03.29
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

春って本当に一瞬だなと身に沁みております。
桜、来月ぐらいかなと思っていたらもう満開からの花冷えからの、初夏の気配漂わす青空。
当たり前のように来年の桜はちゃんとしようなど思いましたが、それって来るとは限らない。

大事なものを大事にしないでいられることって、子供らしい贅沢だと思います。
年齢とか関係なくて、それはきっと先を案じない屈託のない子供の心。
(いけませんね)と思いながら、そういられることを味わおうと思います。

ウッドビーズの組み方の話をしようと思っていたのですが、こんな桜の話をしてしまって、実はもっと話したい、後半に足そうと思っていたトピックがあるのでそれを話そうと思います。

少し前からつなぐマーケットさんというサイトでもatmosphere peaceの商品を置かせてもらっていて。

元々お着物のレンタルと通販を主軸に展開なさっている、きもの365株式会社さんの運営するできたばかりのショッピングマーケットなんです。

ご依頼をいただいた時に、ご担当者さんと1時間ほどお話ししたのですが、その時話題に上がったシステムのニーズについて、私がお伝えしたことをほとんど叶えて仕上げてらしたんですね。
私だけのニーズではないとは思うんですけど、凄まじいなと思ったのと、信用できる会社さんだなという思いを一層強くしました。

さておき、【着物】なんです。

つなぐマーケットさんに置かせてもらっているし、作りたかったしということで帯留になるブローチを作ろうかなーなど思っていたところ、ビーズアイテム時代からのお客様が和装にネックレスを合わせてくださっているご様子を、リンクしてSNSにアップしてくださって。

とても素敵だったのと、タイムラインに袴とオニツカタイガーのスニーカーを合わせているポストがあってすごく衝撃だったんです。
すごくかっこよくて。着物の世界観のまま、走り出しそうな広がりというか。可能性というか。

見ていてウキウキしました。未来があるなーと思って。

そこで、新鮮な思いで振り返った時にatmosphere peaceのお客様、着物関係の方、もしかして意外と多い?
など思ったんです。そんなことないですかね?

ツイッターやインスタグラムのフォロワーさんでも染めをなさる方から、着付けをなさる方、もちろんお召しになる方。
前面に出してらっしゃる方がこれだけいらして、案外実はという方もいらっしゃるのかななど思いました。
それはまるで、デザインには出していないはずなのにロックやメタルが好きなお客様が多いということにも似た現象がこちらでも発生しそうな気がしたんです。

ロックとメタルのソウルを持って和装。
歌舞伎、、歌舞伎でしょうか?
はっ!そういえば歌舞伎の見方もお客様から教わったことが、、!

これ、、もしお着物の方たくさんいらしたら私どれだけ迂闊なんだって話ですよね。元茶道部で、スポーツ刈りで偉い人(?)にお茶を出したり、大会(?)に出たりしてたのに。

あと、そういえばつなぐマーケットさんのご依頼と同じ日に、ロンドンからも出展依頼をいただいていて(こちらは難しくて断念。。)ブリティッシュロック、、などとついつい繋げたくなってしまいます。ちなみに去年の誕生日だったんですけど。

というわけで、というか
お着物を着る際に、こういうものがあったら嬉しい。とか、帯留コンバーターのメリットデメリットなど、
着る人ぞ知る、和装小物豆知識があればどんな些細なことでもいいので教えてもらえると嬉しいです。

私の知識は、いつどこで仕入れたのか知らんけど “和装にアクセサリーって怒られるらしいよ” という悲しい門前の小僧みたいなラインにいるので。
それはそれで正しいという場面もありつつ、平行してオニツカタイガーのスニーカーが未来を握っているんじゃないかって気がしているんですよね。何も知らないのに、見た瞬間楽しかった。
ぜひ面白いことも常識も教えてください!




ウッドビーズ、、苦労話はいいですかね。苦笑
ざっと書くと、あぁ見えてすごい難しいんです。
平面でいい状態をトルソーに合わせても野暮ったいんです。
更に、トルソーで良く調整したものを人体に合わせても微妙に野暮ったいんです。
なので全部の状況で、一粒二粒増減させるような微調整をしていくんですけど、その度に糸をほぼ全体的に通し直すんです。行きつ戻りつを繰り返して、落ち着く。そうした結果って、平置きでもトルソーでも人体でもいい塩梅になるんですよね。最初に言ったことと矛盾しますが。
こういう形態のネックレスって、きれいなものは全部その苦労をくぐっているんじゃないかと思います。
あと、シンメトリーがいい場合とそうじゃない場合とかも入れると更に。

ビーズ組みをしたのが久しぶりだったので、(そうそう!この面倒くささ、懐かしい!)と思いながら組んでいました。
厄介だけどこれが楽しいみたいな。



さて今週末は、予告していた新作があります。


・ミニマルシンプルなピアス(とはいえややボリュームあり)
と、

・大人ポップなリング
か、
・大人ポップ、というか素材的によくこれでふざけましたね。。というようなピアス

後半二つはどちらかをお出しできたらって感じでいます。





来週はもう初夏かな。
最近はシューマイをよく食べています。へたっぴな感じに包んでも、蒸し上がるとシューマイ然とした、かっこいい感じになる、懐の深さがチャームポイントです。



■atmosphere peace公式ラインアカウント


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて

ぜひお気軽にご相談くださいませ。




web拍手 by FC2
comment 0
03.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

昨日調べたいことがあって、創業時に使っていたノートを引っ張り出すと中から創業前(震災後、美容部員時代)に書いたマップのようなものも出てきて。改めて読み返してしみじみしたり、驚いたり。

あと結構漢字の間違いがあって、苦笑したり。

今より全然技術もないし、知識も経験も、なんなら始める前の計画段階に至っては、なにも無いんです。
でも色々考えて一生懸命書いていて、12、3年前の自分に、ちょっと胸を打つような健気さを感じました。

自分で言うのもなんですが不思議と(この子、、ばかだけどきっとなんとかなるわ)みたいな気持ちにさせるものがある。

あと、方針とか好みとかそういうところが全然変わっていないというか、すっかり忘れていたけどここでもう決めてたんだ。みたいな面を発見したり。

そんなちょっと初心に帰るような機会がありました。


なんだかふと思ったんですが、最近めっちゃ真面目だったなと。
くだらないことを全然書いていなくて、まぁ悩んだりいろいろしていたのでそりゃそうか。という感じでもあるのですが。いけないなと。

と、振り返ったのですが全然ネタがないという。
強いて言えば、霊験新たかな神社(人気(ひとけ)が少ない)に行ったら先客がいて、ゆっくりお参りしてもらえるように軽く隠れていたら、ものすごく本格的な祝詞を唱え始めたので驚いたり、その帰りの山道で交通事故を起こした外国人観光客のグループ(全員無傷、レンタカーはぺしゃんこ)と現場近くのバス停で一緒になり、現場検証をしていた警察官の方にバスの乗り方を聞かれたことを発端に、彼らが目的地に着くまで結果的に付き添い、とても感謝されるなどしました。

なかなかインパクトのある1日ですが、もう少し起こることに対して自覚的に生きなきゃなと思ったり。
心ここに在らずというか、結構ふわふわしているから記憶の色が薄くて。

これから夏だし、取り戻していこうと思います。


さて、今週は新作はおやすみして来週か再来週ぐらいにまた出せたらと思っています。
なので次は水曜日ですね。

多分私はここからしばらく英語漬けの予感。
というか、ウッドビーズの組み方がやたら大変だった話を書こうとしていたのをここにきて思い出しました。
、、これですよ。苦笑
でも、真面目続きに区切りを入れられ(たかはわからないけれど)てよかったということで。


ではではまた来週の水曜日に。


■atmosphere peace公式ラインアカウント


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて

ぜひお気軽にご相談くださいませ。







web拍手 by FC2
comment 0
03.18
Sat
GardenRing_9cn.jpg


GardenRing_5cn.jpg



シグネチャーリングに憧れて、
思うままに造形していたらいつのまにか花が、なんらかの植物が。


GardenRing_16cn.jpg



GardenRing_19cn.jpg



GardenRing_12cn.jpg



時間の経過を表すような、欠け。

陰影を活かしたくて、白仕上げに。
お花の中央にはダイヤモンドを1石。


古い未来、新しい過去。
そういった、どこか存在しない場所から届いた遺物のような雰囲気があります。





GardenRing_6cn.jpg




ボリュームのあるリングですが、彫刻の透かしと、あえて四角面を完成させない欠けを作ることにより、圧迫感を感じさせないデリケートな雰囲気をまとっているような気がします。


経年変化によってアイボリーがかっていく様子もお楽しみいただけたらと思います。




GardenRing_7cn.jpg




Material:
SV925
ダイヤモンド(合計約0.006ct)

重さ:約18g(10号の場合)


ご用意はリングサイズ9号〜13号まで0.5号刻みとなります。
例)11.5号→12号でご注文ください。

(9号以下、13号以上をご希望の際にはご相談くださいませ。)

※尚、紙、糸などによる計測は驚くほど誤差が出ますのでお避けください。
リングサイズの分からない方にはリングゲージの貸出をいたしますので、ご購入お手続き後お申し付けくださいませ。




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店

Creema
minne
つなぐマーケット


web拍手 by FC2
comment 0
03.18
Sat
Tree_17cn.jpg


そこを通るには、パスが必要なのだけど
得たいから得られるものでも、
要らないからと断れるものでもないみたい。



輝くようなミラクルでなく、
振り返って初めて(あぁ、あれが)と気がつくような。


Tree_19cn.jpg


様々なかたちのウッドビーズの連なりと、透かし彫りの施されたフレーム。
決して特別ではない、素朴な材料たちの描くおおらかなエレガンス。

あらゆるものは可能性を秘めていて、
思いもよらぬところで、思いもよらないことになるんじゃないかと思います。

まるで奇跡のように聞こえますが、意外とよくある話かと。




Tree_11cn.jpg


アジャスタートップには小さなバロックパール。
いびつさが、木の曖昧さととても相性がいいのです。

透かし彫りのフレームは裏返すとカボション状に留めてありますので、リバーシブルとしても。




Tree_20cn.jpg
【Donguri: Necklace】


また単体でも素敵ですが、1連のシンプルな【Donguri: Necklace】(別売)と組み合わせると一層品良くゴージャスに。
アジャスターの長さやパールの大きさをずらしてあるので、後ろ姿もまとまりがある印象です。

カジュアルなパーティーから普段使いと、幅広いシチュエーションでお楽しみいただけそうです。




Tree_4.jpg



Size

最小時内径:約51cm
アジャスター : 約3cm
重さ:約17g


Material

SV925/ パール/ ウッドビーズ/ シルクコード




詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店

Creema
minne
つなぐマーケット

web拍手 by FC2
comment 0
03.15
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先週は新作にたくさんのリアクションをいただきありがとうございました。
まさに両極といった、しかもいままでの流れを変えるようなラインナップで、驚かれた方も多かったかもしれません。
それにも関わらず受け入れてくださったお客様の度量というか、“伊達に何年も見てきてないわ。” というスタンスが嬉しかったですし、なんでしょう、かっこいいですね。大好きです。

今日ちょっと長くなるのですが、ここ数年を含む経緯をお話ししたいと思います。

実は少し前まで数ヶ月に渡る暗黒期間にいたんです。
自分のできないことや足りないことばかりが目に付き、どうにかそれを1mmでも減らそうとする過程で何がしたいのかわからなくなったんです。

そんな時に、10年近く前に友人から預かった石をやっと形にできるとリングを仕立てたんです。
その石のカラーと友人が言っていたテーマから、とてもかわいいものができて。
友人の快諾もあり型も取って、他の石でも展開しようと思ったんです。

ホワイトトパーズを留めて、きれいにできて、でもそれを見た時に(素敵だけど、これは私の作りたかったもの?)という疑問が浮かんでしまったんです。友人のリングを完成した時は、本当にプリンセスのようなかわいさだったのに、透明の石を置いた瞬間に、違うような気がしてしまった。
きれいなのに、上手にできたのに。なんならこういうことができることを目指していたのに。


そこから軽く寝込んだりしつつしばらく悩みまして。

そのタイミングで、高校時代からの友人でずっとatmosphere peaceの商品もビーズ時代から買い続けてくれている子から連絡が来たんです。

「娘がアクセサリーに興味を持ち始めたんだけど、子供用のイヤリングって作れるかな?」

なんてかわいい依頼だと思い、作ったんです。イヤリングに加えてネックレスもおまけで作ったりして。

その時にふたつのことに気づいたんです。
ひとつは、私はデザインの配置の塩梅を見抜くのがやっぱりうまいこと、そして判断が早いこと。そしてそれが楽しいこと。
もうひとつは、私が欲しかったものは既成のパーツで手を打たずに欲しいサイズの欲しい形のパーツを作れることや、立てたい場所にピアスポストを立てたり、石を私にとって美しい位置と角度で留めることだったこと。

そうして立ち止まって考えていく中で、ビーズアイテムを作っていた時のお客様とのエピソードを思い出しました。

その方は、atmosphere peaceの商品をとても好いてくださっていて、ご注文時にご感想などいただく中である時こう言われたんです。

「まだ小さい娘が大人になったら譲ってあげたいって思ってるんです♡」

この時なんとお返事したかはっきり覚えていないけれど、おそらく喜んでお礼も言ったんじゃないかと思います。
その気持ちも嘘じゃない、でも心の中ではざわざわしていたのを覚えています。
なぜなら、メッキのアイテムはお嬢さんが大人になる頃、いい状態ではない可能性がとても高いから。

その頃からずっと、長持ちするものが作りたかったような気がします。長持ちするもの、あるいは私が何度でも直せるもの。


そんな経緯で、初期衝動やシンプルな願いを思い出したんです。


少し話が変わりますが、ジュエリーって本当にすごくて。
宝石ひとつとっても膨大な知識と経験が必要なんです。
宝石を鑑定するだけで仕事になるって、普通に考えてそれだけ大変だからです。
石を留めるのもそう。石を留めるだけで仕事になるのは、突き詰めるとそれだけ奥が深くて技術がいるからです。
そういうことだらけです。

そのすべてをどうにか自分の手札と努力だけで、お客様に迷惑をかけないようになんとかしようとしていたんです。
たとえばちゃんと信用のできるところからしか石を買わないとか、技術的に安心できる状態になるまで石留めのアイテムを売らないとか。

今思えば、よくそんな状態でatmosphere peaceのデザイン性を守ってきたなと思います。
逆にすごいし、よくやったなと。

でも何年も自分の足りない部分を追い続けることで、結果的にいろんなことができるようになっていて。
最初の目的を忘れてしまったことで得られたものだと思います。なんだかおつかいの内容を忘れた子供みたいな感もありますが。

今後は、私のデザイン能力と、欲しいパーツを作れる技術と、再生可能な金属を使って元のビーズアイテムのようなシリーズをフリーダムに楽しく作っていこうと思っています。


同時に、WAX造形がかなり興味深くて。
今度どうやって作っているか動画をアップしたいと思うんですけど、デザイン画とか描かないで適当に彫ったらなんだか厳かな感じになるんです。なんなんでしょうねこれ、すごく不思議で。私が驚いているだけで、結構誰でもできるのでしょうか。

元はニューメタルやロックを聴きながら音に身を任せ、彫る!という遊びや息抜きのつもりだったんですけど、他人事みたいに先が見たくなっています。

手が勝手に彫り進めていくのを美しい線を追う判断によってディテール補正していく感じといいますか。
元々アクセサリーデザインにしても、ひらめきを掴まえて現実にする。みたいな具合で自分で作っている感が薄いのですが、ここで無意識(?)のデザインが極まってきている気もします。作らされているとかいうと、すごそうですがなんだか、あの、自然にできるとしか言いようがなくて。そしてできるものが客観的に好きなんです。
自分のことなのに他人事みたいですが。



そして、最後にマリッジリングなどシンプルなリングについて。

このことに関しては、2019年の秋にあった台風の時にわかったことをやはりずっと思い続けていて。

私の考えですが、指輪はもはや物ではないと思っています。
それが結婚指輪ならその指輪は身につけ持ち運べるお相手の分身のようなもの、あるいは自分自身への願いや想いを物の形にしたものだと思います。
物ということで片付けられない。指輪は、物という枠組みを超えてしまっている数少ないもののひとつだと思います。


なので、そんな大切なものを作るに値すると思ってもらえて初めて作らせてもらえるものだという感覚があります。


目を楽しませ、気持ちを明るくする、ビーズアイテムやWAX彫刻のオブジェのようなアイテム。
その良さや価値、私にできること。

それとは別の軸で、とても光栄で重要な役割として指輪のことを思っています。
すごくかけがえのない役割を賜ったと、作らせてもらえる自分になれたこれまでの人生の一連の流れにも感謝するような気持ちで。


とても楽しかったり、とても嬉しかったり。
今のatmosphere peaceはそんな感じです。

相変わらず絞りきれてないし不器用な運営ですが、こうしていられるのは今回のように気づく機会を与えてくれた友人たちであったり、お客様との出会いや会話であったり、そういった必要なタイミングで導いてもらっているからな気がします。
あと、くじけそうになると褒めてくれる人が現れるという、運命的な甘やかしも。

私は引き続きひとつずつ商品を作っていこうと思います。楽しく、まじめに、ストイックに。




最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。






さて、今週も新作がございまして。

・アールヌーボー的要素のあるシルバーと木のネックレス
(ビーズ組みがどれだけ厄介か再確認しました。楽しかったです。いつかその話したいです)

・WAX造形シリーズ、ごつめのリング


の2点を予定しております。今回も土曜日のお昼にアップ予定です。
お立ち寄りいただけたら嬉しいです。







■atmosphere peace公式ラインアカウント


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて

ぜひお気軽にご相談くださいませ。
web拍手 by FC2
comment 0
03.11
Sat
Birth_12cn2.jpg


有機的な幾何学。

浮遊する様に踊るそれぞれのかたちをしたパールたち。


Birth_6cn.jpg


Birth_3cn.jpg

Birth_16cn.jpg


完璧でないことが、どれほど魅力的かについて
話す必要があるようです。





凛としたシンプルさと、ボリュームのある華やかさが入り混じりながら共存するようなアイテムができました。

同じものはふたつとない、いびつなパールたちの奏でるリズム。




シンプルなワンピースと合わせてクラシカルにお楽しみいただくのも、ボーダーカットソーやシンプルなシャツなどと組み合わせてカジュアルスタイルをドレスアップしてお楽しみいただくのもおすすめです。


ピアスは縦長効果もあってか、首周りがすっきりした印象に。
片耳約2グラムと、とても軽い着け心地です。



また当店のブレスレットは、おひとりおひとりのお手元に合わせてミリ単位でお作りし、長さだけでなくバランスごと調整するセミオーダー製となります。

ご注文の際にお手元の一番細い箇所を緩みなくぴっちりと測った、ヌード寸法をお伺いしております。


Birth_13c.jpg

アジャスターを使わず、楕円形の留め具パーツをひとつひとつお作りしています。
チェーンのコマを拡大したようなフォルムの統一感に加え、円を溶接して閉じてありますので強度の面でもこだわったパーツとなっております。

くるりとそれぞれの角度で、華やかさとシンプルが行き交う。色々な表情を見せる。
自分にとってしっくりくる、そして一番美しく見える適切なサイズ感をお楽しみいただけたらと思います。





詳細(追加写真・着用写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店

Creema
minne
つなぐマーケット


web拍手 by FC2
comment 0
03.11
Sat
flowerBracelet33cn_L.jpg



失くすことは、無なのかと考えています。



flowerBracelet34cn_L.jpg


その考察の中では希望と受け入れ難さがないまぜになっていて、
決して無であって欲しくないという思いと同時に、喪失から何かを得たくなどないという気持ちとが。

「失ったおかげで」なんて言葉、大嫌いです。


でも、その先で
思い出の上にも、屈託なく春の陽はそそぎ、
望みも、希望も絶望も無視して芽吹いたり、輝いたりしてしまうのだと思います。

不覚にもきれいだなと、思ってしまったらきっと私の負けで、


失くしたものも携えて、
春の陽の中ゆくのです。



flowerBracelet12cn_L.jpg
☆flowerBracelet2cn_L



まるで嘘のような、少し不思議なことを言うことになりますが
蝋燭を机の上に垂らして、見立てるように彫刻をしていったらこのお花の形になっていました。


なので、Birth ではなく、Born。
生み出したのではなく、自然に生まれたという表現がとても落ち着きます。

その後この陰影を一番美しく見られる仕上げはと試行錯誤し、白仕上げという技法を選びました。
デリケートな仕上げですので、ご使用いただくうちに擦れる部分は銀色に、全体はうっすらと褐色がかっていきます。

またそうあっても物として美しい形状になっていると思います。

もう一度白さを取り戻したい場合に備え、留めてある石は処理の工程にも耐えられる様ダイヤモンドを使用しております。再処理をご希望の際にはお知らせくださいませ。


☆flowerBracelet_21cn_L




手の赴くまま、美しさだけを追った結果完成したお花は化石のようで、
造形中なんとなくふさわしいかと蕊(しべ)のように配置したダイヤモンドは、こうして出来上がってみるとお花の中に新たに咲くお花のようにも見えます。




オブジェを身に着けるようなお気持ちで、お楽しみいただけたらと思います。



☆flowerBracelet_30cn_L





Material: SV925
ダイヤモンド(合計約0.05ct)

総重量: 約27g(サイズにより変動)



当店のブレスレットは、おひとりおひとりのお手元に合わせてミリ単位でお作りし、長さだけでなくバランスごと調整するセミオーダー製となります。

ご注文の際にお手元の一番細い箇所を緩みなくぴっちりと測った、ヌード寸法をお知らせくださいませ。





詳細(追加写真含む)・ご購入はこちらから、
atmosphere peace本店

Creema
minne
つなぐマーケット


web拍手 by FC2
comment 0
03.11
Sat
こんにちは、今年も今日がやってきました。

何気なくこの一文を書いて、あれから12回目の今日であることと、きっとこれからもあたりまえのように回を重ねていくだろうこと、そして今日を迎え続けることは必ずしもあたりまえではないこと、全部を同時に感じました。

当たり前で、ありふれていて、そして貴重。大事なものっていつだってそうだと私は思います。

毎年こうして3月11日にブログを書いていると、去年、一昨年、その前という具合に心境や向き合いかたが変化していく様子が、編み物みたいにも思えます。
その時の気持ちを織りなしていく感じ。きつく編んでいる箇所もあるし、なんだか安定していなかったり、ふわりと良く緩んでいたりというような。

去年の私はこの日を毎年お墓参りするような気持ちでいたらいいんじゃないかと、書いていて。

今年の私は、私自身の変化もあってか本当に最初の2011年3月11日とその時に自分が感じたことをあらためて思い出しています。

勝手に人の気持ちを肩代わりするなんてどうかとも思うのですが、やっぱり亡くなった方の中に何かを叶えたかった方がたくさんいただろうなという気持ちが消えなくて、直接的になにかというわけではないのですが、そのことを忘れないで自分の仕事をし続けられたらと思っています。

亡くなった方の中には、私みたいな人もいたと思うと、思ってしまってから今に至るまで。
非常に不器用で遅い歩みでしたが、やっと私の想像の中にいるその方々が少し笑ってくれそうなものを作っていけそうな気がしています。

なので今年はとても個人的な感想ですが、そういうきっかけを内包したatmosphere peaceとして、やっと並走できるようになったという気持ちでいるのと、これからもそうしていくんだろうなという新しいスタートラインに立ったという気がします。

これまで、“震災という出来事と、私。”という文脈で11年間話してきていたのが、今年は私の中にある震災として、一緒に生きていくみたいな感じです。


いまだに泣いていてもいいし、めちゃくちゃ幸せでゲラゲラ笑っていてもいいし、
感情にこうあるべきだとかないですよね。

ただ、忘れないでいるって嬉しいものかなって思います。大事にしているってことにも似ていて。

12年前の今日、お亡くなりになった方のご冥福と、あの日大切なものを失った方のこれからの幸せを陰ながら願っております。





3.11これからも、できること。
検索は、チカラになる
※ヤフーで検索して10円、LINEで検索して10円、おひとりにつき合わせて20円を福島をはじめとした東北支援のために寄付します。
web拍手 by FC2
comment 0
03.08
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

先週の水曜日記で3/3に新作を発表したいと言っていたのですが、発表を3/11の土曜日にすることにいたしました。
楽しみにしてくださったみなさま本当にごめんなさい。

というのも順調だった撮影途中にメインアイテムのパーツが手品のように消えまして。
本当に、音もなく。そう散らかってもいない部屋で。
こういうことが起こる時ってやっぱりストップで、進めない方がいいんだろうなと思いつつ探すも頭を机にぶつけたりして。
その後少し立ち止まって考え、延期を決めました。

ちなみにパーツは、日が傾いて撮影ができなくなった頃合いで、信じられないところから信じられないような出方で出てきました。

今日はこの経緯全体に思うところがあったので、そのことを書こうと思います。


まず、なんでそんなに焦って発表しようとしていたか。

ここのところの言動で、ワックス彫刻のアイテムに力を入れていることはご存知かと思うのですが、素材感や経年変化などもクリアしてそれがようやっと完成したんです。
なので一番最初にお見せするのはそれにしたくて。
ただ、実物を見て文章を読んでいただければそこに何が込められているのか伝わると思うのですが、端的に言うとモチーフに死を思わせる要素があるんです。

なので3/11に近い金曜の3/10の発表は避けたかったんです。

正直今この文章を書いていても、ちょっともどかしい気持ちでいます。

実はこのアイテムが最初に完成したタイミングでたまたまRADWIMPSの「すずめ」が流れていたんです。
映画はまだ観ていないのですが試着しながら鏡に映るそのアイテムと自分の手を見ていて、無性に合うなと思ったんです。でもそれはそれとして通り過ぎて。

その後制作の流れから発表は3/10が妥当と思いながら、先ほどの理由によって 3/3に発表すべく急いで仕上げている際に流していたまったく関係のないYouTubeから立て続けに「あせるな」「ひとつずつ」「機を見て」のようなワードが出てきて気になりつつも、進めて。

そして先述の状況になったわけです。

私、スピリチュアルなことは補足だと思っているようなスタンスでいて。
なくはないけど、自分だったり相手の現実の方が大事だと思っているし、そこに能動的に現実的に対応していきたいタイプなんです。
例えば、誰かが傷つくかもしれないから3/11に死を思わせるモチーフは出さないでいよう。と思うし、それを選ぶ。
(とはいえ誰かにとってのそういう日は3/11だけでなく、日々そうではあるのですが。)


そんなことを思いながら、ただ今回のこの発表はとても再生を含んでいる感じで。
立て続けにこういった状況にも見舞われ、流れに従い腹を括ろうと思った次第です。

なのでちょっと見るのきついかもという方は見られるようになったらお越しいただけたらと思います。
あと目に入ってしまったらごめんなさい。

ごめんなさい、と言いながら、でも完成したものは本当に美しくて、atmosphere peaceらしい希望を含んでいるものだなと思ってもいます。


とても勝手な言い分ですが、見られない、見たくないという方にこそ私は伝えたいと思っているんだろうなとも。
おこがましいことだとはわかりつつ、いつか届くもの、心に触れられるものが作れたらと。これはテーマやモチーフ、テイストにかかわらずですが。
そして思うままに作っているので、結果的にそうなれたらという感じですが。
それが私の運によるものでも、技術によるものでもなんでも。


ちなみに今回の新作はブレスレットと、ブレスレットとピアスのセットの2テーマになります。

このテーマに対してもそれぞれ経緯があるので来週はそのお話がしたいです。
話というか、お礼ですね。お礼が言いたいです。


3/11のお昼、楽しみにしていただけたらと思います。

新作とは別に毎年恒例のブログも書きますので、そちらも。




■atmosphere peace公式ラインアカウント


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて

ぜひお気軽にご相談くださいませ。


web拍手 by FC2
comment 0
03.01
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

これだけ長い間制作をしてきて、いまだに(今日は1日家から出ないで制作できる)と思うと嬉しいんですよね。
生粋の引きこもりというか、我が事ながら狂っているなと思います。

そんな私なのですが、先月は多分例年の一年分に匹敵するぐらいの人数の初めて会う方とお会いしたり、古くからの友達と連絡をとったりしていました。

なんか、どっちも素敵なものだなと思いました。
あらためてというか、今更というかですが。

先週の水曜日記の最後に3月中に新作を出したいと書いたのですが、ちょっときっかけがありまして更に新作が何シリーズかできそうです。

うまくいけば4、5週連続で出せそうです。2シリーズずつとか。

本当は3/3からスタートしたい、、
のですが今から本当に最後の最後の一番ヒリヒリする工程を成功させなくてはならぬとか、それとは別のアイテムは材料がスムーズに明日届けば、、など色々あります。が。(出したい)

→その後ヒリヒリ作業は成功、材料もかなりスムーズに届いたのですが不思議な流れに見舞われた結果、悟り、3/11にふたつとも発表することにしました。詳細は次回の水曜日記にてお伝えできたらと思います。楽しみにしてくださった方、本当にごめんなさい。

昔、運動会が開催されるかって当日の朝に空砲が鳴ったり、旗が立っているのを確認しに行ったりとかありませんでした?
北海道だけですかね。

子供ながらに、あるの?ないの?とモヤモヤした記憶がありますが、そんな感じでもしよければ3/3のお昼あたりにこちらのブログにお立ち寄りいただけたらと思います。

あとはTwitterとかでもアップしますので、そちらがわかりやすいかもです。

今回作るまでの過程で本当に色々ありまして、新作出したら次のブログではその話をまずしたいです。

それにしてもすごいなー、昔の話ばかりであれですが、電波少年って番組があったじゃないですか。
懸賞生活とか、猿岩石とかもそうですよね。

このブログ、アクセサリー作りもほぼ素人の状態かつ、もちろん起業のことも何も知らず、ネットは何か調べる時とブログ、ミクシイ、エクセルで家計簿をつける。あとは音楽を聴くかな、という状態から今に至るまでの11年分の記録がくだらない日常からなにから全部あるんですよね。

結果的に壮大な電波少年をセルフでやっているような感があるなと。
最近そんな風に思っています。


それでは、明後日、あるいは来週の水曜日に。




■atmosphere peace公式ラインアカウント


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて

ぜひお気軽にご相談くださいませ。





ウクライナ緊急募金/ユニセフ

2月分の寄付は、2,000円を全額ユニセフに送金いたしました。
ご利用いただきありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

寄付受付先はこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/





web拍手 by FC2
comment 0