03.29
Fri
2019-03-27_7cn.jpg



ぽたりと赤いジャムをテーブルに落としてしまって、
とりあえずそのままに、もそもそとトーストを食べる。

曇天。


「調子の出ない日は赤いものを身につけるといい。」と、
教えてくれたのは、あの人だったのか、ある本だったのか

忘れてしまったけれど、





2019-03-27_12cn.jpg

2019-03-27_5c.jpg



元気のない日に赤い色を選べるなら世話ないんじゃないかと、そう思いながらでも まぁこれなら。と選べそうな小さいアクセサリーができました。


イヤリング(ピアス)は、きっぱりとした絶妙な大きさのしずくの線上に、朱赤のカットガラス。

ブレスレットは、これ以上ないほどシンプルな一筋のチェーンの上に、ぽつりと。

アジャスターには1本のフリンジ、その先にパールがかった赤のビーズ。
このフリンジの長さがちょっと絶妙で、邪魔にならないギリギリでかつ、少し悲しく少し色っぽい感があるような。



2019-03-27_6cn.jpg


ネックレスもシンプルな一筋のチェーンの上、それも鎖骨のあたりにだしぬけにそっとパールがかったビーズ一粒。

ただ、バックスタイルはちょっとだけ賑やかな。

枝のように組んだ3粒のアクセント、アジャスターの先にも小さく光るカットガラスを。


なんとなく、イヤリングやブレスレットと違ってネックレスのアジャスター周りって隠しやすい場所でもあるので、

(元気になってやるぞ)

という静かな意志を隠し持っているような感じもいいかなって。
希望的観測、願掛け、おまじない?まぁ、そんなような。




赤、でも少しぼんやり。
ちょうどいいのではないかと。



また、シリーズ全部つけると結構華やか。
なので、ネックレスとブレスレット、ブレスレットとイヤリング、など2アイテムぐらいでまとめると静かな雰囲気をキープしたままバランスも取ってくれそうです。

もちろん、元気になったあかつきには3点全部をキュートな感じでお使いいただくというのもまたいいと思います。
ワンピースやデニムなども、このアイテムは大得意だと思うので。







詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
web拍手 by FC2
comment 0
03.27
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

北海道って春がやたら短いうえ、身体もある程度は寒さに慣らされているのでスプリングコートって買おうか迷っているうちに夏。だったのですが、ここのところの春的な寒さにちょっとこっちは違うんだなと知り買ってみました。
が、外に出る機会がなくどのみちタンスの肥やしになりそうです。いや、そうはさせない!笑


そう、最近元々あった彫金アイテムのデザインを片っ端から形にして発表していたのですが、それをするための時間を作りたい関係でビーズアイテムはまとめて数アイテムをデザインして作っておいたのを出していくという方法をとっていて、新しくデザインを組む。ということから少し離れていたんです。

で、そのビーズアイテムたちも出し尽くし新作を考えねばということに今週なったのですが、ちょっと怖くて。

もうこの7年間ずっとですがデザインができる保証なんてないんです。全然思いつかない可能性だってなくないので。
で、このブランクもあるしちょっと怖がりつつ新作材料候補箱からビーズやらを広げて眺めていたら、ふんふんふん♪って感じでささっと2シリーズできていました。

そこで感じたのが、ちょっと擬人化なのですが “アクセサリーを作る行為” と私は、結構友達なんじゃないかと。
たとえると久しぶりに会う友達とちゃんと話せるかな、みたいな緊張感と、実際に会ったらすぐにあの頃に戻って楽しめたみたいな感じがすごく似ているように感じて。

こういうことを書くともうひとりの俯瞰の私が、レベルやらデザイン性やら自分の足りない部分をチクチク突いてきますが、とりあえず無視するとして。

なんか、いいんだか悪いんだかはわかりませんがだてに続けてきてないよねと思いました。
まったり友達と話すみたいなスタンスで作れるのはありがたいし、経験というか同じことを繰り返すことって不思議だなと。

(話が逸れますが、“まったり” すごく久しぶりに使った気が。いっときすごく多用していた気がするのは気のせいでしょうか。そしてもはや死語?
でも、いい言葉だと思います。だらだらしょうもない話をしながらおやつとか食べて、まったりしてるなーと思うのは安心と幸福そのものだと。まったり、大事。)





と、そんな今週の新作は


・シンプルなネックレス、ブレスレット、イヤリング(ピアス)


の3点です。キーカラーは赤。

定期的にくる、ひたすら静かにぼんやりしていたい日のような省エネタイプのアイテムたち。
ひたすらシンプルな。
ついついあれこれ手をかけてしまいそうになるのをぐっと堪えて作る楽しみがあります。

楽しみにしていただけると嬉しいです。





web拍手 by FC2
comment 0
03.20
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

さっき外に出たら温かくて、夏すら感じました。
季節は巡るなー。


本当にちょっと頭を殴られたのでは?ぐらい色々記憶が危ういです。
気がつくと今、みたいな感じ。

要所要所で切り替えようとするのですが、このスピード感に戻ってしまうんですよねー。


そしてなんでしょう、この感じ。
ちょっと今日水曜日記がめちゃくちゃ書き進まない笑

二日酔いだからでしょうか。

でももう、夜ですしねー。
まぁ、そんなこともあろうよ。と、いつにも増してだらだらいかせていただきます。笑

そう、さっき洗濯機周りを拭いていたら蛇口にホースを繋いでいるネジの最後の踏ん張りにとどめを刺してしまったようで水が吹き出しました。

すぐに対応できたのでそこまで被害はなかったのですが、笑ったー。
ちょっとてんやわんやしたので、自分のその様を思って。絶対阿波おどり感があったと思う。笑
で、おかげで洗濯機の裏まで拭けてきれいになってすっきりです。

あ、いいことも。
昨日小町通りのお饅頭屋さんで粟饅頭を食べたのですが、テーブル席には先に来ていたおばあさんが座っていたので少し離れた向かいのパイプ椅子に座ったんです。そしたらお店のおじさんが「少し前にHeySayJUMPが来て、そこの隣の椅子に座ったんだよ」と教えてくれて。
その時の話を聞いたりお饅頭の話をしたり。おばあさんもニコニコしてて目が合って、「おいしいねぇ」と言い合い。
でも、おばあさんは甘酒、私は粟饅頭なのでそれを知ってるおじさんによる「まぁ全然違うもの食べてるけどね」という冷静なツッコミ。

和やか笑



なんか、そんな最近です。





さて、今週はお休み週。
春だし、軽やかに仕事します。




web拍手 by FC2
comment 0
03.15
Fri
2019-03-13_18c.jpg




能動的な植物。
あるいは、
やわらかなパンク。


ずっとサボテンは、他の植物と一線を画している気がしていて、
それは植物なのに、あの見た目のせいで全然黙っている感じがしないからじゃないかと思っています。


滑らかな棘(とげ)を美しく纏った、少し凛々しいリングが出来ました。
パンクなようでいて実際に着けると思いのほか女性らしく見えるのは、棘からリングの腕へと切り替わっていく途中の華奢なカーブによるもの。

嫌なものは嫌と言うこと
タフであること
やさしくあること

しなやかに両立する道はあるのだと思います。


そうありたいと願うことは、もしかすると実際にそうであることと同じように美しいのではないかと
思いつきの希望を小石のように拾って
自分を励ましながら進むのです。



Cactus:サボテン



2019-03-13_9c.jpg

2019-03-13_23.jpg


2019-03-13_17c.jpg

material:Silver925
真鍮/K10/K18/K18WGでのご用意も可能でございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。





詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
Pinkoi

web拍手 by FC2
comment 0
03.13
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

昨日から花粉症になりました。

朝ごはんを作り終わって、さぁ食べよう。という時に今まで経験した感覚のどれとも違う鼻水の流れ方をして。
こう、不意打ちというか自然に?で、喉も痛くなり、今朝は目が痒かったんです。
これか!と思って。違います?

違うなら違うで全然いいしもちろん望むところなのですが、もしそうだとしたらいよいよ花粉症の辛さのわかる私にバージョンアップです(笑)

なんて、言っていられるのも今のうちでしょうから言っておきます。
この程度で一生、わかりつつも耐えられるレベルで逃げ切ることを切に願います。

そんなデビューの日、スマホも新しいものに。
(先日、めちゃくちゃあっけなく割ったので。ちなみに人生初・割り。)

対応してくた店員さんがめちゃくちゃかわいくて癒やされ。
待ち時間の間に話していると、地方都市から移動してきたばかりとかで「東京怖いばなし」で盛り上がりました。
「慣れます?」と聞かれたので太鼓判を押しておく、さほど慣れてない人。(=私)
「今度お店に来たらもう、バリバリの東京オーラを発してて、おぉっ!ってなるよ(笑)」と。

のどかな、いい1日でした。


でも、一昨日まではもう、カオスで。
不慮のトラブルやら調整やらの連続で、滞りなくちゃんとできたのが奇跡みたいな数日でした。

「ちょっと口開けるんで、なにか食べ物入れてくれない?」って言いたいぐらい忙しかったです。
今までで一番と言ってもいいかも。
とはいえ、第4の手ぐらいまで使えば、まぁ、大丈夫。という感覚があったので不思議と気持ち的には落ち着いていて、少し楽しいぐらいだったのですが。


ここからは通常営業、のはずです。


そして今週金曜日は新作週。

・お話していたリングです。


強く、優しくという感じ?
結構どこから見ても良くて、写真に困りました。なんて。
私はとても好きです。


楽しみにしていただけると嬉しいです。



web拍手 by FC2
comment 0
03.11
Mon
ちょうど8年前のあの時間、私は札幌のコスメショップにいて、お客さんに頼まれて石鹸を切り、秤に乗せたところでした。
電子秤の数値があがったりさがったりする様子を見て、(ん?)と思って顔を上げ、店内の照明がぐわんぐわん揺れているのを確認すると同時に身体に揺れを感じ、この状況が地震によるものだということを認識しました。

その時は「怖かったですね!」などと多分言い合って、すっと日常に戻っていき、そのあと遅めのお昼休憩を取りに行くとちょっと空気が違っていて、テレビではさっきの地震がただごとではないことを伝えていて、東北に知り合いがいるらしき人たちは顔面蒼白で一向につながらない電話を何度もかけているようでした。


それから時間を、日を、追うごとにそれが本当の本当にただごとではないということを知らされ、ひたすら流れ続けるACのCMの中で何も変わらない景色の中で、ずっと静かに自分になにかを問い続けるような日々を送っていたように思います。


多分、これが私の東日本大震災の時の記憶の全貌です。


少し前に、あ。もう少しで3月11日がくる。ブログを書かなきゃ。と思って、
それと同時に一瞬(あー、でももう毎年書いてきて同じことしか書くことがないな、どうしようかな)と思ったんです。
で、その直後に(は?)と思って。

なんというか、同じことを言っていいじゃないと思います。
繰り返し、何度でも、毎年、毎年、毎年、ずっと。

新しいこと、変化、キャッチーなことは確かに魅力があるし読みやすいけれど、ここにまでその価値観を持ってくるのやめようよと、自分に。

きっと、来年も同じ話をしたいと思います。
それはあの日以降、なんやかんや生きてきたチェックポイントなんだと思います。
誕生日やお正月とはまた別の。


そう、atmosphere peaceは震災の翌年から始めたのですが、その頃は定形外郵便で切手を貼って発送していて。
せっかくだからと記念切手を使っていてその一環で“日本全国47都道府県の花”という47枚組の切手シートを、その都道府県で初めてのお客様に貼るということをこっそりしていました。
シートの切手が全部なくなったら全国制覇だとわかるという笑

福島からのご注文が初めて来たのは2年ほど経ってからで、すごく嬉しかったのを覚えています。
今や、福岡か福島か福井かというような感じで、あの頃ほどには気にしなくなったのが嬉しいです。(あ、でもやっぱりそうとわかるとちょっと嬉しいです)

人でもそうだと思うのですが、助ける助けられる関係性って自分がどっちに立っていても気を遣う面ってないですか。
それが8年たって並列になっている気がします。
たとえば、病気していた人の弱ってる頃も知っていて、元気になってきて今は普通にしているけどそうでない面もあるのを知っているから配慮はする。でも普段は雑に扱っちゃう、なにも考えてない笑。みたいなのに似ているような。
雑のくだりは余計ですが、気を遣わない楽な感じということで。
まだまだなところも全然あろうし、傷は深いだろうけれど、良い距離でお互いにやさしく。敢えて軽く。

思うこと、受け取り方、行動の正解ってわからないけど、そういうことがあったということを忘れないでいるのは大事だと思うので、今年も去年と同じように。そして来年も今年と同じように。
ちょっと立ち止まって、振り返って、過去や今の自分の等身大の無力をやわらかく見つめて。

と、今年の私はそう思います。



そしてこちらも、

検索は応援になる。



どうぞよろしくお願いいたします。


web拍手 by FC2
comment 0
03.06
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

喉が痛くて、(えー。。)と思ったのですが、これは待ちに待った“京都念慈菴雙層枇杷軟喉糖”(台湾の有名なのど飴)を試す機会到来ということで早速なめてみたり。
うーん、、悪くない。が治したりはしないよね、やっぱり(笑)
飴なのに薬レベルの期待をしてしまってごめんねという感じです。でもちょっと楽になるような気がしなくもないような。

でも、元気です。痛いのは喉だけ。

そう、インスタで動画を上げたのですが海に行ってきました。
用事のついでに少し寄ることができて。

砂を握ったり、ちょっと海を触ったり。静かに眺めたり。





寒かったけど、良かったです。(そのせいで。。喉。。(笑) まぁまぁまぁ、、)


ちょっと大きめの自然に触れると“少し”クリアになるような気がします。
ちょっと海を見たぐらいですべてに答えをみつけられるほど達観してもおらず、残念ながら大人でもないのでほんの少しなのですが、すっきりした気がするというか。頭や心が少し整頓されるような感覚というか。

立ち止まってみると最近、急(せ)いていたような気がして。
って多少連続して新作を出していたぐらいですが(笑)
でも、次に出す予定のリング。ちょっと大事にしたいので今週は新作出すのをお休みします。
もちろん他のが大事じゃなかったとかではなくて、「すごい好きなのに自分の中で印象が定まっていないから、まだこのリングをちゃんとご紹介できない気がする。」ですね。ちゃんと言うと。

立ち止まるのってちょっと嫌ですよね。
タイムロスというか、ちょっと負けてる感じがするというか。

でもいい加減慣れてきました。
大人になったなー(笑、さっき“大人でもない”とか言ってた人が。)


そうそう、先日買ったかすみ草が枯れ始めていて、なんかいいな と思っています。
ちいさくてあまり変わり映えがしなかったけど、やっぱり生きてたんだなって。

命があるって一瞬も同じ状態はなくて、どんどん移り変わっていくものなんだなとわかるような。
そこにあるのが悲しくなるまでもう少し飾っとこう。



というわけで今週は久々のお休み週でございます。

なんだか3月、行くところや、することがいつもより多い感じ。
楽しいことなんですけど、静かに立ち止まっている感覚もちゃんと持っていようと思います。



☆2月の寄付は合計4,200円でした。
今回は半分を東日本大震災義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
皆様ありがとうございました、3月もどうぞよろしくお願いいたします!

web拍手 by FC2
comment 0
03.01
Fri
2019-02-24_4cn.jpg


レモンのお菓子が好きなのですが、
その良さがわかるようになったのは随分大人になってからのような気がします。
それまでレモンといえば、

“酸っぱい・フレッシュ・ビタミン・爽やか”

といった、つい“!”マークを付けたくなるようなものばかりだと思っていたのが、
ある時その香りの中に、甘さや苦みといった必ずしも“!”マークのつかない側面があることに気づいたせいかもしれないと思っています。


ただ明るいだけじゃない、奥行きや別の側面について静かに思うことができるのは、大人のよさにも似ていて、
そういう冷静で温かな眼差しは相手と自分とを同時に温めるような気がします。


2019-02-24_10c.jpg


2019-02-24_15c.jpg


2019-02-24_1c.jpg



少しビターで、そして優しい雰囲気を持ったアイテムですので贈り物にも良さそうです。




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、(当日21:00頃アップの予定です)
Creema
minne
Pinkoi
atmosphere peace:shop
※自店カートの更新はお休みします。(容量がいっぱいかつ、そもそも扱いにくく悩み中。。ご希望の方はメールからご連絡ください、専用ページをご用意致します。)

web拍手 by FC2
comment 0