11.30
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

最近、黒豆にはまっています。
あのしわしわの、甘くない甘納豆みたいなやつ。

黒豆ココアとかいうだけあってか、カフェオレ飲みつつ食べるのが至福。合う。

出だしからなんかまったりな感じですが、なんかさほど代わり映えのない今週だったのかな。(←記憶がない)
手帳を振り返った感じだと、ひたすらご注文制作、そして原型作りからの研磨三昧。
地味に家から出てる場合じゃないのですが、週末何度も札幌のジンギスカンの有名店“だるま”に行こうと友達に誘いのメールを送ろうとしては踏みとどまったりしてました。ちなみにここ、まだ行ったことはないんですけどね。
最近遠方の方に北海道のおすすめスポットやグルメなどを教える機会があって、ピックアップしたものが結構少なかったり、絶賛だけど北海道らしさには欠いていたり、ベタな感じしか出てこなかったことが悔やまれて。

というわけで、まずは人気店が本当においしいのかから詰めていこうということでの“だるま”だったのでした。

近いうちに、行こう。

そういえば、横浜にいた時もこういうことあったな。
折角いるんだから、るるぶとかに載ってるとこぐらい抑えといて自分で判断しようという気持ちにふとなって。
それから結構片っ端から行ったり、食べたり。その一環としてボディボードもしたり。

まさかここまでかかったうだうだ感がださいけど、ようやくここにいることをフラットに受け入れることができたのでしょうか。
それもまたよし。


そういえば、今更SAKEROCKのSAYONARAに沁み入っています。



なんでしょうこのメロディだけで、しっかりとさよなら感。それもちゃんと“SAKEROCKの”さよなら感。
いいなぁ。



さて、今週はお休み週。引き続き頑張ります。
師走ですし。あー、やだな。そわそわなんてしたくない。笑
なんて言いつつ、そういえば私1年中なにかしらばたばたしてるや。


web拍手 by FC2
comment 0
11.25
Fri
2016-11-18_2c.jpg


曖昧な記憶、
おぼろげな回想

ものごころつく前の世界に、あったんじゃないかと思わせるようなノスタルジックなピンクのバラ。
レトロな風景の、あの隙だらけなところが、愛しい。


ポットにまでバラの花が描かれるような暮らしのことを、私はあまり覚えていないくせに
それを思わせるものと出会うとちょっと心が温かくなります。

コンクシェルという貝を彫って作られた、この小さなバラはまさしく。
この貝特有の、ぺたっとしたピンクがぴったりです。



2016-11-18_12c.jpg


似た雰囲気を持つ、フロスト加工のアマゾナイトのビーズを添えて、
半透明のグレイと白のビーズをそこここに。

アジャスタートップの大きさの違う白いドロップも、なんだかロマンチックです。

2016-11-18_5c.jpg


ちなみにこのバラは両面に彫刻が施されているため、ひっくり返っても大丈夫。
個体によりますが、ピンクの裏側はグラデーションなオフホワイト。


2016-11-18_9c.jpg


アジャスター:約1cm




2016-11-18_3c.jpg


イヤリング(ピアス)はブレスレットと合わせると、結婚式などでも使えそう。



2016-11-18_11c.jpg


パーツ全長:約4.7cm(イヤリング、ピアス共に)



・アマゾナイト:ブルーグリーン。
「希望の石」心身に平穏をもたらし、可能性と能力を引き出す石といわれています。




お求めはこちらから、
Creema
minne
atmosphere peace:shop

web拍手 by FC2
comment 2
11.25
Fri
くらし11



たとえば、なんでもない1日が始まっては終わるような。
ひと目ずつ密に織られたコットンにも似た、淡々とした物語。

ささやかな一喜一憂を休符に、水のように流れるメロディ。

そんなわたしのまじめなくらし。


なんとなく、家具やインテリアのような雰囲気を持つアクセサリーができました。
ホワイト・ベージュの木の温もりと、金色のチェーン。
フロスト加工のブラックオニキス、水晶のキューブ
それらと呼応する小さなビーズの粒たち。
やさしくて少し生真面目さを含む。


心が傷ついている時ほど“まじめなくらし”をおすすめします。
やけになったり、すべてをどうでもいいと投げ出したくはなるけれど。
どうせ何をしても辛いなら。



くらし2


それぞれのパーツをまるでパズルやパッチワークのように、思いつくままフィーリングで配置しました。
そのおかげでどこから見てもしっくりと落ち着くようなデザインに。
水晶とその隣のウッドパーツは可動式です。

“余地”や“自由さ”を含む、ほのかに楽しげなデザインに。

ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)

全部一緒に。単体で。2アイテムで。
など、パズルのように色々お楽しみ頂けそうです。


くらし6


くらし5

留め具もシンプルながらデザインとして見ても美しさがあるので、そちらを正面に持ってきても良いかも。


長さ:約62.5cm
アジャスター:なし





・オニキス:黒

持ち主の芯の部分をしっかりと安定させる石であると共に、目標に向かう際に振りかかる厄災や誘惑、内外の悪念から身を守る働きを持つ石といわれています。
また、目標を成就させるための忍耐力や意志の継続をサポートするはたらきがあるため、成功の石ともいわれています。

・水晶:無色透明。

太古より様々な用途で使用されてきた石です。優れた浄化作用を持ち、それによって全体を整えより良きものへ導くような力のある石といわれています。同様に他の天然石の疲労などもリセットしてくれる働きもあるようです。オールマイティな石ともいわれ、その様子はまさに水のようです。




お求めはこちらから、
Creema
minne
atmosphere peace:shop

web拍手 by FC2
comment 0
11.23
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

外、真っ白北海道でございます。
関東でも雪が降るとか。きっとさっと降ってすぐ溶けてどろどろパターンでしょうか。
積もっても困りますが、それはそれで嫌ですねー。

そんな折、大変遅ればせながら今年のクリスマスラッピングができましたのでお知らせをば。

2016クリスマスラッピング2

今年はこんなです。
なんとなく、どちらにも取れるようなのもいいかなと。
クリスマスっぽいけどそうとも限らないような。いっそお年賀でもいいですよね。
ちなみに真ん中の夜空はパターン違いで色々あるのでお楽しみに。また、紐端の星も銀色になったり大きくなったりします。

期間は短いですが、12月10日ぐらいまでお受けできるかと思いますので、ご希望の際にはぜひ備考欄などでお知らせくださいませ☆


なんだかここのところ写真の調子が悪くて、どうしたものかと思っています。
これまでと同じ環境で撮っているはずなのに、なんか暗いようなびしっと決まっていないような。
何度となくいいカメラを買おうと思ってきたのですが、カメラマンの友達いわくカメラではないと。
確かに、同じ機材で撮っても彼女が撮るとあら不思議という具合なのでそうなのでしょうが、ついつい物のせいにしたくなります。
うまくなりたい。というか、前のほうが上手だった気がするのが由々しき事態です。あぁ。。


そして毎年のことですがこの時期。
まる1ヶ月後、クリスマスなんです。そしてそこから1週間もたたずに来年なんです。。
そわそわしちゃいます。どうしましょう。

とりあえず、少しでも前に進めるように頑張ります。

なんだか妙にきちんとした物言い↑なのは、今日1日朝からさっきまでかけて、新作のパーツを作っていた(というか、いる。)のですが思い通りに行かないこと山のごとし。。という状態で泣きそうだからです。
せめてもの救いが、昨日よりは少しましだということ。
そう、この僅かな“まし”を重ねていくんです。そうしたら、きっといつかこれぐらいのことは秒殺でできるようになったりするんです。

彫金の動画を見ていて、その動画でさっきまで仕事をしていた職人さんがインタビューに答えていたのですが、しみじみ「一人前なんて言葉は、この世界にはないんですよね」と言っていて、末端ながら私もしみじみ。

超絶技巧を手に入れたいわけではないけれど、納得のいくものをひとつでも多く作れますように。と思います。




さて、今週の新作は。。

・ずっと気になっていたスイートなパーツを使ったブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
・あのシリーズのスピンオフなネックレス。

の3点です。


今週金曜日、楽しみにして頂けると嬉しいです。



Instagram始めました☆

なんと、先週までまさかの非公開設定になっていたという驚愕の事実。。
Twitterで教えてもらうまで気づかなかった。。教えてもらっていなければきっと今も。。
感謝してもしきれないですm(_ _)m

☆ちなみに、おなじみTwitterはこちら


web拍手 by FC2
comment 2
11.16
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

吹雪いたり、雨だったり、部屋の中からでは気温が推し量れない今日この頃です。
秋なの?冬?

そんな中、夏に目指していた目標を達成しました。

そう、100m足を付かずに泳げるようになりました☆

といっても、地道に努力したとかいうわけでもなくて。
毎週同じ時間にプールに通っているおかげで、会ったら挨拶をするような方が2,3人できたのですが、その中に私と同じスタンスのおじいさんがいて。

“上手くなりたいけど、時間を決められたり、周りに合わせないといけなかったりするのは嫌。
なので要所要所を自分で調べたり、教えてもらっては、それをひたすら追求して身に着けたい派。”


最初に話した時に「スクールに通ってる(んですか)?」という話になって、お互い↑こんな感じなため(めんどくさいんすわ。わたし。)みたいな空気になって。それ以来、ちょこっと進捗を話したりしていて。
ふと、その方に「100m泳げるようになるにはどうしたらいいんですかねぇ。。」と聞くと、即答で「息継ぎだよ」と言われその方法を教えてもらって、やってみたらできたのでした。

自分のフォームは見ていないのでなんとも言えないですが、ちょっとかっこいいんじゃないです?
あぁ、傍から見てみたい。すごい下手くそかもでも。

そんなちょっと嬉しい近況。

そして唐突に話が変わるのですが、わたくしInstagram始めました。
こちら

ホームページにも近況やお知らせをちらっと載せたいな。。と思っていて、ちょうど良いなと思い。
しかしながら全然慣れてなくてすごい、あれな感じです。とりあえずの操作方法と、タグをつけたらいいということがわかったのですが、だいたいおっかなびっくりやってます。そんなぎごちない感じをご覧頂けたら。。

そしてそしてなのですが、やはりpavilionの方とこれまでのatmosphere peaceを一緒の販売ページにしていると、早速見づらかったので新たにpavilionのページを作りました〜。
pavilion by atmosphere peace

折角頂いたお気に入りやハートマークを消したくなくて、一瞬うだうだしたのですが展示にすることでさくっと解決。よかった。。

やー、atmosphere peaceも5年前とかこんな感じだったんだよな。。と思って感慨深いです。
どこまで行くんだろう。そもそもちゃんと進むのだろうか。
色々思うところはありますが、私はただ次へ向かおうとするしかないようです。

少し前に宮﨑駿が再始動し始めてるらしいという内容のドキュメントを見たのですが、宮﨑駿はすごい大変そうだしずっとぼやいていました(笑)
でもそれを見てすごく励みになりました。
75歳になったあの猛者でさえ、頭のなかにあるものを形にすることがすんなりいかなくて手こずるんですもの、物を作るってそうだよなと。
レベルや、それを良しとする線引の位置は格段に違えど、この重さはあそこまで続いてる性質の当然のものなんだろうなと。重くても手を動かさないとと。

宮﨑駿は、しきりに時間が無いと言っていたけれど、私にもきっと時間なんて無いんだろうな。


と、出来るようになったり、新しく始めたり、叶えたいことが遥かに見えたり。
面白いです。



さて、今週はお休み週。

実はまだまだすることがあるので、頑張ります☆
年内にお知らせ。。したい!(笑)



web拍手 by FC2
comment 0
11.11
Fri
2016-10-09_5c.jpg

どんどん気温が下がって、
“なんとなく”感じつつあった冬の気配が確かなものになると、毎年きまってこんなアイテムを作りたくなってしまいます。

それは毛糸が恋しくなるというのと、とてもよく似ていて、
つまりは、温かさなのだと

ぱっとした赤や、木のぬくもり。

ただ、きっとそういうわかりやすい温かさだけでなく、手作りや自然のもののもたらす揺れのような部分に温もりを見てもいるのだと、そう思います。



2016-10-09_8c.jpg

青、黒、赤。
きみどり、黄色、ターコイズブルー。

楽しげな列になって。

多分そこに意味はないけれど、明るさという種類の頼もしさに似ている気がします。

大きすぎないけれど、さり気なくもない。
ほどよいサイズ感でお顔周りを明るくしてくれそうなアイテムです。

ショートカットや髪をアップにして、少しゆるい感じで楽しむのも良さそうです。
早い夕暮れの強い西日が似合いそう。




2016-10-09_3c.jpg
パーツ全長:約2cm(イヤリング、ピアス共に)




2016-10-09_6c.jpg


黒、黄色、赤。
そしてたった一粒のぱきっとした強い青。


全体を見るとポップなのですが、着けるとモダン・アートのような知的な大人らしさが。

いたずらのようにモノトーンの中に紛れ込ませたい。



2016-10-09_1c.jpg


2016-10-09_2c.jpg

アジャスター:約1cm




お求めはこちらから、
Creema
minne
atmosphere peace:shop

web拍手 by FC2
comment 1
11.09
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

札幌は雪が降りました。
冬。ですが、なんだか例年ほど嫌じゃないような。なんでしょうこの感じ。
ちょっと自分でも不思議です。まだ根雪じゃないからでしょうか。
それとも時間の流れが早すぎる感じが身にしみていて、冬さえ束の間だといよいよわかってきたのでしょうか。
謎。


さておき。みなさん、(もう休まなきゃだめだ)って時どうしてます?
どうやって休んでます?

好きなことして遊びます?それともひたすら寝ます?

私少し前に、(あ、これは休まないとやばいやつだな)感がすごい襲ってきて。
なんかこう、身体がぎりぎりするというか。風邪ひくなとかそういう感じじゃなくて、がしゃーんと壊れそうな疲労感というか。
そういえば休むといっても台湾に行くぐらいだったり(←休めてない)、ここ最近はお風呂場でも仕事っぽいこと(手紙の下書きとかデザインを考えるとか)をしてたり、そんななか休むといえばお酒飲みながら映画または本か、ちょっと出かけてランチして本屋さん物色して、のほぼ2択というマンネリ感で。

いざ心身を労り、休めるぞという時にどうしていいかわからないことに戸惑いました。
何をしたら嬉しいか、したいかは結構仕事だったりして却下。
たくさん寝るのは逆にリズムを崩しそうなので却下。

と、前置きが長いくせにベタなオチなのですがそんなわけでひっさしぶりに温泉に行ってきました。

露天で青空を仰ぎながら風を感じる心地良さよ。
あと、なんでご無沙汰していたのか謎なのですがマッサージにも。
前は月1ペースで行ってたのにここ数年全然行ってなくて。
いや、行ったほうがいいですね。
パソコンorルーペで座りっぱなしなんてそりゃ疲れ溜まるわ、肩こりもするわ。ということがもはやわからないほど凝ってた感じでした。
定期的に通おう。。


なんかマッサージされながら、自分の身体に対してごめんねと思いました。
ピットに入らず延々走らせ続けたような感じだったかもと思って。

でもみんなこんなんなんじゃないかな。
身体は他人みたいなものだからというとなんか変な言い方ですが、それぐらい第三者的に見てあげてちょうどかも。
心や頭は思うの簡単だけど、肉体はどちらかというと道具とか物に近いものなのでそういう姿勢で大事にしないとだよなと、そう思いました。

きっとみんな無理しているでしょうけど、時々しっかり休んで吉だと思います。
半端に休んでては見えないことが見えてちょっと嬉しかったので。

性格上、立ち止まるということが苦手でしたがその必要性をちゃんと認められた気がしました。
大事。


さて、リフレッシュした今週の新作ですが。。

・ウッドパーツ使いのポップなイヤリング(ピアス)とブレスレット

の2点となります。
今年もやってきましたといった感じの、寒くなるとついつい作りたくなる北欧テイストなアイテムです。
大人ポップな感じです。



こちらはatmosphere peaceアイテムですね。
楽しみにして頂けると嬉しいです。
web拍手 by FC2
comment 0
11.02
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。



なんだか今夜は胡散臭いタイトルですが(笑)ちょっと気づいてしまったんです。

時間がうまく使えないと事あるごとに言っているような気がする私なのですが、とりあえずしなくてはいけないことや自分で設定したリミットは守れておりまして(そうじゃないと困りますよね、発送日とか。)
今回pavilion by atmosphere peaceを出すに当たって結構色々することがあったんですが、無事ご紹介もできてなんとかなったな。。というところで、ふと(私、何をどうやってこの状況までこぎつけたんだろう。。)と記憶喪失のような気分になって気がついたことがありまして。

それは、私がだいたい逃げながら仕事をしているという法則でした。

なんでしょう。それが楽しみにしていた作業であっても、いざそれをする段階になると全然取り掛かりたくないんです。うだうだしたり、休んじゃったりもするけれどよくあるのが、“それから逃げるために他の仕事をする”です。

たとえばリングの磨きは好きなんです。
けれどする段階になるとなんか動きにくい心になっちゃって、その後ろめたさをカバーするのに商品の原価計算をしたりこうしてブログを書いたりするんです。
更に、その流れで次は商品の説明を書かなきゃと思うと今度はそっちがのらなくなって、なんだかリングが磨きたいような気持ちになるんです。
で、逃げるようにリングを磨くと。

こんなことを繰り返して色々なことをしてきたっぽいなと、気づいてしまいました。

ネガティブ!(笑)

結果は同じで、その都度楽になっているような気分を味わえてるので、まぁいいかなとは思いますが。なんだかなんだかですよね。

もっとかっこよく色々こなす人がいいなー。
心が強くて寛容な感じの大人の。


ちょっと程遠い、逃げの仕事術でした。



さて今週はお休み週。

バタバタしたので少し色々整理して、次のこととかゆっくり考えたいです。
今年も残りあと2ヶ月!今から大掃除の準備をしたら年末自分のことを好きになれそうな予感!(笑)



先月の寄付は91件のご注文を頂きましたので4550円でした。
今回は半分の2275円を日本赤十字社の平成28年鳥取県中部地震災害義援金として、もう半分を平成28年熊本地震災害義援金として送金させて頂きました。


みなさんありがとうございました。11月もどうぞよろしくお願い致します!

web拍手 by FC2
comment 2