06.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

九州の雨はいかがでしょうか。。
ニュースで崖崩れなどの情報を目にして心中ブーイングです。いい加減、止んでよ!そしてその雨雲が関東圏にかかりますように(祈)
そして札幌はここのところ蒸し暑い日々です。
今年の私がそうなのか、今年のスイカがそうなのかはわかりませんがなんだかおいしくて例年の3倍ぐらいのペースでごくごく食べています。


さて、相変わらずウォーキングを続けているのですが、最近のマストアイテムはちょっと長めの木の棒です。
もしくは、傘。

ちょうどカラスの巣立ちの時期らしく、親ガラス達が攻撃的になっており不意に襲ってくるんです。
本格的に襲われると服を破かれたり怪我をしたりするところまでいってしまうなどという話も聞きますが、私は2羽のカラスに追い回されまして。
最初はまるで私が2羽を引き連れて走っているかのような妙に猛々しい構図だったので、そのまま友好的にいけるかと思ったのですが途中から煽りが加わったので焦り、落ちていた木の棒をすかさず拾って頭上で振り回す(←推奨されているカラス避けの方法)と木の棒の3分の2が折れて飛んで行くというまさかのアクシデント。
短くなった棒を一応振りつつ、走って逃げて事なきを得ました。怖かった。。

それからというもの、棒や傘を持って歩いています。

ウォーキング中の大半は武士の刀のような形で地面と平行気味に低い位置で持っているのですが、カラスの近くを通らないといけない時は奇襲や威嚇を未然に防ぐため、棒を肩に掛けるようにして高く持って歩くのですが、そのスタイルのオラオラ感がすごくて恥ずかしいです。きっと事情を知らない人が見たら朝から殴りこみにいく人のように映っていそう。
他のおじさんたちも同様なのですが、恐らく棒を装備している人たちの中で私が一番似合っていない気が。妙齢の女性として似合ってしまうのもどうかと思いますが、板についてしまう前にさっさと子ガラス達が上手に飛べるようになり親達が安心するよう心から願っています。。


さて、今週はお休み週。
ご注文を心置きなく作りまくりつつ、デッサン練習も折り込みたいな、録りためた映画も観たいな。というところです。
では、よい一週間になりますように!
また来週の今夜に☆


web拍手 by FC2
comment 0
06.24
Fri
2016-05-26__3c.jpg


ミツバチたちがそれぞれ集めてきた蜜の、とろりとした金色の中には、
現れては消えるような、かすかな花々の影。
捉えられそうで捉えられない花束をまぶたのうらに描く。


喉を通る一瞬少し熱いのは、きっとその中に太陽の光が含まれているせい。



2016-05-26_2_11c.jpg


ぷっくりとしたカット入りシトリンをメインに、色とりどりのガラスビーズを散らしたイヤリング(ピアス)ができました。

シトリンのふっくらしたフォルムのせいか、小ぶりながらもなんだかとても豊かな印象です。
また、ぐっと目を引く赤のビーズがアクセントになってぴりっと無邪気な雰囲気も。

大人ポップなカラフルは、楽しい時間を閉じ込めてくれそう。
たとえば休日の黄昏時、
薄闇の夜市、
夜空に咲く大輪の花火。


・シトリン:ゴールドに近いイエローから、ごく薄いイエロー、透明色
古くから商売繁盛、富、幸運の石といわれ各地で大切にされてきた石です。内面的に気持ちを明るくさせたり、前向きな意識へと働きかけるといった働きも持ち、持つ者に自信や勇気を与える石ともされています。



パーツ含む全長:約4.5cm(イヤリング、ピアス共に)




2016-05-26__1c.jpg


ちょっぴりアンバランスがおもしろい、そんなブレスレットができました。


2016-05-26_2_3c.jpg


もしこのチェーンの線上を一面の野原だとしたら、一箇所にだけ集中してできたお花畑。
(?)と、思うけれど自然って時々そういうことが起こる。


2016-05-26_2_4c.jpg


アジャスターにはガラスパールと、はちみつのしずくみたいなガラスドロップ。
変則的な配置も相まって、思いの外のおとなっぽさにどきっと。





アジャスター:約1.5cm





お求めはこちらから、
Creema
minne
atmosphere peace:shop

web拍手 by FC2
comment 0
06.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

寒いんだか暑いんだか、初夏なのか初秋なのか一瞬わからなくなるような北海道でございます。
この(あれっ、今年の夏ってもうやったっけ??)って本気で考えちゃうのだめですよね(笑)
昨日は夏至、ここからまた冬至に向かうと思うと切ないですが、つまりもう夏は目の前、楽しんでいこうと思います。暑さを。うふふ。


さて、
先週の宣言通りあまりにも通常営業すぎて、書けるようなことがないのです。
あ。

そういえば、ダンサーのケントモリさんってわかります?
まぁ調べたらすぐ出てくるような有名な方なのですが、以前のファレル・ウィリアムスと同じように全然別の複数の入口から知って、それが同一人物だと知り興味を持ったという経緯で、それ以来なんだか気になっているのです。

それが最近になって、彼が凄いと言われる所以がどこにあるのかが無性に気になって休憩中にちょいちょい調べたりしていました。
私の持論なのですが、本当にすごい人とか、一過性であってもすごく流行っているものとかって好き嫌いや、知っているか知らないかさえ関係なくそのすごさのエッセンスのようなものを発揮していることがほとんどだと思っていて。
それを彼もきっと確実に持っているのだろうけど、あまりにダンスについて知らなさすぎて見えないという状態だったんです。
そこで昔の情熱大陸を見て腑に落ちたのが今週のこと。

とても単純なことなのですが、あぁこの人はとてもダンスが好きなんだな。ということでした。
その好きさ加減がちょっと並大抵じゃなくて、世界レベルの好きさだから、あそこにいるんだと。

上手とか、クリエイティビティがとかそういうことは私にはわからないのですが、そういうことは結果的に勝手についてきたもので肝心のところはそこなんじゃないかと思いました。

好き。楽しい。

ケントモリみたいに好きになれること。。なんて探し方をするのは無謀っぽいし、無駄にへこたれそうでいけてないですが、楽しいことをやってみて、なんだったら続けてみるっていうのは良さそう。

気になってたその“所以”がそういうところにあって、ちょっとヒントを得たような嬉しさがありました。
“楽しい”って感情はすごいサインなのかも。自分にとって。
そういう気持ちってつい軽く扱いがちですが、結構高精度のレーダーのようなものかもしれない。
また逆に高精度のレーダーによる指標が楽しいか楽しくないかによる、と考えるのもなかなか。
こういうことを垣間見る時、人間っておもしろいと思います。



さて、今週の新作は。。

・カラフルイヤリング(ピアス)とブレスレットのセット

でございます。
おとなポップといった感じでしょうか。
微妙な加減なのですが、思い通りに着地できて嬉しいです。使い勝手も良さそう。差し色的な感じで。

楽しみにして頂けると嬉しいです。


web拍手 by FC2
comment 2
06.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
帰って参りました。
そのへんの本屋さんじゃないんだから、というつっこみに(確かに。。)と深く頷きつつ目的を果たしてきました。
さて、本当に台湾で本は売られていたのか?そして台湾人の店員さんに作者アピールをできたのか!??







はい、どん!
-台湾訳誠品コラージュ


台北は誠品書店本店に行って参りました。
すごくきれいでした。なんというかちょっとハイソなデパートといったところでしょうか。ハイソは死語でしょうか(不安(笑))

そして、ちゃんとあったんです〜。
しかも5冊も!
こんなにあると売れ残ってるんじゃないかとかネガティブなこともよぎりますが、少なくとも5冊いけるかも!と思ってくださった方がおられるというところでポジティブに受け止めておきます。

ちなみに、図書館級の書店の中、漢字だらけの世界で一冊の本を見つけられる気がしなかったので検索機の力を借りようと、操作してみたのですがなんとこともあろうに本の正式名がうろ覚え。
とりあえず“天然石”と入れてみたのですがそのトップバッターでこの本が表示されるという…!!
(ねぇ、知ってた?私来るって知ってたの??)と浮かれて写真撮りました。

所在の印字された紙を頼りに3階の最寄りまで行ったのですが、そこでなかなか見つけられず勇気を出して店員さんに紙を見せて案内してもらいとうとう発見!
どさくさに紛れてその店員さん(優しそうな、というか実際とても優しい女の子でした)に、片言の英語で「この作者私なんです!嬉しくて日本から来ちゃいました!」というようなことを伝えると、「まじで!!」といったリアクションで思った以上に喜んでくれて、その所在の紙も「もらっていい?」と言ってくれたうえ、著者(私)と書棚の写真まで撮ってくれました。(その写真は喜びとは裏腹に顔が疲労困憊し過ぎているので、こっそり宝物にします。。)

というわけで、無事台湾で本を見つけることができたのでした。

それにしても、
もし無かったらどうしてたんでしょうね。
それに、仮に見つけて誰かにそれを伝えることができたとしても「あ、そうなんですか〜。では〜。。」みたいなリアクションだってありなわけで。

ちょっとラッキーが過ぎるほどにラッキーでした。ありがとう、彼女。ありがとう、台湾。


その後、第二の目的、台中にある宮原眼科を目指したのですが台北のバス停から宮原眼科の店の前まで、バスの乗車時にたまたま後ろに並び、私をチャイニーズと間違って声をかけてしまった大学生の男の子、ウー君に丸投げで頼り切るという所業。
途中のトイレ休憩もちゃんと教えてくれて、台中市内にバスが入ってからも目的地を尋ねてくれて、あげく店の前まで連れてってくれたうえ、困ったら連絡しろとLINEのアドレスまで教えてくれたジェントルな彼でした。本当にありがとう。

時間の関係で日月潭には行けませんでしたが、それはまた次回にします。





さて今週はお休み週。
とはいえ、がつんと不在だったためお待たせしているご注文をどんどん作ります!
来週はもう派手なこともないと思うので、通常営業の水曜日記にてお会いしましょうー☆

web拍手 by FC2
comment 0
06.10
Fri
2016-05-26_19c.jpg


ゆらめく、ひかり、まどろみ、うたたね。

陽だまりの中、すうっと意識が遠のいて
ふわふわで、きらきらの。


お昼寝をあまりし過ぎると、夜眠れなくなってしまうからとは思うのですが
ついいざなわれてしまうのは、ちょっぴり“守られている”気がするからかも。

目を覚ますとマーブルピンクの夕暮れと一番星。
絶望してしまう前に一言、「大丈夫」って言って欲しい。
「大丈夫、何も失われていないし、罪悪感も必要ない。」

たとえその言葉に意味なんてなくても。




2016-05-26_23c.jpg

ぼんやりとしたロイヤルブルーのエンジェライトのしずくをセンターに、透明のチェコガラスのしずくや、ローズクォーツ、パステルカラーのビーズを散りばめると、ふわふわとした夢のような雰囲気のブレスレットができました。

またアジャスタートップにはしずく型のラインストーンと銀色の小さな星がひとひら。

かわいいをベースにごくわずかのアンニュイを含んだ、メランコリックなアイテムに。



2016-05-26_17c.jpg


2016-05-26_18c.jpg
アジャスター:約1.7cm


2016-05-26_34c.jpg


バラを象ったホワイトシェルをメインに、こちらにも薄曇りの空のような曖昧なブルーのエンジェライト。
そしてローズクォーツ、パステルカラーのビーズたち。

かわいさと沈黙。
内側に物語を持っていて、それを言わずにいるような。
雰囲気のあるアイテムができました。


2016-05-26_35c.jpg

ピアスは写真のようにばらばらになりますのでお好みで組み替えるのも。


2016-05-26_33c.jpg

パーツ含む全長:約4.3cm(イヤリング・ピアスともに)



ブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット使いはよりフェミニンな雰囲気に。




・エンジェライト:淡いロイヤルブルー

名前の通り、“天使”に由来する石で人生において大切なものに気づかせる石といわれています。
また自分自身に対し、もしくは他者など全てを水に流し許すための手助けをし、持つ人に愛と癒やしを与える石とされています。

・ローズクォーツ:ごく淡いピンク

愛と優しさの象徴とされ、自身を癒やすことにより内面の美を引き出す石といわれています。
その働きが結果的に恋愛成就へと導くと考えられ、また逆に失恋などで負った心の傷の治癒を促し、前向きになれるよう働きかける石とされています。



web拍手 by FC2
comment 2
06.08
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
私実は今、台湾にいます。(書いているのはちょっとずるで7日に)
もう言ったらやりたい性分と、この行動力(?)いかがなものでしょうか。
人見知りのくせに台湾の本屋さんで台湾人の店員さんに、作者だって伝えることができるのでしょうか?
色々謎と不安でいっぱいですが、そんなことになっています。頑張ります。楽しみます。
本当は昨年地震のあった高雄に行きたいのですが、たぶん私の今の実力では台中までが精一杯だと思う。。ということで日月潭と宮原眼科を目指します。

というわけで本日より12日までに頂きましたご連絡は、すべて13日以降順にお返事をすることとなります。
お待たせしてしまい申し訳ありませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
一応、あちらでも毎日メールチェックはしますが必ずしもできないかもしれませんので念の為。


そして、、、


はい、どん!

「大人かわいいブレスレット」表紙


更に、どん☆
「大人かわいいブレスレット」フリンジページ

というわけで、朝日新聞出版さんより発売中の「大人かわいいブレスレット」に作品提供させて頂きました〜。

↑のようなものや、かわいい系、きれい系などatmosphere peaceは5スタイル15アイテム掲載して頂いております。
他に3人の作家さん(amo* mika ishiiさんBoite de macoさんnicaiさん)のアイテムも掲載されているのですが、どれも実用的でかつ素敵なのでぜひご覧頂けたら☆


これから薄着になり、ブレスレット大活躍の季節がきますので、よかったらぜひ作ってみてくださいね^^


お求めはこちらからも。→「大人かわいいブレスレット」



やー、ここんとこatmosphere peace史上稀に見るというか、私史上稀に見る派手なニュースが立て続けに。
ありがたいことです。これからもひたすら地道に、運命の采配によるストップがかかるまでコツコツと歩を進めて行きたいと思いますので、今後共どうぞよろしくお願い致します。


さて、そんな今週も新作ありますよ!

・ロマンチックなパステルカラーのブレスレットとイヤリング(ピアス)

の2点となります。
少数アップですが、かわいいのができたのでよかったら見て頂けると嬉しいです♪

※発売は10日夜と思っているのですが、もしネット具合で難しいようであれば帰国後となります。
恐れ入りますがご理解の程どうぞよろしくお願い致します。


web拍手 by FC2
comment 0
06.01
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

夏至目前にして明るいですねー、朝4時で完全に明けてますからね。そして18時、まだ明るいですからね。
最高。大好き。
大抵は早朝ウォーキングなのですが、時々夕暮れ前に歩いたりしています。
そんな時(この明るさ、、冬なら14時だな、、)などと思ってにやにやしたりしています。

さて、先週は稀に見る華やかなお知らせでしたが今週は通常営業でございます。
徒然と、いきますよ。(←というほど勢いのある話でもない)

ウォーキングをしたり、資材の準備をしたり、ひとりでぼんやりと何かを考えているということの多い生活をしているのですが、そんな中でふと俳優の西島秀俊のことが思い浮かびまして。

特別好きというわけではないのですが、「あすなろ白書」時代からなんとなく忘れずにいるという存在だったんです。
なんだか涼しい顔してクセがある人?と思っていたのですが、その後とんと見なくなり忘れかけていた頃に、たまたま行ったミニシアター系の映画館でものすごく暗い映画の予告に出ていて、彼は部屋の中で土を撒いていました。
それを見て(テレビに出ていたのに、こんな片隅で土を撒いて、それでも役者がやりたいんだな、頑張っているんだな)と勝手に極めて失礼な解釈をしそっと応援するような気持ちになったりしていました。
それから更に時が経ち、「メゾン・ド・ヒミコ」でちょっとろくでもない上司役で出ていたのですが、その役がものすごくしっくりきて嬉しかったんですよね。それ以来私の中では“言いにくいことをさらっと言わせたら右に出るものがいない”役者No.1だと。(←そんな役だった)

今はまた違う感じに素敵な役をなさってますが、私の中で西島秀俊の印象ってそんなです。
近くにいたらどうかはわかりませんが、人並み以上に犠牲を厭わなさそうな感じって遠巻きに見ている分には気持ちがよくて好きです。

って、すーごいどうでもいいことですね。
私が思う芸能人ばなし。

いや、ここは部屋なんです。
私の部屋に、ふらっときてちょっと話して帰るようなそんな毒にも薬にもならない場所、それが水曜日記なんでいいんです。こんなでも。と正当化しておきます。



さて、今週はお休み週。
ですが来週ちょっとイレギュラーなスケジュールが待っているので怒涛だったりします。がんばります。
それではよい6月を☆


先月の寄付は91件のご注文を頂きましたので4550円でした。
今回もすべてを日本赤十字社の平成28年熊本地震災害義援金として送金させて頂きました。
ちなみにこちらへの受付は今月末で終了するそうです。

みなさんありがとうございました。6月もどうぞよろしくお願い致します!

web拍手 by FC2
comment 0