こんばんは、水曜日記でございます。
昨日の台風、皆様大丈夫でしたでしょうか?
それにしても雨も困りますが、風も怖いですね。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます、一日も早く状況が元に戻ることを陰ながら願っております。
◇
最近きっちり寸法を計算しながらデザイン画(彫金アイテム)を描く練習をしているのですが、これがこれが慣れません。
すごく不自由。
一番だめなのは自分が描けるようにデザインをつい寄せてしまって変えちゃうこと。
すーごいだめだと思って笑
でもやりがちで。
ラフスケッチのデザインって夢とかに近いような理想だから当然素敵で、それを素敵なままで現実のものにする入り口がデザイン画なんだろうなー、とか思っています。甘えずに持ち堪えなければと思います。描きながら。
あと、その中で自由さを失わないでいるというのも大事だと。結構色々バランスなんだなーとか思います。しみじみと。
そして何にせよ数をこなさないと何も自分のものになんてならないということと。
今、実は彫金アイテムの制作で同じ工程を6回ほど失敗してやり直す、ということをしている真っ最中なのですがそうなってくると肝心なところに付随する作業が楽にできるようになっていることに気がつきました。手が慣れてくるのもそうですが、やり直しの心理的ハードルも下がっているおかげもあって。
なんにしても会得って大変なことですが、結局薄皮を重ねてくようなことしかできないんだなと途方も無いような、でも希望もなくはないような気持ちになります。
私はどこまで行けるんでしょうね。
先日友達のつてで会ったお坊さんに、「まぁなるようになると思うし、ちゃんと頑張って取り組んでいたらすべきかみたいなところは勝手に決まっていくものと思うんです。続けられるかやめるべきかみたいな部分は自ずと。」みたいなことを話したら「いやいや、人生どうなるかわからないから諦めたことが叶ったり、わかりませんよ!」と励まされてしまいました笑
そんなポジティブな要素も込みつつ7回目のチャレンジ。
がーんばろ。
それにしてもつくづく、丸出しなお店ですよねー。
全然シュッとしてない。
atmosphere peaceの始まりはメッキのワイヤーのアクセサリーで、そこから14kgfやシルバーを入れ始めて、指輪を作れるようになり、今はそうですね、どちらかというとネックレスとかピアス(イヤリングもご用意したいのですが…!)のための技術習得ですね。
お客さんがここに連れてきてくれたし、全部見てるし知っちゃってるという。
それがいいことなのかどうなのかは置いておくとしても、すごいことと思います。
もし運良く向こう数十年続けられたら腕も相当になっているだろうし、なんかいよいよすごいですよね。
たとえば、それが本当になって、もしもatmosphere peaceが一般的にみんなが知ってるお店のようになったとしたら、今ここを読んでいるみなさんはもう、本当に全部見ちゃってるし、こんなこと言ってる私を知ってるっていうのが。
電波少年みたい。笑(知ってます?電波少年)
さて、今週はお休み週。
練習&デザイン画ですね。引き続き。
☆8月の寄付は77件のご注文を頂きましたので3850円でした。
今回は半分を平成30年7月豪雨災害義援金として、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させて頂きました。
皆様ありがとうございました、9月もどうぞよろしくお願い致します!
昨日の台風、皆様大丈夫でしたでしょうか?
それにしても雨も困りますが、風も怖いですね。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます、一日も早く状況が元に戻ることを陰ながら願っております。
◇
最近きっちり寸法を計算しながらデザイン画(彫金アイテム)を描く練習をしているのですが、これがこれが慣れません。
すごく不自由。
一番だめなのは自分が描けるようにデザインをつい寄せてしまって変えちゃうこと。
すーごいだめだと思って笑
でもやりがちで。
ラフスケッチのデザインって夢とかに近いような理想だから当然素敵で、それを素敵なままで現実のものにする入り口がデザイン画なんだろうなー、とか思っています。甘えずに持ち堪えなければと思います。描きながら。
あと、その中で自由さを失わないでいるというのも大事だと。結構色々バランスなんだなーとか思います。しみじみと。
そして何にせよ数をこなさないと何も自分のものになんてならないということと。
今、実は彫金アイテムの制作で同じ工程を6回ほど失敗してやり直す、ということをしている真っ最中なのですがそうなってくると肝心なところに付随する作業が楽にできるようになっていることに気がつきました。手が慣れてくるのもそうですが、やり直しの心理的ハードルも下がっているおかげもあって。
なんにしても会得って大変なことですが、結局薄皮を重ねてくようなことしかできないんだなと途方も無いような、でも希望もなくはないような気持ちになります。
私はどこまで行けるんでしょうね。
先日友達のつてで会ったお坊さんに、「まぁなるようになると思うし、ちゃんと頑張って取り組んでいたらすべきかみたいなところは勝手に決まっていくものと思うんです。続けられるかやめるべきかみたいな部分は自ずと。」みたいなことを話したら「いやいや、人生どうなるかわからないから諦めたことが叶ったり、わかりませんよ!」と励まされてしまいました笑
そんなポジティブな要素も込みつつ7回目のチャレンジ。
がーんばろ。
それにしてもつくづく、丸出しなお店ですよねー。
全然シュッとしてない。
atmosphere peaceの始まりはメッキのワイヤーのアクセサリーで、そこから14kgfやシルバーを入れ始めて、指輪を作れるようになり、今はそうですね、どちらかというとネックレスとかピアス(イヤリングもご用意したいのですが…!)のための技術習得ですね。
お客さんがここに連れてきてくれたし、全部見てるし知っちゃってるという。
それがいいことなのかどうなのかは置いておくとしても、すごいことと思います。
もし運良く向こう数十年続けられたら腕も相当になっているだろうし、なんかいよいよすごいですよね。
たとえば、それが本当になって、もしもatmosphere peaceが一般的にみんなが知ってるお店のようになったとしたら、今ここを読んでいるみなさんはもう、本当に全部見ちゃってるし、こんなこと言ってる私を知ってるっていうのが。
電波少年みたい。笑(知ってます?電波少年)
さて、今週はお休み週。
練習&デザイン画ですね。引き続き。
☆8月の寄付は77件のご注文を頂きましたので3850円でした。
今回は半分を平成30年7月豪雨災害義援金として、もう半分を中東人道危機救援金として日本赤十字社に送金させて頂きました。
皆様ありがとうございました、9月もどうぞよろしくお願い致します!


コメント