04.18
Mon
こんばんは、ちょっと臨時で日記です。
もう私が書くまでもなく皆さんご存知のことと思いますが4月14日から続いている熊本、大分の地震についてです。
お亡くなりになった方の冥福を祈るとともに、
被災されたみなさんの生活が着実に改善されてゆくことを心から願っています。
地震が起きてからの数日、ネットやニュースで情報を集めていたのですがとても錯綜していて、希望的な情報がデマや既に対応の停止したものだったり、こちらに伝わっている以上に凄まじい状況を余儀なくされているということがわかってきました。
地震発生から丸4日となり、食料や物資の不足も深刻で色々な避難所から必要なものを求める声があがっています。
求められたら応えたくなるのが人情で、しかもその中に友人やお客様もいれば尚更です。
日本郵便と佐川急便が一部を除いて再開したようですが、遅延はかなりのものと予想されます。
また各市・区役所経由での発送も現段階で受け入れているのは直接持ち込み限定で福岡県福岡市と、熊本県内の比較的被害の少なかった地域からの物資を、直接熊本県内の被災された市・区役所に持ち込むこと限定で受け付けている状態です。参考:熊本県HPより
また、大分県についてはかなり情報が少なく支援を必要としているという声はあるものの、受け入れ先などは特定できない状態でした。一応、今日自衛隊からごはんやカレーが届いたなどの文書はあったのですが。。
東日本大震災の時に、それも確か地震そのものが大分落ち着いてからですがAmazonの欲しい物リストなどへの参加募集などもあったのですが現在、まだ動いていないようです。
また東日本大震災で被災された方によると今必要とされているものが届く頃には、邪魔になるケースが多いとのこと。
結局、現段階で私たちにできるのは募金が唯一だと考えてよいかと思います。
日頃はお金で買えないものも多いし、お金ばっかりでもないよなと思ったりもしていますが、あらためてお金の力を知ったような気がします。
腐らないし、いつでも使えて、まとまれば大量の食料や物資を買うことも、土砂をよけ、道を作ることもできるんです。
やっぱり今すぐに自分の手で何かをしたいという気持ちになりがちですが、本当に必要なことを必要な時にするのが大事なのかもしれないと思います。
助けを求めている声を目にしながら、募金しかできないことが歯がゆいし情けないですが。
毎月の寄付を当面はこの地震に絞り、また個人的にも臨機応変にサポートさせて頂こうと思います。
【日本赤十字社・平成28年熊本地震義援金】
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
【Yahoo!基金・熊本地震災害緊急支援基金】
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
1日も早く、水が通り、生活環境が改善されますように。
またいつか、熊本や大分に遊びに行くぞ!憧れのいきなり団子を食べに行くぞ!!
もう私が書くまでもなく皆さんご存知のことと思いますが4月14日から続いている熊本、大分の地震についてです。
お亡くなりになった方の冥福を祈るとともに、
被災されたみなさんの生活が着実に改善されてゆくことを心から願っています。
地震が起きてからの数日、ネットやニュースで情報を集めていたのですがとても錯綜していて、希望的な情報がデマや既に対応の停止したものだったり、こちらに伝わっている以上に凄まじい状況を余儀なくされているということがわかってきました。
地震発生から丸4日となり、食料や物資の不足も深刻で色々な避難所から必要なものを求める声があがっています。
求められたら応えたくなるのが人情で、しかもその中に友人やお客様もいれば尚更です。
日本郵便と佐川急便が一部を除いて再開したようですが、遅延はかなりのものと予想されます。
また各市・区役所経由での発送も現段階で受け入れているのは直接持ち込み限定で福岡県福岡市と、熊本県内の比較的被害の少なかった地域からの物資を、直接熊本県内の被災された市・区役所に持ち込むこと限定で受け付けている状態です。参考:熊本県HPより
また、大分県についてはかなり情報が少なく支援を必要としているという声はあるものの、受け入れ先などは特定できない状態でした。一応、今日自衛隊からごはんやカレーが届いたなどの文書はあったのですが。。
東日本大震災の時に、それも確か地震そのものが大分落ち着いてからですがAmazonの欲しい物リストなどへの参加募集などもあったのですが現在、まだ動いていないようです。
また東日本大震災で被災された方によると今必要とされているものが届く頃には、邪魔になるケースが多いとのこと。
結局、現段階で私たちにできるのは募金が唯一だと考えてよいかと思います。
日頃はお金で買えないものも多いし、お金ばっかりでもないよなと思ったりもしていますが、あらためてお金の力を知ったような気がします。
腐らないし、いつでも使えて、まとまれば大量の食料や物資を買うことも、土砂をよけ、道を作ることもできるんです。
やっぱり今すぐに自分の手で何かをしたいという気持ちになりがちですが、本当に必要なことを必要な時にするのが大事なのかもしれないと思います。
助けを求めている声を目にしながら、募金しかできないことが歯がゆいし情けないですが。
毎月の寄付を当面はこの地震に絞り、また個人的にも臨機応変にサポートさせて頂こうと思います。
【日本赤十字社・平成28年熊本地震義援金】
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
【Yahoo!基金・熊本地震災害緊急支援基金】
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
1日も早く、水が通り、生活環境が改善されますように。
またいつか、熊本や大分に遊びに行くぞ!憧れのいきなり団子を食べに行くぞ!!


コメント