こんばんは、水曜日記でございます。
春と秋って気温が似ていると思うのですが、雰囲気やこう、、心構えみたいなものが大きな差で、
それはつまり冬に対してどの位置にいるかによるものだと思うんですよね。
冬が終わって、冬から離れていくのか
これから冬を迎えていくのか
春って暖かくなって花も咲いたりして浮き足立って、冬が終わる喜びみたいな感じになって。
でも、だからといって秋が冬へ向かう絶望だけかというと必ずしもそういうわけでもなくて。
この感じ方ってとても人それぞれだと思うので、本当に個人的な感想なのですが。
この冬という存在すごいなと。
人生とか気持ちのアップダウンに喩えると、いい時期か悪い時期かなら悪い時期側にくると思うんです。
でも悪いだけでもない、みたいな。
秋の心持ちってとても人間の奥深さなのではと。
もののあはれってことなのかもですが、嫌だけど悪ではないみたいな。
数年前までは冬大嫌い、夏こそ至上、夏だけでいい。みたいな私でしたし今も夏以外はパフォーマンスが悪いような気もやっぱりしますがそれでも、
冬、悪くないなと。
まぁ、2ヶ月後になんて言っているかは分かりませんが。笑
すごい文句たれてたりして。寒さと日没の早さに。
冬眠、というように冬を眠ることに当てはめるとまたそれはそれで違う解釈が現れそうな。
眠るのって心地よかったり、楽しかったりもあるし、そもそも休息だしで良い悪いとはまた違うものだなと。
ふふ、こういうとりとめのないことを考えるのも秋らしいですね。
だらだらと、水曜の夜。
また来週の今夜に。
【期間限定ショップ開催のお知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【
Replay】
at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら
春と秋って気温が似ていると思うのですが、雰囲気やこう、、心構えみたいなものが大きな差で、
それはつまり冬に対してどの位置にいるかによるものだと思うんですよね。
冬が終わって、冬から離れていくのか
これから冬を迎えていくのか
春って暖かくなって花も咲いたりして浮き足立って、冬が終わる喜びみたいな感じになって。
でも、だからといって秋が冬へ向かう絶望だけかというと必ずしもそういうわけでもなくて。
この感じ方ってとても人それぞれだと思うので、本当に個人的な感想なのですが。
この冬という存在すごいなと。
人生とか気持ちのアップダウンに喩えると、いい時期か悪い時期かなら悪い時期側にくると思うんです。
でも悪いだけでもない、みたいな。
秋の心持ちってとても人間の奥深さなのではと。
もののあはれってことなのかもですが、嫌だけど悪ではないみたいな。
数年前までは冬大嫌い、夏こそ至上、夏だけでいい。みたいな私でしたし今も夏以外はパフォーマンスが悪いような気もやっぱりしますがそれでも、
冬、悪くないなと。
まぁ、2ヶ月後になんて言っているかは分かりませんが。笑
すごい文句たれてたりして。寒さと日没の早さに。
冬眠、というように冬を眠ることに当てはめるとまたそれはそれで違う解釈が現れそうな。
眠るのって心地よかったり、楽しかったりもあるし、そもそも休息だしで良い悪いとはまた違うものだなと。
ふふ、こういうとりとめのないことを考えるのも秋らしいですね。
だらだらと、水曜の夜。
また来週の今夜に。
【期間限定ショップ開催のお知らせ】

atmosphere peace Limited Shop
【

at カフェきょうぶんかん

2021/09/01wed-10/31sun
11:00-18:30(L.O.18:00)
※最終日の出店は17:00までです。
まだまだコロナも落ち着きませんが、お近くにお越しの際にはひと休みや水分補給も兼ねてぜひ教文館にお立ち寄りいただけますと幸いです。
詳細と教文館さんがどれだけ素敵かについては以前のブログをご覧いただけたら嬉しいです。
案の定、めっちゃ書いてます。思いの丈をたっぷりと。
ブログはこちら


コメント