11.09
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

唐突ですが、柿ってお好きですか?
実は私、あまり好きじゃなかったんです。酸味がないからフルーツとしてのフレッシュさに欠けるし、硬さのあるうちはまだしも、熟れるとドロドロになって甘さが増すじゃないですか。その食感も甘さも苦手で、まだ食べれるっぽいけど、、みたいな気持ちになっていて。

ただここ数年で、柿とバターやラム酒との組み合わせが美味しいと気づいたのと、ドロドロはジャムだと思えばかなりいい。と、見方が変わって “嫌いじゃない果物。時々買う” ぐらいのポジションになっていまして。

そんな折、知人から「毎年庭に柿がなるんだけど、家族の誰も食べないうえ自分は柿アレルギー」という話を聞き、「もしよかったらじゃんじゃん採って!渋柿か甘柿かわからないけど!」という経緯で柿の木1本取り放題の秋となったんです。

渋柿かもと聞いていたので、最初は完熟したものを収穫して、ゼリーやジャムの感覚で食べていました。
収穫と落下が追いつかないので余ったものを冷凍してみると、食感が歯応えのある段階の柿に近くなるという発見が。

また、1本の木に甘柿と渋柿が混在しているようで切って普通に食べたり、渋いものは厚めにスライスしてアルコール消毒しつつ干してドライフルーツにしちゃえば渋味はなくなるんです。

私、なにせ北海道生まれということもあり、渋柿と触れ合うのも初めてで。ハバネロやセンブリみたいな感じに、もっと大騒ぎするようなものかと思っていたのですが別に騒ぐほどの違和感じゃなかったです。ちょっと口が変だなぐらいで。

こんな具合で柿の生態について調べながら食べていった結果、「柿に悪い実なんてありません!」という思いを強くし、まるで “ドラマのいい教師” みたいな心境に。

もう大方採ってしまったので私はおしまいですが、なりっぱなしの柿の木を見かけるとちょっと切ないです。食べたいのと、きっと美味しくないって思われているっぽいのがかわいそうに思えて。

そう、毎日食べても飽きないんですよね。状態によって印象が色々変わるからでしょうか。

そんな素敵な秋でした。
実のなる木っていいですね。いちじく、オリーブ、桃。りんご。ブルーベリー、ブラックベリー。文旦。



collage.png

最近、料理と着用写真をコラボさせて投稿していたりします。
レシピの質問などもお気軽にどうぞ→Instagram

先週、進行中のイベントのお知らせが今週できそうとお伝えしたのですがもう少し先になりそうです。
中旬過ぎ頃にはお伝えできるかと。楽しみにしていただけたら嬉しいです♪


味覚の秋。読書の秋。スポーツの秋。
どうぞよい秋をお過ごしください。

ではまた来週の水曜日に。




◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇


M.png


オーダーメイドのご依頼や、メンテナンスのご相談などお気軽にどうぞ。対面ご予約も受け付けております。
お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加


atmosphere peaceでは、オーダーメイドのご依頼もお受けしております。
手順やお値段などわからないことが多いとなかなか一歩を踏み出せないというお声をいただきまして、手順等々を全部書いたページを作ってみました。


スクリーンショット 2022-07-25 23.40.40

↑atmosphere peaceのオーダーメイドについての全てがここに!


目次もたくさん付けたので、気になることだけピックアップして読める親切設計✨
ぜひお気軽にご相談くださいませ。


atmosphere peaceのSNSのすべて

↑ここに行けば全部まとめてあります。お好きなSNSからどうぞ!



web拍手 by FC2
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する