こんばんは、水曜日記でございます。
日本全国ほぼ雪、なんていよいよなんだかすごいですが皆様ご無事でしょうか。
ほとんど降らない土地だと対応できるベースがことごとく無いのでほんと大変ですよね。
もう落ち着いた頃かと思いますが、お疲れ様でした。
小正月も過ぎ、ようやくいつも通りの感じに戻ったような。
今年のお正月はなんだか変な感じでした。
例年、おせちと独特の静けさを満喫。という感じだったのですが今年は胃が弱りやすくなっていたのか、ちょっとごちそうが続いただけで胃を荒らしてしまったようで、お正月が一段落してからは体調的にはだらだら&キリキリというなんともよろしくない状態に。
そんな中、毎日読んでいるほぼ日の土井善晴先生の特集が癒やしでした。
これをきっかけに早速『一汁一菜でよいという提案』を読んだのですが、とてもよかったです。
読んでいて、土井先生は本当に日本の家庭の食を危惧していて自分にできることや、しなくてはならないことについて切迫した想いを持っておられるのではないかと、そんなことを思いました。
行間を読んでとか、そういうのではなくきっと誰が読んでもそう思うだろう、料理人としてかなり思い切った内容のものだったので。
私は食べるのがとても好きですが、今回のこともありなんかもう、いいなって。
なんて言いながらきっとすぐにまたつい美味しいものを追うだろうけれど、いいじゃん味噌汁とごはんで。っていうところに思考が還る度に心が静まるような気がしているのは結構大事かと思います。
更にそこから土井先生のお米の炊き方から、野菜の切り方などの動画を見て実際に自分でも作ってみたのですが本当にごめんなさいという気持ちです。
土井先生の料理番組のメニューって主に家庭料理なので、出来るものって特別すごい見た目でもないし、プロの技というよりはご自宅で簡単にな感じ、そしてキャラの立った有名な料理の先生というイメージから総じて別に見なくてもぐらいのスタンスでいたんです私。
間違っておった。。
米は驚くほど美味しく炊けるし、計量の仕方にも汎用性があるので私はもう一生、米の水加減に困らないんじゃないかと。
野菜の切り方やら、煮方焼き方についても色々ありますが、食べ物を美しく扱い、美味しく食べることの安らぎを見た感じがしました。
無理をしない、しっかり食べる、生きていく。
ついつい頑張るタイプの私にとって、疎かにしない=頑張る とは限らない、疎かにせず無理もしないという調和はちょっと希望に見えました。
いい。
さて、今週の新作は、、
・極めてオーガニックな雰囲気のブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
です。“極めて”というのはちょっと特殊な石なのです。
気に入って頂けるかはドキドキですが、私はとても好きです。
楽しみにして頂けると嬉しいです。
日本全国ほぼ雪、なんていよいよなんだかすごいですが皆様ご無事でしょうか。
ほとんど降らない土地だと対応できるベースがことごとく無いのでほんと大変ですよね。
もう落ち着いた頃かと思いますが、お疲れ様でした。
小正月も過ぎ、ようやくいつも通りの感じに戻ったような。
今年のお正月はなんだか変な感じでした。
例年、おせちと独特の静けさを満喫。という感じだったのですが今年は胃が弱りやすくなっていたのか、ちょっとごちそうが続いただけで胃を荒らしてしまったようで、お正月が一段落してからは体調的にはだらだら&キリキリというなんともよろしくない状態に。
そんな中、毎日読んでいるほぼ日の土井善晴先生の特集が癒やしでした。
これをきっかけに早速『一汁一菜でよいという提案』を読んだのですが、とてもよかったです。
読んでいて、土井先生は本当に日本の家庭の食を危惧していて自分にできることや、しなくてはならないことについて切迫した想いを持っておられるのではないかと、そんなことを思いました。
行間を読んでとか、そういうのではなくきっと誰が読んでもそう思うだろう、料理人としてかなり思い切った内容のものだったので。
私は食べるのがとても好きですが、今回のこともありなんかもう、いいなって。
なんて言いながらきっとすぐにまたつい美味しいものを追うだろうけれど、いいじゃん味噌汁とごはんで。っていうところに思考が還る度に心が静まるような気がしているのは結構大事かと思います。
更にそこから土井先生のお米の炊き方から、野菜の切り方などの動画を見て実際に自分でも作ってみたのですが本当にごめんなさいという気持ちです。
土井先生の料理番組のメニューって主に家庭料理なので、出来るものって特別すごい見た目でもないし、プロの技というよりはご自宅で簡単にな感じ、そしてキャラの立った有名な料理の先生というイメージから総じて別に見なくてもぐらいのスタンスでいたんです私。
間違っておった。。
米は驚くほど美味しく炊けるし、計量の仕方にも汎用性があるので私はもう一生、米の水加減に困らないんじゃないかと。
野菜の切り方やら、煮方焼き方についても色々ありますが、食べ物を美しく扱い、美味しく食べることの安らぎを見た感じがしました。
無理をしない、しっかり食べる、生きていく。
ついつい頑張るタイプの私にとって、疎かにしない=頑張る とは限らない、疎かにせず無理もしないという調和はちょっと希望に見えました。
いい。
さて、今週の新作は、、
・極めてオーガニックな雰囲気のブレスレットとイヤリング(ピアス)のセット
です。“極めて”というのはちょっと特殊な石なのです。
気に入って頂けるかはドキドキですが、私はとても好きです。
楽しみにして頂けると嬉しいです。


コメント