11.24
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先日、顕微鏡が好きすぎて宝物だという話をしたのですが、ちょっと続きが。

多分、私顕微鏡を使わなくてもいいところも顕微鏡を覗きながら作業していて。
きっとただのバカなんだと思うんですけど、そんなずっと顕微鏡を覗いているからこそわかったことがあるんです。

正確さが求められることとか、ディティールを超えて“気配の滑らかさや美しさの操作”みたいな面においては顕微鏡できれいなら肉眼でもきれいなんです。

ただ今の所唯一それが適応されない領域があって、それが“表情”だということがわかって。

今、オーダーでいきものを作っているのですが、表情だけは45倍ズームでどんなに正確だったり滑らかな線を引いていってもそうすることの意味って結構薄くて。
もちろん倍率を低くして全体を見えるようにしたら、肉眼と同じ判断ができるかというとこれもまた違って。

理屈じゃない。と心地よく突き放されるような感動がありました。

多分、素敵なものを作るにはこの両輪が必要で、改めていい世界だなと。


今、作っているものたちは本当にどれもがご依頼主様の宝物ばかりで、すごいことだしありがたいことだと思いながら仕事をしています。
全部形は違うけど、みなさんの人生というか、それぐらい大事なものを形にさせてもらっているなぁと。

以前プラチナの良さをインスタあたりで話したことがあるのですが、プラチナはもちろんK18の頼もしさやキャラクターにときめいています。

例えると、

“本当はすごいえらかったり能力のある人なのに、口調や人当たりがめちゃくちゃ軽い。そしてその印象を当然のように覆して「おぉ、、」というような頼もしい仕事をキメてくる”

です。
もう、なんのことやらですよね。プラチナとはまた違った感じのかっこよさに改めて惚れ惚れしました。

そんなことを感じていると、銀や真鍮の良さも滲み出てきたり。
彼らは、変わることがやっぱりいいです。金やプラチナの不動のポーカーフェイス的かっこよさではなくて、強く火を浴びた経験とか、酸化という時間経過とか、そういうものをなかったことにしない良さ。
あと銀の白さは、本当に白いなと思います。妖精的な白さがあるなと。

そんなことを考えながら仕事をしています。



来月はクリスマスかー。早い。
そしてうっかりしていたら、クリスマスラッピングのお知らせをしていないという。。

今ならまだ間に合いますので、お早めに。
そして今年も素敵にお包みいたしますので、ご希望のお客様はお気軽にお申し付けくださいませ☆



今年も終わるなー、、(気が早い)
ではまた来週の水曜の夜に。



web拍手 by FC2
comment 0
11.18
Thu
Utaktaring_6.jpg

ちいさな、このさみしさのうつくしさ。



Utaktaring_2.jpg


“泡沫(うたかた)”という言葉は、人魚姫のためにあるのではないだろうかと、この言葉に触れるたびにそんな思いが頭をよぎります。

あれは悲しいお話ですが、頭の中で反芻するたびに彼女のことを“愛しい愚か者”だと、まるで勇者を見つめるような気持ちになるのです。

貝パールをあぶくのように配置し、ぷっくりとしたアラベスクで飾った、
どこか慎ましいかわいらしさのあるリングになりました。


Utaktaring_5.jpg


自分だけしか知らない勲章も、あっていいのだと思います。




Material:K10
ShellPearl(about3mm・5mm)


SV925/Pt/K18でのご用意も可能でございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。



お求めはこちらから
web拍手 by FC2
comment 0
11.17
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

今年の誕生日プレゼントにパイナップルを7玉もらったのですが、その1玉の葉を鉢に植えてみまして、
なかなか立派な観葉植物のように育ってきていて嬉しいです。

何年かしたらまたパイナップルが実るとか。楽しみ。
あと、誕生日と夏からのタイムラインの延長がここにあるという嬉しさも。


というわけでさほど変わりのない日々を送っているのですが、ここ最近これまでのことを振り返ったり考えたりするような機会がちょくちょくあって、なかなか味わい深いものだなと思っています。


、、やばい。あと4分で木曜日になってしまう。笑

そんなことをしみじみ思いつつ、昨日久しぶりに【Utakata : Ring】をアップし直したんです。
6年ほど前に作った、パールのリング。

かわいいんです。なかなか。

今夜の水曜日記は思いつきで二手に分かれよう。
このあとあらためて【Utakata : Ring】をアップします。

それではのちほど。
そしてまた来週の今夜に。





web拍手 by FC2
comment 0
11.10
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

寒く、、ない、、。笑
笑い事じゃないぐらい冬感がなくてもはや心配になってきましたね。

紅葉を見に行きたいです。
少し前に高尾山に友達の誕生日祝いで行ってきて。楽しかったんです。
リフトに乗りながら、この山が色づいたらすごくきれいだろうなと思って。
多分まだ緑でしょうけど。すごく寒くなったらまた行こうかな。


さておき、最近はご注文と平行してオーダーメイドのアイテムをお作りしていて。
朝ごはんが終わってから夕食までずっとワックスを削っています。
そして夕食後も相変わらず例のメタルのワックスを削ったりしています。

かといってたくさんのものができるわけではなくて、ひとつずつが深まっていく感じなのですが、その際に顕微鏡を使うんです。

使えば使うほど顕微鏡がなかったら作れなかったものや、追求できなかったであろう精度があって
それはもう楽しくて。かと言ってそれを毎日続けていたら身体が経験したことのないバキバキさになってたりしますが、気がつくと1日1回は覗いて作業しないと、歯を磨いていないみたいな気持ちになったり、顕微鏡に名前をつけたくなっていたりして、これはかなり好きだなと。そんな楽しくて嬉しい気持ちと同時にふと、

もし、5年前に顕微鏡を買っていたらどうなっていただろうという未来を想像したりしています。

今どんなものを作れるようになってるのかなとか。

でもそれはつまり、5年後の私ということで。
過去は戻らないので、歳も取っちゃってますしこれからも取るけれど、でも楽しみにしていようと思います。
今作れないものが作れるようになっていて、相変わらず楽しいというのを。

本当にうちに来てくれてよかったなーと、思うんです。顕微鏡。ふふ。
技術とか仕事のこととか今書いたこともそうですが、まず物に対してこういう好きで楽しくて宝物。みたいな気持ちになれて嬉しくて。


身体ギシギシでオズの魔法使いにブリキの役で出られそうなほどですが、しみじみありがたいなと。


今夜はそんな幸せな話でした。




あと1分で木曜日。
やばいやばい。笑


ではおやすみなさい。
いい夢を。






9月分の寄付は3,000円を令和3年長野県茅野市土石流災害義援金と中東人道危機救援金に半分ずつ
10月分は2,600円を令和3年8月大雨災害義援金とアフガニスタン人道危機救援金に半分ずつ
日本赤十字社に送金いたしました。

ありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
web拍手 by FC2
comment 0
11.04
Thu
こんばんは、水曜日記でございます。

銀座教文館内、カフェきょうぶんかんさんで開催しておりました、期間限定ショップが31日で会期終了となりました。
お運びくださった皆様、カフェきょうぶんかんのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。


本当にそこに私の商品があることを喜んでくださるスタッフさんたちにずっと大切にしてもらって、そしてこれからアクセサリーを楽しんでくださる方にお求めいただけて、私も商品もとても幸せだなと思いました。


(書いていただけたら嬉しいな)、と思い芳名帳を置かせていただいていて。
会期終了1時間前に、会場でゆっくりコーヒーを飲みながら読んで。

幸せだったなぁ、と思いました。

この2ヶ月も、この10年も。

いつだって手探りで、“だめにならないはずがない”ぐらいの綱渡りをしてきたけれど、その綱を絶やさずに守ってくれたのは私の作るものを喜んでくれたお客様で。

ありがたいし、すごい道だったなと。

今回でビーズアイテムの販売は終了し、本当に彫金アイテムがメインになってゆきます。

10年後には、お店がなくなっているか、盤石なものになっているかのどちらかだと思っていた私の予想は外れて、また1からのスタートという気分です。

商品の雰囲気が変わってしまったら、お客様が離れてしまうのは当然だと私は思っています。

それでも、彫金アイテムも素敵ですねと言ってくださる方はやっぱりかけがえがないと思います。

どうなっていくかは私もわからないけれど、相変わらず一個一個好きなものを作っていくatmosphere peaceのことを、楽しんでご覧いただき、そして楽しんでお使いいただけたらとても嬉しいです。





あらためまして、この度はありがとうございました。

時々、カフェきょうぶんかんさんにお邪魔して商品を横目にお茶しながら銀座の街を眺めるの、とても幸せでした。

またいつかどこかでお会いできることを楽しみにしながら。





文化の日を10分ほど超えて、(つまりは遅刻←だめじゃん!)

atmosphere peace 菅原
web拍手 by FC2
comment 0