01.19
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

昨日は、1月18日。いい歯の日。ということでもうここを逃したら10ヶ月後だ!と思い急遽例の歯の指輪【SV925】Teeth : Ring (Silver/Gold color)をアップいたしました。

愛ってやっぱりすごいよね、というぐらいどこから見ても素敵なリングですのでぜひ。



そして先日の熱いブログからショップにお越しいただきありがとうございました。
アプリ登録や、フォロー、いいねなどとても励みになります!

「誰も こない 個展」で初お目見えした【オーダーメイドリングケース】もお求めいただきやすくなっておりますので、ぜひ。


オリジナルリングケース3種

オーダーメイドリングケース商品ページ





さて。


めっちゃ普通のこと話していいですか。

仕事も好きで、新しいことします!みたいなことをお伝えするのもすごく嬉しいんですけど、その半分で水曜日記ではだらだらしたい気持ちも強いんです。

なんの役にも誰の役にも立たないようなことを言っていい場所。それがここ。というね。

歯の後にコーヒーの話とか、ステイン感がすごいですがもしよかったらお付き合いください。

前に言ったことがありますかね、私コーヒーの味が全然わからなかったんです。
味が消えるというか、一口目を飲んで(コーヒーだな)と思ったあとから、なんだかもう掴みどころがなくなってしまって惰性で香りを飲んでいるみたいな感覚になってしまうんです。とはいえちゃんと美味しいとは思っているんです、ただ差を感じる能力が低いというか。

ほぼ毎日飲むぐらい好きなはずなのに、これは多分コーヒーの半分も楽しめていないなと思って。
で、なんとなくコーヒーメーカーで淹れていたのをやめてハンドドリップにしてみたんです。

おいしいってなんだろう?みたいな状態をややしばらく続けながら、おぼろげな理想だけはあるのでドリッパーを替えてみたりして。

手探りかつフリーダムな感じで日々、今日は好きかも。今日は美味しくないかも。というのを繰り返している中ふと(ちゃんと真面目に淹れてみたらどうなるんだろう。。)と呆れるぐらい遅ればせながら思い至り、豆の量もお湯の量もきちんと測って、時間も気をつけて淹れてみたんです。

それまでとはもう全然違う美味しさで。(遅い)

なるほどと思いました。

そしてコーヒーを美味しく淹れる人と、美味しいカクテルを作れる人は違うんじゃないかと。

両立はもちろんあるだろうし、今私がわかったことのその先があるかもしれないので言い切れない面はあるのですが、美味しいコーヒーってきっと理系のような正確、誠実さによるものなのではと思ったんです。

ルールを守りさえすればある程度みんな美味しいコーヒーが淹れられるようになるだろうというのと、そこから先の世界の追いかけ方と追いかけたくなる素質を持つ人をコーヒーは選ぶんだろうなと。

正しさや厳密さの導き出す美味しさに触れ、新しい形の優しさや世界を垣間見たような気になりました。

ちなみに美味しいカクテルを作る人は、おそらくインスピレーションやセレンディピティのような、こちらで操作できない世界から奇跡を引っ張ってくるような能力と、それを活かすアーカイブを自分の中にを持っているんだと思うんですよね。


みんな違ってみんないいというか、
まだまだいろんな世界があって、飽きないですね。


ふぅ、この思ったことを好きに話す感じ。
らくーー。
お店のことを一生懸命伝えるのと性質が違っていて、なんせ力が抜けてていいのが楽しいんだろうな。
ごろ寝感というか。


うふふ、ではまた来週の水曜日に。






◇atmosphere peace公式ラインアカウント◇


M.png


メンテナンスやご相談などお気軽にご活用いただけたらと思います。

お友達登録どうぞよろしくお願いいたします。

友だち追加
web拍手 by FC2
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する