01.25
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。
寒いですね。。
最強寒波ということで当然我が家も寒いのですが、それ以上に地元が気になっています。
札幌は−12℃で体感温度は-27℃と。いやいやいやいや。。
どうか無理な行動はできるだけとらず、できるだけ暖かく過ごしてください。。
札幌の冬。夜、体感でわかるぐらい空気が澄んでいることがあるんです。
雪も凍り切っていて水気がないからか、ギラギラしていて、空は漆黒で、星の輪郭もはっきりしているようで。
そういう時に、ふっと息を吸い込むと胸のあたりまでパキパキっと凍るような感覚が走るんです。
寒いではなく、痛い。そしてそれを通り越した先の感覚のような気がして、命の危険と同時に厳かさも感じていました。
そしてそれが日常ですからね。ファンタジーではなく、仕事の帰り道、学校の帰り道、街中で、近所で。
厳か(おごそ-か)と厳しい(きび-しい)が同じ漢字だと再確認して、あらためて言い得ていると思います。
したくて無理する人なんていないと思いますが、どうかどうかご自愛ください。
そしてもう1月が終わろうとしておりますが、先日占い師で漫画家のうのたまごさんのTwitterのスペースを聞いていて知った、野村浩平さんの個展にお邪魔してきました。
素敵でした。
絵と一緒に言葉が添えられているのですが、すんなり入るというか。
素直で正直な言葉だから、穿った見方をせずとも届くという感じがとても心地よかったし、うまいなぁと。自分で自分を見ることをやめずに、まっすぐまじめに言葉にしているのがわかる気がして、自分を振り返ったりしました。
そして絵がいい。
少し前にこのブログで、
と書いたのですが、野村さんご自身の印象ってオーガニックでピースフルという感じなんです。にこにこしていて。
絵も心のままに描いたようなスタイルなのですが、そこはかとなくおしゃれなんです。
一枚、ずっと頭の中にある絵があって。
紫の絵の具で描かれているのですが、紙に筆を置いて滲んだ、そこから既に素敵っていう。
やっぱり持っている匂いってあるような気がします。
息をするように現れてしまうもの。
今回ちょっと落ち着いてお話できなかったのですが、次回はお聞きしたいなと思っています。
どういうことかと。
最近、インプットや影響の重要性について考えています。
ではでは寒いですが、あったかくして早く寝ましょう。
とりあえず乗り切りましょう。無理せず、無理せず。
■atmosphere peace公式ラインアカウント

オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
ウクライナ緊急募金/ユニセフ(月初のお知らせを忘れていました)
12月分の寄付は、1,500円を全額ユニセフに送金いたしました。
atmosphere peaceをご利用いただき誠にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
寄付受付先はこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
寒いですね。。
最強寒波ということで当然我が家も寒いのですが、それ以上に地元が気になっています。
札幌は−12℃で体感温度は-27℃と。いやいやいやいや。。
どうか無理な行動はできるだけとらず、できるだけ暖かく過ごしてください。。
札幌の冬。夜、体感でわかるぐらい空気が澄んでいることがあるんです。
雪も凍り切っていて水気がないからか、ギラギラしていて、空は漆黒で、星の輪郭もはっきりしているようで。
そういう時に、ふっと息を吸い込むと胸のあたりまでパキパキっと凍るような感覚が走るんです。
寒いではなく、痛い。そしてそれを通り越した先の感覚のような気がして、命の危険と同時に厳かさも感じていました。
そしてそれが日常ですからね。ファンタジーではなく、仕事の帰り道、学校の帰り道、街中で、近所で。
厳か(おごそ-か)と厳しい(きび-しい)が同じ漢字だと再確認して、あらためて言い得ていると思います。
したくて無理する人なんていないと思いますが、どうかどうかご自愛ください。
そしてもう1月が終わろうとしておりますが、先日占い師で漫画家のうのたまごさんのTwitterのスペースを聞いていて知った、野村浩平さんの個展にお邪魔してきました。
素敵でした。
絵と一緒に言葉が添えられているのですが、すんなり入るというか。
素直で正直な言葉だから、穿った見方をせずとも届くという感じがとても心地よかったし、うまいなぁと。自分で自分を見ることをやめずに、まっすぐまじめに言葉にしているのがわかる気がして、自分を振り返ったりしました。
そして絵がいい。
少し前にこのブログで、
作りながら商品にしても料理にしても、作る物、できる物って作り手の客観的な第一印象とか雰囲気とか、ちょっといじりにくい要素が反映してるような気がしています。
センスや研究から生まれる物もあると思うんですけど、どこまで行ってもその人。という軸とか基盤とか、
あぁ。匂いだ。
匂いを変えられない(変えにくい)のに似ているような気が。
だからなんだって話なんですけど、なんかそういうのあるなーと思いながら作っていたんです。
いい匂い、できれば楽になるような
時々うっとりするような。そいういうものを作れたらいいなと思います。
と書いたのですが、野村さんご自身の印象ってオーガニックでピースフルという感じなんです。にこにこしていて。
絵も心のままに描いたようなスタイルなのですが、そこはかとなくおしゃれなんです。
一枚、ずっと頭の中にある絵があって。
紫の絵の具で描かれているのですが、紙に筆を置いて滲んだ、そこから既に素敵っていう。
やっぱり持っている匂いってあるような気がします。
息をするように現れてしまうもの。
今回ちょっと落ち着いてお話できなかったのですが、次回はお聞きしたいなと思っています。
どういうことかと。
最近、インプットや影響の重要性について考えています。
ではでは寒いですが、あったかくして早く寝ましょう。
とりあえず乗り切りましょう。無理せず、無理せず。
■atmosphere peace公式ラインアカウント

オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

■atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについて
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
ウクライナ緊急募金/ユニセフ(月初のお知らせを忘れていました)
12月分の寄付は、1,500円を全額ユニセフに送金いたしました。
atmosphere peaceをご利用いただき誠にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
寄付受付先はこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/


コメント