04.28
Fri

6月生まれなので、あじさいが好きです。
ただ、子供の頃はそれが雨とセットということや、チューリップ、たんぽぽ、バラなどの身近な花たちのどれとも違ったアンニュイな雰囲気を纏っていることを受け止めきれず、遠巻きにしていたようなところがあります。
私が持つ、一番遠いあじさいの記憶はそんな感じです。
なので、いつから好きになったのか、あまりはっきりと思い出せません。
けれどきっと一色で言い表せないような思いのあることを許せるようになってきた、どこかでのことでしょう。
きれいとかわいいとかなしいが、そこに一緒にあるのがあじさいの花のかたちだとそんな風に思います。

透明なごく薄いピンクのローズクォーツ、曖昧な淡い藍色のグラデーションを持つブルーオパール、1枚だけのうっすらとしたグリーンアメジスト。

アジャスターには淡いピンクと、紫に触れた青のような色の小さな小花。
あえてロングネックレスで組むことでできる広い余白が、その手持ち無沙汰なアンニュイさを増長しているような感じがします。
長さ:約75.5cm
アジャスター:約2cm

四角いプレートになった石たちをぎゅっと、ふわっと集めたら
そのあやふやな感じがあじさいに似ているような。
シンプルだけれど、この四角の大きさや様子がまさに。
パーツ全長:約5cm(イヤリング、ピアス共に)
ちなみに、タイトルの【ハイドランジア】はあじさいの学名。
語源はギリシャ語で、“水のうつわ”に由来。
・オーウィーブルーオパール:淡いロイヤルブルー~白
アメリカ、オレゴン州のオーウィーでしか産出されないコモン(=輝かないタイプの)オパールです。
創造的な感性に働きかけ、内面の才能を伸ばす力に優れていることから、アーティストの石とも呼ばれています。
オパール全般がそうであるように幸福を呼びこむ力を強く持つとされています。
紫外線と乾燥に弱いため、太陽光での長時間の浄化はお避けください。
・グリーンアメジスト(別名ブラジオライト):透明黄緑
主に対人関係について愛と癒しをもたらす石とされ、想像力、感受性、表現力を高めることで、あらゆる人間関係のトラブルを円満解決に導く石といわれています。
恋愛に対しても良い助けとなる石で 、非常に穏やかな愛の循環を実現するといった働きをもつようです。
・ローズクォーツ:ごく淡いピンク
愛と優しさの象徴とされ、自身を癒やすことにより内面の美を引き出す石といわれています。
その働きが結果的に恋愛成就へと導くと考えられ、また逆に失恋などで負った心の傷の治癒を促し、前向きになれるよう働きかける石とされています。
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


04.28
Fri

【くも】というタイトルのブレスレットとイヤリング(ピアス)のセットがリニューアル致しました。
ホワイトオニキスのお花モチーフの、少しがたがたで曖昧なアウトラインが“お花のかたちの雲”のように思えてできたシリーズ。
雲の上に雨粒を配置して、今にも降り出しそうな。
そのせいか、かわいくてきれいでもあるけれどちょっとだけピリッとした緊張感が。

・オニキス:白
持ち主に冷静さを与え、人間関係を円滑にする働きがある石といわれています。
また、ブラックオニキス同様に悪い念や誘惑を祓うような魔除けの働きも持つとされています。
パーツ全長:約4.5cm(イヤリング、ピアス共に)
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


こんばんは、水曜日記でございます。
基本的に冷え性なのですが、最近拍車がかかっているようですごく嫌です。
これって住む場所で変わるのでしょうかね。温かい地方にいたら楽とか。
晴れた日に海へ、と思っていたら天気予報が晴れを雨といい、雨を晴れという。といったあまのじゃくを発動し結局行けずじまいです。
向こう2,3週間忙しそうだし、そんなことしてたら気温も上がってくれそうだし、まぁ近いうちという感じにします。
それはそうと、先週駅ビルで小規模なガレ展をやっていてふらっと観てきました。
近代美術館にも作品があるのですが、なんとなく。
行ってみると私が思っていたのとは違っていて、作品を買える感じで。
キュレーターの方がひとりいて、お客さんは私ひとりという状況。
ただ、1点数千万円する花瓶から一番安くて30万円の小瓶といった世界なので、“見ているだけ”というのは暗黙の了解でお互いに歩み寄り、作品一点一点について丁寧な説明を頂くという流れに。
いや、素晴らしかったです。
これまでもちろん札幌の近代美術館にも行ったし、ガラス作品ということで言えば箱根のラリック美術館も行ったし、というかこれまでいろいろな人のいろいろな美術館、博物館に行ったけれど、作者たちや、それらの作品の果たしてどこが素敵なのかを知ることができたという面で忘れがたい充実感を得ました。
全部で30数点ぐらいだったと思うのですが、ひとつひとつの時代背景や技法などをレクチャーしながら、ライトを使ってガラスの色味や質感、特徴を見せてくださって。
そしてそのひとつひとつが息を呑むほどきれいで。
今まで、その造形と、まぁ色合いから作風を好きだとは思っていたのですがもうそんなレベルじゃなかったです。
たとえば、白ベースに色ガラスでモチーフの描かれた作品って多いのですが、その白の部分って単なる白ではなくて自然光の入り方の変化で薄青と桃色の淡いグラデーションが見え、それがまさに夜明けそのものの雰囲気だったり、それと同じ作品上なのに、ボトムの方はオレンジと赤の強めのグラデーションになっていてまさに夕方の光の感じを見せてきたりするんです、あれ。で、ライト消すと白と。
またそのグラデーションも、いやらしくないんですよね。。
こんなに超人的に素敵で、面白かったって知らなかったです。
知識のある人に話を聞かせてもらえるってすごいし、違うなって思いました。
天才がどう天才で素敵なのかを、私にもちゃんとわかるようにしてくれる通訳のようだと。
あと、何かしら本物を見ることって大事だと再確認。
ここのところ美術館やら博物館やら自体行っていなかったのでもう少し気にかけてみようと、そんなことを思いました。
やー、本当に素敵だったー。。
そんな嬉しいことがありました。
さて今週は新作週。
・大好き、だけど手を出せなかったお花のイメージでネックレスとイヤリング(ピアス)のセットを。
これも色のその微妙さにときめきが。可愛い感じのアイテムです。楽しみにして頂けたら嬉しいです^^
基本的に冷え性なのですが、最近拍車がかかっているようですごく嫌です。
これって住む場所で変わるのでしょうかね。温かい地方にいたら楽とか。
晴れた日に海へ、と思っていたら天気予報が晴れを雨といい、雨を晴れという。といったあまのじゃくを発動し結局行けずじまいです。
向こう2,3週間忙しそうだし、そんなことしてたら気温も上がってくれそうだし、まぁ近いうちという感じにします。
それはそうと、先週駅ビルで小規模なガレ展をやっていてふらっと観てきました。
近代美術館にも作品があるのですが、なんとなく。
行ってみると私が思っていたのとは違っていて、作品を買える感じで。
キュレーターの方がひとりいて、お客さんは私ひとりという状況。
ただ、1点数千万円する花瓶から一番安くて30万円の小瓶といった世界なので、“見ているだけ”というのは暗黙の了解でお互いに歩み寄り、作品一点一点について丁寧な説明を頂くという流れに。
いや、素晴らしかったです。
これまでもちろん札幌の近代美術館にも行ったし、ガラス作品ということで言えば箱根のラリック美術館も行ったし、というかこれまでいろいろな人のいろいろな美術館、博物館に行ったけれど、作者たちや、それらの作品の果たしてどこが素敵なのかを知ることができたという面で忘れがたい充実感を得ました。
全部で30数点ぐらいだったと思うのですが、ひとつひとつの時代背景や技法などをレクチャーしながら、ライトを使ってガラスの色味や質感、特徴を見せてくださって。
そしてそのひとつひとつが息を呑むほどきれいで。
今まで、その造形と、まぁ色合いから作風を好きだとは思っていたのですがもうそんなレベルじゃなかったです。
たとえば、白ベースに色ガラスでモチーフの描かれた作品って多いのですが、その白の部分って単なる白ではなくて自然光の入り方の変化で薄青と桃色の淡いグラデーションが見え、それがまさに夜明けそのものの雰囲気だったり、それと同じ作品上なのに、ボトムの方はオレンジと赤の強めのグラデーションになっていてまさに夕方の光の感じを見せてきたりするんです、あれ。で、ライト消すと白と。
またそのグラデーションも、いやらしくないんですよね。。
こんなに超人的に素敵で、面白かったって知らなかったです。
知識のある人に話を聞かせてもらえるってすごいし、違うなって思いました。
天才がどう天才で素敵なのかを、私にもちゃんとわかるようにしてくれる通訳のようだと。
あと、何かしら本物を見ることって大事だと再確認。
ここのところ美術館やら博物館やら自体行っていなかったのでもう少し気にかけてみようと、そんなことを思いました。
やー、本当に素敵だったー。。
そんな嬉しいことがありました。
さて今週は新作週。
・大好き、だけど手を出せなかったお花のイメージでネックレスとイヤリング(ピアス)のセットを。
これも色のその微妙さにときめきが。可愛い感じのアイテムです。楽しみにして頂けたら嬉しいです^^


04.19
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
全国的にちょっと怖い感じの雨だったようですが、みなさんご無事でしょうか。
この雨が来るまでは家の中にいると日差しがとても温かく、油断して軽装で出かけて痛い目に遭う、ということを繰り返していました。
なんだか今年の札幌は春と冬の切り替わりが全然です。
そして今週のネタの何も無さよ(笑)
あっ、そういえば以前私が逃げの仕事術でなんやかんややっているという話をしたことがあるのですが、
その一環としてという感じで息抜きに英語と中国語のゲームをやっています。
何かに取り掛からねばならない。。が、まだうだうだしていたい。。
という時に登場するのがそのゲーム。
ひとしきりゲームをして、さて始めますかという流れです。
中国語は発音ゲームなのですがかなりすごくて、スマホが発音したのを聞いて今度は自分で同じ発音をして、ちゃんと言えてたら星3つ、だめなら1つという。
結構シビアで面白いです。こっそり“アー”とか“ツォー”とか言って。
あと各所からその良さが囁かれている勇者ヨシヒコを見てしまって、気がついたら口調がメレブ(ムロツヨシさん)のようになっていてすごいだめだと思っている私です。でも好きです。
もう、この内容からお察し頂けましたでしょうか。
まったりしてますねー。
回遊魚タイプなので、なんだか逆に落ち着かないです。
とはいえ、少し前に海外ご注文ラッシュがあったのでちょうどよいのかも。
なんやかやテンプレートを使いながらでも毎日やるとこなれてきますね。キーボードとかなぜか英語になると上手く打てなかったのがすっとできるようになったり。
淀まず、止まらず。
石田ゆり子さんの座右の銘らしいのですが、「はい…!」と居住まいを正すような気持ちに。
さて、今週はお休み週。
ちょっと実現するかは謎ですが海に行きたいと思っています。
では!
全国的にちょっと怖い感じの雨だったようですが、みなさんご無事でしょうか。
この雨が来るまでは家の中にいると日差しがとても温かく、油断して軽装で出かけて痛い目に遭う、ということを繰り返していました。
なんだか今年の札幌は春と冬の切り替わりが全然です。
そして今週のネタの何も無さよ(笑)
あっ、そういえば以前私が逃げの仕事術でなんやかんややっているという話をしたことがあるのですが、
その一環としてという感じで息抜きに英語と中国語のゲームをやっています。
何かに取り掛からねばならない。。が、まだうだうだしていたい。。
という時に登場するのがそのゲーム。
ひとしきりゲームをして、さて始めますかという流れです。
中国語は発音ゲームなのですがかなりすごくて、スマホが発音したのを聞いて今度は自分で同じ発音をして、ちゃんと言えてたら星3つ、だめなら1つという。
結構シビアで面白いです。こっそり“アー”とか“ツォー”とか言って。
あと各所からその良さが囁かれている勇者ヨシヒコを見てしまって、気がついたら口調がメレブ(ムロツヨシさん)のようになっていてすごいだめだと思っている私です。でも好きです。
もう、この内容からお察し頂けましたでしょうか。
まったりしてますねー。
回遊魚タイプなので、なんだか逆に落ち着かないです。
とはいえ、少し前に海外ご注文ラッシュがあったのでちょうどよいのかも。
なんやかやテンプレートを使いながらでも毎日やるとこなれてきますね。キーボードとかなぜか英語になると上手く打てなかったのがすっとできるようになったり。
淀まず、止まらず。
石田ゆり子さんの座右の銘らしいのですが、「はい…!」と居住まいを正すような気持ちに。
さて、今週はお休み週。
ちょっと実現するかは謎ですが海に行きたいと思っています。
では!


04.14
Fri

ちょっと疲れてしまった時に欲しいものは
楽しげな、きらきらしたものなんかではなくて
滑らかな、クッションひとつ。
包み込まれるように抱え込んで目をつむる。
しばらくして目を開けても、さっきと1mm も変わらない世界なのだけど
ちょっとだけ大丈夫な気分。
だめな状態と、チューニングが必要な状態は似ていてかなり違うから、
どちらにしても一呼吸。

こげ茶色のウッドビーズと、マットな質感のガラスパールを組み合わせてシンプルなネックレスを作りました。
ロングタイプで留め具を使っていないので、ざっくり被るだけです。
襟元には大きさの違うガラスパールが2粒、寄り添うように。
あまり色々考えないで、とりあえずこれ着けて
みたいな楽さでお使い頂けそうなアイテムになりました。
長さ:約74cm
アジャスター:なし

ブレスレットは、ほんの少し過剰に配置したガラスパールの存在感が木のナチュラルさとあいまって、きれいめモダンな雰囲気が。
白いぱきっとしたシャツなどとも合いそうですが、エスニック柄のワンピースなどと合わせても順応してくれそうです。
アジャスター:なし

ピアスの方のみですがウッドビーズのパーツを外してもお使い頂けますので、ガラスパールのみの違った雰囲気でもお楽しみ頂けます。
パーツ全長:約2.5cm(イヤリング、ピアス共に)
シリーズのセット使いは、静かながらも華やかな印象。
特にネックレスは、なにせ楽な感じなので単体で贈り物にしても喜ばれそうです。
これ着けて、ちょっと元気ないけどお出かけして、ゆるめのカフェで一息ついて。
そのうちこのもやもやが溶け出して遠くへ流れていったら、きっと夏がくるんです^^
詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日夜アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop


04.12
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
今週は珍しく立て続けに出かける用事が。
だからといってこれといって何かあるわけでもないのですが、まぁちょっと温かくなったりならなかったりで嬉しかったり、うっかり凍えたりしております。
最近、友達に昔使っていたパソコンをあげようと初期化したり軽く設定したりしています。
こういうこと、全然苦じゃないどころか普段とまったく違う脳を使うのでちょっと息抜きみたいな感じ。
でも、私全然苦手だったなと。いつからこんなに平気になったのかとちょっと不思議な感覚で。
たとえば、初代パソコンを使っていた頃はWindowsのアップデートが怖くて、無視し続けるという恐怖の謎行動をしていました。あの頃は本当によくわからないので、なんだか長い時間かけて中身をあーだこーだして壊れるぐらいなら現状維持で!という逃げの発想。
そしてその後できた元彼が機械に強かったので、それ以降メンテナンスは丸投げ。
彼は例のアップデートを放置しすぎている様を見て、恐怖に震えていたような記憶が。
多分、本当に中身がわかってきたのってどうしようもないトラブルに見舞われたうえ、対処するのが自分しかいない状況に追い込まれた、あの時やあの時のあれやこれやのせいかと、イヤーな感じで思い出します。
耳から煙が出そうなほど、肩が重さでめりこみそうなほど疲労したし、かといってその対処をもう一度といわれてもできない程度の身につき方でしかないけれど、おかげで勘どころを掴むのと検索するのが上手くなり、その先でもちょこちょこ対応していくことを重ねて、なんか慣れたんだなと。
特別望んだわけでもなく、行きがかり上で身につくものもあるのねとちょっと得した気分。
わからないものって、例えばボタンひとつで全部がだめになるかもって思うから怖いのかな。
そういえば友達にものすごく安全運転遵守の子がいて。
きっと普通にできちゃう人からすると邪魔でしかたないのかもだけど、その子の運転が私は好きで。
なんというか、事故を起こす可能性がかなり低そうというのと、万が一起こしたとしてもお互いに死ななそうな安心感。
そこからでいいんだと思います。そこからそのうち慣れていって、運転自体がなんでもないことにまでなるんだろうなと。
とはいえ全然怖いのでしませんが。
色んな場所から色んな景色を見られますね。自分ひとりの人生の延長上なのに。
さて今週は新作週。
・落ち着いた雰囲気にちょっと個性的な印象もありつつ、な ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット。
なんというか、もしからしたら4月から5月の今のような時期にちょうどのよいアイテムかもと思います。
自分のためにでも、誰かのためにでも。
楽しみにして頂けると嬉しいです。
今週は珍しく立て続けに出かける用事が。
だからといってこれといって何かあるわけでもないのですが、まぁちょっと温かくなったりならなかったりで嬉しかったり、うっかり凍えたりしております。
最近、友達に昔使っていたパソコンをあげようと初期化したり軽く設定したりしています。
こういうこと、全然苦じゃないどころか普段とまったく違う脳を使うのでちょっと息抜きみたいな感じ。
でも、私全然苦手だったなと。いつからこんなに平気になったのかとちょっと不思議な感覚で。
たとえば、初代パソコンを使っていた頃はWindowsのアップデートが怖くて、無視し続けるという恐怖の謎行動をしていました。あの頃は本当によくわからないので、なんだか長い時間かけて中身をあーだこーだして壊れるぐらいなら現状維持で!という逃げの発想。
そしてその後できた元彼が機械に強かったので、それ以降メンテナンスは丸投げ。
彼は例のアップデートを放置しすぎている様を見て、恐怖に震えていたような記憶が。
多分、本当に中身がわかってきたのってどうしようもないトラブルに見舞われたうえ、対処するのが自分しかいない状況に追い込まれた、あの時やあの時のあれやこれやのせいかと、イヤーな感じで思い出します。
耳から煙が出そうなほど、肩が重さでめりこみそうなほど疲労したし、かといってその対処をもう一度といわれてもできない程度の身につき方でしかないけれど、おかげで勘どころを掴むのと検索するのが上手くなり、その先でもちょこちょこ対応していくことを重ねて、なんか慣れたんだなと。
特別望んだわけでもなく、行きがかり上で身につくものもあるのねとちょっと得した気分。
わからないものって、例えばボタンひとつで全部がだめになるかもって思うから怖いのかな。
そういえば友達にものすごく安全運転遵守の子がいて。
きっと普通にできちゃう人からすると邪魔でしかたないのかもだけど、その子の運転が私は好きで。
なんというか、事故を起こす可能性がかなり低そうというのと、万が一起こしたとしてもお互いに死ななそうな安心感。
そこからでいいんだと思います。そこからそのうち慣れていって、運転自体がなんでもないことにまでなるんだろうなと。
とはいえ全然怖いのでしませんが。
色んな場所から色んな景色を見られますね。自分ひとりの人生の延長上なのに。
さて今週は新作週。
・落ち着いた雰囲気にちょっと個性的な印象もありつつ、な ネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)のセット。
なんというか、もしからしたら4月から5月の今のような時期にちょうどのよいアイテムかもと思います。
自分のためにでも、誰かのためにでも。
楽しみにして頂けると嬉しいです。


こんばんは、水曜日記でございます。
春ですねー。
手袋をしなくても大丈夫になったことで、春を噛みしめています。
これから夏がきて、暑いとか言うんだと思うだけで浮かれます。嬉しい。
そして富澤商店の焼きココナッツ(675kcal/100g)にはまってしまい困惑。
でも食べる手が止まらない。。もう買いません(涙)
いや手土産の時だけにします(未練)
そんな日々です。
そんな日々なんですが、今更気づいたことがありまして。
私、海外からご注文のお客様に納品書の代わりのような感じでカードをつけているのですが、それを中国語圏の方には中国語で書いていて。
最近気になって調べてみたら、なんと厳密にいうと台湾では中国語は使われていないと。
さて何語が使われているかというと台湾華語が主だとのこと。
いちおう中国語の仲間なので、通じなくはないらしいのですが問題は文字。
台湾では繁体字という難しい漢字が使われていて、中国語(普通話)は簡体字という、漢字とハングルを足したような文字が使われているんです。
で、例のカードはなんと簡体字で書いていたという痛恨のミス。
もしかしたら、通じていたかもしれないですがきっと雰囲気的には、私がハングル文字で手紙を貰うような感じだったのかなと。だったら全然わからないですからね。。
というわけで当面英語に戻そうかと。。思いつつ台湾華語の本を買ってみたり。
以前友達と語学って脳にインストールできたらいいのにねって話をしたことがあるのですが、ほんとそう。
バベルめ……
よく言われることですが、実際こんな長い間なんやかや英語を勉強してきたにも関わらず、全然身になっていない。けれどかといってゼロでもない。ということに希望を見出していつか“いろいろ変だけど、まぁ言いたいことはわかるよ!”ぐらいには思ってもらえたりするようになれたらと思います。
ちなみにいつも夜の挨拶は“晩上好!”でしたがこれも普通話だったようです。台湾語は“晩安!”
えーん(笑)
昔、中国出身の子と一緒に働いていたのに私はいったい何をしてたんでしょう。
戻りたいわー。
さて、今週はお休み週。
先週発表の【海と読書】はリングパーツが残り5個ですのでブレスレット1本とイヤリング(またはピアス)1点、もしくはイヤーアイテム2点で終了となります。。。気になってらっしゃる方がおられましたらおはやめに。
☆3月の寄付は75件のご注文を頂きましたので3750円でした。
今回は半分の1875円を日本赤十字社の中東人道危機救援金として、もう半分を平成28年熊本地震災害義援金として送金させて頂きました。
みなさんありがとうございました。4月もどうぞよろしくお願い致します!
春ですねー。
手袋をしなくても大丈夫になったことで、春を噛みしめています。
これから夏がきて、暑いとか言うんだと思うだけで浮かれます。嬉しい。
そして富澤商店の焼きココナッツ(675kcal/100g)にはまってしまい困惑。
でも食べる手が止まらない。。もう買いません(涙)
いや手土産の時だけにします(未練)
そんな日々です。
そんな日々なんですが、今更気づいたことがありまして。
私、海外からご注文のお客様に納品書の代わりのような感じでカードをつけているのですが、それを中国語圏の方には中国語で書いていて。
最近気になって調べてみたら、なんと厳密にいうと台湾では中国語は使われていないと。
さて何語が使われているかというと台湾華語が主だとのこと。
いちおう中国語の仲間なので、通じなくはないらしいのですが問題は文字。
台湾では繁体字という難しい漢字が使われていて、中国語(普通話)は簡体字という、漢字とハングルを足したような文字が使われているんです。
で、例のカードはなんと簡体字で書いていたという痛恨のミス。
もしかしたら、通じていたかもしれないですがきっと雰囲気的には、私がハングル文字で手紙を貰うような感じだったのかなと。だったら全然わからないですからね。。
というわけで当面英語に戻そうかと。。思いつつ台湾華語の本を買ってみたり。
以前友達と語学って脳にインストールできたらいいのにねって話をしたことがあるのですが、ほんとそう。
バベルめ……
よく言われることですが、実際こんな長い間なんやかや英語を勉強してきたにも関わらず、全然身になっていない。けれどかといってゼロでもない。ということに希望を見出していつか“いろいろ変だけど、まぁ言いたいことはわかるよ!”ぐらいには思ってもらえたりするようになれたらと思います。
ちなみにいつも夜の挨拶は“晩上好!”でしたがこれも普通話だったようです。台湾語は“晩安!”
えーん(笑)
昔、中国出身の子と一緒に働いていたのに私はいったい何をしてたんでしょう。
戻りたいわー。
さて、今週はお休み週。
先週発表の【海と読書】はリングパーツが残り5個ですのでブレスレット1本とイヤリング(またはピアス)1点、もしくはイヤーアイテム2点で終了となります。。。気になってらっしゃる方がおられましたらおはやめに。
☆3月の寄付は75件のご注文を頂きましたので3750円でした。
今回は半分の1875円を日本赤十字社の中東人道危機救援金として、もう半分を平成28年熊本地震災害義援金として送金させて頂きました。
みなさんありがとうございました。4月もどうぞよろしくお願い致します!

