04.28
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
先週、このブログでインスタラジオをする勇気が出なかった。そして近いうちにしますという話をしたのですが、あっという間で一週間が経っていてこれは、、と思い昨日の夜決行してみました。
どうなんでしょう、これは。
いいのか、悪いのかもわからないですが、こういう職業でこういうものを作る人の話し声や日常に興味がある方はお聞きいただけたら嬉しいです。試行錯誤、色々ちょこちょこ直しながらお話していけたらと思いつつ。
そしてそんな折、人生で数度目のCTに入るというプチイベントも盛り込みつつの怒涛の一週間。
事なきを得てよかったです。
ちょっと今週は短め水曜日記で失礼いたします。
光の速さで来る来週の私はどうしているでしょう。。
ひとまずのところは、まる一週間、頑張ります。
そしてみなさまもどうぞご安全にお過ごしくださいませ。
元気で、また来週の今夜に。
先週、このブログでインスタラジオをする勇気が出なかった。そして近いうちにしますという話をしたのですが、あっという間で一週間が経っていてこれは、、と思い昨日の夜決行してみました。
どうなんでしょう、これは。
いいのか、悪いのかもわからないですが、こういう職業でこういうものを作る人の話し声や日常に興味がある方はお聞きいただけたら嬉しいです。試行錯誤、色々ちょこちょこ直しながらお話していけたらと思いつつ。
そしてそんな折、人生で数度目のCTに入るというプチイベントも盛り込みつつの怒涛の一週間。
事なきを得てよかったです。
ちょっと今週は短め水曜日記で失礼いたします。
光の速さで来る来週の私はどうしているでしょう。。
ひとまずのところは、まる一週間、頑張ります。
そしてみなさまもどうぞご安全にお過ごしくださいませ。
元気で、また来週の今夜に。


こんばんは、水曜日記でございます。
何事も止めてしまうと再開しづらいみたいなことって往々にしてあると思うのですが、今の私にとってそれはまさにSNSでして。
なんとInstagramの最後の更新からまもなく1ヶ月が経とうと。。
やばい。この時代とタイミングにこれはやばい。笑
なんて。
まぁ、“なんて笑” じゃないですが、そもそも楽しいところもあるものなのでゆるりと再開できたらと思っています。こういうこと言い始めるとなんだかまたしたくなくってくるのも私だったりもしますし。
ただ、今夜はこのことに関するちょっとださい私について聞いていただけたらと。
今は実は火曜日の昼なんです。
なんでブログを書いているかというと、月曜の夜にあった出来事にまつわる感想を共有したい気持ち、プラス先述の更新が滞りまくっている罪悪感、を結局クラブハウスに馴染めなかった自分で割って、人生2度目のインスタラジオをしようとしたものの緊張して尻込みしている時間に比例して自意識が高まりまくって結局スタートボタンを押せず、仕方ないしもったいないのでそれをネタにしようとブログに逃げてきたわけです。
ださいでしょう。笑
でも、こうやって状況を説明していたら冷静になって(ん?できるんじゃ、、?)みたいな気持ちになってきていて我ながらイライラしてきました。
近いうちにしようと思います。(ほんとにー??という自分つっこみ)
実は、このために音楽まで作ってもらっているんですよ。すごい素敵なやつ。
全私が「やれや!」って言ってます。ごめんなさい。
前回勢いでできたのは、クラブハウスに門前払いされた悲しみが原動力だったんだろうな。。
というわけで、結構ゲリラ的にふわっとやりそうです。
もしご興味ある方、atmosphere peaceってこんな声なんだ。とか。
素敵な音楽ってどんなやつだろう、など。
タイミングが合えばお耳を拝借できたら。
atmosphere peaceのInstagram
外は晴れです。
洗濯物、外に干さない方がいいという説が結構あるようですが、太陽の下で揺れてるのを見るのが好きなんです。
これはもはや娯楽や嗜好なのかな、、など遠い目をしながら。
また来週の水曜日、あるいは不意打ちにどこかで。
そして先月より再開しました毎月の寄付。
月初にしていたのですが、ブログでのご報告を忘れておりました。
先月分は、令和3年島根県松江市大規模火災義援金と中東人道危機救援金としてそれぞれ1700円ずつ日本赤十字社に送金いたしました。
ありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
何事も止めてしまうと再開しづらいみたいなことって往々にしてあると思うのですが、今の私にとってそれはまさにSNSでして。
なんとInstagramの最後の更新からまもなく1ヶ月が経とうと。。
やばい。この時代とタイミングにこれはやばい。笑
なんて。
まぁ、“なんて笑” じゃないですが、そもそも楽しいところもあるものなのでゆるりと再開できたらと思っています。こういうこと言い始めるとなんだかまたしたくなくってくるのも私だったりもしますし。
ただ、今夜はこのことに関するちょっとださい私について聞いていただけたらと。
今は実は火曜日の昼なんです。
なんでブログを書いているかというと、月曜の夜にあった出来事にまつわる感想を共有したい気持ち、プラス先述の更新が滞りまくっている罪悪感、を結局クラブハウスに馴染めなかった自分で割って、人生2度目のインスタラジオをしようとしたものの緊張して尻込みしている時間に比例して自意識が高まりまくって結局スタートボタンを押せず、仕方ないしもったいないのでそれをネタにしようとブログに逃げてきたわけです。
ださいでしょう。笑
でも、こうやって状況を説明していたら冷静になって(ん?できるんじゃ、、?)みたいな気持ちになってきていて我ながらイライラしてきました。
近いうちにしようと思います。(ほんとにー??という自分つっこみ)
実は、このために音楽まで作ってもらっているんですよ。すごい素敵なやつ。
全私が「やれや!」って言ってます。ごめんなさい。
前回勢いでできたのは、クラブハウスに門前払いされた悲しみが原動力だったんだろうな。。
というわけで、結構ゲリラ的にふわっとやりそうです。
もしご興味ある方、atmosphere peaceってこんな声なんだ。とか。
素敵な音楽ってどんなやつだろう、など。
タイミングが合えばお耳を拝借できたら。
atmosphere peaceのInstagram
外は晴れです。
洗濯物、外に干さない方がいいという説が結構あるようですが、太陽の下で揺れてるのを見るのが好きなんです。
これはもはや娯楽や嗜好なのかな、、など遠い目をしながら。
また来週の水曜日、あるいは不意打ちにどこかで。
そして先月より再開しました毎月の寄付。
月初にしていたのですが、ブログでのご報告を忘れておりました。
先月分は、令和3年島根県松江市大規模火災義援金と中東人道危機救援金としてそれぞれ1700円ずつ日本赤十字社に送金いたしました。
ありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。


04.14
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
私の周りの神々の話もあるのですが、新しい扉の話をしてもよいでしょうか。
みなさん、ワインってどうですか。
すごくざっくりした質問でごめんなさい。
私は正直全然わからないけれど、雰囲気もあるし味も嫌いではない。という感じだったんです。
話は飛び、私CAKESというnote(ブログ?)のまとめサイトのようなところのDM登録をしていて、そこで更新された記事のお知らせが毎日お昼ごろに届くんです。
気になるものはリンクから見に行くのですが、その中にワインの初歩の初歩から説明しくれる漫画があって。
あー、わかりやすいかもと思って試しにそこに書かれている通りに最初に飲むべきワインとやらを買って飲んでみたんです。
あのですね。
そういうことかと。
どういうことかと言いますと、まず品種で味が全然違うんです。
レモンとみかんぐらい違うんです。当たり前かもしれないですが、私それまで“自分には分かるはずない”という前提からまるごと無視して赤or白の世界観にいて。
シンプルにそんな味の違いに驚いたのと、料理が好きな私としては白ワイン=魚介みたいなのってあまりにもざっくりだなと反省しました。
まだ全然入口ですが、魚介に合う白、合わない白があります。それはちゃんと選んだほうがいい。
と書きながら、内心で過去のざっくりした私が(あー、うるさい)と言う心の声も。笑
なんかしゃらくさいと思ってたんですー。でも、わけわからないうんちくを言っているかのように見えていたみなさんは、ただ味の分布図が頭にあってその傾向と自分の好みを言っていただけだとわかりました。あれ、かっこつけて言っているわけじゃないです。どうやら。
今は白ワインを攻めているのですが、次は赤を。
きっとこれからはお店のグラスワインとかもすごく楽しめそうな気がします。
ちなみにうちの近所に小さい酒屋があるのですが、2本目購入の時にどうかなと思って試しに入ってみたら素晴らしいお店でした。。
値段もそこまで高くなく、お店の人もしっかりしていて「リースリングを飲みたいのですが、この中だとどれを選べば基準になり得ますか?」と聞いたら少し嬉しそうにとても美味しいワインをおすすめしてくれて。
これは、、もしやワイン神?
気になるワインがだいたい網羅されていたので、しばらく通って神に教えを請うことになりそうです。
最近、お酒どころか忙しさに任せて食事も朝食以外はおざなりという状態だったので整えられたらと思います。
夜ご飯を作って食べる。ということが贅沢な時間の使い方でちょっと気が引けるとか、絶対だめですよね。
そう感じた自分に我ながら引きました。
整えよう。
お酒飲みながらですけど。
今夜はそんなマイブーム水曜日記。
ワインと着物は、沼が深くて広そうでおっかないと思っていたのですが、とうとうですね。
包丁を研いで、ワインを飲む。あと、料理。
つい仕事ばかりするので、息抜き大事ですね。
ではでは、みなさんもどうかゆるりと。
まだ寒い日もありますので温かく。
そしてまた来週の夜に。
私の周りの神々の話もあるのですが、新しい扉の話をしてもよいでしょうか。
みなさん、ワインってどうですか。
すごくざっくりした質問でごめんなさい。
私は正直全然わからないけれど、雰囲気もあるし味も嫌いではない。という感じだったんです。
話は飛び、私CAKESというnote(ブログ?)のまとめサイトのようなところのDM登録をしていて、そこで更新された記事のお知らせが毎日お昼ごろに届くんです。
気になるものはリンクから見に行くのですが、その中にワインの初歩の初歩から説明しくれる漫画があって。
あー、わかりやすいかもと思って試しにそこに書かれている通りに最初に飲むべきワインとやらを買って飲んでみたんです。
あのですね。
そういうことかと。
どういうことかと言いますと、まず品種で味が全然違うんです。
レモンとみかんぐらい違うんです。当たり前かもしれないですが、私それまで“自分には分かるはずない”という前提からまるごと無視して赤or白の世界観にいて。
シンプルにそんな味の違いに驚いたのと、料理が好きな私としては白ワイン=魚介みたいなのってあまりにもざっくりだなと反省しました。
まだ全然入口ですが、魚介に合う白、合わない白があります。それはちゃんと選んだほうがいい。
と書きながら、内心で過去のざっくりした私が(あー、うるさい)と言う心の声も。笑
なんかしゃらくさいと思ってたんですー。でも、わけわからないうんちくを言っているかのように見えていたみなさんは、ただ味の分布図が頭にあってその傾向と自分の好みを言っていただけだとわかりました。あれ、かっこつけて言っているわけじゃないです。どうやら。
今は白ワインを攻めているのですが、次は赤を。
きっとこれからはお店のグラスワインとかもすごく楽しめそうな気がします。
ちなみにうちの近所に小さい酒屋があるのですが、2本目購入の時にどうかなと思って試しに入ってみたら素晴らしいお店でした。。
値段もそこまで高くなく、お店の人もしっかりしていて「リースリングを飲みたいのですが、この中だとどれを選べば基準になり得ますか?」と聞いたら少し嬉しそうにとても美味しいワインをおすすめしてくれて。
これは、、もしやワイン神?
気になるワインがだいたい網羅されていたので、しばらく通って神に教えを請うことになりそうです。
最近、お酒どころか忙しさに任せて食事も朝食以外はおざなりという状態だったので整えられたらと思います。
夜ご飯を作って食べる。ということが贅沢な時間の使い方でちょっと気が引けるとか、絶対だめですよね。
そう感じた自分に我ながら引きました。
整えよう。
お酒飲みながらですけど。
今夜はそんなマイブーム水曜日記。
ワインと着物は、沼が深くて広そうでおっかないと思っていたのですが、とうとうですね。
包丁を研いで、ワインを飲む。あと、料理。
つい仕事ばかりするので、息抜き大事ですね。
ではでは、みなさんもどうかゆるりと。
まだ寒い日もありますので温かく。
そしてまた来週の夜に。


こんばんは、水曜日記でございます。
数年前の映画なのですが、宮沢りえ主演の「湯を沸かすほどの熱い愛」を観ながら作業をしていて思うところがあった今週。
いい映画でした。10年後とかにまた観たくなるような。
ちなみに子供の頃空港のお土産売り場で偶然宮沢りえを見たことがあるのですが、すごいオーラだったのを覚えています。
私がそこにいるのが宮沢りえだと気づいた時には、彼女の半径2mには誰もおらずスポットライトを浴びているかのようにぽかんと空いた空間で漬物か何かを選んでいて、それをみんな固唾を呑んで見守っているという構図でした。
全然近寄れない感じ。イライラして人を遠ざける感じではなく、神々しすぎて。
それ以降家族の中で芸能人のオーラの話になると必ず出てくるエピソードになりました。
さて、先週お話していた神々の話なのですが、一人目は少し遠めの神から。
その神は家電量販店にいた神。
少し前に私、一眼レフカメラを買ったんです。
ただ、ちょっと難しいオーダーだったので最初に行ったお店では、一眼レフの仕組みと価格帯の説明を受けてやんわりと無理だと言われて帰った経緯があったのでとても困っていて。
そんな状況で某〇〇カメラに行き、店員さんを探しながら売り場を歩いていて鉢合わせたのが神だったんです。
この神のすごさは、ひたすら淡々としていること。
淡々とニーズを把握し、解決できるように状況を整え、結構無理を言ったはずなのに1mmも恩を着せるような素振りもなく私の願う全てを叶えてくれたんです。
なんでしょうね、あらためて思うのですが、そして過去の私もそういう面を持っていたと思うのですが何かを売ろうとする時なぜ人は場を盛り上げようとしてしまうんでしょう。
魚屋さんのノリがあまねく商売人に影響しているのでしょうか。
彼はそういうところが一切なかったんです。
淡々としているけれど、ちゃんと耳を傾けてくれるし気持ちを察してくれるから、たとえばですが、状況をうっすら無視する感じで予算より高いものを勧められたがあまり欲しくない時みたいな胸のざわつきがないし、なんだかあったかい感じさえしたんです。
あと、必要ない情報を偉そうに話したりしないんですよね。
ごめんなさい、ちょっと口が悪くて。
私今回のカメラ購入で行く先々で、カメラのAPS-Cとフルサイズという規格についての説明(なかなか長い)を口を挟めない感じで毎回されていて。
私がひねくれているからかもしれないのですが、(あなたは全然わかっていないだろうから説明して差し上げますが)みたいな空気感と親身じゃなさ(まぁ、無理を言っているのでこれはしょうがないですが)に疲れていたんです。
たとえば私の接客をしてくれた彼は、もし無理で断るにしても必要のないストレスは残さずに断ってくれたのではないかと思うんです。
もしかしたらとても見えにくい能力かもしれないけれど、私は神にカメラを買わせてもらえて本当によかったと思うしもしカメラ購入で困っている人がいたら〇〇カメラの◯さんを紹介するんです。間違いなく。
必ず願いを叶えてくれる、わけではないことは前提としても嫌な気持ちにだけはさせない接客をしてくださるのではないかと思います。
それ以外にも神エピソードがあるのですが、書いてしまうとそれをしてもらえなかった時にお互いに悲しいことになりかねないので内緒にしておきます。
ただの買い物、しかも量販店で。こんなに嬉しくなるとは思っていませんでした。
最初はとても困っていましたが、困りごとのあったおかげでとてもいい買い物と経験ができてよかったです。
なんだか、どこまでいっても人だなと思うし〇〇カメラの◯さんに幸あれと思います。
あれですね、私アイドルやアーティストで特定の好きな人っていないのですが推しを応援する気持ちってこんなかなとちょっとわかったような気がしました。推しは神。わかるような気がします。
やー、結局木曜日記コースでしたがすらすら書けました。笑
まだ3、4神いるので徐々に書いていきます。
ではまた来週の水曜日に。
おやすみなさい。
数年前の映画なのですが、宮沢りえ主演の「湯を沸かすほどの熱い愛」を観ながら作業をしていて思うところがあった今週。
いい映画でした。10年後とかにまた観たくなるような。
ちなみに子供の頃空港のお土産売り場で偶然宮沢りえを見たことがあるのですが、すごいオーラだったのを覚えています。
私がそこにいるのが宮沢りえだと気づいた時には、彼女の半径2mには誰もおらずスポットライトを浴びているかのようにぽかんと空いた空間で漬物か何かを選んでいて、それをみんな固唾を呑んで見守っているという構図でした。
全然近寄れない感じ。イライラして人を遠ざける感じではなく、神々しすぎて。
それ以降家族の中で芸能人のオーラの話になると必ず出てくるエピソードになりました。
さて、先週お話していた神々の話なのですが、一人目は少し遠めの神から。
その神は家電量販店にいた神。
少し前に私、一眼レフカメラを買ったんです。
ただ、ちょっと難しいオーダーだったので最初に行ったお店では、一眼レフの仕組みと価格帯の説明を受けてやんわりと無理だと言われて帰った経緯があったのでとても困っていて。
そんな状況で某〇〇カメラに行き、店員さんを探しながら売り場を歩いていて鉢合わせたのが神だったんです。
この神のすごさは、ひたすら淡々としていること。
淡々とニーズを把握し、解決できるように状況を整え、結構無理を言ったはずなのに1mmも恩を着せるような素振りもなく私の願う全てを叶えてくれたんです。
なんでしょうね、あらためて思うのですが、そして過去の私もそういう面を持っていたと思うのですが何かを売ろうとする時なぜ人は場を盛り上げようとしてしまうんでしょう。
魚屋さんのノリがあまねく商売人に影響しているのでしょうか。
彼はそういうところが一切なかったんです。
淡々としているけれど、ちゃんと耳を傾けてくれるし気持ちを察してくれるから、たとえばですが、状況をうっすら無視する感じで予算より高いものを勧められたがあまり欲しくない時みたいな胸のざわつきがないし、なんだかあったかい感じさえしたんです。
あと、必要ない情報を偉そうに話したりしないんですよね。
ごめんなさい、ちょっと口が悪くて。
私今回のカメラ購入で行く先々で、カメラのAPS-Cとフルサイズという規格についての説明(なかなか長い)を口を挟めない感じで毎回されていて。
私がひねくれているからかもしれないのですが、(あなたは全然わかっていないだろうから説明して差し上げますが)みたいな空気感と親身じゃなさ(まぁ、無理を言っているのでこれはしょうがないですが)に疲れていたんです。
たとえば私の接客をしてくれた彼は、もし無理で断るにしても必要のないストレスは残さずに断ってくれたのではないかと思うんです。
もしかしたらとても見えにくい能力かもしれないけれど、私は神にカメラを買わせてもらえて本当によかったと思うしもしカメラ購入で困っている人がいたら〇〇カメラの◯さんを紹介するんです。間違いなく。
必ず願いを叶えてくれる、わけではないことは前提としても嫌な気持ちにだけはさせない接客をしてくださるのではないかと思います。
それ以外にも神エピソードがあるのですが、書いてしまうとそれをしてもらえなかった時にお互いに悲しいことになりかねないので内緒にしておきます。
ただの買い物、しかも量販店で。こんなに嬉しくなるとは思っていませんでした。
最初はとても困っていましたが、困りごとのあったおかげでとてもいい買い物と経験ができてよかったです。
なんだか、どこまでいっても人だなと思うし〇〇カメラの◯さんに幸あれと思います。
あれですね、私アイドルやアーティストで特定の好きな人っていないのですが推しを応援する気持ちってこんなかなとちょっとわかったような気がしました。推しは神。わかるような気がします。
やー、結局木曜日記コースでしたがすらすら書けました。笑
まだ3、4神いるので徐々に書いていきます。
ではまた来週の水曜日に。
おやすみなさい。

