている方も、そうでない方も楽しみにして頂けますと嬉しいです。


web拍手 by FC2
comment 0
03.11
Sat
こんばんは、今日は土曜日。3月11日。

6年が経ちました。
その日のことを実際に経験しているかどうかって、やっぱり違いますね。
この日が来る度にあの光景や、あの時の空気のことをかなり鮮明に思い出すことができます。
それはたとえば8月15日も、9月11日も、1月17日も、4月14日も経験した人にとって、きっと同じなのだと思います。

去年は5年目で、震災に対しての意識がまったく変わらないでいることにある意味で安心したり驚いたりしたのですが、なんだか今年はちょっと違うような気がしています。

ただ、
誤解で主観で、更に失礼かもしれないけれどちょっと薄まっているような感覚が。
去年の熊本の震災を含め、世界規模で大変な目に遭っている人たちを見すぎたからか、単純に時の経過による忘却なのか。

その薄さを感じながら、(これか。)と思いました。
多分、忘れていくってこういうこと。
全然変わらずいつも思っていると、言うのは簡単だけど嘘は事実をぼかして、深く考えることから自分の意識を逃がすだけだから、そういう自分を認めつつ、改めて私の始まりはここからっていうことを意識的に定めようと思いました。地面に杭を打って目印にするような気持ちで。

私が忘れないってことが実際のところ役に立つかはわからないけれど、あの時遠く北海道から被災した方々、亡くなった方々のことを思って自分に感じた無力感やヒリヒリした気持ちを忘れないでいるのは、経験し、生きている者の責任なのだと思います。



#検索は応援になる。
https://fukko.yahoo.co.jp/search/
web拍手 by FC2
comment 0
03.08
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

さて、空を8時間もふわふわしていたのがもう3週間前のこと。
そして胃を病んでいたお正月から早3ヶ月。
ほんと、毎回こんなこと言っている間に何か有意義なことをした方がいい気がしてきますが、その有意義をどう絞ればいいのかに時間を費やし、気がつくとネットサーフィンの果てに架空の旅行日程で航空券を取るシミュレーションとかしているのは私です。愚か。。

先日、雑貨屋さんが併設している蔦屋に買い物に行ったのですが、そこでピンバッジを見つけまして。
私、ピンバッジコレクターなんです。実は。あっ、でも実はというほど持ってはいないです。

いつだったか忘れましたが、収集癖は全くないけれど何かを集めて大事にしたい気持ちと、どこかに行った時に思い出になるようなものを持ちたいという気持ちと、だが邪魔になるものはいらないという気持ちが合わさってピンバッジならいいかもという結論に。

というわけでこんな。




Instagramより


真ん中の一番上にある青いとかげはグエル公園のです。
すごいのに、ゆるいところがチャームポイントです。でも着けるとかっこいい。

サザエさんのはりんごが開閉するので、あのエンディングのあれになるんです。(この説明で分かるでしょうか)

後は左上から順に、旭山動物園、サッポロビール園、ディズニーランド、岡本太郎美術館、ジブリ美術館、お台場のフジテレビ(サザエさん)。

ピンバッジって、意外と売ってるんですよね。各所で。
ただ案の定売ってなかったり、いけてなかったりももちろんで。
なので、いいピンバッジを置いているってだけで、その施設や場所に私からのおしゃれポイントが加算されます。

なんだか、こうしてアクセサリーを作ったりしているのもそうですが私は自分の手に負える範囲のものが好きなようです。
安心するんでしょうかね。

その昔、結構一生懸命に短歌を詠んでいたこともあって、あれもとても好きでした。
生活の中で耳にする言葉がすべて七五調で聞こえてしまうほどに。
短歌も31文字しかないので、多分そのコンパクトさが性に合っているんでしょう。

そう考えると、今はすごく長い文章を書いていますね。

その昔、服を作ったりしていたのですがすごく大変でした。
その規模の大きさに。物理的に面積が大きいことと、その中で細部に妥協をしないということが両立できずにもやもや、いらいら。
でも、今の私はどういう服を作るのか、あいかわらず同じところが嫌なのか。ちょっと気になります。



さて今週はお休み週。

ですが海外販売の英語版フォーマットを作ったりと、、考えただけで耳から煙が出そうですが頑張ろうと思います。
中国語圏の方、結構英語が堪能で。ならば結局というところで。英語、すごいなぁ。
こつこつ頑張ります。




web拍手 by FC2
comment 0
03.03
Fri
20170302_2cccc.jpg


外灯の明かりを受けて白く光る桜を見上げる時
どんなにたくさんの人が一緒にいても、
どんなに愛しい人が隣りにいても、
ふと、たった1人で見上げているような気持ちになるのはなぜでしょう。

桜と、私と一対一の世界に連れ去られるような感覚。
一瞬のことだから、そんなものなかったかのように
「きれいだね」とか「来てよかったね」とか
外側に言葉をなげて、逃げてしまう。

きっと孤独が怖いのと、本当はひとりでも大丈夫ということから目を背けていたいせい。

夜の桜はいつもきれいで凛々しくて、励まされる、逃げ出したくなる。



桜モチーフのアイテムたちの持つ、春の真昼の幸福感とは少し違った趣の春のアクセサリーができました。
花冷えの夜道、鼻の頭が冷えるような臨場感。
春のはじまりの時に、密かに覚悟するような。


2017-03-02_2c.jpg


2017-03-02_12c.jpg


マットブラックのチェーンを切り取るように桜色のチェーンを配置しました。
接続部分のカンも同色の物を使用し、そこここに散る花びらのような様子に。

またアジャスタートップに一粒のバロックパール。
実はこちらも極めて薄いピンク色。

私は桜の花びらを手のひらに取るたびいつも、あの桜の色より一枚一枚は随分白いな。と思うのですが
このパールもそんな感じがします。

襟元、手首に一枚ひらり。



〈ネックレス〉
長さ:約84cm
アジャスター:約1.5cm

〈ブレスレット〉
アジャスター:約2cm


2017-03-02_4c.jpg


こちらは2色のチェーンを切れ切れに繋ぎ、同様にごく薄いピンクのバロックパールを。
揺れるたび、桜色のチェーンが肌色に溶け込んだり、はたまた黒のチェーンが髪色に溶け込んだりするように見えるのがちょっと心許なくて幻想的です。



パーツ全長:イヤリング約4.3cm、ピアス約4.6cm




シリーズで組み合わせると、よりかっちりした印象に。
お花見の席で、何食わぬ顔で身に着けていたいです。



詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


web拍手 by FC2
comment 2
03.01
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。


先週末は神戸のco-fuqúeさんでのイベントでした。
お忙しい中お越し頂きました皆様、co-fuqúeのスタッフさん、リツイートなどで助けてくださった参加作家の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
なかなか難しいのですが、またこのような機会があったらいいなーと思っております^^
ネックレスになり代わってお客様に会いたかった。。なんかそういうのドラえもんあたり持ってそうですよね。欲しい。



Instagramより(photo by atelier草原さん)


実際に自分の作ったものを着けている方に会う。ということがものすごく少ない私なのですが、ここ数日でその良さについて考えることがちょいちょいありました。

友人のかねあいよよかがMV撮影をしたのですがそこで私が作ったイヤリング、スヌードやドレスを使ってもらって。その写真を見た時に、あぁいいなぁ。って。

身近な友達が私と会う時に着けてきてくれたりして、そういう時も似合っているととても安心します。
似合っているというか、バランスがとれているかを確認するような。
アクセサリーと、友達自身と、そのどちらもが発揮しているかどうかの確認、ですかね。それ即ち似合っているということになるのですが。そこに在っていいものかどうかって、見た瞬間にわかってしまうからそこを。

で、あぁいいなぁ。って思えた時すごくすごく嬉しいです。

ご評価コメントなどで、たくさん素敵なメッセージを頂いていてそれを信用しているし、いやなものは作らないでもいるけれどそれでも時々不安になるので、そういう現実を目の当たりにする状況ってやっぱり価値だなと。
物と人との化学反応の素晴らしさを感じることも、物と人との不協和音を見つけてしまうことも。現実のパンチ力というか。

あとついでに思ったのですが、名だたるブランドのデザイナーさんってこういうことの大きい版の感覚を味わっているのかなーと。
どうなんでしょう。
街を歩いている人が、普通に自分がデザインしたものを身に着けている様子。
そんなの見かけたらスキップしちゃいそう、私。




さて、今週は新作週。

・春のネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット

の3点でございます。
春、そして桜、ですが、こんなにシャープな。という感じのシリーズになりました。
シンプルでドキドキ。

楽しみにして頂けると嬉しいです。



☆2月の寄付は78件のご注文を頂きましたので3900円でした。
今回は半分の1950円を日本赤十字社の平成28年台風10号等災害義援金として、もう半分を平成28年熊本地震災害義援金として送金させて頂きました。


みなさんありがとうございました。3月もどうぞよろしくお願い致します!





web拍手 by FC2
comment 0