05.13
Thu
こんばんは、水曜日記でございます。

先週の個展のお知らせにたくさんのリアクションをいただいて、とても嬉しい気持ちで絶賛準備中でございます。
しばしお待ちくださいませ。楽しんでいただけますように、、

そして、同時にまだお知らせから一週間しか経っていないことに驚きを隠せないでおります。
どんな時系列なんだろう。

5月1日に花葉根さんにご相談して、5日にブログでお知らせをして、7日に撮影撤収、8日から編集に入って本日。
ご相談から2週間経ってないのか。。笑

私も頑張ってはいますが、花葉根さんの対応力よ。。
撮影に伺ったら店内ピッカピカで、さらにはスタッフさんにカメラまで回してもらって。
本当に本当に有り難かったです。

今回の個展、撮影の時に会ったきりすべてのやりとりをLINEでしていて。
これは本当にソーシャルディスタンスだなと。

実際に、なんの心配もせずに向かい合ってお話できる時が来るまでこういう方法も織り交ぜつつ、
なんというか、、笑い合っていけたらと思います。お客様と、大好きな人たちと。

今は、動画を編集しながら配信方法の最適解を探していて、あと一息ですね。

至らない面が山ほど出てきそうなのは否めないので、既に本番後に二次会という名の反省会を開こうと思っています。。
そこでお客様のご要望なども聞けたら嬉しいなとか。
ちょっと双方向な感じでお話できたらと思っています。
あまり、というか全然なかったですよね。こういうの。

なんだかこんな私ですが、お付き合いくださったら、そしてどんな角度からでもいいので楽しんでいただけたら嬉しいです。



ほっといたら個展のことばかり書いてしまうので、ちょっと違うことも。

といっても、なんだろう。

あぁ、お酒のことを。

私、お酒が好きなんです。
ひどい二日酔いで立てないぐらいの時以外で嫌いになったことがない。

酔うことにはさほど重きを置いていなくて、味と雰囲気が好きなんだと思います。
そして私はお酒って香水に似ているように思うんです。

概念が似ているというか。
つかみどころのない夢や幻想のかけらを、かろうじて具現化する、それも一瞬。
そんなもののように思うんです。

より儚い砂絵のような。

そんなものの周りにはまるで類は類を呼ぶというように、シチュエーションが鮮やかに関わってきて、
一生大事にできそうな美しさも、苦笑するような粗雑さもそれぞれに輝くような気がします。

打ち上げ花火を見上げながら、心許ないプラカップで飲む生ビール。
手元不如意になりながら、近況と悩み事と浅漬けと食べかけのもつ煮をわきに深まってゆくお湯割り。
一人で飲む、ハーパーソーダ。

こんなに夢に近い、そして儚いものも他にはないのではと思います。

今日はちょっと小話的ですが、落ち着いてお酒の話も書きたいですね。


では今夜はこのへんで。

『誰も こない 個展』につきましては、また近日中にお知らせいたしますね^^
引き続き楽しみにお待ちいただけますと幸いです。



ブログ
Instagram
Twitter
Facebook



web拍手 by FC2
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する