03.22
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
なんやかやで、もう自転車に乗れそうな様子の札幌だったのですが、明日は雪だそうです。。。
でもちょっと前にお蕎麦屋さんで山菜の天ぷらを食べたのですが、もう春なんですね。
タラの芽、こごみ、菜の花、ふきのとう。
子供の頃は本当にこの良さがわからなかったなー。
大好きです。
さて、そんな今週のわたしというと、
久しぶりに追われていない数日を過ごしました。
大きめの山を越えて、ちょっと手が空きそうと思いきや!!という無限ループにいることの多い人生なのですが、
ちょっとふわっと。まっしろな。
というわけで、少し本を読んだり英語の勉強を再開したり、ぼーっとしたりしていました。
そんな中で私の息抜きアイテムであるところのSumallyをざーーーっとスクロールして眺めたり。
素敵なデザインが世の中にはたくさんあるんですよ。
で、これ欲しい。とか食べてみたい。とか行ってみたいとかピックアップしたり。
でも職業柄タイムラインにアクセサリーが出てくると、さっと目が厳しくなります。
厳しいというか、ちゃんと考えようとします。
これはわたしじゃない。
とか、
こういう気持ちになるような素敵なものを作りたい。(≒負けた〜、めっちゃタイプ!)
とか。
で、そんな素敵なデザインや世界観やコンセプトの洪水を眺めながら、“私が本当に好きなのはどんなものか”についてひたすら思いを馳せています。
ずっとみつからなくて、だからずっと作っているのかもしれません。
ミニマルデザインは素敵だけれど、私が考えたものではないです。
ナチュラルデザインも、きっとそう。
好きだけど、私のものではないから私のものと言ってはいけないなと。
味付けとしてそういうのもあるよみたいな、あくまでもラーメン屋さんの塩味や醤油味みたいなことだと。
そしてちょっと途方に暮れるんです。
いつかわかったりするのでしょうか。
でも、わかったと思った時が終わりのような気もして、それはそれで嫌ですね。
私の作るアクセサリーの中にはその掴めないエッセンスが入っていて、それが唯一発揮されるのがその配置なんだと思います。
そんな私の琴線を集めたものが今作っているアクセサリーなら、それをもっと凝縮させた何かを見たいと
虹の出どころを追うような気持ちでいたりします。
と、いう感じでとりとめなく終わります(笑)
また来週の水曜に。
なんやかやで、もう自転車に乗れそうな様子の札幌だったのですが、明日は雪だそうです。。。
でもちょっと前にお蕎麦屋さんで山菜の天ぷらを食べたのですが、もう春なんですね。
タラの芽、こごみ、菜の花、ふきのとう。
子供の頃は本当にこの良さがわからなかったなー。
大好きです。
さて、そんな今週のわたしというと、
久しぶりに追われていない数日を過ごしました。
大きめの山を越えて、ちょっと手が空きそうと思いきや!!という無限ループにいることの多い人生なのですが、
ちょっとふわっと。まっしろな。
というわけで、少し本を読んだり英語の勉強を再開したり、ぼーっとしたりしていました。
そんな中で私の息抜きアイテムであるところのSumallyをざーーーっとスクロールして眺めたり。
素敵なデザインが世の中にはたくさんあるんですよ。
で、これ欲しい。とか食べてみたい。とか行ってみたいとかピックアップしたり。
でも職業柄タイムラインにアクセサリーが出てくると、さっと目が厳しくなります。
厳しいというか、ちゃんと考えようとします。
これはわたしじゃない。
とか、
こういう気持ちになるような素敵なものを作りたい。(≒負けた〜、めっちゃタイプ!)
とか。
で、そんな素敵なデザインや世界観やコンセプトの洪水を眺めながら、“私が本当に好きなのはどんなものか”についてひたすら思いを馳せています。
ずっとみつからなくて、だからずっと作っているのかもしれません。
ミニマルデザインは素敵だけれど、私が考えたものではないです。
ナチュラルデザインも、きっとそう。
好きだけど、私のものではないから私のものと言ってはいけないなと。
味付けとしてそういうのもあるよみたいな、あくまでもラーメン屋さんの塩味や醤油味みたいなことだと。
そしてちょっと途方に暮れるんです。
いつかわかったりするのでしょうか。
でも、わかったと思った時が終わりのような気もして、それはそれで嫌ですね。
私の作るアクセサリーの中にはその掴めないエッセンスが入っていて、それが唯一発揮されるのがその配置なんだと思います。
そんな私の琴線を集めたものが今作っているアクセサリーなら、それをもっと凝縮させた何かを見たいと
虹の出どころを追うような気持ちでいたりします。
と、いう感じでとりとめなく終わります(笑)
また来週の水曜に。


コメント