こんばんは、水曜日記でございます。
友達のおみやげで生まれて初めて《博多通りもん》を食べたのですが、今まで知らずにいたことを悔やむほど美味しかったです。
あの滑らかさ。濃厚さ。
そして今は、富山銘菓《月世界》をパキパキ食べています。
これ、その昔とんねるずの食わず嫌い王で天海祐希が「おいしい発泡スチロール」と言って紹介していて、子供ながらにかなり強い興味を持ち、実際に食べてからはその斬新さのとりこです。売っているのを見るとつい買ってしまうんですよね。
さて、いつもだらだら水曜日記ですが今週はニュースというか、お知らせがあります。
「これまで毎週新作を発表するという形でやってきたのですが、これを隔週にしようと思います。」
3年半ほど前にスタートしてからほとんど休まず続けてきましたが、実は1年ほど経った段階で既に隔週にしようかとは考えていたんです。だって、そんなの続けられる気がしない(笑)
いや、ほんとそう思って普通だと思います。
だけど、できなくなるまではやろう。とそのまま続けていたら3年半経っていました。
先週こそスランプでしたが、結果完成したものには満足しているし、単純にいいものができたと思っています。
生みの苦しみがあってもここに辿り着けるのが至福ですし、それが毎週味わえるのはかなりハッピーだと思います。
ただ、このハイペースなアウトプットを経て、そろそろインプットにもう少し目を向けてもいいんじゃないかと。
正直、そうすることでこれまでに身につけたデザインへの集中力のようなものが、鈍ってしまうのではないかという心配もあるにはあるのですが、逆に新作をデザインすることと距離を置くことで一種のデザイン欲求不満状態になりそれが新しいものを生むかも、それがインプットとの相乗効果を成すかもと思うとそれはすごく魅力的で。
良く出るか、悪く出るかはわからないですがちょっと興味があるのでやってみます。
やってみて、決定的にだめな要因が見つかったらまた変えて、そんな感じでいこうかと。
毎週の新作を楽しみにしてくださっている皆様には、ちょっとさみしく残念なお知らせですがより良いものを目指して、これからも続けていくためと思って頂けたら嬉しいです。
なんだか私の中では大改革なので重めの感じで書いていますが、とはいえ、2週間おきに新作は出ますので^^今後共どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ちなみにこの水曜日記は変わらず毎週更新のままですので、ふらりとお立ち寄り頂けたら嬉しいです^^
というわけで今週の新作はお休み。次は6月5日が新作発表予定日となります。
なんだか私も楽しみです(笑)

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!
そんな感じで頑張ります☆
友達のおみやげで生まれて初めて《博多通りもん》を食べたのですが、今まで知らずにいたことを悔やむほど美味しかったです。
あの滑らかさ。濃厚さ。
そして今は、富山銘菓《月世界》をパキパキ食べています。
これ、その昔とんねるずの食わず嫌い王で天海祐希が「おいしい発泡スチロール」と言って紹介していて、子供ながらにかなり強い興味を持ち、実際に食べてからはその斬新さのとりこです。売っているのを見るとつい買ってしまうんですよね。
さて、いつもだらだら水曜日記ですが今週はニュースというか、お知らせがあります。
「これまで毎週新作を発表するという形でやってきたのですが、これを隔週にしようと思います。」
3年半ほど前にスタートしてからほとんど休まず続けてきましたが、実は1年ほど経った段階で既に隔週にしようかとは考えていたんです。だって、そんなの続けられる気がしない(笑)
いや、ほんとそう思って普通だと思います。
だけど、できなくなるまではやろう。とそのまま続けていたら3年半経っていました。
先週こそスランプでしたが、結果完成したものには満足しているし、単純にいいものができたと思っています。
生みの苦しみがあってもここに辿り着けるのが至福ですし、それが毎週味わえるのはかなりハッピーだと思います。
ただ、このハイペースなアウトプットを経て、そろそろインプットにもう少し目を向けてもいいんじゃないかと。
正直、そうすることでこれまでに身につけたデザインへの集中力のようなものが、鈍ってしまうのではないかという心配もあるにはあるのですが、逆に新作をデザインすることと距離を置くことで一種のデザイン欲求不満状態になりそれが新しいものを生むかも、それがインプットとの相乗効果を成すかもと思うとそれはすごく魅力的で。
良く出るか、悪く出るかはわからないですがちょっと興味があるのでやってみます。
やってみて、決定的にだめな要因が見つかったらまた変えて、そんな感じでいこうかと。
毎週の新作を楽しみにしてくださっている皆様には、ちょっとさみしく残念なお知らせですがより良いものを目指して、これからも続けていくためと思って頂けたら嬉しいです。
なんだか私の中では大改革なので重めの感じで書いていますが、とはいえ、2週間おきに新作は出ますので^^今後共どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ちなみにこの水曜日記は変わらず毎週更新のままですので、ふらりとお立ち寄り頂けたら嬉しいです^^
というわけで今週の新作はお休み。次は6月5日が新作発表予定日となります。
なんだか私も楽しみです(笑)

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!
そんな感じで頑張ります☆


05.22
Fri

黒い蝶、黒いスミレ、黒い猫
黒の持つ、黒にしか持てないおごそかさがあると思います。
そのおごそかさは頑なでなく、まっすぐな慰め。
冷静で、少し元気がない時に心地良いのは黒な気がしていて
そんな時はその厳格さに身を任せながらおとなしくするのです。


ビーズにフロストパール、カマゴンウッド、オニキス。
質感の違う黒の素材で構成された、ストイックな雰囲気のイヤリング(ピアス)ができました。
金具にのみ使用したゴールドと、2連のチェーンフリンジがクラシカルな雰囲気と女性らしさを添えています。
たとえばスーツのようなかっちりとした装いにも、ハードなレザージャケットやポップなTシャツ
はたまた白一色のシンプルなシャツと、幅広いテイストのお洋服どれともすんなりと馴染んだ上で、全体の雰囲気を底上げするような
落ち着いた存在感のあるアイテムかと思います。
意外と、普段アクセサリーをなさらない方にもお楽しみ頂けそうな気がします。
パーツ長さ:約4.5cm


こちらはすべて黒の素材で構成された、シンプルなネックレス。
フロント部分にはゆるやかなレース、唐突にサイドにも。
僅かな首の動きでその形を変える様子にはルージーな色っぽさがあります。
バックサイドのアジャスター部分にまとめた、それぞれのビーズたちの幾何学的なフォルムはどこか手話のような印象。
静寂と愉快の取り合わせには心を和ませる美しさがあります。
モノトーンそして極めてシンプルなデザインのアイテムですので、幅広くお楽しみ頂けるかと思います。
おすすめは、襟ぐりの空いたラフなスタイル。ねじれたり開いたりするレースの動きも、チャーミングなバックスタイルも、よりお楽しみ頂けそうです。
それぞれに個性のある【Noir】はセット使いで、一気にドレッシーな雰囲気に。
・オニキス:黒
持ち主の芯の部分をしっかりと安定させる石であると共に、目標に向かう際に振りかかる厄災や誘惑、内外の悪念から身を守る働きを持つ石といわれています。
また、目標を成就させるための忍耐力や意志の継続をサポートするはたらきがあるため、成功の石ともいわれています。
長さ:約42cm
アジャスター:約3.5cm

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.22
Fri


白い巻き貝にダイヤのようなクリスタルを込めて、金色のハンドワークのレースを絡めました。
とても有機的でオーガニックな印象のイヤリング(ピアス)に。
もちろん巻き貝に同じものは2つとないのですが、そのフォルムはどれも必ず自然で無理がないということに驚かされます。
上部は欠けを滑らかに研ぎクリスタルを覗かせるようセッティングしているのですが、本来望ましくない欠けさえもミロのヴィーナスのそれのような美しい損失に思えます。
それぞれの貝の曲線に合わせて、14kgfのワイヤーを添わせハンドワークのレースを纏わせました。
この手からも、同じものはふたつと生まれない。
そんな緊張感と温もりを含んだ不確かさのマリアージュなのかもしれません。

パーツ長さ:約5cm(イヤリング)約4.5cm(ピアス)
※パーツの構造上5mmほど差が生じます。デザインはシンメトリーです。

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


こんばんは、水曜日記でございます。
はーい、また出ましたスランプです。
なんだかなんとも納得がいかないんですよね。
でも、前回のスランプの際にはそんなこんなで水曜日記を書くのに逃げたあとで【ナタリー】ができたので今回もそのパターンに多大なる期待をかけて(!)今日のところは寝てやろうと思います。
そんな時に気分転換に人気のラーメン屋さんに行ったんですね。
…!連続ラーメン屋さん。。だめじゃん、絶賛ダイエット期間なのに!
さておき。まぁ、普通においしくて食べてたら隣に常連さんらしき夫婦が座って店主と話していて。
店主「やー、先日はすみませんでしたー」
夫婦「残念だったよー。でも心配した(笑)大丈夫?」
店主「や、あまりの忙しさに心が折れまして」
夫婦「(笑)忙しくて心が折れちゃうなんて変わってるよね」
店主「でも、忙しくて心が折れないと頑張りすぎて身体壊しちゃうんで。これは安全機能なんです(笑)」
夫婦「なるほどね〜!大事大事。」
私(なるほどね!)
心のガッテンボタンを連打しまくりました。
どうやら、GW中に混みまくってその結果いつも営業しているはずの日にイレギュラーでお休みを入れたとか、早閉めにしたとかそんないきさつなんだと思います。
心が折れることに対して、ネガティブな角度からしか見てこなかったのですが、これ真実だと思います。
逆も然りで、心を守ろうとして先にお腹が痛くなったりとかするのだとも。
人間ってすごいですね。なんてうまくできているのかと。
店主はかなりなガチムチ系のお兄さんで、それもまた逆に信憑性を添えるような。
なんというか、否定的な感情ってニュートラルかつ冷静な視点で扱わない限り毒にしかならない気がするので、こういう冷静で現実を捉えた温かみのある見方ってすごく大切だし、単純に好きです。
色々なことは良くも悪くも過ぎ去っていくから、肩の力を抜いて流れるように最善を尽くすに限るのかな。
いい時も悪い時も努力をしていた、というのは自信になりますよね。
って、まさに逃げながら何言ってるんだかって感じですが(苦笑)
いいんです。こんな日も。ってことにします。
私、そういえば上司がいないのですが。今はそういうたまたま会った人とか聞いた言葉とか、大好きなデザイナーの厳しい言葉がその代わりになっている気がします。
さて、今週の新作はそんなこんなでシークレット☆
やーん、なんだかかえってハードルが高いー(苦笑)
頑張ります。大丈夫、休んだのだから。
楽しみにして頂けたら嬉しいです。

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!
はーい、また出ましたスランプです。
なんだかなんとも納得がいかないんですよね。
でも、前回のスランプの際にはそんなこんなで水曜日記を書くのに逃げたあとで【ナタリー】ができたので今回もそのパターンに多大なる期待をかけて(!)今日のところは寝てやろうと思います。
そんな時に気分転換に人気のラーメン屋さんに行ったんですね。
…!連続ラーメン屋さん。。だめじゃん、絶賛ダイエット期間なのに!
さておき。まぁ、普通においしくて食べてたら隣に常連さんらしき夫婦が座って店主と話していて。
店主「やー、先日はすみませんでしたー」
夫婦「残念だったよー。でも心配した(笑)大丈夫?」
店主「や、あまりの忙しさに心が折れまして」
夫婦「(笑)忙しくて心が折れちゃうなんて変わってるよね」
店主「でも、忙しくて心が折れないと頑張りすぎて身体壊しちゃうんで。これは安全機能なんです(笑)」
夫婦「なるほどね〜!大事大事。」
私(なるほどね!)
心のガッテンボタンを連打しまくりました。
どうやら、GW中に混みまくってその結果いつも営業しているはずの日にイレギュラーでお休みを入れたとか、早閉めにしたとかそんないきさつなんだと思います。
心が折れることに対して、ネガティブな角度からしか見てこなかったのですが、これ真実だと思います。
逆も然りで、心を守ろうとして先にお腹が痛くなったりとかするのだとも。
人間ってすごいですね。なんてうまくできているのかと。
店主はかなりなガチムチ系のお兄さんで、それもまた逆に信憑性を添えるような。
なんというか、否定的な感情ってニュートラルかつ冷静な視点で扱わない限り毒にしかならない気がするので、こういう冷静で現実を捉えた温かみのある見方ってすごく大切だし、単純に好きです。
色々なことは良くも悪くも過ぎ去っていくから、肩の力を抜いて流れるように最善を尽くすに限るのかな。
いい時も悪い時も努力をしていた、というのは自信になりますよね。
って、まさに逃げながら何言ってるんだかって感じですが(苦笑)
いいんです。こんな日も。ってことにします。
私、そういえば上司がいないのですが。今はそういうたまたま会った人とか聞いた言葉とか、大好きなデザイナーの厳しい言葉がその代わりになっている気がします。
さて、今週の新作はそんなこんなでシークレット☆
やーん、なんだかかえってハードルが高いー(苦笑)
頑張ります。大丈夫、休んだのだから。
楽しみにして頂けたら嬉しいです。

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.15
Fri

日常的な、ちょっとしたもの、
それを選んでもいいし、選ばなくてもいいような、そんなフラットな価値であるにもかかわらず
ミルクティーは見えない線を未だ守っている気がします。
とても親切で気高いものだと、あの飲み物を思います。




ロイヤルブルーとアイボリー、焦げ茶色の糸束からなるタッセル。
重厚な雰囲気のブロンザイトには金色の縁取り。
静かに並ぶマザーオブパールとホワイトオニキス。
そんなオニキスのふりをする、ぽってりした一粒のガラスビーズのわかりやすいトリック。
褐色とミルクが混ざり合う、瞬間故に誰とも共有できない、あの温かい美しさを留めるようなブレスレットができました。
落ち着いた雰囲気は、大人の女性の優しさや、凛とした頼もしさをふんわりと引き出してくれそうです。
アジャスター:約1.5cm


レースのようなベージュの縁取りと、注がれるミルクのような白のバロックパールからなるサークル。
ナチュラルさにごまかされそうですが、このちょっぴり個性的なフォルムはやわらかなアクセントになってくれそうです。
同シリーズのブレスレットと組み合わせると、爽やかな印象に。
パーツ長さ:約3cm
・ブロンザイト:焦げ茶、濃い黄土色の斑模様。
行動力や前に進む自信をもたらすとともに、誠実に振る舞えるよう心を守ってくれる石といわれています。
・マザーオブパール:ベージュに白の斑入り、もしくは斑のないものも。
子宝や繁栄を象徴し、子育てのお守りといわれています。女性の優しさや慈しみ、母性愛を引き出すとともに持つ人に対して癒やしや安らぎを与える働きがあるとされています。
・オニキス:白
持ち主に冷静さを与え、人間関係を円滑にする働きがある石といわれています。
また、ブラックオニキス同様に悪い念や誘惑を祓うような魔除けの働きも持つとされています。

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


こんばんは、今宵も水曜日記でございます。
なんだか1週間ってほんとあっという間ですね。
毎週2,3日ちょろまかされているのではと思うような光陰矢のごとしな日々を送っております。
さておき、ちょろまかすって初めて使いました。いいな、なんか。中途半端にわるーい感じがして。
そんなちょろまかされたっぽい今週の出来事ですが、久しぶりにラーメンを食べまして。
近所の古いラーメン屋さんなんですけど、初めて行ったお店で。
チェーン店の本店らしく、宇崎竜童さんに更に齢を重ねたような感じのおじさんが店主なのですが待っている間に店主のメッセージみたいなものがあり、読むと、おじさん本人が毎朝6時から店中をくまなく磨くのが日課だと。
言われてみればむちゃくちゃきれいなんです、そのお店。
もう、ステンレスな部分とかはいっそ鏡みたいになってて。ラーメン屋にあるまじき(?)美しさ。
肝心のラーメンも美味しかったのですが、目の前でそのおじさんが調理をしていて首もとを見ると水晶のネックレスをしてました。
なるほど。。(水晶は浄化に秀でた石)
そして、話は変わりちょっと絵を描いたりしてました。
一応元美術部員なのですが、特別うまいわけでも味があるものを描けるわけでもなく、普通にトマトがトマトに見える絵を描けるぐらいの力量で。
ただ最近、ちょいちょいいろんな人から別々に「絵を描いたら?」と勧められることが多々あり。
こういうのってやっておいたほうがいいパターンが本当に多いので、ちょろっとデザイン画を描いてみたりしてました。
あ、ちなみにいつもの新作などはノーデザイン画です。私。その方が早いし重力で結局変わるのが面倒で。
でもですよ、歌と一緒で絵って描けたらいいですよねー。
伝達方法が増えることになりますからね。材料がなくても鉛筆一本で思っていることを伝えられるというのは、素敵なことだと思います。全然時間ないですが、地道にちょこちょこ描こうと思います。
そういえば。
子供の頃から文系・物作り系の私ですが、やはり若かりし頃はオリジナリティがなんちゃらで出口のない悩み方をし、人と比べて落ち込み、勝手に自分を見限って諦めたという経緯があるのですが、その果てのところで絵を描くことになったんですね。
母が台所に野菜の絵を飾りたいとかで。
だったらやっぱりボタニカルアートがおしゃれだろうと、水彩絵の具を引っ張り出してきて写真そのままに再現すべく完全に自分を封じてとりかかり、とりあえずそれなりのトマトが描けて。
気を良くして茄子やカボチャも描いたりして。枚数を重ねる毎に自我を消すのにも慣れて、うまくなってきた頃に20数年来の友達にそれらの絵の画像を見せたら一言、「菅原っぽいね」と。
多分彼女はその発言をすっかり忘れていることでしょう。
私は頭を殴られたような気がしたので覚えています。
それは素敵なレストランでランチというシチュエーションだったにも関わらず、店の名前も立地も忘れるほどに。
食い下がってその理由を聞いても「なんか、なんとなく菅原らしいと思う−」みたいな返事しか貰えなかったのですが。
それでもなんだかわかった気がしましたし、逃げられないことを思い知らされました。
自分から逃げられないんです。何をやっても何を作っても。
なら、ということで一度見限った自分と和解したのがあの時だと思います。
それがいいのか悪いのかはわからないけれど、なので私は結構節操無くデザインをします。
自分がとか、イメージとかあんまり考えないです。
ただ、真似だけはしない。シンクロとか昔に見た記憶がなんか出てきちゃってとか、無意識下のものはあるかもしれないけれど意識的にする真似だけはしないと決めています。
それは自分のデザインを濁らせてしまい、見失わせる怖いことだと、そんな風に思います。
素敵なデザインを真似して、当然ですが素敵なものが出来た時に喜んでしまったり、ましてやお金を貰ってしまったら、この先にあるだろう大事なものが著しく損なわれてしまうような気がします。
その大事なものとは、自分はいいものを自分の力で生み出すことができるという自信と、そのことを土台にして次に作られるものすべてです。
それは誰かの作った良いものを真似て瞬時に得られる喜び程度じゃ割に合わないような、価値のあるものを明け渡すことになるのだと。
気がするとか、そんな風に思うとか、曖昧な言葉ばかりですが、これ多分絶対だと思います。
あら、久しぶりに思い出しました。
なので、今の私があるのは彼女のおかげでもあります。
これからも、自宅から徒歩で山を目指すような気の長いことをしてゆきたいと思います。
うふふ。
さて、今週の新作は、、
・すいません、ブロンザイトに恋をしたようでパターン違いのブレスレットとそれに合うようなイヤリング(ピアス)のセットです。
今週はその2点、ちょっと大人っぽく優しい雰囲気になりました。
何なんでしょう、ブロンザイトばっかり使いたい(笑)
あっ、でもイヤリング(ピアス)の方はノーブロンザイトです。でも合うような。
楽しみにしてくださいますと嬉しいです^^

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!
なんだか1週間ってほんとあっという間ですね。
毎週2,3日ちょろまかされているのではと思うような光陰矢のごとしな日々を送っております。
さておき、ちょろまかすって初めて使いました。いいな、なんか。中途半端にわるーい感じがして。
そんなちょろまかされたっぽい今週の出来事ですが、久しぶりにラーメンを食べまして。
近所の古いラーメン屋さんなんですけど、初めて行ったお店で。
チェーン店の本店らしく、宇崎竜童さんに更に齢を重ねたような感じのおじさんが店主なのですが待っている間に店主のメッセージみたいなものがあり、読むと、おじさん本人が毎朝6時から店中をくまなく磨くのが日課だと。
言われてみればむちゃくちゃきれいなんです、そのお店。
もう、ステンレスな部分とかはいっそ鏡みたいになってて。ラーメン屋にあるまじき(?)美しさ。
肝心のラーメンも美味しかったのですが、目の前でそのおじさんが調理をしていて首もとを見ると水晶のネックレスをしてました。
なるほど。。(水晶は浄化に秀でた石)
そして、話は変わりちょっと絵を描いたりしてました。
一応元美術部員なのですが、特別うまいわけでも味があるものを描けるわけでもなく、普通にトマトがトマトに見える絵を描けるぐらいの力量で。
ただ最近、ちょいちょいいろんな人から別々に「絵を描いたら?」と勧められることが多々あり。
こういうのってやっておいたほうがいいパターンが本当に多いので、ちょろっとデザイン画を描いてみたりしてました。
あ、ちなみにいつもの新作などはノーデザイン画です。私。その方が早いし重力で結局変わるのが面倒で。
でもですよ、歌と一緒で絵って描けたらいいですよねー。
伝達方法が増えることになりますからね。材料がなくても鉛筆一本で思っていることを伝えられるというのは、素敵なことだと思います。全然時間ないですが、地道にちょこちょこ描こうと思います。
そういえば。
子供の頃から文系・物作り系の私ですが、やはり若かりし頃はオリジナリティがなんちゃらで出口のない悩み方をし、人と比べて落ち込み、勝手に自分を見限って諦めたという経緯があるのですが、その果てのところで絵を描くことになったんですね。
母が台所に野菜の絵を飾りたいとかで。
だったらやっぱりボタニカルアートがおしゃれだろうと、水彩絵の具を引っ張り出してきて写真そのままに再現すべく完全に自分を封じてとりかかり、とりあえずそれなりのトマトが描けて。
気を良くして茄子やカボチャも描いたりして。枚数を重ねる毎に自我を消すのにも慣れて、うまくなってきた頃に20数年来の友達にそれらの絵の画像を見せたら一言、「菅原っぽいね」と。
多分彼女はその発言をすっかり忘れていることでしょう。
私は頭を殴られたような気がしたので覚えています。
それは素敵なレストランでランチというシチュエーションだったにも関わらず、店の名前も立地も忘れるほどに。
食い下がってその理由を聞いても「なんか、なんとなく菅原らしいと思う−」みたいな返事しか貰えなかったのですが。
それでもなんだかわかった気がしましたし、逃げられないことを思い知らされました。
自分から逃げられないんです。何をやっても何を作っても。
なら、ということで一度見限った自分と和解したのがあの時だと思います。
それがいいのか悪いのかはわからないけれど、なので私は結構節操無くデザインをします。
自分がとか、イメージとかあんまり考えないです。
ただ、真似だけはしない。シンクロとか昔に見た記憶がなんか出てきちゃってとか、無意識下のものはあるかもしれないけれど意識的にする真似だけはしないと決めています。
それは自分のデザインを濁らせてしまい、見失わせる怖いことだと、そんな風に思います。
素敵なデザインを真似して、当然ですが素敵なものが出来た時に喜んでしまったり、ましてやお金を貰ってしまったら、この先にあるだろう大事なものが著しく損なわれてしまうような気がします。
その大事なものとは、自分はいいものを自分の力で生み出すことができるという自信と、そのことを土台にして次に作られるものすべてです。
それは誰かの作った良いものを真似て瞬時に得られる喜び程度じゃ割に合わないような、価値のあるものを明け渡すことになるのだと。
気がするとか、そんな風に思うとか、曖昧な言葉ばかりですが、これ多分絶対だと思います。
あら、久しぶりに思い出しました。
なので、今の私があるのは彼女のおかげでもあります。
これからも、自宅から徒歩で山を目指すような気の長いことをしてゆきたいと思います。
うふふ。
さて、今週の新作は、、
・すいません、ブロンザイトに恋をしたようでパターン違いのブレスレットとそれに合うようなイヤリング(ピアス)のセットです。
今週はその2点、ちょっと大人っぽく優しい雰囲気になりました。
何なんでしょう、ブロンザイトばっかり使いたい(笑)
あっ、でもイヤリング(ピアス)の方はノーブロンザイトです。でも合うような。
楽しみにしてくださいますと嬉しいです^^

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.08
Fri

色々カラフル、
喜怒哀楽をフルーツジュースみたいに混ぜちゃって、氷1個カランと入れてぐっと。
色とりどりのビーズを撒いた、マルチカラーのブレスレットができました。
メインにゆるいカットの入った水晶を置いたら、その賑やかさと涼しさの雰囲気がフルーツジュースみたいでなんだか嬉しくなりました。

カラフルですが、ベースの金色と水晶が引き締めてくれているので子供っぽくならないのも特徴です。
あえて大人っぽいバングルと組み合わせるのも。




氷であるところの水晶に入ったカットが、揺れる度にやわらかく光り華やかな印象。
けれど、ぎらっとしないので品よく元気に楽しめそうな、そんなアイテムかと思います。

これからの露出が増える時期に、おすすめです。
でもきっと寒い季節のニットやウールとの相性も良さそう。トロピカルから、カラフルな毛糸玉まで合わせるもので表情を変えてくれるような親切なアイテムかもしれません。
飲み干せば、それはまるで安堵のため息のような軽やかさ。
つぎへ。

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.08
Fri

大人は泣かないものだけど、人間は泣くようにできているから
それはやっぱり無理をしているということになるのではないかと
とはいえ、
悲しみは喜びと同じように普通の日々に紛れていて、時々引いてしまう
くじのように、悲しみを。
おおっぴらになんてできないからせめて耳元に飾って、変わりに泣くためのイヤリング。
「あ、それきれいですね」とか言われてちょっと嬉しく思ったりしているうちに、その悲しみがなくなればいい。




ネックレスの【Tear】と一緒に使えるようなイヤリング(ピアス)を。
というリクエストを頂いて、ご用意したアイテムです。
ネックレス同様、長さの違う2粒のしずくを左右の耳へ。
また、ワイヤーのトライアングルの中を踊るようなアベンチュリン、タイガーアイ、インカローズの3つのビーズ。
静かな組み合わせも、ちょっと賑やかな組み合わせも、それぞれのご気分でお楽しみ頂けそうです。
それに、どれかひとつだけを片耳につけるのも素敵ですし、ドロップはどちらもシンプルなのでお手持ちのお気に入りと合わせても。
涙がテーマのアイテムですが、そんなことをあれやこれや考えているうちにちょっぴり楽しくなっていたりしたら、しめしめだと思います。
・アベンチュリン:半透明グリーン。
まるで森林浴をしているかのような癒やしを与える石。持つ人、合わせる石を選ばず、心身に対して蓄積された老廃物のような部分を流す働きを持つ石といわれています。
・インカローズ:ピンク〜ピンクベージュのマーブル。
別名ロードクロサイト。ローズクォーツよりも強い癒しの力を持ち、運命の人を引き寄せる石といわれています。また情熱の石とも呼ばれています。
・タイガーアイ:黄土色〜焦げ茶のマーブル
別名虎目石。金運や仕事運に強いパワーを持つ石といわれています。虎の目のように物事の真髄を見通し、厄災から守るという働きから、それが金運、仕事運に繋がると考えられています。
パーツ長さ:約4.5cm(ブルードロップ)、約2.3cm(透明(小)ドロップ)、約4cm(3色トライアングル)

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.08
Fri


なんとなく、
少しだけ深く知る前と、知った後で印象の変わった花。
私にとって、それはジャスミンです。
とても可憐で、美しい香りを持つ、植物の中でも宝石に近い
そんな花であると同時に、永遠に揺るがないたくましさを隠し持っているような。
あの華やかな香りの中にある、土の要素に気づいてしまったせいかもしれません。
メインとなる、斑の美しいブラウンの石はブロンザイト。
行動力や前に進む自信をもたらすとともに、誠実に振る舞えるよう心を守ってくれる石といわれています。
何かを始めるときの、その道が険しくも美しいものであればと願います。


ゴールドのごく繊細なチェーンをベースに、一粒のパール。そしてそんな力強い石の取り合わせ。
ブロンザイトの片側にアイアンレースのような模様のアクセントを置くと、少しだけエキゾチックな雰囲気も。
バックには銀色のジャスミンを一輪。
留め具のサイドにもハウライトとアマゾナイトのビーズを配置して、爽やかでロマンチックな後ろ姿に。
これからの季節、ホワイトコーデや日に焼けた肌にも似合いそうです。
・アマゾナイト:ブルーグリーン。
別名「希望の石」心身に平穏をもたらし、可能性と能力を引き出す石といわれています。
・ハウライト:白、グレイのマーブルが入る場合も。
マグネサイト、肉体の浄化に働きかけそれに伴い思考をポジティブなものにする働きがあるといわれています。
長さ:約39.5cm
アジャスター:約3cm

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


こんばんは、GW最終日という切ない夜の水曜日記でございます。
みなさん楽しまれましたか?
それとも変わらずお仕事や学校でしょうか。お休みってあっという間ですよね。どんなに日数があっても、必ず想像してたよりも色々なことをやり残したまま最終日を迎えている気がします。いつも。
私が欲張りなせいかもしれませんが。
北海道はずっと晴れていて、とても過ごしやすかったです。
お休みではないのですが、時間を見つけていろんな人にちょこちょこ会いに行ったりしていました。
あとお墓参りにも。
それなりに休みっぽかったかもです。
あとは見た目はどこにでもあるほか弁、よりもシンプルなぐらいのお弁当なのに食べるといちいちびっくりするほど美味しいというお店を教えてもらい衝撃を受けたりしていました。
聞くと元某割烹料理屋の板前さんだそうです。能ある鷹の爪隠しっぷりの凄まじさに、自分の仕事についてまで考えさせられてしまいました。がんばろう。。隠せる爪を育てよう。
あっ、駅直結のホテルの上にあるスパにも行きました。
夜に行ったのですが浴室に入るや、大きなジャグジーの中がアクアブルーにライティングされていてバブリーこの上ないトレンディなお風呂でした。ダブル浅野が美しくタオルを頭に巻きながら、わいわい言ってそうな空間。
なんだかそんな感じで、いろいろあったようななかったようなのふんわりした1週間でした。
そんな週もありますね。
さて、今週の新作ですが、
・ポップでベーシックなブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
・リクエスト頂いていたあれのイヤリング(ピアス)バージョンと、
・あれのネックレスバージョン
の4点です☆
ちょとリクエスト週間的な。
お楽しみ頂けたら嬉しいです^^

↑ランキングに参加しています☆応援クリックよろしくお願い致しますー☆
みなさん楽しまれましたか?
それとも変わらずお仕事や学校でしょうか。お休みってあっという間ですよね。どんなに日数があっても、必ず想像してたよりも色々なことをやり残したまま最終日を迎えている気がします。いつも。
私が欲張りなせいかもしれませんが。
北海道はずっと晴れていて、とても過ごしやすかったです。
お休みではないのですが、時間を見つけていろんな人にちょこちょこ会いに行ったりしていました。
あとお墓参りにも。
それなりに休みっぽかったかもです。
あとは見た目はどこにでもあるほか弁、よりもシンプルなぐらいのお弁当なのに食べるといちいちびっくりするほど美味しいというお店を教えてもらい衝撃を受けたりしていました。
聞くと元某割烹料理屋の板前さんだそうです。能ある鷹の爪隠しっぷりの凄まじさに、自分の仕事についてまで考えさせられてしまいました。がんばろう。。隠せる爪を育てよう。
あっ、駅直結のホテルの上にあるスパにも行きました。
夜に行ったのですが浴室に入るや、大きなジャグジーの中がアクアブルーにライティングされていてバブリーこの上ないトレンディなお風呂でした。ダブル浅野が美しくタオルを頭に巻きながら、わいわい言ってそうな空間。
なんだかそんな感じで、いろいろあったようななかったようなのふんわりした1週間でした。
そんな週もありますね。
さて、今週の新作ですが、
・ポップでベーシックなブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
・リクエスト頂いていたあれのイヤリング(ピアス)バージョンと、
・あれのネックレスバージョン
の4点です☆
ちょとリクエスト週間的な。
お楽しみ頂けたら嬉しいです^^

↑ランキングに参加しています☆応援クリックよろしくお願い致しますー☆


05.01
Fri

なんとなく、
少しだけ深く知る前と、知った後で印象の変わった花。
私にとって、それはジャスミンです。
とても可憐で、美しい香りを持つ、植物の中でも宝石に近い
そんな花であると同時に、永遠に揺るがないたくましさを隠し持っているような。
あの華やかな香りの中にある、土の要素に気づいてしまったせいかもしれません。

それぞれに異なる、個性的なフォルム、質感を持つバロックパールとハウライトのビーズ。
アクセントにシャーベットのような質感のアマゾナイトのビーズを。
メインとなる、斑の美しいブラウンの石はブロンザイト。
行動力や前に進む自信をもたらすとともに、誠実に振る舞えるよう心を守ってくれる石といわれています。
何かを始めるときの、その道が険しくも美しいものであればと願います。





ゴールドの少しボリュームのあるチェーンをベースに、そんな爽やかでいて力強い石の取り合わせ。
ブロンザイトの片側にアイアンレースのような模様のアクセントを置くと、少しだけエキゾチックな雰囲気が。
アジャスター:約2cm


絵画のようなマットな質感を持つ銀色のジャスミンは片方だけのアシンメトリー。そっと俯いている様子が奥ゆかしげな印象です。
お顔周りに、華やかさと落ち着いた雰囲気を同時に演出してくれるような、そんなイヤリング(ピアス)になりました。
ブレスレット、イヤリング(ピアス)ともに、これからの季節ホワイトコーデや日に焼けた肌にも似合いそうです。
パーツ長さ:約3.5cm(イヤリング両耳ともに)、約4cm(ピアス両耳ともに)
※金具の構造によりイヤリングとピアスで長さに5mmほど差が生じます。
・アマゾナイト:ブルーグリーン。
別名「希望の石」心身に平穏をもたらし、可能性と能力を引き出す石といわれています。
・ハウライト:白、グレイのマーブルが入る場合も。
マグネサイト、肉体の浄化に働きかけそれに伴い思考をポジティブなものにする働きがあるといわれています。

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.01
Fri


ゆびきりは、本当は自分とするものなのかも。



滑らかなチェーンからなる、2連のシンプルなブレスレットができました。
その一箇所にくるりと結び目。
忘れられないこと、忘れたくないこと、忘れてはならないこと。
そんな思いをきゅっと結んで身につけるのもまたよし。
とても静かで、でも地味じゃない丁度の良いアイテムかと思います。
金色の2本のチェーンが絡み合って作る曲線がいちいち美しくて嬉しくなります。
また、つい毎日つけてしまいそうになるような、使い勝手の良さも。
重ねづけなども楽しめそうです。
アジャスターのフリンジには半透明のビーズに、チェコガラスのドロップを。
少し変わった組み方をしたことにより2本ですがほどよく存在感があります。
アジャスター:約1cm

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!


05.01
Fri


【ゆびきり(ブレスレット)】とご一緒にお楽しみ頂けるアイテムをと思い、イヤリング(ピアス)を作りました。
散りばめられた半透明のビーズが作る、いびつな金色の四角形はでたらめな星座みたいです。
これはきっと、なみだ座。
嬉しいのも悲しいのもいっしょくたでいい。
長さが約5.5cmとロングタイプのイヤリング(ピアス)、そしてこの華奢なラインがフェイスラインをシャープに見せるお手伝いをしてくれそうです。
またお洋服のテイストを選ばず、一様に大人っぽい印象にしてくれそう。
【ゆびきり(ブレスレット)】同様、使い勝手のよいアイテムかと思います。
パーツ長さ:約5.5cm

↑こちらからお求め頂けます☆

↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます!

