こんばんは、水曜日記でございます。
最近、学習による癒しのようなことを度々考えます。
きっと高校生ぐらいまでの私には全然理解できなかったんじゃないかと思うのですが、一見不思議なそれは、確かにあるなと。
勉強していると、安心できるんですよね。
わっ、真面目みたい。笑
たとえばそれが結果的に何の意味も成さなくても、前に進んでいるとその時思えるってことは効果としてかなり重要かと思います。時としてそれを目的にしてもいいほどに。
そして勉強と書きましたが、技術を磨くことやスポーツの練習などもまさにそれかと。
できないことをできるようにするための行動なので、取り掛かる際に心理的なハードルが毎回あり、それが億劫っちゃーそうなのですが。
イチローの【ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道】という言葉が好きです。
私の場合ゆるゆるなのでもっと引き締めないといけないですが、どうにかこの先のどこかへたどりつけたらいいなとそう思います。
…でもこれ、永遠に続くんだろうな。
うーん、
理想としては今この瞬間からきっちりした甘えのない自分に生まれ変わって、絵に描いたようなしっかりした姿勢で取り組み、それが功を奏して当たり前のように技術が上がる。というのを思い描きがちですが、なかなかどうしてそうはいかないので現時点できないという事実を悲観しすぎず、受け入れてその上で折れない程度の努力をしようかな。
やりたくないわけでないなら、続けられる方を選択した方がなんか、良い気がするので。
加減ですね。
ただ、没頭することによって救われるケースもおおいにあると思います。
きっと、なんせ辛くないっていうのがとても大事なんじゃないかと思います。
うん。
さて、今週は新作週。
・やさしげな印象のブレスレットとイヤリング(ピアス)
の、2点です。
お花っぽい感じもあるような、お花と幾何学の間なような。
楽しみにして頂けると嬉しいです。
最近、学習による癒しのようなことを度々考えます。
きっと高校生ぐらいまでの私には全然理解できなかったんじゃないかと思うのですが、一見不思議なそれは、確かにあるなと。
勉強していると、安心できるんですよね。
わっ、真面目みたい。笑
たとえばそれが結果的に何の意味も成さなくても、前に進んでいるとその時思えるってことは効果としてかなり重要かと思います。時としてそれを目的にしてもいいほどに。
そして勉強と書きましたが、技術を磨くことやスポーツの練習などもまさにそれかと。
できないことをできるようにするための行動なので、取り掛かる際に心理的なハードルが毎回あり、それが億劫っちゃーそうなのですが。
イチローの【ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道】という言葉が好きです。
私の場合ゆるゆるなのでもっと引き締めないといけないですが、どうにかこの先のどこかへたどりつけたらいいなとそう思います。
…でもこれ、永遠に続くんだろうな。
うーん、
理想としては今この瞬間からきっちりした甘えのない自分に生まれ変わって、絵に描いたようなしっかりした姿勢で取り組み、それが功を奏して当たり前のように技術が上がる。というのを思い描きがちですが、なかなかどうしてそうはいかないので現時点できないという事実を悲観しすぎず、受け入れてその上で折れない程度の努力をしようかな。
やりたくないわけでないなら、続けられる方を選択した方がなんか、良い気がするので。
加減ですね。
ただ、没頭することによって救われるケースもおおいにあると思います。
きっと、なんせ辛くないっていうのがとても大事なんじゃないかと思います。
うん。
さて、今週は新作週。
・やさしげな印象のブレスレットとイヤリング(ピアス)
の、2点です。
お花っぽい感じもあるような、お花と幾何学の間なような。
楽しみにして頂けると嬉しいです。


コメント