こんばんは、水曜日記でございます。
タイトルにあります通り、とうとうオリジナルの刻印を作りました。

写真のリング内側の右手がそうです。

刻印本体。
ずっと作りたかったのですが、“atmosphere peace”って長いじゃないですか。
どう考えても収まらないし、一応あるロゴマーク(ファビコン及び、ブログ最上部右上参照)は普及していないしなーと。
というわけで、デザイナー自らロゴをはしょって書いたものをそのまま刻印にしてもらいました。
メモ帳にボールペンで手書き。しかも本番一度きりという潔さ。
作るか悩んでいたわりに、私の実働時間(ロゴを書く時間込みで)30分というあっけなさ。
いいと思います。
そんな刻印が先日出来上がりまして、早速使い始めています。
かわいい。。
これからは刻印を押すスペースのあるものは、基本的にすべて打っていこうと思います。
そうするとよりうちの商品だってこともはっきりするので、ご購入日などいろいろお忘れになっても修理などがスムーズにお受けできるかと思いますし。
ふふ、うれしいなー。
しかもこの刻印すごく打ちやすくて。宝物みたいで嬉しいです。
先日整体に行ったという話をしたのですが、それからというもの制作パフォーマンスがかなり上がっていてすぐに完成しちゃうので、作りたくてしかたなかったり。
ご注文お待ちしております^^
うっかりしているとあっという間で木曜日。
いけませんね。
ではではみなさまおやすみなさい。
よい夢を。
◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇

メンテナンスやご相談などお気軽にご活用いただけたらと思います。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルにあります通り、とうとうオリジナルの刻印を作りました。

写真のリング内側の右手がそうです。

刻印本体。
ずっと作りたかったのですが、“atmosphere peace”って長いじゃないですか。
どう考えても収まらないし、一応あるロゴマーク(ファビコン及び、ブログ最上部右上参照)は普及していないしなーと。
というわけで、デザイナー自らロゴをはしょって書いたものをそのまま刻印にしてもらいました。
メモ帳にボールペンで手書き。しかも本番一度きりという潔さ。
作るか悩んでいたわりに、私の実働時間(ロゴを書く時間込みで)30分というあっけなさ。
いいと思います。
そんな刻印が先日出来上がりまして、早速使い始めています。
かわいい。。
これからは刻印を押すスペースのあるものは、基本的にすべて打っていこうと思います。
そうするとよりうちの商品だってこともはっきりするので、ご購入日などいろいろお忘れになっても修理などがスムーズにお受けできるかと思いますし。
ふふ、うれしいなー。
しかもこの刻印すごく打ちやすくて。宝物みたいで嬉しいです。
先日整体に行ったという話をしたのですが、それからというもの制作パフォーマンスがかなり上がっていてすぐに完成しちゃうので、作りたくてしかたなかったり。
ご注文お待ちしております^^
うっかりしているとあっという間で木曜日。
いけませんね。
ではではみなさまおやすみなさい。
よい夢を。
◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇

メンテナンスやご相談などお気軽にご活用いただけたらと思います。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。



こんばんは、水曜日記でございます。
実は少し前に両腕が強いだるさに見舞われ、数日何もできなくなる。というなかなか怖い状態に陥りまして。
やばいなー、、と思い整骨院に行ったところ、そこの先生がめちゃくちゃ上手であっという間で復活させてもらったんです。
運良くいい先生に出会えたからよかったけれど、これは自分の身体も本当に大事な商売道具のひとつと見なしてメンテナンスしていかなきゃなと思い、定期的に通おうと思って。
というわけで先日も行ってきたのですが、そこで右肩の施術の時に「あー、これちょっと力抜いてください」って言われたんです。
なんということのないやり取りですが、印象に残っていて。
それから数日後、家で包丁を砥いでいて。
ふとその言葉を思い出して、(あ。力抜いて砥ごう)とやってみたら刃先がより鮮明に感覚で見えるようになって、ちょっと驚きました。
手で見える。としか言いようがないのですが、力むと見えなくなって力を抜くと見えるようになる刃の感覚があるんです。
これは、私の砥ぎがもう一段階すすんだなと。笑
力を抜くって、一見楽そうで頑張っていなさそうな印象なのですが、すごく大事なように思いました。
力を抜いていないと見えないもの。
仕事にしろ趣味にしろ、何かをしようとした時になにかしら出てきそうなキーのように思います。
あとがむしゃらな努力の次の段階として、とか。
ちょっと意識していこうと思います。力を抜く。
ちなみにそうして砥いだ包丁は、指で押して凹むレベルの完熟トマトさえ潰さずに切れるように。
愛しい。。笑
あと、今回少し間が開いての砥ぎだったのですが、やっぱりいいですね。
束の間でも目の前のことしか考えられなくなるというのは、それだけで頭や心がスッキリするように思います。
それにしても腕が動かせるようになって、本当によかったです。
パフォーマンス上がって仕事も早くなったし、安心してガンガン削ったりできる嬉しさよ。
ご注文と並行して、新作(たぶん一点もの)をゴリゴリ作っています。インスタにお正月載せたやつも詰めています。
身体、大事ですね。
ではみなさんもご自愛ください。
大事にしていきましょう。自分。
それではまた来週の水曜日に。
実は少し前に両腕が強いだるさに見舞われ、数日何もできなくなる。というなかなか怖い状態に陥りまして。
やばいなー、、と思い整骨院に行ったところ、そこの先生がめちゃくちゃ上手であっという間で復活させてもらったんです。
運良くいい先生に出会えたからよかったけれど、これは自分の身体も本当に大事な商売道具のひとつと見なしてメンテナンスしていかなきゃなと思い、定期的に通おうと思って。
というわけで先日も行ってきたのですが、そこで右肩の施術の時に「あー、これちょっと力抜いてください」って言われたんです。
なんということのないやり取りですが、印象に残っていて。
それから数日後、家で包丁を砥いでいて。
ふとその言葉を思い出して、(あ。力抜いて砥ごう)とやってみたら刃先がより鮮明に感覚で見えるようになって、ちょっと驚きました。
手で見える。としか言いようがないのですが、力むと見えなくなって力を抜くと見えるようになる刃の感覚があるんです。
これは、私の砥ぎがもう一段階すすんだなと。笑
力を抜くって、一見楽そうで頑張っていなさそうな印象なのですが、すごく大事なように思いました。
力を抜いていないと見えないもの。
仕事にしろ趣味にしろ、何かをしようとした時になにかしら出てきそうなキーのように思います。
あとがむしゃらな努力の次の段階として、とか。
ちょっと意識していこうと思います。力を抜く。
ちなみにそうして砥いだ包丁は、指で押して凹むレベルの完熟トマトさえ潰さずに切れるように。
愛しい。。笑
あと、今回少し間が開いての砥ぎだったのですが、やっぱりいいですね。
束の間でも目の前のことしか考えられなくなるというのは、それだけで頭や心がスッキリするように思います。
それにしても腕が動かせるようになって、本当によかったです。
パフォーマンス上がって仕事も早くなったし、安心してガンガン削ったりできる嬉しさよ。
ご注文と並行して、新作(たぶん一点もの)をゴリゴリ作っています。インスタにお正月載せたやつも詰めています。
身体、大事ですね。
ではみなさんもご自愛ください。
大事にしていきましょう。自分。
それではまた来週の水曜日に。


02.10
Thu
こんばんは、水曜日記でございます。
実家(札幌)が本当に雪に埋もれそうで心配な中、明日は関東でも雪とか。
該当地方のみなさま、除雪作業は普通の雪の量でもかなり疲れるものですが、どうか怪我だけしないように気をつけてくださいね。
この、頑張れとも休んでとも言えないもどかしさ。
雪は勝手に降り積り、雪かきしない限り消えて無くなったりしないというね。。
今後こんな雪は降らないことを強く強く祈っています。
◇
今夜はオーダーメイドのご紹介。
結婚15周年に奥様への贈り物のネックレスを作らせていただきました。


キューブの1面にはダイヤモンドを。
こちらは先に5mm角のキューブを作り、そこからアルファベットを彫り出していきました。
とても小さな面積上の文字なため、フォントのエッジや曲線など繊細さが求められる部分が多く、道具も手作り、終始顕微鏡を覗いての製作でした。

学びが多く、そしてとても楽しい製作でご依頼主様も私にとってもとても嬉しいお品物になりました。
奥様にプレゼントなさった後で、奥様直々にどれほど嬉しかったか、受け取ったシチュエーションやご着用写真など、それはもうたくさんのメッセージをいただいて、最後の方はありがとうの応酬のようなやり取りになり、お互いに笑い、そしてつくづく私は幸せな仕事をさせてもらっているなと思いました。
彫金の勉強をしながらも、ある時まで私は自分とジュエリーとの間に隔たりを感じていたんです。
素敵なのはわかるし、それを貰って喜んだり、欲しいと熱望したりもするのかもしれない、そしてそれが宝物にもなりうるだろうと。想像ではわかる。
でも実感として、“ジュエリーがなくてはならない必要なものか?” と自問自答した時にイエスとは言い切れなかったんです。
なのでスタンスも、“もしよかったら。気に入っていただけたなら。心を込めて真面目に作ってお届けします。”
という感じで、もちろん誠実ではあったけれどそこまでの段階だったんです。
それが、変わった、というか解ったのが2019年の10月に関東を襲った台風の日で。
時々あの日のことを思い出すのですが、あの時に感じたことをお客様からお礼の言葉をいただくたびに、間違ってないと言ってもらっているように感じるし、一歩一歩歩かせてもらっているように思うんです。人生というか、ジュエリー道(どう)というか。
間違っていないと思えるのは嬉しいことだし、いっそ間違いでもいいわって思えるぐらいの気持ちでいられるのが嬉しいです。
きっとこれから私は色々なジュエリーを作っていくと思うけれど、そこだけは変えないで据えておきたいなと思いました。
喜んでいただいて、すごく嬉しくなりながら。
いやいや、1時です。木曜です。
まぁこんな日もありますね。
久しぶりに話せてよかったことかも。
それでは、また来週“は”水曜の夜に。
◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇

メンテナンスやオーダーメイドのご相談など、お気軽にご活用いただけたらと思います。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

実家(札幌)が本当に雪に埋もれそうで心配な中、明日は関東でも雪とか。
該当地方のみなさま、除雪作業は普通の雪の量でもかなり疲れるものですが、どうか怪我だけしないように気をつけてくださいね。
この、頑張れとも休んでとも言えないもどかしさ。
雪は勝手に降り積り、雪かきしない限り消えて無くなったりしないというね。。
今後こんな雪は降らないことを強く強く祈っています。
◇
今夜はオーダーメイドのご紹介。
結婚15周年に奥様への贈り物のネックレスを作らせていただきました。


キューブの1面にはダイヤモンドを。
こちらは先に5mm角のキューブを作り、そこからアルファベットを彫り出していきました。
とても小さな面積上の文字なため、フォントのエッジや曲線など繊細さが求められる部分が多く、道具も手作り、終始顕微鏡を覗いての製作でした。

学びが多く、そしてとても楽しい製作でご依頼主様も私にとってもとても嬉しいお品物になりました。
奥様にプレゼントなさった後で、奥様直々にどれほど嬉しかったか、受け取ったシチュエーションやご着用写真など、それはもうたくさんのメッセージをいただいて、最後の方はありがとうの応酬のようなやり取りになり、お互いに笑い、そしてつくづく私は幸せな仕事をさせてもらっているなと思いました。
彫金の勉強をしながらも、ある時まで私は自分とジュエリーとの間に隔たりを感じていたんです。
素敵なのはわかるし、それを貰って喜んだり、欲しいと熱望したりもするのかもしれない、そしてそれが宝物にもなりうるだろうと。想像ではわかる。
でも実感として、“ジュエリーがなくてはならない必要なものか?” と自問自答した時にイエスとは言い切れなかったんです。
なのでスタンスも、“もしよかったら。気に入っていただけたなら。心を込めて真面目に作ってお届けします。”
という感じで、もちろん誠実ではあったけれどそこまでの段階だったんです。
それが、変わった、というか解ったのが2019年の10月に関東を襲った台風の日で。
時々あの日のことを思い出すのですが、あの時に感じたことをお客様からお礼の言葉をいただくたびに、間違ってないと言ってもらっているように感じるし、一歩一歩歩かせてもらっているように思うんです。人生というか、ジュエリー道(どう)というか。
間違っていないと思えるのは嬉しいことだし、いっそ間違いでもいいわって思えるぐらいの気持ちでいられるのが嬉しいです。
きっとこれから私は色々なジュエリーを作っていくと思うけれど、そこだけは変えないで据えておきたいなと思いました。
喜んでいただいて、すごく嬉しくなりながら。
いやいや、1時です。木曜です。
まぁこんな日もありますね。
久しぶりに話せてよかったことかも。
それでは、また来週“は”水曜の夜に。
◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇

メンテナンスやオーダーメイドのご相談など、お気軽にご活用いただけたらと思います。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。



こんばんは、水曜日記でございます。
月曜日で10周年アニバーサリーアイテムのサービス期間が終了となりました。
たくさんのお客様から、お祝いの言葉と共に商品をお求めいただいてとても嬉しかったです。
あらためましてありがとうございます。
本当に我ながら奇跡でしかないと思っているatmosphere peaceですが、これからもお楽しみいただける商品やサービスをお届けできたらと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◇
かなり昔、といっても4年ほど前でしょうか。友人の出演するライブを観に行く機会があって。
対バン形式だったので、私が店に入った時は他のバンドが演奏をしていたんです。
長髪の年配の男性がギターボーカルで、あぁかっこいいなーと思いながら観ていて。
彼らの演奏が終わった後バンド交代で会場が少し明るくなって。
壁沿いの長いベンチに座っていたら、さっきまでステージに立っていたギターボーカルの男性が私の隣に来て片付けを始めて。
その時にやっと気づいたのですが、彼は片腕がなかったんです。
ずっと観ていたはずなのに、全然気づかなかったことに驚いた後、なんかすごいなと思ったんです。
私の注意力が散漫すぎるにしても、気づくと思うんですよ、さすがに。
ではなぜか。というと、やっぱりかっこよかったからだなと思うんです。
私が相当なうっかりさんということで一般論ではないかもですが、案外見ているものって視覚以外のところが、かなり大きく影響しているんじゃないかと思ったし、その日のメモに“何かが無いということは、無いという状態を所有しているということで、それはやはりどうしても個性だと思う。”と書かれていました。
視覚以外のところって、空気感、気迫とかですよねこの場合。とはいえ“気迫”を前面に押し出してというタイプの演奏ではなかったのですが。でも、それでも。
彫金アイテムを販売し始めて、やっぱり最初は売れなかったんです。
そんな状態で時が経って、初めて買ってくださったのは中国のお客様で。
【SV925】Yours_Semi flat : Ring(2.5mm)
という、ひたすらシンプルなリングをペアでのご注文だったんです。
この商品は、原型をご注文ごとにひとつずつ削り出して作る指輪なので、一見とてもシンプルですが、ご注文以前には存在しなかったものをその方のためだけに生み出す、というリングで。
紹介文の中国語訳で伝わったのでしょうか。
正直、似たもの、なんだったら0.01mm単位で完璧なものさえ存在しているでしょうし、なんならうちより安く買えたりもすると思うんです。
それからしばらく、シルバーリングのご注文が続きました。
お客様にとって、心地の良いものをお届けできるように日頃から注意を払っているつもりですが、あの時のお客様も、今商品をお求めいただいているお客様もそういう気配も含めて、見て選んでいただいているのかもしれないなと思ったら、とても嬉しく、誇らしい気持ちになりました。
投稿しようとしている途中で眠ってしまって、木曜になっているという「うさぎとかめ」を地でいくようなことをしてしまいました。
山盛り食べたボロネーゼと赤ワインのせいです。
それではまた来週の水曜日に。
あとおやすみなさい。
1月分の寄付は、3300円をトンガ大洋州噴火津波救援金に全額日本赤十字社宛に送金いたしました。
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。2月もどうぞよろしくお願いいたします。
※2020年度の寄付のできなかった期間を遡った1年前同月の寄付予定額+今月のご注文者様数×100円で算出しております。
月曜日で10周年アニバーサリーアイテムのサービス期間が終了となりました。
たくさんのお客様から、お祝いの言葉と共に商品をお求めいただいてとても嬉しかったです。
あらためましてありがとうございます。
本当に我ながら奇跡でしかないと思っているatmosphere peaceですが、これからもお楽しみいただける商品やサービスをお届けできたらと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◇
かなり昔、といっても4年ほど前でしょうか。友人の出演するライブを観に行く機会があって。
対バン形式だったので、私が店に入った時は他のバンドが演奏をしていたんです。
長髪の年配の男性がギターボーカルで、あぁかっこいいなーと思いながら観ていて。
彼らの演奏が終わった後バンド交代で会場が少し明るくなって。
壁沿いの長いベンチに座っていたら、さっきまでステージに立っていたギターボーカルの男性が私の隣に来て片付けを始めて。
その時にやっと気づいたのですが、彼は片腕がなかったんです。
ずっと観ていたはずなのに、全然気づかなかったことに驚いた後、なんかすごいなと思ったんです。
私の注意力が散漫すぎるにしても、気づくと思うんですよ、さすがに。
ではなぜか。というと、やっぱりかっこよかったからだなと思うんです。
私が相当なうっかりさんということで一般論ではないかもですが、案外見ているものって視覚以外のところが、かなり大きく影響しているんじゃないかと思ったし、その日のメモに“何かが無いということは、無いという状態を所有しているということで、それはやはりどうしても個性だと思う。”と書かれていました。
視覚以外のところって、空気感、気迫とかですよねこの場合。とはいえ“気迫”を前面に押し出してというタイプの演奏ではなかったのですが。でも、それでも。
彫金アイテムを販売し始めて、やっぱり最初は売れなかったんです。
そんな状態で時が経って、初めて買ってくださったのは中国のお客様で。
【SV925】Yours_Semi flat : Ring(2.5mm)
という、ひたすらシンプルなリングをペアでのご注文だったんです。
この商品は、原型をご注文ごとにひとつずつ削り出して作る指輪なので、一見とてもシンプルですが、ご注文以前には存在しなかったものをその方のためだけに生み出す、というリングで。
紹介文の中国語訳で伝わったのでしょうか。
正直、似たもの、なんだったら0.01mm単位で完璧なものさえ存在しているでしょうし、なんならうちより安く買えたりもすると思うんです。
それからしばらく、シルバーリングのご注文が続きました。
お客様にとって、心地の良いものをお届けできるように日頃から注意を払っているつもりですが、あの時のお客様も、今商品をお求めいただいているお客様もそういう気配も含めて、見て選んでいただいているのかもしれないなと思ったら、とても嬉しく、誇らしい気持ちになりました。
投稿しようとしている途中で眠ってしまって、木曜になっているという「うさぎとかめ」を地でいくようなことをしてしまいました。
山盛り食べたボロネーゼと赤ワインのせいです。
それではまた来週の水曜日に。
あとおやすみなさい。
1月分の寄付は、3300円をトンガ大洋州噴火津波救援金に全額日本赤十字社宛に送金いたしました。
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。2月もどうぞよろしくお願いいたします。
※2020年度の寄付のできなかった期間を遡った1年前同月の寄付予定額+今月のご注文者様数×100円で算出しております。

