10.03
Thu
こんばんは、水曜日記でございます。
あと55分で水曜日が終わってしまう。。(苦笑)
あれですね、時間を測り違えた。
そういうこともあります。
日、またいじゃおっかな。とか思うとちょっと子供の頃の大晦日のようなわくわく感。
でも、なんか書けちゃいそうな気がしてきました。(書けませんでした。。)
もはやいつも以上にノープランで思うまま書き進めているのでタイムラグが普段より少ない、1人チャットのようなこの感じは悪くないような気もします。
そうそう、でもこれだけは言いたいということがあるのです。
先週の水曜日記で包丁への愛を書き散らかしたのが、ちょっと恥ずかしいんです。笑
もう、本当に好き勝手言ったね!(苦笑)みたいな。3回ぐらい本気で消そうかと思いました。
でも聞いてください。これができる(言える)のって本業じゃないからなんだなってすごく思いました。
間違ってても、偏ってても、いいじゃんって思うし、それをめちゃくちゃ否定されても多分私ダメージを受けないんです。
で、取り入れて「へー!そうなのか!すごいね!面白いね!」でおしまいみたいな。
でも、本業だと間違ったことを言えない。
お客さんのために、というのもあるし自分自身がその世界を手探りで追ってる途中(しかもまだ入り口)だから言い切ることができない、やらなんやら色々あるようで 結構黙ってるかもな、私 と思いました。思うというか気づきました。
商品説明は、ほぼ客観なのでまた別として。
どっちがいいというのではなくて、でもこれを合わせていいところだけ抽出したら相当タフかもと、今ふと。
なんかまとまりないですが、先週の私は生暖かい目で見ていただけたらと思います。私もそうします。笑
あと、多分楽しいのでまた書いちゃいます。(懲りない)
そうそう、話は変わり上野でやっている「コートールド美術館展」に行ってきました。
内容も印象派の有名所が結構展示されていたりしていいなと思ったのですが、そこに誘ってくれたのはその昔、ルーブル美術館を案内してくれた友達で、彼女(といっていいか少し迷う。素敵な姉さんの三人称はなんだろう)は会っても、手紙でも、メールでも、彼女だけが持つ雰囲気をまとっていて、その雰囲気を感じると落ち着いて。そして美術館がすごく似合う。多分、私の知っている人の中で一番似合うと言っていいです。
一緒に見たり、それぞれ見たりしていたのですが、絵を見ている友達を少し離れたところから見かけてあらためてそう思いました。
共通の友達も首がもげるほど頷きそう。
うらやましい。私は美術館が似合うというには、雰囲気にちょっと、悪く言うとがちゃついた感じがあるので。
なんか、すごい絵を見た以上にいい感じがしたのはなんでだろうと考えたら、多分そのせいと思って。
“友達、フランス、印象派、美術館、日曜の午後、初秋”
贅沢な時間にノスタルジックまで加わって素敵なひとときでした。
と、タイムオーバー&緩急激しい水曜日記でしたが、最後は穏やかな感じでおやすみなさい。
今週はお休み週。
新作を作りたいと思います。
☆9月の寄付は合計3650円でした。
今回は半分を令和元年台風第15号千葉県災害義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
皆様ありがとうございました、10月もどうぞよろしくお願いいたします!
あと55分で水曜日が終わってしまう。。(苦笑)
あれですね、時間を測り違えた。
そういうこともあります。
日、またいじゃおっかな。とか思うとちょっと子供の頃の大晦日のようなわくわく感。
でも、なんか書けちゃいそうな気がしてきました。(書けませんでした。。)
もはやいつも以上にノープランで思うまま書き進めているのでタイムラグが普段より少ない、1人チャットのようなこの感じは悪くないような気もします。
そうそう、でもこれだけは言いたいということがあるのです。
先週の水曜日記で包丁への愛を書き散らかしたのが、ちょっと恥ずかしいんです。笑
もう、本当に好き勝手言ったね!(苦笑)みたいな。3回ぐらい本気で消そうかと思いました。
でも聞いてください。これができる(言える)のって本業じゃないからなんだなってすごく思いました。
間違ってても、偏ってても、いいじゃんって思うし、それをめちゃくちゃ否定されても多分私ダメージを受けないんです。
で、取り入れて「へー!そうなのか!すごいね!面白いね!」でおしまいみたいな。
でも、本業だと間違ったことを言えない。
お客さんのために、というのもあるし自分自身がその世界を手探りで追ってる途中(しかもまだ入り口)だから言い切ることができない、やらなんやら色々あるようで 結構黙ってるかもな、私 と思いました。思うというか気づきました。
商品説明は、ほぼ客観なのでまた別として。
どっちがいいというのではなくて、でもこれを合わせていいところだけ抽出したら相当タフかもと、今ふと。
なんかまとまりないですが、先週の私は生暖かい目で見ていただけたらと思います。私もそうします。笑
あと、多分楽しいのでまた書いちゃいます。(懲りない)
そうそう、話は変わり上野でやっている「コートールド美術館展」に行ってきました。
内容も印象派の有名所が結構展示されていたりしていいなと思ったのですが、そこに誘ってくれたのはその昔、ルーブル美術館を案内してくれた友達で、彼女(といっていいか少し迷う。素敵な姉さんの三人称はなんだろう)は会っても、手紙でも、メールでも、彼女だけが持つ雰囲気をまとっていて、その雰囲気を感じると落ち着いて。そして美術館がすごく似合う。多分、私の知っている人の中で一番似合うと言っていいです。
一緒に見たり、それぞれ見たりしていたのですが、絵を見ている友達を少し離れたところから見かけてあらためてそう思いました。
共通の友達も首がもげるほど頷きそう。
うらやましい。私は美術館が似合うというには、雰囲気にちょっと、悪く言うとがちゃついた感じがあるので。
なんか、すごい絵を見た以上にいい感じがしたのはなんでだろうと考えたら、多分そのせいと思って。
“友達、フランス、印象派、美術館、日曜の午後、初秋”
贅沢な時間にノスタルジックまで加わって素敵なひとときでした。
と、タイムオーバー&緩急激しい水曜日記でしたが、最後は穏やかな感じでおやすみなさい。
今週はお休み週。
新作を作りたいと思います。
☆9月の寄付は合計3650円でした。
今回は半分を令和元年台風第15号千葉県災害義援金、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
皆様ありがとうございました、10月もどうぞよろしくお願いいたします!


コメント