01.31
Fri
2020-01-30_6cn.jpg


耳元、手首、そこここに掲げる小さなフラッグ。
マットな質感の淡い金色のチェーンに、可動する焦げ茶色のウッドビーズと白珊瑚。
ブレスレットには小さなフリル。

こどもとおとなの間みたいなアイテムができました。




2020-01-30_8c.jpg


2020-01-30_3c.jpg


2020-01-30_2c.jpg


こどもでもいい、おとなでもいい。
「ここにいるからみつけて」と、
言ってみたらどうでしょう。
戯れに。

戯れに、心から。




2020-01-30_1cn.jpg



そうして奇しくも素敵なことに見つかってしまえばいいんです。
あまのじゃくなあなたは、やっぱり素敵なことを射に見ながら、悔しそうに笑ったらいい。




□ブレスレット/アジャスター:約1.5cm
□イヤリング(ピアス)/パーツ含む全長:約5.5cm



詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi(Tuesday)

web拍手 by FC2
comment 0
01.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。


個展まであと10日を切ったというところで色々と用意を進めているのですが、焦る私と結構悠長に構えている私が存在していて我ながらひやひやしています。

今日はJR山手線原宿駅から会場のシーモアグラスさんまでの道順をインスタグラムにアップしたのですが、そういえば什器も作っていて。

作るというほどではないのですが、ちょっと塗装したり。
なので今、床に新聞紙を敷き、その上に板。絵の具やらがばらばらとある感じプラス、先に用意した什器で3日間の展示がちゃんとできるかの強度テストなども行っているので部屋が結構ごちゃごちゃしていて。

そんな板をまたいで筆を洗いに行ったとき、暗い流しでふと服飾学校時代のことを思い出しました。

卒業制作的な発表物を作るのに、私ともうひとり女の子と男の子の3人でちょっと覚えてないぐらい何日も、家に帰らずその女の子の家で徹夜で作業し続けていたんです。

煮詰まって真夜中にコンビニに買い出しがてら散歩に行ったりして。
“モカ”という眠気覚ましの薬(普通に薬局に売っているやつです)を飲んだりしながら。

あれ、楽しかったな。と


寝ていた記憶が全然なくて、でも多分少しは寝ていたと思うんですけど、でもやっぱり全然思い出せなくて。
しかも、私上京が決まっていたので時々2時間だけとか実家に帰って、高速荷造りをしてまた戻るということの繰り返しで引越し準備を済ませたんでした。。

なんか、あれですかね。過去の自分からの “やればできる!”っていうメッセージですかね。笑

がんばろう。この佳境に於いて結構な手探りですが。


色々至らないかもしれませんが、お会いできるのを楽しみにしています。


そしてお知らせです。

現在、作家(=私)によるマンツーマンご案内のご予約をお受けしているのですが1/31で締切とさせていただこうと思います。
1/31時点でご予約の入っていない時間帯も基本的には在廊して、フリーでご案内などさせていただけたらと思いますので、ぜひお気軽にいらしてください。きっとそれはそれでよい時間になるのではと思います^^

ご予約状況の進捗はInstagramのプロフィールページ、あるいはTwitterよりご確認くださいませ。



atmosphere peace初個展「2月のランデヴー /Rendez-vous en février /二月的密会」

場所:絵本の読める喫茶店「シーモアグラス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル地下一階
Tel & Fax 03-5469-9469

予約受付時間

2/7(金)は13:00〜18:30(12:00〜20:00)
2/8(土)は13:00〜16:30(12:00〜18:00)
2/9(日)は13:30〜15:30(12:00〜17:00)
私のマンツーマンご案内のご予約時間と、()内はお店の営業時間


※ご予約なしでも、もちろんご入店いただけます^^
※カフェでの開催ですのでワンドリンクオーダーをお願いいたします




さてさて、引き続き頑張ります。

そして今週は新作週。


・ちょっとほっこりなビーズアイテムブレスレットとイヤリング(ピアス)


の2点の予定です。
ビーズアイテムは久々な気が。楽しみにしていただけると嬉しいです^^



web拍手 by FC2
comment 1
01.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

個展まであと2週間強というところで、ドキドキしながらあれこれ準備をしています。
and Beauty のヘアメイクご提案のご予約枠は埋まり、私のマンツーマンご案内のご予約枠も、半分強が埋まって参りました。

会場となるシーモアグラスさんの営業時間の1時間前あたり(8日のみ30分前)から、マンツーマンでないフリーでのご案内をする予定なのですが、埋まっていない枠の時間もそのような感じで動きますので、ぜひ皆様ふらりとお立ち寄りいただけますと幸いです。

atmosphere peace初個展「2月のランデヴー /Rendez-vous en février /二月的密会」

場所:絵本の読める喫茶店「シーモアグラス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル地下一階
Tel & Fax 03-5469-9469

予約受付時間

2/7(金)は13:00〜18:30(12:00〜20:00)
2/8(土)は13:00〜16:30(12:00〜18:00)
2/9(日)は13:30〜15:30(12:00〜17:00)
私のマンツーマンご案内のご予約時間と、()内はお店の営業時間

※ご予約なしでももちろんご入店いただけます^^
※カフェでの開催ですのでワンドリンクオーダーをお願いいたします
※ご予約状況の進捗はInstagramのプロフィールページ、あるいはTwitterよりご確認くださいませ。






個展のことばかり考えてはいるのですが、ちょっと小休止。温めていた書きたいことを書くのです。笑

今日は“声”について。


実は去年のクリスマス前に、私には珍しく音と触れ合う機会がまとまってやってきたんです。


その発端は個展の会場でもあるシーモアグラスさんで行われた、絵本家の広松由希子さんと河出書房新社で編集をなさっている田中優子さんのトークイベント。
おふたりは「うるさく、しずかに、ひそひそと」と「目で見てかんじて」という2冊の本の翻訳、出版に携わった方々なんです。まず、この2冊が素晴らしくて。
絵本の持つ、イメージ的軽さの中にそれぞれ聴覚や視覚についての学術的な内容が楽しく織り込まれている本。といった感じなのですが、その織り込まれ方や、本の結末への芯の部分がちょっと胸にくるんです。こう、“現実は、ちゃんと素敵だ。”とあらためて言ってくれているような感じで。あぁ、いいなと。

トークショーの内容もすごく楽しかったのですが、そこでおふたりが口を揃えて “本を書く時に必ず音読する。”とおっしゃっていて、私そこに引っかかったんです。実は私、朗読が苦手なんです。聞くのも、するのも。

おふたり曰く、音読でひっかかるところは文もスムーズじゃない。と。

(そうか、、)と思ってから、そう間を置かずにTwitterのタイムラインでも他の方が音読の重要性について話していて。

更にその数日後に、友達であり昔やっていたプチ工作教室の生徒のよよかちゃんが出演するということでテレビ朝日の「題名のない音楽会」の公開収録を急遽観に行くことになったんです。

少し話が逸れますが、よよかちゃん。相変わらず凄まじかったです。
初めてよよかちゃんのドラムを聴いた時、涙が止まらなかったのを今でも鮮明に覚えていて。おかげさまで今は免疫がつき、さすがにもう泣きはしないけれど、その日も以前にも増して更にパワーアップした揺さぶりを感じました。
かっこいいんですよね。。なんせ。
ドラムのことをよく知らないけれど、よよかちゃんには めちゃくちゃ楽しんでいる手練の職人。みたいな無敵さがあるなと思います。夢中と冷静を同時に感じるんですよね。よよかちゃんのドラム聴いてると。

話は戻り、その収録の第2部が、矢野顕子さんと上妻宏光さんの民謡の回だったんです。

生で矢野顕子さんの歌を聴いたのは初めてだったのですが、ちょっと驚いて。
アドリブで合いの手をじゃんじゃん入れていくのですが、すごく心地の良いタイミングをバシバシ決めていく様子が鮮やかでよどみなくて。

その歌声を聴きながら、“妥協しない。ということの中には、嫌なことをちゃんと嫌だと言うという努力を怠らない。ということが絶対に含まれている”ということを思いました。

実際どうとかはわからないですが、そんな凄みを感じたんです。歌声や、そのタイミングの確かさに。

そんな音にあふれた数日から、声ってすごいなと思って。

ちなみに朗読が苦手な理由は、感情が見え過ぎる気がするから。だったのですが、こういうことが立て続いてこれは逆におもしろいのかもしれないと。

試しに8周年記念アイテムのプチCMのような動画に声をつけてみたのですが案の定読めない。

普通にって、読めないです。邪心や感情の揺れが恥ずかしいほどに載ってしまう。
きっと練習次第でラジオのような安定感は得られるかと思うのですが、そうなるとこの揺れは大事かもしれないと思ったり。

言葉、声。

気がつくと1日一言も発さずに終えることがありうる日々を暮らしていて、そういったものから遠いところにいるけれど、ちょっと楽しんでみようと思いました。

なんというか、言葉とか声ってすぐ消えてしまうものですが、“そこに生きていた” という感じを強くさせるものだなとも思って。

まずは商品説明の音読から。




など、私には珍しい音の話でした。


ちなみに、私の観たテレビ朝日の「題名のない音楽会」

よよかちゃんの回は、今週末1/25(土)AM10:00-10:30
矢野顕子さんと上妻宏光さんの回は、来週末2/1(土)AM10:00-10:30 

放送予定だそうです。




さて今週はお休み週。

することはたくさんあるのです。
そういえば、音についてと同じ時期になぜかよく耳にした言葉「準備が8割」。ひゃー、おっしゃるとおり過ぎる!頑張ります!(笑)



web拍手 by FC2
comment 0
01.17
Fri
2020-01-16_6cn.jpg


あの時、目が合ってそうだとわかった。
とか、
それまではなんとも思っていなかったけれど、些細な出来事によってまるで見え方が変わってしまった。
とか、
誰にも気づかれなかったような部分を不意につかれて驚いて、
とか。


無限にある、そして簡単には訪れない小さなきっかけ。



思っていたよりもずっと温かかった
とか、
ピンチの切り抜け方に惚れ惚れした
とか、

だめな時を一緒に笑えた
とか、
朝目を覚まして、ふと。
とか、



だめになりそうなことがなかったわけじゃないけど、
選んだことは間違っていないと思う。



これから先、辛くなるような季節がきても、あの小さなきっかけのことを思い出せたら。



人との出会い、事との出会い、物との出会い。


かけがえがないなんて、簡単には思えるはずがないから
やっぱりあの小さなきっかけは運命と呼んでいいのだと思う。




2020-01-16_12cn.jpg


やわらかな原型に二本の指でわずかに力を込めることで生まれる、唯一無二の滑らかな曲線。

きっかけって、“そのことが起こって気持ちが変わる”ということだと思います。
気持ちをかたちに置き換えたら、こんなかなって。



#1は1箇所のみにニュアンスを加えたさり気ない形状。
#2は2箇所にニュアンスを加えることでできる、ウェーブのような存在感のある形状に。


テクスチャもミラー、マット、粗目の3種類からお選びいただけます。




2020-01-16_14cn.jpg



ちなみに基本アイテムはこちらでフォルムを形作ってのお届けになりますが、直接お会いできる方(東京都内、横浜市内までお越しいただける方)でしたらプラス3000円で、先程のご説明の “やわらかな原型に二本の指でわずかに力を込めることで生まれる、唯一無二の滑らかな曲線。” つまりその “最初のきっかけのタッチ” をご自身でしていただくこともできます。(ペアリングの場合も3000円のままです)


☆2020/2/7−2/9の個展期間中にもお持ちしますので、気になる方はお声がけくださいませ。

たとえば、マリッジリングやペアリングとしてのご相談でしたら、この日に最終結論まで持っていくのは難しいかもしれませんが、どういったものかご覧いただくのは可能だと思います。(事前にご予約いただけるとよりスムーズです。)
またその際の3000円は無料になります。


リング内側に小さなダイヤモンドを入れたり(+5000円/粒)、記念日やお名前などの刻印(+3500円/本)もオプションでご利用いただけます。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ。

ペアリングでのお求めの際は、リングケースを一本差しと二本差しでお選びいただけます。




Material:Silver925
K10/K18/K18WG/Ptでの製作も承っております。お気軽にご相談くださいませ。

リング幅:レディースリング 約2.5mm / メンズリング 約3mm




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi


web拍手 by FC2
comment 0
01.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。


先週の “and Healthy” の日記をお読みいただいた方には、もうどういうことかお察しいただけているかもしれませんね。そういうことなんです。うふふ。



atmosphere peace初個展「2月のランデヴー /Rendez-vous en février /二月的密会」


2/7(金)は13:00〜18:30(12:00〜20:00)
2/8(土)は13:00〜17:00(12:00〜18:00)
2/9(日)は【満員です☆】13:30〜15:30(12:00〜17:00)

私のマンツーマンでのご案内のご予約時間と、()内はお店の営業時間
※ご予約がなくても、もちろんご入店できますのでフリーでもぜひ遊びにいらしてください。
※カフェでの開催ですのでワンドリンクオーダーをお願いいたします。

すべてのお日にちで営業終了の30分〜1時間前はご予約を取らずにフリーでお話できたらと思っております。
(8日のみ17:30までご予約があります)

場所:絵本の読める喫茶店「シーモアグラス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル地下一階


この最終日2/9(日)はatmosphere peaceの着用写真のヘアスタイリングと撮影をしてくれている友人が、お化粧をする際に悩みがちな “眉”、“似合う前髪の分け目の付け方”、“ポイントメイク(アイメイクやリップなど)”などから、10分程度ですが、その方に合わせたご提案をワンコイン(500円)でさせていただきます。


という表現がいいと言われたのでそうしましたが、ごめんけど私はめっちゃ物足りないです。言い足りないです。

彼女は背もあって、華もある、千里眼の審美眼とそれを叶える技術と慎重さを持っているのにいかんせん控えめなんです、私からすると。本当に。本当に。

“千里眼の審美眼”ですよ。さっと見通して問題点とそれがどうなったら良くなるかが見えるってことです。そんな眼、普通の人は持ってないです。

高1からの友人であまりにも身近なので、20代の頃は(美容師さんってみんなそういうことわかるんだ)と思ってましたが、違いますよね。

ちなみに私ちょっと変わったくせ毛で。長く伸ばしているとゆるいパーマがかかったみたいな感じなんです。(雨の日はもっとうわうわしてますが)でも肩を越えて短くしていくと、突然手のひらを返したようなヘルメット型のまとまりを見せるんです。。
それこそ、言わなくてもわかるだろうと思っていた私が悪いのですが、この髪質を前に何人もの美容師さんたちを無言にさせ、(それまで和気あいあいと談笑していたにも関わらず)最終的にはすきバサミを入れられまくってブローとワックスのテクニックで整えるという再現不可能な頭で何度帰路についたことか。

でも私、彼女が本当に仕事を始めたばかりの頃から切ってもらっていますがそういう思いをしたことが一度もないです。なんだったら、遠くから私を見かけた人が母にわざわざ(あゆみちゃん最近髪切ったでしょ。いいね。)と伝えるほど。

となると、というか素人が適当なことを言うのはあれですが、やっぱり彼女のすごいところってその“見る”ってことなんじゃないかと思います。毛の流れを目で見る、そして手で見る。

ヘアカットでもスタイリングでもメイクでもそうですが、手の動かし方が丁寧なんです。
今回のメニューに“似合う前髪の分け目の付け方”の項目があるのですが、コームでさっと梳いてもらうだけで印象が変わって驚いたことがあります。
本人にも繰り返し言っているのですが、私の髪は私よりも彼女の言うことのほうをよく聞くんです。その様はヤンキー学園にある日いい先生が現れた!みたいなドラマなんです。

もう、こんなに書いて怒られてしまうかも。。
でも、私は多分彼女自身よりも彼女の能力を信頼していると思うし、だからこそおすすめするし、相性もあるでしょうから一概には言えないけれどここはひとつ500円。バレンタイン前のスイートなタイミングでの開催でもありますので、もしかするといつもとちょっと違う自分になれちゃったらよいのではないかと思います♡

あと彼女は流行りに寄せたりせず、その方のお顔や雰囲気に合うチョイスをしてくれると思うので、もしお気に入りいただければ結構一生モノなのではとも思います。

念の為ですが、彼女は美容師免許保有で現在はプライベートでしかスタイリングを受けていないのですが10年以上の実務経験があります。ですので安心してお受けいただけたらと思います^^


そしてバレンタインデーが上手くいったあかつきには、ホワイトデーのお返しにatmosphere peaceのアクセサリーをおねだりしていただけたら幸いです(笑)


collage3.jpg
collage2.jpg
collage1.jpg


もし、私が見た目で褒められるようなことがあったらその5割は彼女のせいだと思ってもらっていいと、結構本気で思ってます。




ヘアメイクのご予約もinfo☆atmospherepeace.com(☆を@に代えてご使用ください)か、InstagramTwitterのDMにお願いいたします。


2/9(日)13:00〜16:00の間の先着順ですので、お席が早々に埋まってしまうかもしれませんがぜひご予約いただけたらと思います。
ただ今回始めての試みということもあり、ゆとりを持ったタイムスケジュールでご予約を承っておりますのでラッキーだったら飛び入りでご参加いただけるかも!?


ちなみにatmosphere peaceのマンツーマンご案内のご予約、ヘアメイクワンポイントご提案のご予約、ともにご予約状況はInstagramのプロフィールやTwitterからもご覧いただけます^^



この友人のヘアメイク提案、よしこ先生の耳つぼリフレ、そしてシーモアグラスのあの空間と、店主のおりえさん。
初個展ですが、なんかもうこれはお祭りなんじゃないかと思います。

本当にちょっと想像を絶するありがたさです。

(個展みたいなことやってみたいかも、、イベントは難しいしどっちかというと向いているのはこっちだよなー。)などふんわり思いながら、レンタルスペースを検索していた私に教えたい。

女神が現れて助けてくれるよ、しかも三女神。





さて、今週の新作はリングです。

ちょっとユニークなリングで、参加型マリッジリングとしてもよいのではと思います。




楽しみにしていただけると嬉しいです。

web拍手 by FC2
comment 0
01.08
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先日の個展のお知らせに、お問い合わせや励ましをいただいていてとても嬉しいです。
来月の今日はまさに中日。大丈夫でしょうか、ちゃんとできているのでしょうか。。(ドキドキ)


そしてお知らせさせていただいておりました“ご予約”を本日より承ります。承らせていただきます。(ぜひきてください〜)
あと、タイトルが決まりました。



atmosphere peace初個展「2月のランデヴー /Rendez-vous en février /二月的密会」


2/7(金)は13:00〜18:30(12:00〜20:00)
2/8(土)は13:00〜16:30(12:00〜18:00)
2/9(日)は13:30〜15:30(12:00〜17:00)
私のご予約時間と、()内はお店の営業時間


場所:絵本の読める喫茶店「シーモアグラス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル地下一階


30分刻みでお時間を第一候補と第二候補まで決めていただき、ご連絡くださいませ。(例:2/8の14:30か15:00など)
20分ほどと短いのですがお話させていただけたらと思います。

お問い合わせがあったのですが、内容はなんでもいいです。
ゆっくり他愛ないことをお茶を飲みながら話す。でもいいですし、展示の商品を見ながらお話するのも。
また、リング等々彫金のアイテムも持っていくので、リングやブレスレットの採寸やご試着、ご相談ももちろん。
もしご希望があるようでしたら(このアイテムを見たい、採寸をして欲しい、彫金アイテムの材質変更のお見積り、ご相談など)ご予約の際にお伝えいただけると、その分当日にお話しできる時間が増えるので嬉しいです^^

ご予約・お問い合わせは

InstagramのDMか、
info☆atmospherepeace.com(☆を@に変えてご使用ください)

まで。

ご予約状況の進捗はInstagramのストーリーズ(プロフィールページからご覧いただけます)にてお知らせいたしますね。

ご予約お待ちしております^^

あっ、あと遠方にお住まいの方から「お花はどこに送れば。。」というとても嬉しくありがたい素敵なお問い合わせをいただいたのですが、ごめんなさい。かわいい小さな、おもちゃ箱♡のようなカフェですので小さいお花でもちょっと置くスペースがないのです。。
なのでお気持ちだけ受け取らせてください。ただ、その代わりといってはなんですが、当日私が後悔しないような動きが出来、無事に個展が成功することと、後日私が(がむしゃらすぎて3日間の記憶がないのです。。)など残念なセリフを言うことにならないように強く強く念じてください。。



そして、、今日のタイトルは “and Healthy” というわけで今回の個展でめちゃくちゃ嬉しいお知らせがあります。


なんと会期中の2/7(金)、私も度々お世話になっている耳つぼジュエリーサロンLinoLimaのよしこ先生のサロンも同時開催いたします。

あぁ、、
嬉しくてちょっと言葉にならないのですが、、それだと何も伝わらないと思うのでちょっと私の感想ですが聞いていただけたら。


私、よしこ先生の初めての施術でちょっとびっくりするぐらい耳がふわふわになって。
あと、耳つぼって反射区なので不調な部分の反応が出るのですがそれが占いみたいに当たるんです。“当たる”なんて言ってしまうと過剰かもしれませんが、でも当たるんですよね。
たとえば、
「このへんはいつもどおりの肩、首、目で、、あとここはちょっと睡眠不足の時に反応が出やすい場所で、あと少し胃が弱っているかも」
と、言われたその頃の平均睡眠時間が4時間ぐらいでその前日は真夜中にお酒&ジャンクなおつまみを食べていた。。とか。
で、ここまではきっと他の施術者でもあると思うんです。

最近驚いたのは、
施術してもらっていて少し痛い箇所に当たって、
私「ん?そこってどこのつぼですか?」
先生「ここは坐骨神経ですねー」
私「坐骨ってどこですか?」
先生「坐骨神経は、ももの裏辺りからこのへんかな」
私「へー、、」

という具合に坐骨神経の走っている場所も知らなかった私ですが、その数日後に明らかに坐骨神経痛の症状が出て(うわ。。)と思いました。

もちろん絶対とは言わないし、当たったと思うかも人それぞれだとは思うんですが、前もってちょっとでも注意を払えたらいいことってあるなと思います。特に私みたいに本当にだめになるまでやってしまうような面がある人は。


人気の先生なのでもしかしたら埋まってしまっているかもですがご希望の方は下記リンクよりお問い合わせいただけたらと思います。


Lino Lima よしこ先生のご連絡先

Instagram(https://instagram.com/linolima_ebta?igshid=1m5ki8uoy42r)
Twitter(https://twitter.com/yoshiko119/)
Facebook(https://www.facebook.com/linolima.ebta/)
・メールアドレス(linolima.yoshi☆gmail.com 注:☆を@に変えて送信してください)


あと、そういう技術以外のところで言ってもいいです?
正直ちょっと言わずにはいられないので。笑

よしこ先生って手があったかいんです。
小学生の頃から手が冷たいことで周知されていた(←謎)私からすると、いつも同じようにあたたかいってすごいなと思っていて。他のお客さんとも不思議よねと話題になるほど。
ちなみにお店の名前の“Lino Lima”って、ハワイ語で“Lino=キラキラと光り輝く”、“Lima=手” という意味からきているそう。
ということをお恥ずかしながら、この日記を書くにあたって知ったのですが。なんか、納得感がすごいし。同時に、そういうのって目指してちゃんとなれるもの?という温かい偉業のようなものを感じました。

あともっと個人的な感想になるのですが、温かみも含めてよしこ先生の距離感が私は好きです。
温かさ由来の礼儀正しさと気さくなフランクさ、って言葉にするとさらっと言えますがこれはなかなかできることではないと思います。
あくまで私の印象ですが、いいな、すごいなと。そしてこうあらためて書くとちょっと距離が生じる感があるので、“プラス楽しいゆるさ” とか言っときます笑


ほんと、予約埋まってたらごめんなさい。でもおすすめだし、嬉しいし、私の坐骨神経痛のように助けになることがあるかもしれないとも思うので。



はい、長くてごめんなさい。でも、これはもう、ちょっともはしょれなかったよ。。苦笑

お待ちしております。あー、緊張。でもとても楽しみにしてます。




そして、今週はお休み週。

もう、なにをどうしたらって面が多々あるような無いようなですがとりあえず、ひとまずは落ち着いて頑張ろうと思います。



web拍手 by FC2
comment 0
01.03
Fri
2019-12-27_2cn1.jpg


8年間の感謝をこめて。


2019-12-27_14cn.jpg

ゆるやかに描いた8の字が、自然な斜めになるようにメインパーツをセッテイングしました。

背中にも、“8の字になることのできる” 2つの円が仲良く。


“無限に(∞)、末広がりの(八)、右肩上がり” という、ラッキーてんこ盛りみたいなネックレス。


素敵なことがたくさんありますように。



素材:Silver

ネックレス
長さ:約38cm
アジャスター:約2cm




2019-12-27_10cn.jpg


2019-12-27_9cn.jpg


数字の8の字をくるっと丸めた、シンプルなイヤーカフ。



2019-12-27_3c.jpg


イヤーカフらしく軟骨部分に着けても、


2019-12-27_5c.jpg


耳たぶのすみっこに着けても。



とても軽いので着けた時から着けているのを忘れるほど。

絶対とは、どうしても言えないのですが、
テスト着用していることを忘れてそのまま眠ってしまったものの、翌朝も着けた位置から動きもせずにしっかり着いておりました。

耳に着けてから、少しだけ力を入れて挟むようにするとよりよいかと思います。


ちなみに、こちらは8cm、0.8mmのワイヤーをくるりと8の字に。

同シリーズのネックレスのようなわかりやすさはないけれど、“末広がりの(八)、無限大(∞)”

いいことたくさんありますように。



イヤーカフ
大きさ:8mm角前後





詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi

web拍手 by FC2
comment 0
01.01
Wed



あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2020年元日 atmosphere peace




こんばんは、2020年元日の水曜日記でございます。
新年早々ちょっとぶち込んでみました。笑



そうなんです。今年2月に個展をさせていただきます。

正直、果たして私なんかがしてもいいのやら。。と弱気になったり、なんとかなる!と腹をくくったりと心が忙しい感じですが、思い切ってしてみることにしました。

初めての個展というか、人前に出るのがほぼ初めてなんです。私。
今までイベントにも参加したことのないまま、ここまで来てしまって。

やらない理由ってたくさんあって、
北海道にいたから(イベントの絶対数が少ない)とか、そもそも数を作れないので出店ができない、商品の説明文がちょっと独特なのでイメージがあるとしたら実際の自分の登場によってそれを壊したくない。あと、もしお客さんの来るタイミングが重なってしまって、やむを得ずちゃんと落ち着いてお話できずに帰してしまった、みたいなことをしたくない。などなど。


最後の理由が一番嫌でした。
とても起こりうる。そして、誰も悪くない。でも私はすごく嫌です。

勝手に、かもしれないけれどこの8年間でお会いしたことはないながらも何度も商品をお求めいただいたり、その中でちょこっとお話したりして私はお客さんと関係を築いてきたと思っていて。関係を築いてきた、というかシンプルに大事に思っていて。
なのでそういう方を、ちょっとも邪険にしたくないんです。

やむを得ないのはよくわかるけれど、たとえば混んでいる時に行ってしまって「わー!はじめまして!来てくれて嬉しいです!ゆっくり見ていってくださいね!」という早口でその時のコミュニケーションの9割が終わってしまうとか。

もう、めっちゃあるあるなんです。仕方ないし、繁盛しててよかったよかった^^と思う心の奥の、隅っこの方で抑え込もうとしても感じる物足りなさと淋しさ。私の心が狭いからでしょうか。笑
でも、そういう思いをしたことがあると、やっぱりさせたくはないですよね。

というわけで、そんなわがまま言ってたらイベントなんて出られないんです。

でも、そうしていながら同時に(もしatmosphere peaceを続けられなくなったとして、そうしたらそのお客さんたちに直接お礼を言ったりはできなくなるんだ。ずっとお世話になって、好いてくれていた人たちなのに。一切。会わずに。)と思うとそれも悲しくて。

そんなことをぐるぐる考えていたら、ご縁があってそのすべてをクリアする形で個展を開くことができることになったんです。

場所は、私のお気に入りのカフェ。


主に絵画や写真、イラストなどの個展やイベントが開かれていて、たくさんの絵本とかわいいものの詰まった小さなかわいい喫茶店です。(お子様もウェルカム♪)
最初、アクセサリーは立体なので大丈夫でしょうか。。??という不安はあったのですが大丈夫そうです。
これまでの作品とその紹介文を数十点、飾れるだけ飾るような形で展示する予定です。

基本的にどれもお求めいただけますが、その場でお渡しではなくいつものように2週間ほどお時間をいただいて、ご注文いただいた方のためにご用意させていただきます。

そして、“私”は予約制です。

これをさせていただけるのって、すごくすごいことだと思います。
会期は3日間なのですが、その中で時間を区切ると1人あたり20分ぐらいとして、最大24人ぐらいの方とお話できるんです。でも、3日で、24人しか。なんです。

事前に日にちとお時間を決めてご予約いただいて、その時はその方最優先で、短い時間ですがゆっくりお話できたらと思っています。

もちろん無料です 笑
あっ、ただ場所がカフェですのでご入場はワンオーダー制となります。ご了承くださいませm(_ _)m
ちなみに最近のブームはラムクリームチャイ^^
片っ端からいろいろなのを飲んでいるので、マイブームは2月には変わっているかもですが。
一緒にお茶しましょう。ご飯もおいしいのでお腹を空かせていらしても♡


なんて言いながら、全然ご予約も入らず、ひとりひたすら絵本を読み続ける3日間になるかもしれないですが(涙)
でも、ひとりでも、予約してでも私と会いたいと思ってくれる方がいるならやる価値はあると思ってます。し、会いたいです。その方に私も。

ちなみにご予約のない時間は絵本を読んだり、フリーダムな感じで在廊させていただいておりますので、ご予約無しの良さもあるかもです。軽くご挨拶するような。

あー、ドキドキする。
大丈夫。
大丈夫。
大丈夫。笑



ちなみに日程は2/7,8,9の金、土、日
場所は原宿のシーモアグラスさんです。

バレンタイン前のスイートなタイミングの開催です。
その他詳細や例のご予約についてはまたお知らせいたしますね。
もし、ご質問などありましたらinfo☆atmospherepeace.comまでご連絡ください。



とはいえ、あと1ヶ月。
頑張ろう。大丈夫。きっと楽しい。(当面これが私の口癖になると思います笑)



☆12月の寄付は合計3293円でした。
今回は全額を令和元年台風第19号災害義援金として日本赤十字社に送金させていただきました。


皆様ありがとうございました、2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
web拍手 by FC2
comment 2