11.13
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

雪です。北海道についに雪が降りました。
しかもものの数時間で真っ白な世界一丁上がりというようなスピードで。。(今日また溶けましたが降ったらすぐでしょう)

これを見てしまうと、もう気分はクリスマスそして年の瀬へと向かうわけです。

1年って早いですね。つまりはatmosphere peace 2周年となるわけです。
2年かぁ。。まぁこのことにつきましては年末に取って置くと致しまして。

さて、この一週間ほど違う素材について考えたりしていました。
こう、自分でいちから作るような。
楽しいけれどスムーズに形にならないので、ちょっと長い目で見ていこうというところです。

そして、そればかりしてもいられないので新作に取り掛かったのですが慣れでしょうか、それともやはり合っているということでしょうか、石を組んでいくことのスムーズなことったら。

大抵ランダムに石を選んで、そこからするすると組んでゆき、それを立体に置き換えるというような工程でできてゆき、そのどこかの過程で話というか解釈が思い浮かんで商品の説明になるという流れなのですが、慣れない事をした後でのその流れのスピード感にはなかなか興味深いものがありました。

なるほどなぁ。。そういえば亡くなった祖父から言われた言葉がいくつかあってそのうちのひとつが「石はその音の通り、意思を持つから扱うときは気をつけなさい」ということでした。多分、線路の石とかをむやみに持ってくるなという意図による忠告だったようですがなるほどと思います。今になって。

完全な迷信かもしれませんし、なんだったら駄洒落かもしれませんが祖父を信じれば幸いにも今まで手に入れた石で扱えなかったものがないというのはいいことだし、もしかしたら今後直感的に(これ、触れない)というような石に出会ったりもするのかもしれません。
それは心配で楽しみで、できれば避けたい。という複雑な心境をもたらしてくれます。
総括すると好奇心ですね。でも、気をつけよう。

ちなみに心から好きでしょうがないのはざらざらとした原石のようなラフロックです。
形もまちまちなので商品にする時には注意が必要ですが、だからこそその肌やカットに当位即妙の美しさを感じ、それでもその良さを伝えたいと思わせる凄みのようなものがあの小さい石にあるような気がするんです……と、こんな具合になってしまうほどの好きさ加減です。ラフロック。。


当位即妙。仏教用語で“あらゆるものが,その立場・あり方のままに真理にかなっていること。煩悩をもつ凡夫のあり方が,そのままで仏の真理に一致していること。”という意味なのですが、ラフロックをはじめとして私の作るものも全体的にそれを目指しているような気もします。石そのままではなく、環境を再現したいと思っているような面や、石の色による偶然を定着させようとしているような部分が。ん、目指すではないですね。憧れているというのが近いと思います。




というわけで、というかなんというかですが今週の新作はブレスレット2本とネックレス、あと1点イヤリング(ピアス)を予定しております。
色々な側面から冬の雰囲気を含んでいるような印象の4点ですので楽しみにして頂けたら嬉しいです。

☆また、期間限定でatmosphere peaceの商品を見て、触ってご購入頂けるというNAWABARI下北沢店さんにも人気アイテム(【夕暮れの成分(ブレスレット・先行限定販売)】【next Sleeping Beauty(ネックレス)】など)もご用意しておりますのでお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄り下さいませ☆


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています☆応援クリックありがとうございます☆



web拍手 by FC2
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する