こんばんは、水曜日記でございます。
クリームチーズを切らしたのでいぶりがっこカマンベールで手を打つことにしたのですが、これはこれで違った美味しさがあり、じんわりしています。お湯割りです。
みなさまお元気でしょうか。
去年の今頃は個展の準備で脳がストップし、手当り次第にTo doを消化していたような記憶が。
手帳を振り返ってみるとそのことよりも字が小さくて丁寧で驚きました。
変わるんですねー、意外と。
字って気持ちが出るように思います。
字だけじゃないか。でも字も。
きれいな字を書けるようになりたいとずっと思っているような気がします。
一度、10年以上前に矯正したことがあるんです。結構集中してテキストを見つつ一字一字直して。
その時にコピーライターだった方に少し苦い顔をされながら、「字って人相みたいなところがあるから、そのまま手を加えないのがいいと思うけどねー」と言われたことがあって。
でも、やっぱりきれいな大人の文字がいいので直したのですが、私から見る私の字って見事に“きれいな字になりたかった人の字”。
定まっていない感じがして至らなさを感じるんですよね。まだ自分の字じゃないというか。
ただそれもひっくるめて私っぽさはあるような気がします。全然良くないですが。
そしてあらためて“字って人相”は言い得ているなと。
下手で真面目でという印象の文字。心が荒れている時の文字。
うちの母は大きくはっきりとしたきれいな字。陽気な人なのですが、シャープさを隠しているような感じが字の気配にあるように思います。
ふわっと、きりっとしていて、少し優しい、白いシャツをざっくり羽織るような文字を書くのは友達。
すごくクールだと思っていた人が結構明るい雰囲気の字を書いていて、なるほど付き合いが長くなるととてもふざけた人だとわかったり。
上手下手とは別のところで、字にはその時の本人が隠しきれず出るように思います。
そしてそれは商品も同じだと。
最近プレーンなリングを作っていて、この線を選ぶというのが既にデザインだなと思ったんです。
最初の頃って自分のできることに一生懸命で、その姿勢も正しいのですがたくさん作っていくうちにその次の段階というか見えない(≒口で表現しにくい)部分に自分の気配や嗜好が見え始めて、そこを逃さないのがデザインの種でかなり大事だなということに気づいたというか。
その“いい気配”みたいなものを手放さないで追おう、危うく流されそうになるけど気をつけて踏みとどまろう。と。
恐らく、技術的なことの鍛錬もですが自分のデザインを“疑わないけど精査はしていく”というスタンスでいったらいいのではないかと思っています。現段階。
あとそれに加えて気持ちの置所や向き合う姿勢、その物に対して作り手がどう思っているかって文字のようになんとなく物の持つ雰囲気として出てしまうものだろうから、少しでもそれがいい気配であるよう心を込めて、逃げずにいようとふたつのトピックが絡み合ってそういう結論になりました。
とてもあやふやなことを言っている気もしますが、作っていてちょっと視界が変わったという話。
あとシンプルに、より楽しくなってきたところもあって。
できることは少ないけれどもっとその楽しさが増えたらいいなと思います。やるほどですね。やればやるほど少しずつ。
きつい時期もあったし、これからもあるだろうけどちょっと踊り場に出たような一息。
頑張ろう。
2月から怒涛の日々らしい(他人事な笑)ので、エンジンかけなきゃなーなど思っています。
まずは大幅な整理整頓と模様替えをせねば。
えーん、面倒。笑
ではではまた来週の水曜日に。
どうぞご安全に。身も、心も。
クリームチーズを切らしたのでいぶりがっこカマンベールで手を打つことにしたのですが、これはこれで違った美味しさがあり、じんわりしています。お湯割りです。
みなさまお元気でしょうか。
去年の今頃は個展の準備で脳がストップし、手当り次第にTo doを消化していたような記憶が。
手帳を振り返ってみるとそのことよりも字が小さくて丁寧で驚きました。
変わるんですねー、意外と。
字って気持ちが出るように思います。
字だけじゃないか。でも字も。
きれいな字を書けるようになりたいとずっと思っているような気がします。
一度、10年以上前に矯正したことがあるんです。結構集中してテキストを見つつ一字一字直して。
その時にコピーライターだった方に少し苦い顔をされながら、「字って人相みたいなところがあるから、そのまま手を加えないのがいいと思うけどねー」と言われたことがあって。
でも、やっぱりきれいな大人の文字がいいので直したのですが、私から見る私の字って見事に“きれいな字になりたかった人の字”。
定まっていない感じがして至らなさを感じるんですよね。まだ自分の字じゃないというか。
ただそれもひっくるめて私っぽさはあるような気がします。全然良くないですが。
そしてあらためて“字って人相”は言い得ているなと。
下手で真面目でという印象の文字。心が荒れている時の文字。
うちの母は大きくはっきりとしたきれいな字。陽気な人なのですが、シャープさを隠しているような感じが字の気配にあるように思います。
ふわっと、きりっとしていて、少し優しい、白いシャツをざっくり羽織るような文字を書くのは友達。
すごくクールだと思っていた人が結構明るい雰囲気の字を書いていて、なるほど付き合いが長くなるととてもふざけた人だとわかったり。
上手下手とは別のところで、字にはその時の本人が隠しきれず出るように思います。
そしてそれは商品も同じだと。
最近プレーンなリングを作っていて、この線を選ぶというのが既にデザインだなと思ったんです。
最初の頃って自分のできることに一生懸命で、その姿勢も正しいのですがたくさん作っていくうちにその次の段階というか見えない(≒口で表現しにくい)部分に自分の気配や嗜好が見え始めて、そこを逃さないのがデザインの種でかなり大事だなということに気づいたというか。
その“いい気配”みたいなものを手放さないで追おう、危うく流されそうになるけど気をつけて踏みとどまろう。と。
恐らく、技術的なことの鍛錬もですが自分のデザインを“疑わないけど精査はしていく”というスタンスでいったらいいのではないかと思っています。現段階。
あとそれに加えて気持ちの置所や向き合う姿勢、その物に対して作り手がどう思っているかって文字のようになんとなく物の持つ雰囲気として出てしまうものだろうから、少しでもそれがいい気配であるよう心を込めて、逃げずにいようとふたつのトピックが絡み合ってそういう結論になりました。
とてもあやふやなことを言っている気もしますが、作っていてちょっと視界が変わったという話。
あとシンプルに、より楽しくなってきたところもあって。
できることは少ないけれどもっとその楽しさが増えたらいいなと思います。やるほどですね。やればやるほど少しずつ。
きつい時期もあったし、これからもあるだろうけどちょっと踊り場に出たような一息。
頑張ろう。
2月から怒涛の日々らしい(他人事な笑)ので、エンジンかけなきゃなーなど思っています。
まずは大幅な整理整頓と模様替えをせねば。
えーん、面倒。笑
ではではまた来週の水曜日に。
どうぞご安全に。身も、心も。


こんばんは、水曜日記でございます。
大寒ですね。
日中は日差しが暖かかったのですが、夜になるとだめですね。窓からの冷気がきつい。。
でも、あと2ヶ月もしたら春の気配もしてくるかもなので耐えよう。もこもこのパジャマで。
以前、オノケイさんのオーダーペンダントトップを作らせていただいた時に、すごくお待たせしたけれど最適なタイミングだったとおっしゃっていただいた。ということを書いたのですが、少し前の朝に不思議なことがあったのでちょっと書かせてください。
実は私、叔母さんにオーダーをいただいてから、1年お待たせしているんです。
いやわかります、ありえないんです。正直自分でもどうかと思っています。
でも、適当にこんな感じでいいでしょう。とか、無難にかわいく収まるものでお茶を濁したくなかったし、なんならそうすることさえ出来なかったんです。
とはいえ叔母さんは待っているだろうし寂しく思っているかもしれない。ならそれっぽい感じで一刻も早く現物を渡すことが最善なのではないか、などと思っても出来ない。湧かない。そんなことをしているうちに1年弱が経ち。
ある朝、目を覚まして布団の中でまどろみながらぼんやり考え事をしている中で、ふわ〜っとイメージが固まってストンと(あ、これ叔母さんのにしよう。)と思ったんです。すごくあっけなく、でもとても納得するようなデザインで。
作ろ。
と思って布団から出て朝ごはんを食べ、午前中の仕事に取り掛かっていたらその叔母さんから1年弱ぶりのメールが届いたんです。
思いついてから、3時間後。
事情と経緯、そしてそのデザインを伝えたらとても喜んでわくわくしてくれて。
まだ頭の中にラフがあるという段階ですが、これはちゃんと叔母さんの役に立てるのではないかと思います。
不思議ですよね。ひどいと言われたらごめんなさいとも思います。愚かだと言われたら、はいと思います。
でも私のオーダーはこの感じだなと思っています。
もちろん言われた瞬間にバチバチッとはまってすぐに完成というケースもあるのですが。
納得いかないものを渡さない。って多分デザイン以前にかなり大事なことだと思います。
ただの2択 “渡しますか・渡しませんか” なので弱ってると負けそうですけど、そこを踏ん張るのが大事。
なんだろうなー、物を作るを超えると言ったらかなりおこがましいですが、感覚としては、その人にふさわしい友達を0から生み出すみたいなことになっているように思います。
でもそう思っていて、受け取っていただくお客様にとってもそう感じられるのだとしたら、尚更納得いってないと渡せないですよね。
不思議な感覚。他の作家さんもこんな気持ちなのかな。
簡単ではないし、すごくお待たせてしてしまったりもですが、向き合っていきたいと思います。
そして新作も作りつつ。
ここのところ9周年に付きっきりだったので、ちょっと一呼吸して新作を作るのが楽しみです。
(その前に出していない2点を出して、、こっちは文章がまだなのです。まぁこれもまたタイミングでしょう)
あと先週も言っていますがネックレスを作りたいと思っています。
今の思いつきだと(作る時には忘れてるかもですが)ヌーディーな感じのがいいかな、など。
良かった。楽しい。そして好きだ。
少し前まで結構見失っていて。
ちょっと、帰ってこれてよかったです。
ありますよね、そういうこと。
なんだか最後は抽象的な感じでおやすみなさいですね。
また来週の水曜日に。
最近、Instagramのストーリーに小さい日記をアップしています。作家の日常あるいは朝礼のような。
大寒ですね。
日中は日差しが暖かかったのですが、夜になるとだめですね。窓からの冷気がきつい。。
でも、あと2ヶ月もしたら春の気配もしてくるかもなので耐えよう。もこもこのパジャマで。
以前、オノケイさんのオーダーペンダントトップを作らせていただいた時に、すごくお待たせしたけれど最適なタイミングだったとおっしゃっていただいた。ということを書いたのですが、少し前の朝に不思議なことがあったのでちょっと書かせてください。
実は私、叔母さんにオーダーをいただいてから、1年お待たせしているんです。
いやわかります、ありえないんです。正直自分でもどうかと思っています。
でも、適当にこんな感じでいいでしょう。とか、無難にかわいく収まるものでお茶を濁したくなかったし、なんならそうすることさえ出来なかったんです。
とはいえ叔母さんは待っているだろうし寂しく思っているかもしれない。ならそれっぽい感じで一刻も早く現物を渡すことが最善なのではないか、などと思っても出来ない。湧かない。そんなことをしているうちに1年弱が経ち。
ある朝、目を覚まして布団の中でまどろみながらぼんやり考え事をしている中で、ふわ〜っとイメージが固まってストンと(あ、これ叔母さんのにしよう。)と思ったんです。すごくあっけなく、でもとても納得するようなデザインで。
作ろ。
と思って布団から出て朝ごはんを食べ、午前中の仕事に取り掛かっていたらその叔母さんから1年弱ぶりのメールが届いたんです。
思いついてから、3時間後。
事情と経緯、そしてそのデザインを伝えたらとても喜んでわくわくしてくれて。
まだ頭の中にラフがあるという段階ですが、これはちゃんと叔母さんの役に立てるのではないかと思います。
不思議ですよね。ひどいと言われたらごめんなさいとも思います。愚かだと言われたら、はいと思います。
でも私のオーダーはこの感じだなと思っています。
もちろん言われた瞬間にバチバチッとはまってすぐに完成というケースもあるのですが。
納得いかないものを渡さない。って多分デザイン以前にかなり大事なことだと思います。
ただの2択 “渡しますか・渡しませんか” なので弱ってると負けそうですけど、そこを踏ん張るのが大事。
なんだろうなー、物を作るを超えると言ったらかなりおこがましいですが、感覚としては、その人にふさわしい友達を0から生み出すみたいなことになっているように思います。
でもそう思っていて、受け取っていただくお客様にとってもそう感じられるのだとしたら、尚更納得いってないと渡せないですよね。
不思議な感覚。他の作家さんもこんな気持ちなのかな。
簡単ではないし、すごくお待たせてしてしまったりもですが、向き合っていきたいと思います。
そして新作も作りつつ。
ここのところ9周年に付きっきりだったので、ちょっと一呼吸して新作を作るのが楽しみです。
(その前に出していない2点を出して、、こっちは文章がまだなのです。まぁこれもまたタイミングでしょう)
あと先週も言っていますがネックレスを作りたいと思っています。
今の思いつきだと(作る時には忘れてるかもですが)ヌーディーな感じのがいいかな、など。
良かった。楽しい。そして好きだ。
少し前まで結構見失っていて。
ちょっと、帰ってこれてよかったです。
ありますよね、そういうこと。
なんだか最後は抽象的な感じでおやすみなさいですね。
また来週の水曜日に。
最近、Instagramのストーリーに小さい日記をアップしています。作家の日常あるいは朝礼のような。


こんばんは、水曜日記でございます。
先日9日の9周年アニバーサリーアイテムの販売にお越しくださいましたみなさま、誠にありがとうございました。
またたくさんの方から温かなお言葉をいただき誠にありがとうございました。
あらためまして10年目もみなさまに楽しんで、時には寄り添わせていただけるようなatmosphere peaceであるよう、楽しく進んで参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さてなんだか久しぶりな、ここ最近の近況でも。。
例に漏れずといいますか、合間を見ては鬼滅の刃を読んでいます。
友達に勧められてアニメを観て軽くハマり、それを他の友達に勧めたらそこの家ごと大ブームになり、飛び火してその友達の姉もどハマリし、その姉から猛烈に勧められて漫画を読む。という逆輸入のようなことに。
やっぱりこれだけ流行るのわかります。
語りたくなる漫画だし、勧めたくなる漫画ですね。もう触った人片っ端から取り込んでいくようなところがあるような。
あと、私に関していえば子供の頃に思ったり、困っていたことなどを引きずり出されるようなことが多々あって、なるほどと思っています。
、、実は以下に内容を伏せながら感想を書くということをしたのですが、読んでいる人にはもどかしく読んでいない人にはさっぱり伝わらないであろう仕上がり、そして何を言いたいのかもはっきりしない感じになったので割愛しました。。
漫画、読んでください。笑
鬼滅を読みつつ、製作・発送準備も並行して行っています。
明日明後日でかなり発送できそうですので、楽しみにお待ちいただけたらと思います。
最近リングのご注文やご質問もたくさんいただいていて、とても嬉しいです。
着けていただきたいな。うちのリングすごく滑らかなんです、こだわりというか。
リングの縁を人差し指で触った時に、ほっとするような曲線で作るようにしています。
なんとも抽象的な表現ですし、着けてしまえば一般的なエッジのあるものだって痛くはならないのですが、それでも
やっぱり着ける方に優しくしようと思って作られたものがいいなと思うし、そういうものを自分が着けたいので。
プレーンなリングを材質違いでリピートされる方も最近増えていて、感動しています。
不思議ですよね、ネットのお買い物で出会ったのにこういうこともちゃんと伝わる。
ありがたいし、それを裏切らないatmosphere peaceであり続けたいです。
To doはあるのですが、まだ出していない新作が2つと途中のものなどありますので少し落ち着いたら出していきたいです。
ピアス。かわいいんですよね。
あと、ネックレスがあまりないのでいくつか作りたいな。
そんなこの頃です。
ではではまた来週の水曜日に。
おやすみなさーい☆
先日9日の9周年アニバーサリーアイテムの販売にお越しくださいましたみなさま、誠にありがとうございました。
またたくさんの方から温かなお言葉をいただき誠にありがとうございました。
あらためまして10年目もみなさまに楽しんで、時には寄り添わせていただけるようなatmosphere peaceであるよう、楽しく進んで参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さてなんだか久しぶりな、ここ最近の近況でも。。
例に漏れずといいますか、合間を見ては鬼滅の刃を読んでいます。
友達に勧められてアニメを観て軽くハマり、それを他の友達に勧めたらそこの家ごと大ブームになり、飛び火してその友達の姉もどハマリし、その姉から猛烈に勧められて漫画を読む。という逆輸入のようなことに。
やっぱりこれだけ流行るのわかります。
語りたくなる漫画だし、勧めたくなる漫画ですね。もう触った人片っ端から取り込んでいくようなところがあるような。
あと、私に関していえば子供の頃に思ったり、困っていたことなどを引きずり出されるようなことが多々あって、なるほどと思っています。
、、実は以下に内容を伏せながら感想を書くということをしたのですが、読んでいる人にはもどかしく読んでいない人にはさっぱり伝わらないであろう仕上がり、そして何を言いたいのかもはっきりしない感じになったので割愛しました。。
漫画、読んでください。笑
鬼滅を読みつつ、製作・発送準備も並行して行っています。
明日明後日でかなり発送できそうですので、楽しみにお待ちいただけたらと思います。
最近リングのご注文やご質問もたくさんいただいていて、とても嬉しいです。
着けていただきたいな。うちのリングすごく滑らかなんです、こだわりというか。
リングの縁を人差し指で触った時に、ほっとするような曲線で作るようにしています。
なんとも抽象的な表現ですし、着けてしまえば一般的なエッジのあるものだって痛くはならないのですが、それでも
やっぱり着ける方に優しくしようと思って作られたものがいいなと思うし、そういうものを自分が着けたいので。
プレーンなリングを材質違いでリピートされる方も最近増えていて、感動しています。
不思議ですよね、ネットのお買い物で出会ったのにこういうこともちゃんと伝わる。
ありがたいし、それを裏切らないatmosphere peaceであり続けたいです。
To doはあるのですが、まだ出していない新作が2つと途中のものなどありますので少し落ち着いたら出していきたいです。
ピアス。かわいいんですよね。
あと、ネックレスがあまりないのでいくつか作りたいな。
そんなこの頃です。
ではではまた来週の水曜日に。
おやすみなさーい☆


01.08
Fri

リズミカルなグリーンの蔦、踊るような花たち。
にぎやかな音楽が聞こえてきそうな、刺繍のブレスレットができました。
どこからか、手拍子。
そんな雰囲気の金色のスパングル。
祝祭の雰囲気。
こういう華やかさは、やはり黒のドレスかと。
少し映画のような雰囲気が出そうな気がします。

輸入のすごくかわいいリボン(しかも僅かな長さ)を大事にしていて。
内側のサテンリボンと共にぐるりと一周を1mmほどの密度でスカラップステッチでまつった、オートクチュール感あるブレスレットです。
Felicidadesは、スペイン語で “おめでとう”の意
¥3,599-(1点物)
リボン部分:約13.5cm
お手元に合わせてチェーン部分を調整しお作りいたします。ご注文の際に手首の一番細い部分ぴっちりの寸法をお知らせく
ださいませ。
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆



【赤い実】というとても愛されたアイテムがあったんです。
そのメインとなる赤のビーズが廃盤になってしまったのに伴い、ご用意することができなくなったのですが、こちらは同じ巻玉(≒手作りビーズ)作家さんの黒のビーズが手に入ったのでさながらカシスのような。
艷やかな漆黒。ゆらぎのある温かなフォルムが相変わらず心地よいです。
赤い実と同じにすべてを黒でとも思ったのですが、ところどころに透明で深い紫と、不透明で淡い紫を散らしてみました。
ごくほんの少しの控えめな差し色なので、あまり気づかれない。というのもチャームポイントかと思います。
この美味しそうな黒い実は、赤とはまた違う落ち着いた色っぽさをお楽しみいただけそうです。


・ネックレス ¥2,199-
長さ:約39.5cm アジャスター:1.8cm
・ブレスレット ¥2,699-
お手元に合わせてお作りしますので、手首の一番細い部分ぴっちりの寸法をお知らせくださいませ。
・イヤリング(ピアス)¥2,099-
※こちらの商品は、ビーズの在庫分がなくなり次第の終了となります。
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆


01.08
Fri

かわいいお菓子のようなアクセサリーが作りたくなって、質感がそれぞれ違う材料、少しずれた色味を並べていきました。
外国のお菓子に感じるようなときめきと違和感。
屈託のないキラキラの笑顔で差し出されたそれを、困ったような笑顔でもぐもぐしているあの時間は文化を思いやりで包んでいるその瞬間なのではないかと思うんです。
ミラクルのようなストライクだけじゃない、少しへんてこで鈍く愛しい光。

裏がメタリックなシルバーになった、ニュアンスのある大きなスパングルを背景に、アシンメトリーなウッドビーズ。マットな黄色とツヤのあるグレイのビーズでできたループフリンジ。結構違って、結構調和。そんな印象があります。
主役としてお楽しみいただくのはもちろん、それぞれのニュアンスや色から拾ってシャープからナチュラルまで色々なテイストと組み合わせられそうでもあります。
色を戦わせるように少しごちゃついた感じでお楽しみいただくのも楽しそうです。
Tutti:イタリア語、あるいは音楽用語で“全部”の意
¥3,299-
全長:約6cm
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆



明るくて、悲しい。
まるで夜明けみたいだ。
どんどん明るくなっていく空を止めることができないように、時間は止まらないし気持ちも流れてゆく
夜が明けて、朝をきれいだと思ってしまったことを悔しく思う。
もう、きっと次が見えてしまっているんだ。
感情がちぐはぐになって途方に暮れる。
最後の残り火のような朝焼け。
さよなら、
苦しくてとても居心地の良かった心に。

淡いピンクの差すコンク貝と、ぎりぎりの薄さの青を溶かしたガラスのドロップ。
やわらかできれいで少し悲しくて、それは朝のようだと。

シリーズのネックレスは留め具の横に、3粒のビーズ。
時期に見えなくなるような、儚い星座を並べるような気持ちで。
とても優しい雰囲気のセットになりました。
少しお守りのような温かみのあるアクセサリーかもしれません。
・ネックレス ¥2,399-
長さ:約65cm アジャスター:なし
・イヤリング(ピアス)¥2,799-
パーツ含む全長:約4.5cm(イヤリング)約4.7cm(ピアス)
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆



ちょっぴりのフリルのきれはしが愛しくなって、アクセサリーに仕立てたら「刹那」という言葉の似合う佇まいになりました。
次の瞬間には、なかったことになってしまうようなきらめき。


メタルブラックのフリルのきれはしをところどころに。
ネックレスやブレスレットのアジャスターにはつみきのような幾何学モチーフ。
温かさと、尖りにミニマルモダンのような気配も。
あと、やっぱりちょっと
カジュアルを見つめたままで出てくるような色っぽさが、あるように思います。

・ネックレス ¥2,599-
最小内径:約43.3cm アジャスター約1cm
・ブレスレット ¥2,699-
アジャスター:1.5cm
お手元に合わせてお作りいたしますので、手首の一番細い部分ぴっちりの寸法をお知らせくださいませ。
・イヤリング(ピアス)¥2,099-
パーツ含む全長:約6.3cm(イヤリング、ピアスともに)
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆


01.07
Thu

A

B

C

オーロラの美しさゆえどう扱ったらよいのか、9年間も答えが出せなかった白蝶貝と、
それだけで成立するようなすっきりとしたフォルムと、透明度を持つプレナイト。こちらは3年ほど前でしょうか。
どちらもとてもきれいで魅力的なのだけど、ちょっとそのままではつまらないのです。
机に広げた様々なパーツ、石、ガラス。
その中のたまたまそばにあった2つがあまりに同じ色を持っていることに気がついて、あっけなくこの個性的な石たちの旅は終わりました。
三角形と四角形、蛍光色。
未来的な要素が多いのですが、どうにも抽象的な風景画を見ているような気分に。
下に合わせるお洋服のお色も含め、シャープな銀色のチェーンも含めちょっとおもしろい様子を見せてくれそうです。
さり気なく首筋にも稲妻を一撃。
A.B.Cともに¥2,399-
長さ:アジャスターなし、約64.5cm
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆


01.07
Thu

留め具を挟んで両サイドに伸びる月桂樹の葉。
それはなかなかにかわいくて、
そこはかとなく漂う、誉(ほま)れ感。
誉れなんて、かなり身近ではない類の感情ですが
いいかなと。
たとえば、今日この瞬間まで生きてきたことに。
そして恐らく、明日も生きることに。
そんな明日の朝、目を覚まして、ごはんを食べることに。
ちょっと嫌なこともやったり、嬉しいことを見つけることに。
私は、私を生きることにかけては他の追随を許さないほどのプロだと。
そんな冗談を不敵に。

ブレスレットは華奢なチェーンを束にして、ふわりとした雰囲気とボリュームを。

ネックレスのトップには着脱のできるバロックパールのチャーム。
留め具側も前に持ってくるのも良いかと思います。
・ネックレス ¥2,599-
長さ:約37.7cm
・ブレスレット ¥2,699-
お手元に合わせてお作りしますので、手首の一番細い部分ぴっちりの寸法をお知らせくださいませ。
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆


01.06
Wed
あけましておめでとうございます、水曜日記でございます。
1月3日で丸9周年を迎え、10年目に入りました。
10年、、なんだかすごい響きですが変わらず頑張っていこうと思います。
いや、変わりながら頑張っていこうと思います。
年末バタバタしていたのもあり、年納めのブログをみっちり書けなかったのでちょっと前後しちゃうのですが、そしてまた緊急事態宣言というこの状況も重なり、さっそく去年のことをまたあらためて振り返るような気持ちになっています。
お正月、したのですがコロナってすごいですよね。時間の区切りが曖昧すぎてすべてがつながっているように感じます。あやふや。
これまではさほど参加しないながらも、少なからずイベントとかを肌で感じていたんでしょうね。
去年、その緊急事態宣言が出た後にぱたりとご注文が止まって。
不安に押しつぶされそうになって、ヤスリをかけながら泣いたことがありました。
それから、たくさんの人との出会いによってこの変わることを嫌う私にしては相当な変化の渦中に身を置いて、そのおかげで私がatmosphere peaceのままで試行錯誤できる日々を送らせてもらっています。
変わらないでいられるのは幸せだったけれど、少し眠り姫のようなもので、また起きて、自分を嫌ったり足りなさを見つめて得ようとしてみたり、少し見直したり、次の10年はもう一度最初から作っていくようなことになるのかななど思っています。
そうですね、心地よいもの。でしょうか。
おもむろにすみません。
どういうatmosphere peaceになりたいかな、これまでもどうだったかなと思った時に、やはり心地よいものかと思いました。
それは無害で優しかったり、ミニマルやシンプルと必ずしも同義ではなくて、その心地よい琴線を辿って、それを離さず、守るようなこと。きっと私はずっとそれをしてきて、私が目指すのはより精度高くその線を守ること追うことなんだろうと。
ずっと、このスローな成長、あるいは紆余曲折を見守り支えてくださっている皆様に変わらず、よりときめくような線をお届けできたらと思います。
あとやっぱり色々と生きることそのものがへたくそですが、そしてコロナ禍のこんな状況ですが少しずつ外に出て新しい風を自分に入れるようなことをしていきたいと思います。そしてその取り入れたものをアクセサリーという形で還元することができたら、とても嬉しいです。
今年の抱負はそんな感じです。
今年もatmosphere peaceを、どうぞよろしくお願いいたします。
☆9th Anniversary items☆の発売は2021/01/09/21:00よりこちらからとなります。
まだオープンしておりませんが8日に全商品のご紹介が終わりましたら、SOLD OUTの状態で詳細をご確認いただけるようにしようと思います。また9日の発売前に一旦クローズいたしまして、21:00になりましたら一斉にオープンしようと思います。
9周年の感謝を込めて、ということで1点物ばかりをかなり破格でご用意しております。
お楽しみいただけたらとても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!
1月3日で丸9周年を迎え、10年目に入りました。
10年、、なんだかすごい響きですが変わらず頑張っていこうと思います。
いや、変わりながら頑張っていこうと思います。
年末バタバタしていたのもあり、年納めのブログをみっちり書けなかったのでちょっと前後しちゃうのですが、そしてまた緊急事態宣言というこの状況も重なり、さっそく去年のことをまたあらためて振り返るような気持ちになっています。
お正月、したのですがコロナってすごいですよね。時間の区切りが曖昧すぎてすべてがつながっているように感じます。あやふや。
これまではさほど参加しないながらも、少なからずイベントとかを肌で感じていたんでしょうね。
去年、その緊急事態宣言が出た後にぱたりとご注文が止まって。
不安に押しつぶされそうになって、ヤスリをかけながら泣いたことがありました。
それから、たくさんの人との出会いによってこの変わることを嫌う私にしては相当な変化の渦中に身を置いて、そのおかげで私がatmosphere peaceのままで試行錯誤できる日々を送らせてもらっています。
変わらないでいられるのは幸せだったけれど、少し眠り姫のようなもので、また起きて、自分を嫌ったり足りなさを見つめて得ようとしてみたり、少し見直したり、次の10年はもう一度最初から作っていくようなことになるのかななど思っています。
そうですね、心地よいもの。でしょうか。
おもむろにすみません。
どういうatmosphere peaceになりたいかな、これまでもどうだったかなと思った時に、やはり心地よいものかと思いました。
それは無害で優しかったり、ミニマルやシンプルと必ずしも同義ではなくて、その心地よい琴線を辿って、それを離さず、守るようなこと。きっと私はずっとそれをしてきて、私が目指すのはより精度高くその線を守ること追うことなんだろうと。
ずっと、このスローな成長、あるいは紆余曲折を見守り支えてくださっている皆様に変わらず、よりときめくような線をお届けできたらと思います。
あとやっぱり色々と生きることそのものがへたくそですが、そしてコロナ禍のこんな状況ですが少しずつ外に出て新しい風を自分に入れるようなことをしていきたいと思います。そしてその取り入れたものをアクセサリーという形で還元することができたら、とても嬉しいです。
今年の抱負はそんな感じです。
今年もatmosphere peaceを、どうぞよろしくお願いいたします。
☆9th Anniversary items☆の発売は2021/01/09/21:00よりこちらからとなります。
まだオープンしておりませんが8日に全商品のご紹介が終わりましたら、SOLD OUTの状態で詳細をご確認いただけるようにしようと思います。また9日の発売前に一旦クローズいたしまして、21:00になりましたら一斉にオープンしようと思います。
9周年の感謝を込めて、ということで1点物ばかりをかなり破格でご用意しております。
お楽しみいただけたらとても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!



日の光、星あかり
こもれび、またたき
あまねく光が持つ特性、といってしまってよいのか
ほっとするのです。
小さな光の粒を纏うような、ダブルのネックレスとブレスレットのセットができました。
Daylightには小さな淡水パール。Starlightにはカットの入ったブラックスピネルを。
小さなポイントネックレスは少しクロスのよう。
ひそかにランダムなステーションネックレスの、絶妙なゆらぎ。
呼応するブレスレット。
普段使いにも、おめかしにも。

・Daylight

・Starlight
ブラックスピネル:魔除けの意味を持つと共に、その上で悪癖を断ち切ったり、目標達成、恋愛成就などの働きを持つといわれています。
長さ:
ステーションネックレス:アジャスターなし、42.3cm
ポイントネックレス:スライドアジャスター、最長時47cm
ブレスレット:アジャスター約1cm
※こちらの商品は3点セット販売となります。
1セット ¥5,299-(各シリーズ1セットずつ)
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆


01.06
Wed

その軽さは飛ぶために、
その軽さは舞うために。
似て非なる、というと少し冷たいでしょうか。
まるで違うもの、まるで違う世界の。
それなのに、向き合った時にかすかに似た気持ちを抱く。
そういうそれぞれに出会うと、細い糸のようなものを感じるのです。
君たちはきっと友達になれるよ。とても、とても良い友達に。
でも、気づかないかもしれないね。お互いの目にだけ映らない。そんな色のようにも見えるよ。
きっと気づかないまま幾度もすれ違うような、美しいロンドを。
ボリュームのあるメタルブラックのチェーンを、何も考えず重力にだけ従って組み上げていった先に、出来上がったのは大きなトンボの片羽のようなフォルムでした。
この存在感のあるアクセサリーは、ひんやりと静か。
そして少し寂しそう。
孤高。でしょうか。
慰めるように黄色と紫、スパングルの花びらを。


身体を飾るのが装身具だとしたら、これはとてもそうだと。
個性的なネックレスに負けないような、チェーンで一続きになったイヤリング。
非現実的ですか?
いいのではないでしょうか。
・ネックレス ¥3,599-(1点物)
内径:約52.5cm、背中のチャーム:約17cm、前面装飾最長部:約14cm
・イヤリング ¥2,099-(1点物)
チェーン長さ:約38cm
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆



大きなアクセサリー、特にネックレスを作る時に思うのは
そこに絵を描きたいってことなのかと、ふと。
無地のワンピースやシャツに、線を引く。ドットを散らす。揺れる。動く。
そういうものを纏った時に、少し自分から離れるような気がして。
絵と身体が並列にあるような、お互いを引き立て合う役になるような。
そんな、それそのもののボリュームやインパクトと少し相反するような冷静な佇まいが好きなのです。

スペイン産ボールチェーンの2色使い。
例えば、アイボリーのチェーンだけ、あるいはターコイズな水色のチェーンだけ。ドットを外してチェーンだけ。ドット部分はアジャスターになっているので配置を調整したり、ポイントを背中に回したり、など色々にお楽しみいただけるのも。

お揃いのイヤリング(ピアス)はチェーンを自然に絡み合わせたフォルム。
存在感はあるけれど、うるさくなく。
ポップだけど、どこか落ち着きがあるような。
そんなアイテムになったように思います。

・ネックレス ¥3,099-(1点物)
長さ:最長時79.5cm
ドット部(=アジャスターチェーン):8.3cm
・イヤリング/ピアス ¥2,599-(1点物)
パーツ含む全長:イヤリング / 6.7cm、ピアス / 7cm
☆ご購入は2021/01/09/21:00よりこちらからです☆

