こんばんは、水曜日記でございます。
今日の内容は、また菅原がおかしなことを言っていると思って軽く聞いていただけたらと思います。
早速ですが先日、鹿の角に恋に落ちたんですね。
なんのことやらって感じかもしれませんが、話を進めます。
もはやなんのために買ったのか思い出せないのですが、うちに小さい鹿の角がありまして。
途中になっていたリングのパーツにいいかもしれないと思い、切ってみたんです。
かわいらしい乳白色。
(これって削れるのだろうか)と思い、切削ポイントでちょっと削ってみたんです。
もうここで恋に落ちました。
強いて理由を挙げるなら、色と質感と削った後の様子でしょうか。
でも正直そういうのさえちょっとどうでもいいような感じで。
扱いにくくてもこれを使おう。と思ったし、あと多分私はこの素材をとても素敵にできるだろうな、という予感もして。
我ながら、唐突に結構な愛だなと。
そう言いながら、やっぱ面倒だし思ったほどいいものでもなかったわ。みたいなこともあるかもですが、少なくともこの段階で公言しといたほうがいいかもと思うぐらいには不思議な確信があって。
その当日すぐにTwitterでつぶやいたのですが、あらためて造形してみて更に確信を強めました。
まだ初めての試作が途中という段階ですが、この先にすごくいいものができそうな気がするし、これまで私が作ってきたものや技術の変遷が全部活かされるだろうなと、ワクワクしています。
あと全然上手にできないところから始めることを厭わない気持ちも。結構ここ重要な気がします。
ちょっと前のめりに書いていますが、こんなことってあるんだなと自分でも驚いていて。
先のことはわからないと再三言いながら、これまでの私を振り返るとこのケースは長いだろうなと思っています。
恋はいいものですね。
元々骨のフォルムが好きですが鹿の角って生え替わるものだし、鹿に負担もないっていうのもいいなと思っていて。(ツノ切りの麻酔や駆除の必要性についてはここでは別として)
子供時代お転婆かつドジで骨折経験が4回もあったのも、歯が好きで歯科助手をしていたのも、北海道出身というのにも縁のようなものを感じます。


途中経過。
嬉しいフォルムだけど写真に撮ると尚更もっとと思いますね。
とりあえず彫りましたが、商品になるのは別の形を色々見つけていけるなと思っています。
遅くとも年内には商品になると思うので、楽しみにしていただけると嬉しいです。
一点ものと、そうじゃないものとできたらいいな。
そんなワクワクの5月のはじまり。
ではまた来週の水曜日にお会いしましょう。
■atmosphere peace公式ラインアカウント

オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
atmosphere peaceのSNSのすべて
↑ここに行けば全部まとめてあります。お好きなSNSからどうぞ!
ウクライナ緊急募金/ユニセフ
4月分の寄付は、1,200円を全額ユニセフに送金いたしました。
ご利用いただきありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
寄付受付先はこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/
今日の内容は、また菅原がおかしなことを言っていると思って軽く聞いていただけたらと思います。
早速ですが先日、鹿の角に恋に落ちたんですね。
なんのことやらって感じかもしれませんが、話を進めます。
もはやなんのために買ったのか思い出せないのですが、うちに小さい鹿の角がありまして。
途中になっていたリングのパーツにいいかもしれないと思い、切ってみたんです。
かわいらしい乳白色。
(これって削れるのだろうか)と思い、切削ポイントでちょっと削ってみたんです。
もうここで恋に落ちました。
強いて理由を挙げるなら、色と質感と削った後の様子でしょうか。
でも正直そういうのさえちょっとどうでもいいような感じで。
扱いにくくてもこれを使おう。と思ったし、あと多分私はこの素材をとても素敵にできるだろうな、という予感もして。
我ながら、唐突に結構な愛だなと。
そう言いながら、やっぱ面倒だし思ったほどいいものでもなかったわ。みたいなこともあるかもですが、少なくともこの段階で公言しといたほうがいいかもと思うぐらいには不思議な確信があって。
その当日すぐにTwitterでつぶやいたのですが、あらためて造形してみて更に確信を強めました。
まだ初めての試作が途中という段階ですが、この先にすごくいいものができそうな気がするし、これまで私が作ってきたものや技術の変遷が全部活かされるだろうなと、ワクワクしています。
あと全然上手にできないところから始めることを厭わない気持ちも。結構ここ重要な気がします。
ちょっと前のめりに書いていますが、こんなことってあるんだなと自分でも驚いていて。
先のことはわからないと再三言いながら、これまでの私を振り返るとこのケースは長いだろうなと思っています。
恋はいいものですね。
元々骨のフォルムが好きですが鹿の角って生え替わるものだし、鹿に負担もないっていうのもいいなと思っていて。(ツノ切りの麻酔や駆除の必要性についてはここでは別として)
子供時代お転婆かつドジで骨折経験が4回もあったのも、歯が好きで歯科助手をしていたのも、北海道出身というのにも縁のようなものを感じます。


途中経過。
嬉しいフォルムだけど写真に撮ると尚更もっとと思いますね。
とりあえず彫りましたが、商品になるのは別の形を色々見つけていけるなと思っています。
遅くとも年内には商品になると思うので、楽しみにしていただけると嬉しいです。
一点ものと、そうじゃないものとできたらいいな。
そんなワクワクの5月のはじまり。
ではまた来週の水曜日にお会いしましょう。
■atmosphere peace公式ラインアカウント

オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
atmosphere peaceのSNSのすべて
↑ここに行けば全部まとめてあります。お好きなSNSからどうぞ!
ウクライナ緊急募金/ユニセフ
4月分の寄付は、1,200円を全額ユニセフに送金いたしました。
ご利用いただきありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
寄付受付先はこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/


コメント