こんばんは、水曜日記でございます。
なんだかまた小春日和で嬉しいのですが、つい先日雪が降りました。
当然ですが、その日はすごく寒くて。
少し前に秋が短いなんて、私言いましたけど違うってわかりました。
北海道では秋を最後までやれないんでした(涙)
と言いつつも、再度秋を味わえているので気候の許す限り楽しみます!
さてそんな折、温泉に行ってきました。
秋の定山渓(札幌の箱根的な温泉地)。
雪がうっすら積もっていて、紅葉もまだ残っていてという風情のある感じでとても良かったです。
で、温泉に入っていて、サウナがあったのでなんとなく入り、備え付けの砂時計を逆さにしてみたのですがその5分の長いこと。
数十秒ぼんやりと暑さに耐えたのですが、途中でその5分というリミットに気がつき、5分でどれだけの思考が出来るかを観察してみました。
ガラス戸の向こうで、ひとりのおばあさんが若い女の子に介助され、にこにこしながら湯船に浸かっていたのですが、私があのおばあさんぐらいの齢になった時にあんな風に感じ良くいられるか、そもそも助けられることを受け入れることができるか、更に言うとしわしわの自分を認めることができるか。ちょっと考えてしまいました。
どこかのおばあさんの話で、「最近鏡を見るとおばあさんが映って、びっくりする」というのを聞いたことがあるのですが、そうだろうよと。今の段階の私でさえ、この妙齢感(笑)に驚いているというのに。
でも、きっと(やんなっちゃう)と思いながらやり過ごしていくんだろうな。
それにもしかしたらその頃には、今の私からは見えない、想像もできない、また別のいい感覚を持てているのかも。
家に戻ったら、一息ついてご注文の用意をして、資材の補充。発送準備。
次の日は、午前中はあれで、午後はこれ。その次は。。。
更にはこれからのatmosphere peaceはどうしていこう。などということをうっすらと
考えても5分経っていなかったという驚きの事実。
時間ってなんでしょうね。暑さに耐えながらで、絶好調の思考ではなかったかもですが結構色々考えられるようです。
本気で、でも力み過ぎずに思考したらちゃんと答えを出せるだけの時間かもしれない。5分間って。
ちょっと先延ばしにしている、立ち止まって考えないといけないこと、考えたいことと軽い気持ちで向き合ってみようかな
と思います。
向き合うといえば、今年もあと2ヶ月。
毎年、来年の(もしくは今年の)目標・叶えたいことを高校時代からの友達2人と美味しいものを食べながら4個ぐらい挙げていって、抱負ノートに書き留めていく。1年を振り返り達成したか否かに丸をつけていく。ということをしているのですが、その願い。叶ったこともあるけど、まだのものがあっちゅうまで叶うといいな。
と、そのノートをほぼ1年ぶりに開いたら毎年それぞれに1つは叶えていたという事実。
勝率2割5分はなかなかじゃないかと。
あ、だめだめ10割を目指さなきゃ。まだ10月。
さて、今週はお休み週。
でも新作用のあれこれ、買ったり考えたりしてます。
シンプルだけどぐっとくる系のアイディア。形になりますように。
なんだかまた小春日和で嬉しいのですが、つい先日雪が降りました。
当然ですが、その日はすごく寒くて。
少し前に秋が短いなんて、私言いましたけど違うってわかりました。
北海道では秋を最後までやれないんでした(涙)
と言いつつも、再度秋を味わえているので気候の許す限り楽しみます!
さてそんな折、温泉に行ってきました。
秋の定山渓(札幌の箱根的な温泉地)。
雪がうっすら積もっていて、紅葉もまだ残っていてという風情のある感じでとても良かったです。
で、温泉に入っていて、サウナがあったのでなんとなく入り、備え付けの砂時計を逆さにしてみたのですがその5分の長いこと。
数十秒ぼんやりと暑さに耐えたのですが、途中でその5分というリミットに気がつき、5分でどれだけの思考が出来るかを観察してみました。
ガラス戸の向こうで、ひとりのおばあさんが若い女の子に介助され、にこにこしながら湯船に浸かっていたのですが、私があのおばあさんぐらいの齢になった時にあんな風に感じ良くいられるか、そもそも助けられることを受け入れることができるか、更に言うとしわしわの自分を認めることができるか。ちょっと考えてしまいました。
どこかのおばあさんの話で、「最近鏡を見るとおばあさんが映って、びっくりする」というのを聞いたことがあるのですが、そうだろうよと。今の段階の私でさえ、この妙齢感(笑)に驚いているというのに。
でも、きっと(やんなっちゃう)と思いながらやり過ごしていくんだろうな。
それにもしかしたらその頃には、今の私からは見えない、想像もできない、また別のいい感覚を持てているのかも。
家に戻ったら、一息ついてご注文の用意をして、資材の補充。発送準備。
次の日は、午前中はあれで、午後はこれ。その次は。。。
更にはこれからのatmosphere peaceはどうしていこう。などということをうっすらと
考えても5分経っていなかったという驚きの事実。
時間ってなんでしょうね。暑さに耐えながらで、絶好調の思考ではなかったかもですが結構色々考えられるようです。
本気で、でも力み過ぎずに思考したらちゃんと答えを出せるだけの時間かもしれない。5分間って。
ちょっと先延ばしにしている、立ち止まって考えないといけないこと、考えたいことと軽い気持ちで向き合ってみようかな
と思います。
向き合うといえば、今年もあと2ヶ月。
毎年、来年の(もしくは今年の)目標・叶えたいことを高校時代からの友達2人と美味しいものを食べながら4個ぐらい挙げていって、抱負ノートに書き留めていく。1年を振り返り達成したか否かに丸をつけていく。ということをしているのですが、その願い。叶ったこともあるけど、まだのものがあっちゅうまで叶うといいな。
と、そのノートをほぼ1年ぶりに開いたら毎年それぞれに1つは叶えていたという事実。
勝率2割5分はなかなかじゃないかと。
あ、だめだめ10割を目指さなきゃ。まだ10月。
さて、今週はお休み週。
でも新作用のあれこれ、買ったり考えたりしてます。
シンプルだけどぐっとくる系のアイディア。形になりますように。


10.23
Fri

カスタードクリームを手づかみで食べるような、野蛮さと甘さ。
ためらいなんて、いつだって最初だけ。



こっくりと滑らかなベージュのマザーオブパールが手首をぐるりと取り巻くよう、様々なフォルムのものを全体に配置しました。
こぼれ落ちるカスタードのしずくはチェコガラスのドロップ。
また本体部分もアジャスターと同様のチェーンを延長させ使用することで、スムースかつ温かみのある印象になっています。
メインの赤と薄茶の扇型のフリンジはスカートのようにも、クラッチバッグのようにも。
賑やかな要素で構成されているけれど、ポップと言い切るにはどこか生真面目さを残す、そんな不思議な印象のアイテムになりました。
シックでストイックな雰囲気のコーディネートのスパイスにおすすめです。
たとえばハイゲージのタートルや、ジャストサイズのコットンシャツ。
また、ダメージデニムなどに合わせるとブレスレットの不思議なクラス感が引き出されて、それもまたおもしろいです。

・マザーオブパール:ベージュに白の斑入り、もしくは斑のないものも。
子宝や繁栄を象徴し、子育てのお守りといわれています。女性の優しさや慈しみ、母性愛を引き出すとともに持つ人に対して癒やしや安らぎを与える働きがあるとされています。
アジャスター:実質約2cm
(お手元に合わせ、およそ2cmの余裕が出るようにご用意致します。)


10.23
Fri

本当の冬がくる少し手前、高い空と冷えた風
去るものも来るものも像を結ばない、そんな途中だからこそ
自分にひとつ約束を。



中心を外してセットしたターコイズのプレート1枚を主役に、すっきりした印象のブレスレットができました。
留め具にはランダムなチェーンフリンジと、一粒の赤。
また一部分だけ形状の異なるチェーンを接いでアクセントに。
誰も知らない、きっと誰も気づかない。
そういう種類の宝物のような楽しみ。
全体にシンプルなアイテムですので、普段使いにもぴったりです。
ターコイズですがよくいわれるアクティブな雰囲気というよりは、エキゾチックな落ち着きが引き出されているようなデザインですので通年お楽しみ頂けそうです。
アジャスター:約2cm


ターコイズプレートと、ラインの入ったブロンザイトのドロップの組み合わせはまるで風と、大地のような確かさで、鮮やかだけれど落ち着く存在感を醸し出しています。
また一粒添えた赤のビーズも心地のよいアクセントに。
エスニックな雰囲気が、強引にならないような程よい長さを目指して組みました。
ざっくりとしたローゲージニット、カウチンセーターなどと組み合わせてもかわいらしくお楽しみ頂けそうです。
パーツ含む全長:約6cm(イヤリング・ピアスともに)
・ターコイズ:緑みの強い青。茶色や黒の斑が入ることも。
12月の誕生石。ネガティブなエネルギーから身を守り、行動力をもたらす石といわれています。また危険や邪悪なエネルギーから持ち主を守るという伝承が多く、その際に変色したり欠けることもあるようです。また“友情の石”ともいわれ贈り、贈られることでより絆を深める働きがあるともいわれています。
・ブロンザイト:焦げ茶、濃い黄土色の斑模様。
行動力や前に進む自信をもたらすとともに、誠実に振る舞えるよう心を守ってくれる石といわれています。


こんばんは、水曜日記でございます。
最近、というか比較的いつもなのですが太陽の日差しに騙されて“外に出るとえらく寒いトラップ”に、引っかかりまくっています。
そして紅葉がきれいです。
夏が終わった悲しみばかりに目を向けていたせいでなのか、秋の良さってあまり感じてこなかったようにも思うのですが(あっという間に終わってしまうし。)ここにきてやっと悪くないなって思いはじめました。もっと楽しもう。
そういえばなのですが、最近しみじみと人間って変わるものだなと思ったりしています。
私自身の事なのですが、この仕事を始めてからというものお酒を飲む暇がないんです。
寝る前ぎりぎりまで仕事をしているのでなんだかどんどん疎遠になってしまい、つい先日最後に飲んだのがいつだったか、思い出せなくなってることに気がついて驚きました。
とはいえ、きっと1ヶ月ぐらいの話だとは思うのですが。まぁ、これだけだとそんなに驚きではなくて。
私、これと真逆のことを思っていたことがあるんです。
最後に一滴も飲まなかった日っていつだっただろう。
バーテンダーの仕事もあったとはいえ、すごいなと。
なんであんなに飲んでいたのか、わからないほど飲んでいました。
そんなでしたが、自分ではいつでもやめられると思っていて。そう思っている本人から見てもあてにならない確信のような印象でしたが実際当たってたんだなと。
人間は、変わりますね。
10年後とか、どうなってるんでしょう。
たぶん想像もつかないな。10年前の私が今の私を1mmも想像できていなかったように。
でも、この冬の“雪、鍋、日本酒”の最強タッグを思い描いてはうきうきしているのです。
家にいると仕事すること考えちゃうので、外に出るかな。
さて、今週の新作は、、
・シンプルエスニックなブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
・変化球、派手目ブレスレット
全体的にポップでエスニックな印象です。
シンプルな方は、この石をどうすべきか迷った末に単独で活かす選択肢を選んだ感じです。
仕入れてからかなり時間がかかりました(苦笑)
そして、変化球の方はこのパーツをこう使うってよく、まぁ思いつくな。と我が事ながら驚きました。
まだまだ可能性ってあるんですね。万人受けはしないかもですが、私は大好きなタイプです(笑)バランスが絶妙。
前回とはうってかわってという印象で楽しいです。
なんというか、ご紹介毎にまるで同じ人が作ったとは思えないものを見せたい欲求が満たされるような。
今週も楽しみにして頂けたら嬉しいです^^
最近、というか比較的いつもなのですが太陽の日差しに騙されて“外に出るとえらく寒いトラップ”に、引っかかりまくっています。
そして紅葉がきれいです。
夏が終わった悲しみばかりに目を向けていたせいでなのか、秋の良さってあまり感じてこなかったようにも思うのですが(あっという間に終わってしまうし。)ここにきてやっと悪くないなって思いはじめました。もっと楽しもう。
そういえばなのですが、最近しみじみと人間って変わるものだなと思ったりしています。
私自身の事なのですが、この仕事を始めてからというものお酒を飲む暇がないんです。
寝る前ぎりぎりまで仕事をしているのでなんだかどんどん疎遠になってしまい、つい先日最後に飲んだのがいつだったか、思い出せなくなってることに気がついて驚きました。
とはいえ、きっと1ヶ月ぐらいの話だとは思うのですが。まぁ、これだけだとそんなに驚きではなくて。
私、これと真逆のことを思っていたことがあるんです。
最後に一滴も飲まなかった日っていつだっただろう。
バーテンダーの仕事もあったとはいえ、すごいなと。
なんであんなに飲んでいたのか、わからないほど飲んでいました。
そんなでしたが、自分ではいつでもやめられると思っていて。そう思っている本人から見てもあてにならない確信のような印象でしたが実際当たってたんだなと。
人間は、変わりますね。
10年後とか、どうなってるんでしょう。
たぶん想像もつかないな。10年前の私が今の私を1mmも想像できていなかったように。
でも、この冬の“雪、鍋、日本酒”の最強タッグを思い描いてはうきうきしているのです。
家にいると仕事すること考えちゃうので、外に出るかな。
さて、今週の新作は、、
・シンプルエスニックなブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
・変化球、派手目ブレスレット
全体的にポップでエスニックな印象です。
シンプルな方は、この石をどうすべきか迷った末に単独で活かす選択肢を選んだ感じです。
仕入れてからかなり時間がかかりました(苦笑)
そして、変化球の方はこのパーツをこう使うってよく、まぁ思いつくな。と我が事ながら驚きました。
まだまだ可能性ってあるんですね。万人受けはしないかもですが、私は大好きなタイプです(笑)バランスが絶妙。
前回とはうってかわってという印象で楽しいです。
なんというか、ご紹介毎にまるで同じ人が作ったとは思えないものを見せたい欲求が満たされるような。
今週も楽しみにして頂けたら嬉しいです^^


こんばんは、水曜日記でございます。
冬、始まりました。
昨日、雨が降ったのですが冷たくて冷たくて雪に変わりそうなぎりぎりラインっぽかったです。
でもちょっとしたら雨なんて見られなくなるんだよなー。と、思うと雨の良さが見えてくる、ないものねだりですね。
更に言うと、雪も見たいです。初雪を(ぁ……!)と思って窓から見たい。でも、3回くらいでいい。(我儘言いたい放題)
そんな我儘な私の今週ですが、おかげさまで忙しくしておりました。
忙しくしつつも、ここのところずっと考えていることがあって、多分atmosphere peaceが始まってから定期的に湧いてくる悩みなのですが、資材、そしてメッセージカードをもっと、素敵にできないだろうかと。
ストレートのピアスなどの圧力に弱そうなものを収める箱は、ギフトラッピングと同じものではないものに少し前に変えたのですが、カードがどうにかならないものかと。
そんなことを思ってIllustratorを引っ張りだしてきて久々にあーだこーだやってみたり。
これまで、、5回変わっているんですよね。でも、まだ納得が。。(笑)
すっきりしていて、ちょっと変わっていて、重くないんだけど貰うと嬉しい。
そんなカードが作りたいです。
カード、入れないって方もいるようですが、私は楽しみでもあるので入れたいんですよねー。
お求め頂いた方の名前はすべて手書きなのですが、それを書くのが好きなんです。
苗字に景色を思い浮かべながら、名前に癒やされるような、そんな気持ちになるんですよね。
たとえば野中笑美さん(仮)とかだと書きながら、広い野原の情景を思い浮かべつつ、美しい笑顔、かぁ。。なるほどーと込められた願いを味わうような。
今まで多分数千人の方の名前を書いてきましたが、ひとりとしてネガティブな印象を受ける名前の方っていないんですよね。シンプルにそれって素晴らしいなと。
なので、いいカード、欲しいですね。
夢のように、不意にきらりと思い浮かびますように(他力本願)
さて、今週の新作はお休みでございます。
先週の【赤い実】シリーズ、早くも人気でとても嬉しいです^^
もっと寒くなったら、もっと愛しくなるタイプの彼らかと。たくさんかわいがって貰えますように。
それでは、みなさん来週まで素敵にお過ごしくださいませ☆彡
冬、始まりました。
昨日、雨が降ったのですが冷たくて冷たくて雪に変わりそうなぎりぎりラインっぽかったです。
でもちょっとしたら雨なんて見られなくなるんだよなー。と、思うと雨の良さが見えてくる、ないものねだりですね。
更に言うと、雪も見たいです。初雪を(ぁ……!)と思って窓から見たい。でも、3回くらいでいい。(我儘言いたい放題)
そんな我儘な私の今週ですが、おかげさまで忙しくしておりました。
忙しくしつつも、ここのところずっと考えていることがあって、多分atmosphere peaceが始まってから定期的に湧いてくる悩みなのですが、資材、そしてメッセージカードをもっと、素敵にできないだろうかと。
ストレートのピアスなどの圧力に弱そうなものを収める箱は、ギフトラッピングと同じものではないものに少し前に変えたのですが、カードがどうにかならないものかと。
そんなことを思ってIllustratorを引っ張りだしてきて久々にあーだこーだやってみたり。
これまで、、5回変わっているんですよね。でも、まだ納得が。。(笑)
すっきりしていて、ちょっと変わっていて、重くないんだけど貰うと嬉しい。
そんなカードが作りたいです。
カード、入れないって方もいるようですが、私は楽しみでもあるので入れたいんですよねー。
お求め頂いた方の名前はすべて手書きなのですが、それを書くのが好きなんです。
苗字に景色を思い浮かべながら、名前に癒やされるような、そんな気持ちになるんですよね。
たとえば野中笑美さん(仮)とかだと書きながら、広い野原の情景を思い浮かべつつ、美しい笑顔、かぁ。。なるほどーと込められた願いを味わうような。
今まで多分数千人の方の名前を書いてきましたが、ひとりとしてネガティブな印象を受ける名前の方っていないんですよね。シンプルにそれって素晴らしいなと。
なので、いいカード、欲しいですね。
夢のように、不意にきらりと思い浮かびますように(他力本願)
さて、今週の新作はお休みでございます。
先週の【赤い実】シリーズ、早くも人気でとても嬉しいです^^
もっと寒くなったら、もっと愛しくなるタイプの彼らかと。たくさんかわいがって貰えますように。
それでは、みなさん来週まで素敵にお過ごしくださいませ☆彡


10.09
Fri

深呼吸をしてから、身につける。
イヤリング、ネックレス、ブレスレット。
楽しみに思いすぎて、もはや憂鬱に似た様相のそんな特別な日。
大丈夫です、素敵ですよ。
試行錯誤と取捨選択をかいくぐってきたお洋服。何度も練習した、その髪型。
その不安げな顔すら。

職人さんが一粒ずつ作った、国産の手巻きガラスのぽってりとしたビーズを花弁に見立て、トップは潔く一輪の小花のようにセットしました。
けれど、ネックレスの本領は後ろ側。
更に小さな小花や実のように配置されたガラスビーズが、有機的で規則的な模様を描きます。
その可憐さは、ちょっと抱きしめたくなるような後ろ姿かも。

長さ:約40cm
アジャスター:約2cm

ブレスレットはメインのガラスのぽってりとしたビーズに、小さなビーズをぷちぷちと。
はじけるような赤い実が、お手元をぐるりと楽しげに取り囲みます。



アジャスター:約1cm


イヤリング(ピアス)もビーズを花弁に見立て、左右にふたつの小花を。
上から連なるガラスビーズが小さな木の実の枝先のよう。
奥ゆかしく、可憐なのだけど、芯もあるような。そんな凛々しさを含んだアイテムになりました。
透明感のある赤に金色といった華やかさのあるアイテムですが、色数が2色と抑えられているので大人っぽくお楽しみ頂くこともできそうです。例えばワインのあるシーンなどといった。
3点セットのもたらす華やかさは、パーティなどでもご活用頂けそうです。
また、箱を開けた時にもぱっと明るく目を引きますので贈り物にも喜ばれそうです。
ちょっと特別な贈り物にも、ということでイヤリングパーツのみを除いたすべてのアイテムの総14kgfバージョンもご用意致しました。
ちなみに、赤い実の代表格、南天はその音から「難を転じる」に通じ、縁起がよいとして広く愛されきた常緑樹です。
ちいさな失敗は全部、転じて魅力ってことに。

↑こちらからお求め頂けます


こんばんは、水曜日記でございます。
日曜日の3時頃に外を歩いていて、曇りだったんですけど、この薄曇りの明るさと、耐えられないほどではない秋特有の冷たい風の感じに小学生の頃の日曜日を思い出しました。
家にいてもしかたないし、かといって友達を誘うのもためらわれる(家族で過ごすだろうという配慮だったのでしょうか、なんだか日曜日は電話(もちろん携帯などないのでイエ電)もかけにくかったような記憶が)ため、自転車で近所を当てもなくうろうろ走っていると公園あたりで同じ境遇の友達を見つけたり、見つけなかったりという。
そんな、ちょっと孤独な日曜の午後にタイムスリップしたような気持ちに。
ちなみにというか、そんなことが多かったので日曜日が嫌いでした。私。
また働いてからもサービス業が多かったこともあり、日曜日が好きだったことがあまりないです。
今も、なんとなく持て余しているような。参加できていないような。
(日曜日、みんなお休み)という認識と、なんとなくその楽しげな気分に乗っかってわくわくしているふりをしているけれど、朝から眠るまで平日と同じよう(場合によってはそれ以上)に働き、わけのわからぬうちに終わっているという感じですね。不器用…(笑)
そして、これはまた別の日のことなのですが車庫の大掃除をしまして。
いつも大晦日あたりにしている大掃除なのですが、当然その時期の北海道の車庫なんて極寒なんです。
バケツに汲んだお湯も凍りそうな中で頑張った年末を思い出し、なんなら今やったらまだマシじゃない?と思い立ち実行に。
手がちぎれそうに冷えることもなく、快適なままで掃除が済み、最後に掃き掃除を。。と思っていたら片隅に元エメラルドグリーンの掃除機が。
これ、私が6歳位の時に我が家にやってきた掃除機で、幼心に“いい掃除機”という認識をしていたものでした。(ちなみにその前は赤い掃除機)そんな“いい掃除機”も代替わりからの車庫滞在が長かったようで、埃をかぶり真っ黒なエメラルドグリーンに。
(ダメ元で繋いで、動かなかったらそれまでだし)と試しに動かしてみたのですが、動くんです〜〜。
サイクロンな感じの掃除機に慣れてしまった私からすると、吸いがかなりマイルドなのは否めないのですが、全然働く。
車庫をすっきりと掃除し、無事に大掃除が終了しました。
なんというか家電って、壊れるものだけど壊れないで使わなくなるってケースもあるな。。としんみり。
トイストーリー的な心情になり、その真っ黒いエメラルドグリーンを雑巾で拭いて元の色に戻してあげました。
ありがとう、これからもよろしく。
なんだかそんなノスタルジックな週でした。秋のせいでしょうか。
さて、今週の新作は、、
・ぐっとくる系、ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット
皆様、あと2ヶ月と17日後がどんな日かお忘れではないでしょうか。なんて。
秋はもちろん、冬のそんな特別なお出かけや贈り物にぴったり過ぎるのができた♪
と嬉しくなってしまいました。オーソドックスなテイスト+atmosphere peaceな感じかと。お楽しみに^^
そして、お話していた寄附についてですが先週の水曜日記(9月30日)の時点で24時を回っていなかったので先送りにしたのですが、9月ご注文件数126件で6300円を日本赤十字社の平成27年台風第18号等大雨災害義援金として送金致しました。
Twitterなどがタイムリーで分かり良いかと思ったのですが、知らない人にまで見せるのもなーと思い今後もブログにてこんな形でお知らせしていこうと思います。
ただ、ご注文がすごく少なくなってしまったりしたらお知らせされた方も切ないかと思うので、80件以下になったらなんとなくふせてみようと思います(笑)あと、寄附先の公開もちょっと悩み中。ぼちぼち試行錯誤して、いい収まりどころに落ち着けたらと思います^^
日曜日の3時頃に外を歩いていて、曇りだったんですけど、この薄曇りの明るさと、耐えられないほどではない秋特有の冷たい風の感じに小学生の頃の日曜日を思い出しました。
家にいてもしかたないし、かといって友達を誘うのもためらわれる(家族で過ごすだろうという配慮だったのでしょうか、なんだか日曜日は電話(もちろん携帯などないのでイエ電)もかけにくかったような記憶が)ため、自転車で近所を当てもなくうろうろ走っていると公園あたりで同じ境遇の友達を見つけたり、見つけなかったりという。
そんな、ちょっと孤独な日曜の午後にタイムスリップしたような気持ちに。
ちなみにというか、そんなことが多かったので日曜日が嫌いでした。私。
また働いてからもサービス業が多かったこともあり、日曜日が好きだったことがあまりないです。
今も、なんとなく持て余しているような。参加できていないような。
(日曜日、みんなお休み)という認識と、なんとなくその楽しげな気分に乗っかってわくわくしているふりをしているけれど、朝から眠るまで平日と同じよう(場合によってはそれ以上)に働き、わけのわからぬうちに終わっているという感じですね。不器用…(笑)
そして、これはまた別の日のことなのですが車庫の大掃除をしまして。
いつも大晦日あたりにしている大掃除なのですが、当然その時期の北海道の車庫なんて極寒なんです。
バケツに汲んだお湯も凍りそうな中で頑張った年末を思い出し、なんなら今やったらまだマシじゃない?と思い立ち実行に。
手がちぎれそうに冷えることもなく、快適なままで掃除が済み、最後に掃き掃除を。。と思っていたら片隅に元エメラルドグリーンの掃除機が。
これ、私が6歳位の時に我が家にやってきた掃除機で、幼心に“いい掃除機”という認識をしていたものでした。(ちなみにその前は赤い掃除機)そんな“いい掃除機”も代替わりからの車庫滞在が長かったようで、埃をかぶり真っ黒なエメラルドグリーンに。
(ダメ元で繋いで、動かなかったらそれまでだし)と試しに動かしてみたのですが、動くんです〜〜。
サイクロンな感じの掃除機に慣れてしまった私からすると、吸いがかなりマイルドなのは否めないのですが、全然働く。
車庫をすっきりと掃除し、無事に大掃除が終了しました。
なんというか家電って、壊れるものだけど壊れないで使わなくなるってケースもあるな。。としんみり。
トイストーリー的な心情になり、その真っ黒いエメラルドグリーンを雑巾で拭いて元の色に戻してあげました。
ありがとう、これからもよろしく。
なんだかそんなノスタルジックな週でした。秋のせいでしょうか。
さて、今週の新作は、、
・ぐっとくる系、ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット
皆様、あと2ヶ月と17日後がどんな日かお忘れではないでしょうか。なんて。
秋はもちろん、冬のそんな特別なお出かけや贈り物にぴったり過ぎるのができた♪
と嬉しくなってしまいました。オーソドックスなテイスト+atmosphere peaceな感じかと。お楽しみに^^
そして、お話していた寄附についてですが先週の水曜日記(9月30日)の時点で24時を回っていなかったので先送りにしたのですが、9月ご注文件数126件で6300円を日本赤十字社の平成27年台風第18号等大雨災害義援金として送金致しました。
Twitterなどがタイムリーで分かり良いかと思ったのですが、知らない人にまで見せるのもなーと思い今後もブログにてこんな形でお知らせしていこうと思います。
ただ、ご注文がすごく少なくなってしまったりしたらお知らせされた方も切ないかと思うので、80件以下になったらなんとなくふせてみようと思います(笑)あと、寄附先の公開もちょっと悩み中。ぼちぼち試行錯誤して、いい収まりどころに落ち着けたらと思います^^

