09.09
Wed
こんばんは、水曜日記でございます。

あっ、歌の人が通った。。が、なんの曲かは判らず。笑
まるで不意打ちのクイズのよう。

先週は疲れ切っていた私ですが、やんわりと浮上。
ご心配をおかけいたしました。
みんな優しくて、あったかい気持ちになりました。
それぞれの気遣い方が本当にそれぞれにその人らしくて、嬉しかったし、好きになりました。また。
ありがとうございます。


なんというかですね、いろんなことがありすぎるんです。
というか慣れないことがありすぎる。

そしてこれ、私だけじゃない気もするのですが。みなさんいかがですか。
たとえばですが、今年のお正月のことって感覚的には2年ぐらい前のことのようにさえ感じられるというか。

案外生活変わってないという方も、まるで変わったという方もいますよね。

全世界、この地球上でほとんどの人がこの不安材料から免れていないせいで文句も言えやしない。
他人からもそうかもですが、結局は前を向かないといけないから自分自身で自分をお利口にさせてしまっている気がするんです。

みんな大変、自分だけじゃない。とか、
いつか終わるからそれまで頑張ろう。とか、

うんざりです。

といっても言ったからどうなるわけでもないし、結局前は向く感じになるというか、向いたほうが楽に暮らせるのですが。
不満や気持ちを、発生と同時に飲み込んだり修正しようとする防御反応が癖になったうえ、そこに疲労が溜まってきているように思えて。

なんかどこでどうしたらとか具体的な提案はできないのですが、我慢身体に悪いなと。
思っちゃったものはしょうがないので、それでいいんじゃないかと。なんかゆるく、ちょっとだめになろうと思ってます。笑

すごい色々アレな方なのでアレですが、10代の頃時々中島らもの本を読んでいて。
印象に残っているのが、元々営業マンだったらしく、紙を触るとそれが何キロか(厚みの単位はキログラムなので)わかるようになった。というエピソードと、上下の感覚が無い蜘蛛にとって上昇とはひたすら空に向かって下降していくことなのではないか。というのと、あと私が本当に落ち込んだ時に思い出す言葉があって、「自分に愛想を尽かせても、人間は生きていける」というのが。
確か、薬をやめようと思った矢先にまたやってしまったというくだりからきていたはずなのですが。

「こうなるぐらいなら死んだほうがマシだ。」の先に踏み込める唯一の言葉だと思っています。もう少し頑張ったらいいことあるよ的な言葉なんかが効かなくなった先に行ける言葉。

話の流れですごい極論を持ってきちゃってあれですが、必要な方がいたらぜひ。
私は何度も使ってます。笑
取り返しのつかないことをしてしまった時、未来がなくなった時。些細なことでもそうでない時にも。


最低でいいです。と思います。







web拍手 by FC2
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する